路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【鹿児島県警】:自宅近くの山中で86歳女性遺体、殺人、死体遺棄事件として捜査 斜面下に落とされた可能性も

2022-04-15 23:56:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【鹿児島県警】:自宅近くの山中で86歳女性遺体、殺人、死体遺棄事件として捜査 斜面下に落とされた可能性も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【鹿児島県警】:自宅近くの山中で86歳女性遺体、殺人、死体遺棄事件として捜査 斜面下に落とされた可能性も

 鹿児島県鹿屋市の無職福山京子さん(86)が自宅近くの山中で13日、遺体で見つかり、県警は15日、司法解剖した結果、死因は外傷性ショックだったと発表した。殺人、死体遺棄事件として鹿屋署に捜査本部を設置した。

 県警によると、13日午後4時ごろ、高低差が約6メートルある斜面下に倒れている福山さんが見つかった。県警は、何者かに落とされた可能性もあるとみて調べている。福山さんは1人暮らし。連絡が取れなくなり、県内に住む家族が13日、行方不明届を同署に提出。署が捜索していた。

 現場は鹿屋市中心部から南西に10キロほど離れた山間部。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪、鹿児島県】  2022年04月15日  23:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京高裁】:「加計学園」理事会議事録の一部開示命令、一審東京地裁判決を変更

2022-04-15 23:50:50 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【東京高裁】:「加計学園」理事会議事録の一部開示命令、一審東京地裁判決を変更

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京高裁】:「加計学園」理事会議事録の一部開示命令、一審東京地裁判決を変更

 学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設に関する行政文書を国が開示しなかったのは不当として、情報公開請求をした東京都の翻訳業福田圭子さん(64)が開示を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(足立哲裁判長)は14日、訴えを退けた一審東京地裁判決を変更し、一部の文書開示を命じた。

 弁護団によると、開示命令が出たのは加計学園理事会の議事録の一部で、既に別の情報公開請求で開示されている。他の請求は退けられた。

 地裁判決によると、福田さんは2017年9~11月、愛媛県今治市での獣医学部の設置認可申請に関する行政文書の開示を国に求めた。一部は開示されたものの、工事の見積書や校舎の図面、文部科学省に提出された学園の理事会議事録などは不開示とされた。

 地裁判決は、見積書や議事録を公開すれば学園の運営に支障が出る可能性があり、校舎の図面も外部からの侵入に悪用される恐れがあるなどとして「学園の正当な利益が害される」と判断し、国の処分は適法とした。福田さん側は不服として控訴していた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設に関する行政文書の情報公開請求】  2022年04月14日  14:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【加計学園問題】:疑惑テンコ盛りなのに 攻めきれない加計疑惑に国民の嘆息

2022-04-15 23:50:40 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【加計学園問題】:疑惑テンコ盛りなのに 攻めきれない加計疑惑に国民の嘆息

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【加計学園問題】:疑惑テンコ盛りなのに 攻めきれない加計疑惑に国民の嘆息

  いつまで、コンニャク問答を続けるつもりなのか。

 「記憶にない」「記録がない」「聞いていない」「知らない」「見ていない」――。安倍首相の“腹心の友”の会見は、今回もナイナイ尽くしでらちが明かないまま終わってしまった。

 加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、加計孝太郎理事長が7日に会見。今年6月の会見と同様に3年前の安倍との面会を否定したが、それを裏付ける証拠が提示されることはなかった。「記録がないということは、会っていないと思う」などと、人を食った発言に終始したのだ。

 時の首相と会ったかどうかも覚えていない。自分のことなのに「会ってないと思う」としか答えられない。そんなモーロクしたトップで大丈夫か。余計なお世話かもしれないが、加計学園が心配になってしまう。

 獣医学部がある愛媛県が作成した文書には、15年2月25日に安倍が加計氏と面会し、「新しい獣医学部の考えはいいね」と発言したと記されている。安倍は昨年7月の衆院予算委で、加計学園の獣医学部新設計画を初めて知った時期について、「17年1月20日の国家戦略特区諮問会議で知るに至った」と答弁。ここに大きな矛盾がある。

 つまり、3年前の面会は、首相が腹心の友の学部新設計画を知っていて便宜を図ったのではないか、という疑惑の核心に迫る話なのだが、加計氏は「愛媛県文書」の記載は学園の渡辺良人事務局長による虚偽発言だったと、従来の説明を繰り返した。「コトが前に進まず、暗いムードが漂っていた中で、(渡辺事務局長が)勇み足というか、誤解を招くようなことを申し上げた」というのだ。

 安倍と会っていないにもかかわらず、会って、「いいね!」をもらったと役所に虚偽の報告をして、獣医学部の認可と補助金を得ていたというのであれば、それは立派な詐欺行為ではないのか。そう問われても、「それは県や市の判断」と、カエルの面に水だ。まったく、どこまで厚い面の皮なのか。


             これでも教育者か(C)共同通信社

 ■「勇み足」で補助金詐欺が許されるのか

 「理事長の発言はあまりに不誠実で、教育者としての資質が疑われます。巨額の税金が動いているのに、“勇み足”なんて釈明で許されるのでしょうか。スポーツ界の不祥事で大騒ぎする大マスコミは、加計学園の問題も巨大詐欺事件ではないかという疑義を追及しなければおかしい。この問題については国民の多くが疑念を持っているのです。本当に15年2月25日に首相と会っていないのならば、必死で当日の記録を探し出して証明するのが普通でしょう。物証も示さずに『記録にない』『記憶にもない』では、国民も納得できない。潔白を立証するだけの材料を提示できなければ、それは“推定有罪”とみなされても仕方ありません」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)

 しかも、焦点となっている愛媛県作成の文書について、加計氏は「文書は見ていない」とのたもうたのである。

 「全く目を通していないのか?」

 「はい」

 「これだけ問題になっているのに?」

 「はい」

 肝心の文書も読まずに、どうやって疑惑を払拭するつもりだったのか。否定の言葉だけを連ねても説得力はゼロだ。読んでいないことにすれば文書の細かい部分について突っ込まれずに済むと考えているのなら、浅はかすぎる。この問題に関しては、ことごとく記録がなくなり、関係者が記憶喪失になるのが不思議だが、腹心の友がこのレベルでは、安倍一味の無知蒙昧を満天下にさらしただけではないのか。

 
           追及チームも不発(C)日刊ゲンダイ

 ◆説明責任を果たすことなく疑念は一層深まったのに

 加計問題が国会で紛糾して以来、雲隠れしていた加計理事長が初めて公の場に姿を見せたのが今年6月だった。大阪で震度6弱の地震が起きた翌日、それもサッカーW杯で日本代表が初戦に臨む当日に突然、会見を開いたのだ。県の記者クラブに連絡があったのは会見の2時間前。東京の記者は間に合わなかったし、会見は25分で打ち切られた。当然、批判が噴出し、愛媛県側から再度の「説明責任」を求められていた。

 加計学園の獣医学部には、愛媛県と今治市で計約93億円を補助する計画で、3分の1を県が負担することになっている。今年の異常な豪雨や台風の被害対応が財政を圧迫する中での支出である。

 選考過程に不正はなかったのか、巨額の補助金を受け取る資格があるのか。学園側から明確な説明がなければ、納税者の理解は到底、得られない。愛媛県議会は加計学園に対し、説明責任を果たすよう求める決議を7月に全会一致で採択していた。

 愛媛県の中村知事が、今年度に支出した補助金14億円の返還請求もチラつかせながら、再度の会見を迫ってきたことで実現した会見だったが、加計問題を追及してきた愛媛県の福田剛県議はこう言う。

 「我々が求めていたのは、会見を開きさえすればいいという形式の話ではなく、その中身です。巨額の税金が投入される以上、説明責任を果たして欲しいと要請してきた。県側は文書という物証を出したのだから、学園側も物証を示して欲しいのです。ところが、加計理事長は27枚の愛媛県文書も読んでいないと言う。疑惑が晴れるどころか、もやもや感が募るだけの会見でした。理事長は、渡辺事務局長が“勇み足”で虚偽発言をしたと話していましたが、当の渡辺事務局長は会見に出てこない。学園の関係者が首相官邸で当時の柳瀬秘書官と会ったことも報告を受けていないと言い張る。学園にとって一大事業である獣医学部新設を部下に任せっきりで、報告も受けていないなんてあり得ないでしょう。コンプライアンスとかガバナンスとか、もっともらしいことを言っていましたが、一大事業に関して何の報告も受けていないなんて、それ以前の話です。突っ込みどころが満載で、疑念はますます深まりました」

 ■税金は首相のポケットマネーではない

 補助金が欲しい加計学園としては、愛媛県議会の議決を無視するわけにいかず、安倍の3選が決まった後で総裁選に影響がないタイミングを選んだつもりなのかもしれない。今月24日に召集予定の臨時国会前にケリをつけようという考えもあったのだろう。だが、このスットボケ会見は、かえって野党に攻撃材料を与えただけだ。 

 「当然、臨時国会ではこの問題が追及されるでしょう。税金は首相のポケットマネーではないのです。ただ、加計理事長のノラリクラリ会見は、安倍首相が権力の座にあるうちは検察も警察も動かないと安心して、ナメきっているように見えました。首相と腹心の友が共犯して多額の税金をせしめたとすれば、補助金詐欺事件に司直のメスが入らなければおかしいのです。検察が切り込めば、通話記録や2人が会っていた証拠も簡単に出てくるでしょう。しかし、この国では官邸が司法も牛耳り、巨悪が逃げおおせてしまう。野党も大マスコミもいきり立つだけで、決定打がない状況に変わりはありません。野党は1年以上、この問題を追及しているのに、攻めきれない。『知らぬ、存ぜぬ』で逃げ切りを許せば、加計学園の獣医学部新設は“総理の意向”だったと告発した文科省の前川元次官も報われません。安倍政権で、この国は本当にひどい国になってしまいました。安倍首相という諸悪の根源を絶たないかぎり、絶望の政治がだらだら続くのでしょう」(政治評論家・本澤二郎氏)

 モリカケ疑惑には国民の7割が納得していない。状況証拠は真っ黒でもつき崩せない野党と大マスコミの愚鈍に、マトモな国民は嘆息するばかりだ。

 元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース】  2018年10月09日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【加計学園問題】:安倍首相と面会シラ切るなら…加計理事長のアリバイ証明法

2022-04-15 23:50:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【加計学園問題】:安倍首相と面会シラ切るなら…加計理事長のアリバイ証明法

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【加計学園問題】:安倍首相と面会シラ切るなら…加計理事長のアリバイ証明法

 「記憶にない」「分からない」――。7日に再び会見し、愛媛県が提示した文書に記載のあった「2015年2月25日」の安倍首相との面談について、知らぬ存ぜぬを繰り返した加計学園の加計孝太郎理事長。約1時間半に及んだ会見で、いくら問われても「面会していない」の根拠を示すことは一切なかったから、疑惑は深まるばかりだ。

 加計氏は、報道陣に当日の行動日程を示すよう指摘されると、「記録がないからとしか言えない」と逆ギレしていたが、本当に安倍首相と会っていないのなら、その“アリバイ”を証明する方法はいくらでもあるはずだ。


            知らぬ存ぜぬの繰り返し(C)共同通信社

 当日の首相動静によると、安倍首相は朝から加藤勝信官房副長官(当時)と面会。その後、衆院予算委員会に出席し、午後もメディアのインタビューなどで、終日、東京にいたことは明白だ。一方、学園本部も加計氏の自宅も岡山市内にある。つまり、加計氏は当日に「上京していない」ことを証明するだけで事は足りるのだ。

 例えば、交通系ICカードを利用したのなら、その行動範囲が履歴で残っているだろう。東京以外の場所で買い物や飲食をしたのなら、レシートやクレジットカードの記録をアリバイとして提示することもできる。当日、東京以外で誰かと面会していたならば、その相手から「この日は、理事長と打ち合わせをしていた」などと言質を取れば、「面会していない」ことを示す強い証拠にもなるはずだ。

 他にも、パソコンや携帯電話の通信・通話記録を示すこともできるのではないか。ITジャーナリストの井上トシユキ氏はこう言う。

「PCやケータイなどデジタル通信の記録は、銀行ATMの送金記録などと一緒で、どこから誰に発信したか、記録が必ず残ります。加計氏の自宅や学園本部のPCから送ったメールの原本が残っていれば、証拠としては強いものとなるでしょう。PCの使用記録についても、専門家に依頼すれば、いつ、どの端末で何のために使ったのか、調べることができます。携帯電話も記録が残っていれば、どこから誰に電話をかけたか調査することは可能です」

 加計氏は愛媛文書について「読んでいない」と言い切った。会見でアリバイを示さなかった時点で、極めて怪しいと思わざるを得ないが、今度こそ文書を自身の目で精査した上で、アリバイを示すべきだ。

 元稿:日刊ゲンダイ 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース】  2018年10月09日  15:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:加計氏の会見 国政調査権を使わねば

2022-04-15 23:50:20 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【社説①】:加計氏の会見 国政調査権を使わねば

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:加計氏の会見 国政調査権を使わねば

 知らぬ・存ぜぬ-。学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長の会見は結局は、国民の疑念を晴らす内容ではなかった。あいまいな姿勢を続ける以上、加計氏らを国会に呼び解明すべきである。

 記者「(愛媛)県文書に全く目を通していないのか?」

 加計氏「はい」

 記者「県文書を基に、渡辺氏に聞き取りをしていないのか?」

 加計氏「はい」

 渡辺氏とは岡山理科大獣医学部(愛媛県今治市)の開設をめぐり、「理事長と安倍晋三首相が面会した」と同県や同市に虚偽の説明をしたという人物だ。学園事務局長の渡辺良人氏である。

 愛媛県の文書は、首相が加計氏と二〇一五年二月に面会し、学部新設の説明を受けたとの学園側の報告に基づく文書であり、極めて重要な内容だ。

 同年四月には首相官邸で県と市、学園側が当時の首相秘書官の柳瀬唯夫氏と面会した。そのとき柳瀬氏が語った「本件は首相案件」などと書かれた文書もある。

 加計氏は二月の首相との面会も「記録がないので会っていないと思う」と否定。柳瀬氏の件も「知らない。(中略)詳細は分からない」と言うばかりだ。

 獣医学部の新設では九十三億円を補助する今治市に対して、同県は三十一億円を支援する。今年七月には県議会が「いまだ混迷した状況が続く。学園自ら疑念を晴らす説明をすべきだ」という決議を全会一致で採択していた。

 それを受けての会見だったのに、加計氏が文書も読まず、内部の聞き取りもしないで臨むとは、あまりに不誠実すぎる。とくに渡辺氏が県市に対し、虚偽の説明をしていたなら、ウソで新学部認可にたどり着いたことになりはしないか。「事が前に進まず、勇み足だった」(加計氏)程度の認識では許されない。

 もはや国政調査権で真相解明を進めるべきだ。加計氏や首相、県市の関係者に国会で真実を語ってもらおう。

 あやふやなまま幕引きではいけない。国民の関心も高い。多額の税金が絡んでいる。

 国家戦略特区の活用で開設できた新学部だ。特区の議長は首相でもある。仮に一五年二月の首相の「いいね」の言葉が開設の弾みになったなら、行政のゆがみを招いたのではないか。首相の国会答弁とも矛盾する。新学部をめぐる「腹心の友」との関係を国会で徹底追及すべきである。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2018年10月10日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:加計学園理事長会見 真相解明には程遠い

2022-04-15 23:50:10 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【社説】:加計学園理事長会見 真相解明には程遠い

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:加計学園理事長会見 真相解明には程遠い

 国民を愚弄(ぐろう)しているとしか思えない会見だ。学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長が2度目の記者会見をした。内容は不誠実の極みで、真相解明には程遠かった。

 昨年5月、愛媛県今治市での獣医学部新設を巡って安倍晋三首相の関与が問題となった。ことし4月には、柳瀬唯夫元首相秘書官が「首相案件」と発言したことを記録した文書を愛媛県が公表し、新たな展開を迎えた。
 愛媛県はさらに、理事長と首相が面会したと学園から報告を受けたとの文書を国会に提出した。すると学園は、渡辺良人事務局長が県などにうそをついていたと弁明し、謝罪した。それが本当なら、虚偽の報告によって行政を動かそうとしたことになる。
 愛媛県は今治市を通じて同学部に補助金約31億円を支出する。県予算に関わるだけに放置はできない。中村時広知事は学園の責任者が記者会見をするよう要求した。
 追い詰められた理事長は6月19日に初めて記者会見を開いた。しかし、首相との面会について「記憶にもないし、記録にもなかった」と根拠も示さないままに否定し、25分で打ち切った。
 7月には愛媛県議会が、学園に説明責任を果たすよう求める決議を全会一致で可決した。それから3カ月、ようやく学部のある今治市での会見となった。
 今回、加計理事長は、事務長がうそをついたことを「勇み足」と表現し、悪びれた様子もない。全て事務局長の作り話かとの質問に「私はよく存じ上げていない」などとはぐらかした。
 驚いたのは、記者から「愛媛県文書は読んだか」と問われ「聞いてはいるが、見てはいない」と答えたことだ。
 文書を巡る疑念などに答えるための会見ではなかったのか。記者会見それ自体が目的のアリバイ的な会見であることが図らずも露呈した。
 中村知事は、2回目の会見を「率直に評価したい」としたものの、内容は「ふに落ちたかと言えばそうではない。今後とも説明責任を果たしてほしい」と注文を付けた。
 6月の会見は学園本部がある岡山市で開いた。会見開始時刻の2時間前に地元岡山のメディアにのみ伝え、会場に来た他のメディアを閉め出した。今回は全国のメディアも取材できたが、会見開催は3日前に地元記者クラブだけに伝えた。報道の取り扱いを小さくしたい思惑が透けて見える。
 自民党の二階俊博幹事長は「こういう問題で長く時間を取るのは適当でない」と収拾したい意向を示した。長引いているのは不可解な点が多いからであり、解明に消極的な政権の責任である。幕引きはあり得ない。
 この問題が今月下旬からの臨時国会の火種になることは確実だ。真面目に説明するつもりがないのなら、国会が証人喚問をするしかない。

 元稿:琉球新報社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム  【社説】  2018年10月11日 06:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【話題】:コロナ禍で3年ぶり「パエリア・タパス祭り」が日比谷公園で開催 投票もスタート

2022-04-15 23:32:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【話題】:コロナ禍で3年ぶり「パエリア・タパス祭り」が日比谷公園で開催 投票もスタート

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【話題】:コロナ禍で3年ぶり「パエリア・タパス祭り」が日比谷公園で開催 投票もスタート 

 「パエリア・タパス祭り」が15日、東京・千代田区の日比谷公園で開幕し、「全国パエリア選手権」「全国タパス選手権」の投票も始まった。

 コロナ禍で3年ぶりの開催。実行委員会広報担当の井上実さん(51)は「独自のパエリアやタパスを出そうと、それぞれのお店も楽しみにしていた」。パエリア部門は18年まではスペイン・バレンシアで行われる世界大会の日本予選を兼ねていて同じ食材を使用していたが、19年からはオリジナル商品となった。今年は世界大会出場権はなく名誉のみだが、「日本の皆様の口に合い、認めてもらえることのほうが喜びを得られるんです」。投票は現地でのみ受け付け、最終日の17日に結果が発表される。

バルエスパーニャの「北海道シーフードパエリア」バルエスパーニャの「北海道シーフードパエリア」

Viringuitoの「Vegan季節野菜のパエジャ」Viringuitoの「Vegan季節野菜のパエジャ」

銀座びいどろの「サーモンと帆立の北海パエリア~いくらのせ~」銀座びいどろの「サーモンと帆立の北海パエリア~いくらのせ~」

 11月開幕のサッカーW杯カタール大会では、日本がスペインと対戦することも決まっている。「スペインサッカーを好きな人も多くて、どちらを応援するか迷う部分もありますが、これをきっかけにスペインのおいしい料理や文化に触れる機会になってほしい」。パエリアなどを通じたスペイン愛の広がりも願った。【鎌田直秀】

 ○…東京電力が、東京電力福島第1原発事故により、大きな打撃を受けている福島県の食材の風評被害払拭に向けた取り組みの1つ「発見!ふくしま」は、直径1・5メートルの大鍋で「常磐ものイカスミパエリア」を提供した。日本有数の漁場の福島県沖で獲れた「常磐もの」と称される魚介類を使用。調理した都内スペイン料理店エルトラゴンの担当者は「風評被害をなくすためにも福島の食材でおいしいものつくりたい。歯応えあるイカの食感と濃厚なイカスミを味わっていただきたい」。毎日午前10時半から数回炊き上げる予定で、公式キャラクター「めっけちゃん」がデザインされた。「メヒカリのアヒージョ」「ふくしまの恵み全部のせ海と大地のブロシェット」も並んだ。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・東京、日比谷公園・「パエリア・タパス祭り」】  2022年04月15日  23:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プロ野球】:貧打・阪神やっと2勝 適時打なし60イニング…佐藤輝が逆転弾

2022-04-15 22:40:30 | 【スポーツ全般・屋内外の競技種目・オリ、パラ、デフリンピック・国民スポーツ大会】

【プロ野球】:貧打・阪神やっと2勝 適時打なし60イニング…佐藤輝が逆転弾

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【プロ野球】:貧打・阪神やっと2勝 適時打なし60イニング…佐藤輝が逆転弾

 ○阪神4―1巨人●(15日、甲子園)

 打順が4番ではなくとも、阪神の頼みの綱は佐藤輝だ。2試合連続で2番で出場。1点を追う五回2死二塁、粘って待った7球目、真ん中やや低めのスライダーを引っ張った。ライナー性の打球は大歓声とともに右翼ポール付近に吸い込まれた。

 
五回裏阪神2死二塁、佐藤輝が右越えに2ランを放つ。投手・菅野、捕手・大城=甲子園

 連敗を6で止める逆転2ランを、本人は「変化球を頭に入れ、打てる球が来たので必死に食らいついた」と振り返った。悲しきかな、阪神が2点以上取った試合は8日の広島戦以来、6試合ぶりだ。1イニングで複数得点を記録したのは5日のDeNA戦の一回までさかのぼる。

 
プロ野球・阪神

 新型コロナウイルス感染で開幕投手を回避し、今季初登板だった先発の青柳が8回1失点。その好投に応えるように、佐藤輝に続き、ロハスも八回にバックスクリーン横へ2ランを放って大勢は決した。

 とはいえ、適時打は60イニング連続で出ていない。この日も巨人に先制を許した直後の一回裏、2死満塁の好機に糸原が平凡な二飛に倒れ、状態の良くない菅野の出はなを攻略できなかった。四回も無死一、二塁で糸原があっさり左飛に倒れ、進塁打すら打てない。続く梅野は投ゴロ併殺と、連敗中のチームを象徴する内容だった。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース スポーツ 【プロ野球・阪神VS巨人】  2022年04月15日  22:40:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:全国で新たに4万9768人 前週比2000人減

2022-04-15 22:03:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:全国で新たに4万9768人 前週比2000人減

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:全国で新たに4万9768人 前週比2000人減

 新型コロナウイルスの感染者は15日、全国で新たに4万9768人確認された。前週の金曜日(8日)から約2000人減り、5日ぶりに前週の同じ曜日を下回った。死者は62人だった。東京都の新規感染者は6768人で、約3カ月ぶりに金曜日の感染者が7000人を下回った。

新型コロナ 国内での確認例

 重症者は230人で、前日比237人減となった。これは、大阪府の人数が、国基準から府の独自基準のデータに変わるなどしたため。府は、国基準では重症者数が実態より多くなるとして、国基準の人数の公表をやめ、独自基準のデータのみ発表するようになった。このため国の集計も、人数がより少なくなる独自基準に基づくものになった。

 千葉県や大阪府などで、過去に発表された感染者が取り下げられた。【まとめ・椋田佳代】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 社会 【話題・医療・新型コロナウイルスの感染拡大】  022年04月15日  22:03:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特集 台湾海峡緊張】:米議員団、蔡英文総統と会談 台湾支持を強調、中国を痛烈批判

2022-04-15 21:47:30 | 【中国・共産党・香港・一国二制度・台湾・一帯一路、国家の個人等の権利を抑圧統治】

【特集 台湾海峡緊張】:米議員団、蔡英文総統と会談 台湾支持を強調、中国を痛烈批判

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【特集 台湾海峡緊張】:米議員団、蔡英文総統と会談 台湾支持を強調、中国を痛烈批判

 米上下院の超党派議員団が15日、台湾の蔡英文総統と会談した。3月初旬には、米国のマレン元統合参謀本部議長が率いる超党派の代表団が訪台。今回の議員団の訪問で、米国の台湾支持を改めて強調したかたちだ。

台湾の蔡英文総統(右)と会談する米上院のグラム議員(中央)=台北市で2022年4月15日(総統府提供)

 議員団は、米上院のメネンデス外交委員長(民主党)やグラム議員(共和党)ら6人で構成。14日夜に台湾を訪れた。 

 グラム氏は会談で、中国が台湾に挑発を強めていることを挙げた上で、「台湾を放棄することは自由や民主主義、自由貿易をあきらめることになり、全人類にとって大変遺憾なことだ」と強調した。さらに、「中国が世界に行ってきたことに対して、大きな代償を払わせなければならない」と痛烈に批判した。

 蔡氏は「ウクライナ危機は、民主主義国家が結束を強め、権威主義国家による地域の平和への干渉や脅威から守るために結束すべきである、ということを示している」と応じた。

 台湾メディアによると、民主党のペロシ米下院議長が今月初旬に台湾を含むアジア訪問を予定していた。新型コロナウイルスに感染し、直前に取りやめた。【台北・岡村崇】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 国際 【アジア・中国・台湾・アメリカ・台湾海峡緊張】  2022年04月15日  21:47:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウクライナ侵攻】:旗艦沈没「ロシアの苦戦、印象与える」 東京大・小泉悠専任講師

2022-04-15 21:26:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【ウクライナ侵攻】:旗艦沈没「ロシアの苦戦、印象与える」 東京大・小泉悠専任講師

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ウクライナ侵攻】:旗艦沈没「ロシアの苦戦、印象与える」 東京大・小泉悠専任講師 

 ウクライナ侵攻中のロシア軍で黒海艦隊旗艦である巡洋艦「モスクワ」が沈没したことについて、東京大の小泉悠専任講師にその影響などを聞いた。

 
<picture><source srcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/04/15/20220415k0000m040325000p/9.webp?1" type="image/webp" />小泉悠・東京大専任講師=東京都目黒区で2020年12月25日、宮本明登撮影</picture>
小泉悠・東京大専任講師=東京都目黒区で2020年12月25日、宮本明登撮影

   ◇

 モスクワは巡航ミサイルを発射し、ウクライナ南部を脅かしていたわけではないと思う。むしろ巨大なレーダーを高い位置に積んで、黒海全体の状況を見渡す「艦隊の目」だったのではないか。強力な防空能力を持っていたので、非武装の揚陸艦など黒海艦隊全体を守る役割も担っていたのではないか。従って、モスクワが沈没したから、ウクライナ侵攻作戦に支障を来すわけではないだろう。

 今回のウクライナ侵攻では東部戦線に焦点が置かれ、陸の戦いがメインになっている。今回の件だけを受け、大きく情勢が変化するとは思わない。

 一方で、もしウクライナ軍の攻撃でモスクワが沈められたとしたら、今後、露海軍は容易に黒海沿岸の主要都市オデッサ沖合に近づけなくなる。米国防総省も指摘しているが、モスクワが爆発した後に、ロシアの艦隊は百何十キロの圏外まで退避したといわれている。南からのロシアの攻撃を懸念してきたウクライナにしてみれば、その点を軽減できたのは大きいのではないか。

 ウクライナの海軍は一度消滅したこともあり、…残り620文字(全文1130文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 国際 【欧州・ロシア・ウクライナ侵攻】  2022年04月15日  21:26:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国会】:文通費日割り法案成立 「満額支給」批判避け不透明な使途追認?

2022-04-15 21:03:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【国会】:文通費日割り法案成立 「満額支給」批判避け不透明な使途追認?

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【国会】:文通費日割り法案成立 「満額支給」批判避け不透明な使途追認? 

 国会議員に月額100万円が支給される文書通信交通滞在費(文通費)の日割り支給や名称変更を盛り込んだ改正国会法などは15日、参院本会議で与野党の賛成多数で成立した。今月24日投開票の参院石川選挙区補選を控え、当選議員への「満額支給」批判が再燃することを避けるための急場しのぎの色合いが濃い。使途公開の義務化や未使用分の国庫返納など抜本改革の行方は見通せず、むしろ不透明な使途を追認する制度変更との指摘もある。

 

国会議員に月額100万円が支給される「文書通信交通滞在費」の日割り支給や名称変更を盛り込んだ改正法が賛成多数で可決、成立した参院本会議=国会内で2022年4月15日午後0時14分、竹内幹撮影

 国会議員に月額100万円が支給される「文書通信交通滞在費」の日割り支給や名称変更を盛り込んだ改正法が賛成多数で可決、成立した参院本会議=国会内で2022年4月15日午後0時14分、竹内幹撮影

◆使途の公開義務化議論は先送り

 日割り計算は、議員の任期が始まった日からとする。使用実態に合わせるとして、名称を「調査研究広報滞在費」に変更。これまで「公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため」としていた支給目的は「国政に関する調査研究、広報、国民との交流、滞在等の議員活動を行うため」に変えた。共産党は「日割りには賛同するが名称変更には反対」として15日の採決で反対した。

 文通費の問題に焦点が当たった発端は、昨年10月31日投開票の衆院選。在職1日で10月分全額の100万円を受け取ることに疑問を感じた初当選議員らが声を上げて注目が集まり、使途の基準や範囲が明確でない文通費制度そのものの見直しを求める世論の圧力が強まった。

 22年2月に、自民、立憲民主、日本維新の会、公明、国民民主、共産の6党が協議会を設置した。今月24日の参院石川補選で当選する議員が今月分の100万円を満額受給すれば批判が再燃するのは必至。「それまでに日割りの法律を作らないといけない」(泉健太・立憲代表)として、日割り実施の先行で一致した。

 一方…、

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政策・国会・国会議員に月額100万円が支給される文書通信交通滞在費(文通費)の日割り支給や名称変更を盛り込んだ改正国会法】  2022年04月15日  21:03:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【深堀り】:マスク氏の真の狙いどこに? 一筋縄ではいかぬツイッター買収提案

2022-04-15 20:50:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【深堀り】:マスク氏の真の狙いどこに? 一筋縄ではいかぬツイッター買収提案

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【深堀り】:マスク氏の真の狙いどこに? 一筋縄ではいかぬツイッター買収提案

 米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、米短文投稿サイトのツイッターに買収を提案したことが、米当局への届け出により明らかになった。全株取得を目指すとするマスク氏に対し、ツイッター側は対抗姿勢を示しており、敵対的買収に発展する可能性もある。SNS(ネット交流サービス)に「言論の自由」を求めるマスク氏が経営権を握れば、フェイクニュースなど不適切な投稿に対する監視・規制を強化してきた世界的な流れが大きく揺らぎかねない。

 

テスラのマスクCEO=ベルリン郊外で2021年8月、ロイター共同

テスラのマスクCEO=ベルリン郊外で2021年8月、ロイター共同

 ◆「経営参画」から「買収提案」に

 13日付で米証券取引委員会(SEC)に提出された資料によると、買収提案はツイッター株を1株54・20ドルで買い取る内容。ツイッターの発行済み株式は約8億株で、総額は約430億ドル(約5・4兆円)。マスク氏は既にツイッター株の9・2%を保有しており、残る約90%が買い取り対象となる。単純計算で5兆円近い買収資金が必要だ。

 マスク氏は4日にツイッター株の大量取得が明らかになった後、同社の取締役に就任予定だったが、9日になって突如、辞退を通告した。ツイッターの運営方針をめぐり現経営陣との間にあつれきが生じたものとみられ、「経営参画」から「買収提案」に戦略を切り替えた形だ。

 マスク氏はツイッターのブレット・テイラー会長に宛てた書簡で…、残り3282文字(全文3841文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 経済 【企業・産業・マーケット】  022年04月15日  20:50:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ローソン】:「からあげクン」10%値上げ 原材料価格高騰や輸送コストの上昇が理由

2022-04-15 16:18:30 | 【経済対策・物価対策、原油など資源価格の高騰・幅広い品目の値上げ、消費者物価】

【ローソン】:「からあげクン」10%値上げ 原材料価格高騰や輸送コストの上昇が理由

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ローソン】:「からあげクン」10%値上げ 原材料価格高騰や輸送コストの上昇が理由

 コンビニ大手ローソンは15日、人気商品の「からあげクン」を5月末に10%値上げすると発表した。定番の「からあげクン レギュラー」は216円から238円になる。原材料価格高騰や輸送コストの上昇が理由としている。

からあげクン

       からあげクン

 ローソンは1986年の発売開始以来、からあげクンの価格を税抜き200円に据え置いており、値上げは今回が初めて。

 ローソンは3月、おにぎりやサンドイッチを含む約50品を値上げしていた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・企業・ローソン・人気商品の「からあげクン」を5月末に10%値上げ】  2022年04月15日  16:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立憲民主党】:泉健太代表、参院選での略称「民主党」使用で理解求める 国民との協議「進展はない」

2022-04-15 15:34:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【立憲民主党】:泉健太代表、参院選での略称「民主党」使用で理解求める 国民との協議「進展はない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【立憲民主党】:泉健太代表、参院選での略称「民主党」使用で理解求める 国民との協議「進展はない」

 立憲民主党の泉健太代表は15日の記者会見で、夏の参院選で「民主党」の略称を使用する方向で調整に入ったことについて理解を求めた。「われわれに投票しようとした人の票が、全く違う政党に行くことがあってはならない」と述べた。

記者会見する立憲民主党の泉代表(共同)記者会見する立憲民主党の泉代表(共同)

 昨年の衆院選で民主党と書いた有権者の多くが旧民主党の流れをくむ立民と国民民主党に投票しようとしたとの見方も示した。党勢拡大のため、党名変更を繰り返してきた「NHK受信料を支払わない国民を守る党」を警戒した対応とみられる。

 略称の扱いを協議してきた国民については「幹事長同士で問い掛けをしてきたが、協議の進展はない」と説明。「今後は『りっけん』の呼び方を浸透させたいが、まだ途上だ」と強調した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・立憲民主党】  2022年04月15日  15:34:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする