路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【知床・観光船事故】:日ロ中間線付近を捜索 15人と船体なお不明

2022-04-26 23:59:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床・観光船事故】:日ロ中間線付近を捜索 15人と船体なお不明

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床・観光船事故】:日ロ中間線付近を捜索 15人と船体なお不明

 【斜里】オホーツク管内斜里町の知床半島沖で乗客乗員26人の観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」(19トン)が遭難し、11人が死亡した事故で、第1管区海上保安本部(小樽)などは26日、行方が分かってない15人や船の捜索を続けた。事故発生4日目となり、範囲を同半島と北方領土国後島の間にある日ロ中間ライン付近まで広げたが、有力な手がかりはなく、捜索は難航している。 カズワンの運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の桂田精一社長は27日午後、乗客の家族に対する説明会と記者会見を、斜里町内で開くことを決めた。23日の事故発生後、知床遊覧船が独自の説明会や記者会見を開くのは初めて。

 ※:この記事は会員限定です。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:北海道新聞社 北海道のニュース 社会 【話題・オホーツク管内斜里町の知床半島沖で小型観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難した事故】  2022年04月26日  23:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床・観光船事故】:潜水で調べた付近「カズワン見つかる可能性低い」と海保

2022-04-26 23:58:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床・観光船事故】:潜水で調べた付近「カズワン見つかる可能性低い」と海保

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床・観光船事故】:潜水で調べた付近「カズワン見つかる可能性低い」と海保

 知床の観光船事故で、海上保安庁は26日、水中音波探知機(ソナー)で反応があり、ダイバーを潜らせて調べた付近について「『KAZU Ⅰ(カズワン)』が見つかる可能性は低い」との見方を示した。

 ※:この記事は会員限定です。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:北海道新聞社 北海道のニュース 社会 【話題・オホーツク管内斜里町の知床半島沖で小型観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難した事故】  2022年04月26日  23:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田首相】:ゼレンスキー大統領と3月4日以来の電話会談 ウクライナに食料支援を伝達

2022-04-26 23:21:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【岸田首相】:ゼレンスキー大統領と3月4日以来の電話会談 ウクライナに食料支援を伝達

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田首相】:ゼレンスキー大統領と3月4日以来の電話会談 ウクライナに食料支援を伝達 

 岸田文雄首相は26日夜、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談し、ロシアの侵攻が続く同国への支援策として、新たに食料品や医薬品などの物資を提供すると伝えた。

ウクライナのゼレンスキー大統領との電話会談を終え、厳しい表情で記者団の取材に応じる岸田首相(共同)ウクライナのゼレンスキー大統領との電話会談を終え、厳しい表情で記者団の取材に応じる岸田首相(共同)

 官邸で記者団に明らかにした。政府関係者によると、食料品はパックご飯3万5000個前後や魚の缶詰約3万缶、缶詰パンなど計15トン程度を送る。両首脳の電話会談は3月4日以来。ロシア対応を念頭に今後も引き続き連絡を取り合い、連携していくことで一致した。

 首相は会談後のテレビ東京番組でゼレンスキー氏と直接会うのか問われ「当面、直接会う予定はない」としながらも、今後もできるだけ緊密に意思疎通を図り、国際社会が強い意思を示すのが重要だと強調した。

 電話会談でゼレンスキー氏は、化学兵器対応用の防護マスクや監視用ドローンの提供など日本政府がこれまでに決めた支援に謝意を伝えた上で、今後の支援や対ロ制裁への考え方を説明した。首相は記者団に「ウクライナを後押しする外交努力を積極的に展開していきたい」と強調した。

 会談に先立つ記者会見で、首相はウクライナからの避難民に対する中長期的支援として、就労、就学のサポートや日本語教育に取り組むと強調。「支援が行き届くよう、全ての避難民に相談窓口の手紙を送り、メールで生活に役立つ情報をお届けする」と述べた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政策・外交・欧州・ロシア・ウクライナ侵攻】  2022年04月26日  23:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:行き当たりばったり?再びバラマキ? ビジョン見えぬ総合緊急対策

2022-04-26 23:19:30 | 【経済対策・物価対策、原油など資源価格の高騰・幅広い品目の値上げ、消費者物価】

【政府】:行き当たりばったり?再びバラマキ? ビジョン見えぬ総合緊急対策

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:行き当たりばったり?再びバラマキ? ビジョン見えぬ総合緊急対策

 政府が26日に決めた「総合緊急対策」は、物価上昇への対応が主な目的だ。しかし、場当たり的な政策が目立ち、岸田文雄政権としての理念が見えない内容となった。岸田首相は夏の参院選後に「新しい資本主義」を反映した「総合的な方策」を打ち出す方針。今回の対策に続く「第2段階」と位置付けるが、参院選を前に歳出拡大圧力が強まる恐れもある。

 

記者会見に臨む岸田文雄首相(右)=首相官邸で2022年4月26日午後6時2分、竹内幹撮影

記者会見に臨む岸田文雄首相(右)=首相官邸で2022年4月26日午後6時2分、竹内幹撮影

 「原油価格や物価高騰による国民生活や経済活動への影響に機動的に対応する」。岸田首相は26日の記者会見で、そう力を込めた。

 だが、…、残り1193文字(全文1421文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政策・岸田政権・政府が26日に決めた「総合緊急対策」】  2022年04月26日  23:19:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アサヒビール】:「スーパードライ」など162品を値上げへ ビール類は6~10%上がる見通し

2022-04-26 23:00:30 | 【経済対策・物価対策、原油など資源価格の高騰・幅広い品目の値上げ、消費者物価】

【アサヒビール】:「スーパードライ」など162品を値上げへ ビール類は6~10%上がる見通し

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【アサヒビール】:「スーパードライ」など162品を値上げへ ビール類は6~10%上がる見通し

 アサヒビールは26日、主力商品の「スーパードライ」を含むビール類や缶酎ハイ、国産ウイスキー、ノンアルコール飲料など162品の価格を10月1日出荷分から値上げすると発表した。ビール類の店頭想定価格は6~10%上がる見通しだ。家庭用ビールの値上げは2008年3月以来14年ぶりとなる。

アサヒビールの「スーパードライ」(共同)アサヒビールの「スーパードライ」(共同)

 現在スーパードライのコンビニでの店頭想定価格は350ミリリットル入りで219円前後だが、値上げ後は230~240円程度の水準になる見込み。147円前後のノンアルコール飲料「ドライゼロ」は、160円前後になる見通しだ。

 缶酎ハイは希望小売価格を6~9%引き上げる。350ミリリットル入りの「贅沢搾り」は155円から168円になる。国産ウイスキーは7~17%上がる。700ミリリットル入りの「シングルモルト余市」は、4620円から4950円に値上げする。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・企業・アサヒビールは26日、主力商品の「スーパードライ」を含むビール類や缶酎ハイ、国産ウイスキー、ノンアルコール飲料など162品の価格を10月1日出荷分から値上げ】  2022年04月26日  23:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【厚労省】:ホームレスの平均年齢が過去最高63.6歳 路上生活10年以上が4割で高齢化と長期化浮き彫り

2022-04-26 22:48:30 | 【貧困問題・絶対的、相対的貧困・ホームレス・飢餓・貧困が及ぼす格差社会】

【厚労省】:ホームレスの平均年齢が過去最高63.6歳 路上生活10年以上が4割で高齢化と長期化浮き彫り

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【厚労省】:ホームレスの平均年齢が過去最高63.6歳 路上生活10年以上が4割で高齢化と長期化浮き彫り 

 厚生労働省が昨年11月に実施したホームレスの全国実態調査で、平均年齢が調査を始めた2003年以来、過去最高の63.6歳となったことが26日、分かった。前回16年調査では61.5歳だった。路上生活が10年以上続いている人が4割を占め、高齢化と長期化が浮き彫りとなった。

 実態調査はほぼ5年に1度実施しており、新型コロナウイルス禍では初めて。東京23区や政令指定都市などで1169人に面接した。

 年代別では70歳以上が前回調査の19.7%から34.4%に増加。60歳以上が7割を占めた。新型コロナの影響で路上生活を始めた人が6.3%いた。

 厚労省は26日、今年1月に実施したホームレスの人数などを把握する全国調査の結果も発表。3448人で03年の調査開始以来、最も少なかった。都道府県別では大阪が最多の966人。次いで東京770人、神奈川536人だった。東京23区と政令市で8割弱を占めた。

 市区町村の担当者が公園や駅などを巡回して、目で見て確認した人数を厚労省に報告した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・厚労省・昨年11月に実施したホームレスの全国実態調査】  2022年04月26日  22:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【松江地検】:覚醒剤の密売人に医療用注射器13万本売却か 麻薬特例法違反ほう助などの罪で男を起訴

2022-04-26 22:47:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【松江地検】:覚醒剤の密売人に医療用注射器13万本売却か 麻薬特例法違反ほう助などの罪で男を起訴

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【松江地検】:覚醒剤の密売人に医療用注射器13万本売却か 麻薬特例法違反ほう助などの罪で男を起訴

 覚醒剤の密売人に約13万本の医療用注射器を売ったとして、松江地検は26日までに、麻薬特例法違反ほう助などの罪で、京都市左京区、無職藤井照久被告(47)を起訴した。3月30日付。捜査関係者などによると、被告は京都府立医大北部医療センター(京都府与謝野町)に臨床工学技士として勤務していた。島根県警は注射器の入手経路を捜査している。

 起訴状によると、大阪市の男女2人が覚醒剤を密売していると知りながら、2020年2月~21年11月、27回にわたり医療用注射器13万120本を宅配便で送り、計865万円で販売したとしている。

 県警は、県内の別の覚醒剤密売事件を端緒に捜査し、昨年11月に3人を覚醒剤取締法違反容疑で逮捕。藤井被告が注射器を売り渡していたことが分かり、今年3月に麻薬特例法違反ほう助などの容疑で書類送検していた。

 北部医療センターによると、藤井被告は昨年9月に退職。3年間休職していたという。担当者は「センター内で注射器の紛失は確認されていない」と話している。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・事件・松江地検】  2022年04月26日  22:47:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神奈川県】:「入所者の肛門内にナット」は虐待 知的障害者施設「中井やまゆり園」巡り県の調査委

2022-04-26 22:37:30 | 【障害者を取り巻く諸問題・差別・虐待・雇用・バリアフリー・支援の輪】

【神奈川県】:「入所者の肛門内にナット」は虐待 知的障害者施設「中井やまゆり園」巡り県の調査委

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【神奈川県】:「入所者の肛門内にナット」は虐待 知的障害者施設「中井やまゆり園」巡り県の調査委

 職員らが入所者に不適切な対応をしたとの情報が寄せられた神奈川県立知的障害者施設「中井やまゆり園」を巡り、県の外部調査委員会は26日、「入所者の肛門内にナットが入っていた」など5件は、虐待に当たる疑いがあると発表した。県は障害者虐待防止法に基づき関係市町へ通報する。

 委員会によると、2020年3月に男性入所者の肛門内から直径2センチの金属製ナットが取り出された。園の調査では当初「自分で入れたと推測される」としていたが、委員会は医師や家族への聞き取りから、職員が入れた可能性が高いと判断した。

 5件はこのほか、入所者のコップの水などに塩や砂糖とみられる異物が混ぜられたり、入所者に数百回スクワットをさせたりした。

 情報は計約40件で、職員らの匿名アンケートなどで寄せられた。「すしに大量のワサビを塗って食べさせた」などの内容は引き続き調査する。

 委員長を務める佐藤彰一国学院大教授は記者会見で「信じられないようなことが起きている。特定の職員の問題というより、職場全体で支援の在り方の認識が甘い」と批判した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・神奈川県・職員らが入所者に不適切な対応をしたとの情報が寄せられた神奈川県立知的障害者施設「中井やまゆり園」を巡り、県の外部調査委員会・「入所者の肛門内にナットが入っていた」など5件は、虐待に当たる疑い】  2022年04月26日  22:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【山梨県】:道志村の山中で人骨が見つかる 19年9月に行方不明の小倉美咲さんとの関連を捜査

2022-04-26 22:26:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【山梨県】:道志村の山中で人骨が見つかる 19年9月に行方不明の小倉美咲さんとの関連を捜査

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【山梨県】:道志村の山中で人骨が見つかる 19年9月に行方不明の小倉美咲さんとの関連を捜査 

 山梨県道志村の山中で、人骨の頭の一部が見つかったことが26日、捜査関係者への取材で分かった。道志村では2019年9月、家族でオートキャンプ場を訪れた千葉県成田市の小倉美咲さん(9)が行方不明になっており、山梨県警は年齢や性別の特定を急ぎ、関連を慎重に調べる。

 県警によると、40代男性が23日、山道脇で人の骨のようなものを発見。写真を撮って確認し、25日道志村の駐在所に届け出た。26日に司法解剖をし、人骨で頭の一部と判明した。

 発見場所は、美咲さんが行方不明になったキャンプ場から東に約600メートルだった。県警は26日に40人態勢で付近を捜索、27日以降も継続する。

 美咲さんは2019年9月21日、家族や知人とキャンプ場を訪れ、先に遊びに行った友人を1人で追いかけた後、行方不明となった。美咲さんの母とも子さん(39)や県警が情報提供を呼びかけているが、有力な手掛かりは見つかっていない。

 とも子さんは26日、自身のツイッターで「美咲が無事に戻ってくると信じています」とつづった。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・山梨県道志村の山中で、人骨の頭の一部が見つかった】  2022年04月26日  22:26:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ロシア】:第3次世界大戦にエスカレートする可能性「十分にある」ラブロフ外相が米欧を強くけん制

2022-04-26 22:10:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【ロシア】:第3次世界大戦にエスカレートする可能性「十分にある」ラブロフ外相が米欧を強くけん制

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ロシア】:第3次世界大戦にエスカレートする可能性「十分にある」ラブロフ外相が米欧を強くけん制 

 ウクライナ情勢を巡り、ロシアと米国が互いを強くけん制した。ロシアのラブロフ外相は25日、今後、第3次世界大戦にエスカレートする可能性は「十分にあり、過小評価すべきではない」と述べた。政府系テレビの取材に、米ソが核戦争の手前までいったとされる62年のキューバ危機時は両指導部間に対話のチャンネルが存在したが、今はないと指摘。「核戦争を起こさないことがロシアの基本的立場」とした上で「リスクを人工的にあおりたくないが、そうでない国も多い」と、ウクライナへの軍事支援を強化している米欧を批判した。

 一方、ブリンケン米国務長官と共に首都キーウ(キエフ)を訪問したオースティン国防長官は25日、ロシアが敗北することで近隣諸国への侵攻を繰り返さないよう「弱体化」することを望むと強調した。ブリンケン氏はウクライナを服従させるとのロシアの目的は「失敗した」と断言。ウォレス英国防相は、ロシア軍の戦死者が約1万5000人に上るとの見方を示した。

 ロシアのプーチン大統領は25日、米欧が「ロシア社会の分断、ロシア内部からの破壊」を狙っていると主張。英BBC放送によると、オースティン氏の発言への反応とみられる。また、英紙フィナンシャル・タイムズは、プーチン氏が停戦交渉に関心を失い、実効支配地域の拡大を目指す方針に転換したとみられると報じた。黒海艦隊の旗艦モスクワの沈没に激怒したといい、その後はいかなる合意にも反対しているという。プーチン氏の発言を知る関係者の話として伝えた。

 国連のグテレス事務総長は26日、モスクワでラブロフ氏と会談。会見で「人道問題の調整グループ設立を提案した」と述べ、ロシア側に深刻な人道危機の改善などを働きかけたとした。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・欧州・ロシア・ウクライナ情勢】  2022年04月26日  22:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【IR整備】:問われるポストコロナの観光戦略

2022-04-26 21:51:30 | 【IR=カジノを含む統合型リゾート施設・IR推進法・ギャンブル依存症対策・賭博】

【IR整備】:問われるポストコロナの観光戦略

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【IR整備】:問われるポストコロナの観光戦略

 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を目指す大阪府は26日、IR実施法に基づき、事業内容をまとめた区域整備計画の認定を国に申請した。同様に準備してきた長崎県も同日、申請書類を送付した。国は有識者委員会による審査を経て、今秋以降に認定の可否を決めるとみられる。

 政府は令和2年12月に決定したIR整備に関する基本方針で、観光を「わが国の成長戦略と地方創生の柱」とし、国際競争力の高い滞在型観光の実現が日本型IRの意義だと定めた。しかし新型コロナウイルス禍で訪日外国人客(インバウンド)は激減し、需要回復は見通せない。ポストコロナの観光戦略でIRをどう位置付けるかが問われる。

 安倍晋三政権でインバウンド増加の起爆剤と期待されたIR事業。当初は大阪や長崎だけでなく、東京や北海道など5~6カ所の自治体が候補地に挙がり、「最大3カ所」の認定をかけた誘致レースの混戦も見込まれた。

 しかし令和元年末に現職衆院議員が逮捕されたIR汚職事件やコロナの感染拡大により、政府と自治体の手続きが停滞した。IRの推進役だった菅義偉(すがよしひで)前首相のおひざ元の横浜市は昨夏の市長選後に誘致を撤回。和歌山県議会も今月に区域整備計画案を否決し、今や「定員割れ」の状況だ。

 インバウンドはコロナ禍前の元年に3188万人を超え、政府のIR整備の基本方針では12年に6千万人到達を目標としたが、昨年は平成15年以降最少の約24万5800人と程遠い。

 政府は昨年6月に決定した成長戦略の方針で「国内外の感染状況などを見極め、インバウンドの段階的復活に向けた取り組みを推進する」とした。ただそこにIRの文字はなく、岸田文雄政権でも政策上の優先順位が高いとはいえない。 

 誘致を目指す大阪市の松井一郎市長は現政権の姿勢を記者に問われた際、IRは法律に基づく事業だとして「熱意があるとかないとかいうのは、センスがない質問だ」といらだちを隠さなかった。トーンダウンする現政権くぎ刺した格好で、国による観光戦略の再構築が求められそうだ。(矢田幸己)

 ■大阪と長崎、IR整備計画の認定を申請

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治  【政策・カジノを含む統合型リゾート(IR)】  2022年04月26日  21:51:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床・観光船事故】:運輸安全委が運航会社関係者を聴取

2022-04-26 21:45:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床・観光船事故】:運輸安全委が運航会社関係者を聴取

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床・観光船事故】:運輸安全委が運航会社関係者を聴取

 【斜里】オホーツク管内斜里町の知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」(19トン)が遭難した事故で、国土交通省運輸安全委員会の船舶事故調査官は26日、カズワンの運航会社「知床遊覧船」(同町)の関係者から事情聴取した。また、同社が所有する別の観光船の船内を確認した。同社の桂田精一社長からも観光船の運航管理状況ついて聴くなどして、事故原因を調べる。残り:172文字 全文:349文字

 ※:この記事は会員限定です。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:北海道新聞社 北海道のニュース 社会 【話題・オホーツク管内斜里町の知床半島沖で小型観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難した事故】  2022年04月26日  21:45:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【推理作家横溝正史】:晩年の草稿発見 金田一耕助シリーズ長編「仮面舞踏会」650枚ほか創作ノートも

2022-04-26 21:14:30 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・文化の担い手である著作権】

【推理作家横溝正史】:晩年の草稿発見 金田一耕助シリーズ長編「仮面舞踏会」650枚ほか創作ノートも

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【推理作家横溝正史】:晩年の草稿発見 金田一耕助シリーズ長編「仮面舞踏会」650枚ほか創作ノートも

 推理作家横溝正史(1902~81年)の晩年の作品で、名探偵金田一耕助が活躍する人気シリーズの長編「仮面舞踏会」の草稿約650枚などの資料が26日までに、長野・軽井沢の親族の別荘で見つかった。寄贈を受け調査した二松学舎大の山口直孝教授は「晩年の創作の進め方が分かる貴重な資料だ」としている。

横溝正史(共同)

              横溝正史(共同)

新たに見つかった横溝正史の長編「仮面舞踏会」の草稿(二松学舎大提供)(共同)新たに見つかった横溝正史の長編「仮面舞踏会」の草稿(二松学舎大提供)(共同)

 山口教授によると、「仮面舞踏会」の草稿のほか、同シリーズの長編「悪霊島」の創作ノート1冊などが確認された。横溝は頭の中だけで作品を構想していたため、創作ノートが見つかるのは珍しいという。

 「仮面舞踏会」は軽井沢で発生した殺人事件を追う物語で、62年に雑誌で連載が始まったものの翌年に休載、74年に完成作が発表された。草稿は休載中に執筆されたとみられ、文章の加筆修正のほか、登場人物の別荘の場所、捜査する警部が登場するタイミングなどが雑誌や完成作と異なっていた。

 山口教授は「老境に至っても、何度も書き直しをいとわない執筆姿勢がうかがえる」としている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・推理作家横溝正史(1902~81年)の晩年の作品で、名探偵金田一耕助が活躍する人気シリーズの長編「仮面舞踏会」の草稿約650枚などの資料】  2022年04月26日  21:14:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床・観光船事故】:運航会社社長が27日家族向け説明会

2022-04-26 21:05:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床・観光船事故】:運航会社社長が27日家族向け説明会

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床・観光船事故】:運航会社社長が27日家族向け説明会

 【斜里】オホーツク管内斜里町の知床半島西側で遭難した小型観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」の運航会社「知床遊覧船」(同町)の桂田精一社長は27日午後、乗客の家族への説明会と記者会見を開く。23日の事故発生後、同社が独自の説明会や会見を行うのは初めて。荒天が予想される中、カズワンが出港した経緯や同社の安全対策などについて、どこまで詳細に説明するかが焦点となる。残り:250文字 全文:517文字

 ※:この記事は会員限定です。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:北海道新聞社 北海道のニュース 社会 【話題・オホーツク管内斜里町の知床半島沖で小型観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難した事故】  2022年04月26日  21:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知床・観光船事故】:荒天で潜水中断、船体の手がかり得られず 大型物体探知の海底

2022-04-26 20:54:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【知床・観光船事故】:荒天で潜水中断、船体の手がかり得られず 大型物体探知の海底

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【知床・観光船事故】:荒天で潜水中断、船体の手がかり得られず 大型物体探知の海底

 【斜里】オホーツク管内斜里町の知床半島西側で23日、乗客乗員26人が乗った小型観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」(19トン)が遭難した事故で、海上保安庁は26日午後、漁船の魚群探知機で大型の物体の反応があった「カシュニの滝」付近の海底に潜水士を派遣し、船体が沈没していないか捜索した。ただ荒天のため潜水作業を約2時間で中断した。船体発見につながる手がかりは得られておらず、27日は天候状況を見て潜水作業を再開するか判断する。残り:232文字 全文:478文字

 ※:この記事は会員限定です。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:北海道新聞社 北海道のニュース 社会 【話題・オホーツク管内斜里町の知床半島沖で小型観光船「KAZU 1(カズワン)」が遭難した事故】  2022年04月26日  20:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする