路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳・04.05】:実現ムリでも国連改革の考え伝える努力を

2022-04-12 07:43:00 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【政界地獄耳・04.05】:実現ムリでも国連改革の考え伝える努力を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・04.05】:実現ムリでも国連改革の考え伝える努力を 

 ★21年2月に当時の立憲民主党代表・枝野幸男が西日本新聞の取材に答えたやりとりが忘れられない。「皆さん道筋を示せと言うが、道筋を示すのは無責任だと思います。無責任なことは言えない」とし、言えるのは「方向性です。無責任なことは言わない。それが多分、私と今までの野党のリーダーとの決定的な違いだと思います。分からないことは分からないと堂々と言う」と答えている。

西日本新聞の単独インタビューに応じる立憲民主党の枝野幸男代表=8日、東京都内(撮影・伊東昌一郎)  西日本新聞の単独インタビューに応じる立憲民主党の枝野幸男代表=8日、東京都内(撮影・伊東昌一郎)

 ★方向性も結構だが、この社会で政治や政党の役割はその道筋を示すことだろう。さまざまな分野で多くの人たちが懸命に生きている。良いこともあれば悪いこともある。でも今日より明日を少しでも豊かに良くしようと必死だ。そこに道筋をつけることがダメな政治だろうか。分からないと堂々と言う政治など誰も必要としていない。その考えが立憲を弱体化させ、提案型野党などというシンクタンクもどきの政党に転落させたのではないか。

 ★ウクライナのゼレンスキー大統領に触発されたのか、常任理事国である米国の代わりに言わされているのか、首相・岸田文雄は国連改革に積極的だ。外相経験や先の大戦の枠組みから脱却したい我が国の外交戦略でもある。ところが党内は「できもしないこと」と冷ややかだという。ただロシアによるウクライナ侵攻を巡る国連安保理の機能不全は現実だし、常任理事各国が岸田の話に耳を傾けることはないかもしれない。それでも常任理事国の拡大や拒否権の発動抑制のルールなど多くの国に呼びかけることも賛同国を増やすこともドイツや日本が乗り越えるべき外交のひとつだろう。その努力を無駄だからやめろというのならば、それは自民党の中にも枝野派が多数はびこっているということだろう。常任理事国の顔色をうかがうだけでなく、実現しなくともそのほかの国々に日本の考えを伝えることが外交努力ではないか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2022年04月05日  07:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【財務省】:森友学園に関する財務省の決裁文書改ざんで自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん(当時54)の妻雅子さん(51)が11日、日本記者クラブで会見

2022-04-12 06:26:00 | 【公文書・国民の知る権利・国民共有の知的資源・情報公開・権力者による隠ぺい】

【財務省】:森友学園に関する財務省の決裁文書改ざんで自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん(当時54)の妻雅子さん(51)が11日、日本記者クラブで会見

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【財務省】:森友学園に関する財務省の決裁文書改ざんで自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん(当時54)の妻雅子さん(51)が11日、日本記者クラブで会見

 森友学園に関する財務省の決裁文書改ざんで自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん(当時54)の妻雅子さん(51)が11日、日本記者クラブで会見を行った。

日本記者クラブで会見した赤木雅子さんの代理人弁護士生越照幸氏(撮影・沢田直人)日本記者クラブで会見した赤木雅子さんの代理人弁護士生越照幸氏(撮影・沢田直人)

赤木雅子さんが揮毫(きごう)した「私は真実が知りたい」との字と俊夫さんのイラスト(撮影・沢田直人)赤木雅子さんが揮毫(きごう)した「私は真実が知りたい」との字と俊夫さんのイラスト(撮影・沢田直人)

 国に損害賠償を求めた大阪地裁の訴訟は、国が賠償請求の約1億円を全面的に受け入れる「認諾」をして、真相が明らかにならないまま21年12月に終結。雅子さんは「何のために国会があって裁判所があるのか分からない。夫が死んだ理由を知りたいだけ」と声を震わせた。元財務省理財局長で改ざんを指示した佐川宣寿氏を相手とした訴訟は継続中で4月中に尋問申請をする予定。雅子さんは佐川氏について「法廷にしっかり来て何があったのか話して欲しい」と話した。

 安倍晋三元首相や昭恵夫人、麻生太郎前財務相については「夫のお墓参りに来てほしい」と訴えた。また、ネットなどで誹謗(ひぼう)中傷が相次いでいるといい、雅子さんは「見るのはつらい」と語った。【沢田直人】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・財務省・森友学園に関する決裁文書改ざんで自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん(当時54)の妻雅子さん(51)が11日、日本記者クラブで会見】  2022年04月11日  20:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022年04月10日 今日は?】:本州と四国を結ぶ最初の連絡橋「瀬戸大橋」が開通

2022-04-12 00:00:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2022年04月10日 今日は?】:本州と四国を結ぶ最初の連絡橋「瀬戸大橋」が開通

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022年04月10日 今日は?】:本州と四国を結ぶ最初の連絡橋「瀬戸大橋」が開通

 ◆4月10日=今日はどんな日

  皇太子明仁親王(現天皇)と正田美智子さん(現皇后)が結婚式(1959)

皇太子明仁親王と正田美智子の結婚の儀
皇太子・明仁親王と正田美智子さんが結婚

 ◆出来事

  ▼戦後初の衆院選。婦人参政権を認め、女性議員39人誕生(1946)▼本州と四国を結ぶ最初の連絡橋「瀬戸大橋」(岡山~香川)が開通(1988)

 ◆誕生日

  ▼和田アキ子(50年=歌手)▼さだまさし(52年=シンガー・ソングライター)▼六平直政(54年=俳優)▼木村佳乃(76年=女優)▼堂本剛(79年=KinKi Kids)▼水卜麻美(87年=日本テレビアナウンサー)

水卜麻美アナウンサー水卜麻美アナウンサー

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2022年04月10日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする