路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【社説・12.13】:増える事業承継 廃業防ぎ地域に活力を

2024-12-13 04:01:50 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【社説・12.13】:増える事業承継 廃業防ぎ地域に活力を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説・12.13】:増える事業承継 廃業防ぎ地域に活力を

 土地に根差し愛されてきた店は、地域の歴史であり文化でもある。その灯を受け継ぎ守る「事業承継」は地域活性化の新たな力となる。 

 那覇市牧志公設市場隣に店を構え、今年5月に閉店したかまぼこ店「ジランバ屋」の事業承継が決まり、来年6月にも再出発する。

 ジランバ屋は1926年ごろに創業。沖縄戦を挟み、かまぼこなど庶民の味を1世紀近く提供し県民の舌を楽しませてきた。

 創業者が亡くなった後は子や孫が店を続けてきたが、従業員の高齢化と後継ぎ不在などから、閉店を余儀なくされた。

 店を引き継ぐのは、ジランバ屋の近くでポーク卵おにぎりを販売する「ポーたま」の清川勝朗社長だ。こちらも20年近く市場で店を営み、ジランバ屋がどれほど親しまれてきたかをひしひしと感じたという。

 店の看板商品だった「ちきあぎ」など、昔ながらの味を守っていくというから心強い。

 かつて、家業を受け継ぐのは子や孫だった。しかし最近は親族内に後継者を探すのが難しくなり、従業員や第三者が事業を引き継ぐケースも出てきた。

 事業承継で重要なのは、単なる経営権や財産の譲渡ではなく、店の歴史や理念までも受け継ぐことだ。

 県内では他にも、そば屋やおでん屋、生花店、精肉店などの承継例がある。地域の店が息を吹き返し活気を取り戻せば「地元の味」「地域らしさ」を求めて人が集まり、街も元気になる。その意義は大きい。

              ■    ■

 一方で、惜しまれながら廃業した店もある。背景にあるのは、全国に比べ深刻な県内の後継者不足だ。

 信用調査会社などのまとめによると、2023年の後継者不在率は66・4%で全国平均の53・9%より高い。経営者の高齢化も進み、70代で休廃業や解散した企業の代表者は、01年の約1割から23年には約5割に急増。60代以上も約4割から約8割に増えた。

 高齢化や後継者不在の悩みをどこにも相談できず、ひっそりと店を畳む「サイレント廃業」に追い込まれる事業者も出てきた。個人経営や小さな店ほど「もう潮時だ」と、閉店を決意することも多いのだろう。

 だが、店の常連客が後継者となった県内の事例もある。店を守り抜くという認識が、店、客、地域で一つになれば、新たな道を見いだす契機になるはずだ。

               ■    ■

 国の委託で47都道府県に設置された事業承継・引継ぎ支援センターは「譲りたい」「引き継ぎたい」という両者を仲介。23年度の県内の新規相談数は462件に上り、24年度は8月時点で229件と前年同期を30件上回る。

 だが一朝一夕にできるものではない。早い段階から相談を重ね、丁寧に進めていくことが重要だ。県内は開業率が全国一高く元気な経営者も多い。地元で踏ん張る老舗と手を組む選択肢もある。「地域の宝」を守る新たなビジネスモデルの構築につなげたい。

 元稿:沖縄タイムス社 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年12月13日  04:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説・12.13】:日本軍の南京占領87年 加害の歴史も見つめよう

2024-12-13 04:00:50 | 【第二次世界大戦・敗戦・旧日本軍・広島、長崎原爆投下・国策犠牲・戦後補償

【社説・12.13】:日本軍の南京占領87年 加害の歴史も見つめよう

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説・12.13】:日本軍の南京占領87年 加害の歴史も見つめよう

 今から87年前の1937(昭和12)年12月12日、中国大陸に進軍していた日本軍が南京に総攻撃を仕掛け、翌13日に占領した。

 一連の侵攻で日本軍は、非戦闘員の住民を含む多数の中国人を虐殺し、国際的にも大きな非難を受けた。「南京大虐殺(南京事件)」である。日本政府も「非戦闘員の殺害や略奪行為等があった」と認めている。

 その7年半後、沖縄での地上戦で多くの県民が犠牲になった。沖縄戦から80年がたち、惨劇の継承を不断に続けていかなければならない。同時に中国大陸における加害の歴史も見つめ、語り継ぎたい。

 南京攻略に携わった日本陸軍の中支那方面軍には、その後沖縄で第32軍司令官となる牛島満少将と参謀長となる長勇中佐もいた。長中佐は中国兵捕虜について「ヤッチマエ」と殺害を指示した。先立つ上海戦などでも中国人殺害の命令は複数証言されている。そこには中国人蔑視が見てとれる。大陸戦線には沖縄出身兵士も参戦した。併せて満州や南方への拓殖移民も国策で推進した。沖縄も中国への加害行為と無縁ではない。

 日本は、31年9月18日の柳条湖事件に始まる「満州事変」から、37年の盧溝橋事件で「日中戦争」へと展開、さらに41年は対米宣戦布告で太平洋戦争へと拡大して45年に敗戦を迎えた。沖縄戦という局地にとどまらず、アジア・太平洋戦争という大きな歴史の流れの中でとらえる必要がある。

 歴史研究家の笠原十九司・都留文科大名誉教授は「歴史から学ぶべきことは、いつから『前史』が始まり、いつ『前夜』に転換したかを知ることである」と指摘する。

 沖縄での「前史」「前夜」はどうだったか。

 37年7月22日、沖縄県と那覇市は、日中戦争への県民世論強化のため県民大会を開いた。大会宣言で「60万県民」は「挙県一致現下の重大難局に処して絶対的に政府の方針を支持し確固不抜の決意をもって皇国日本の発展と東亜永遠の平和確立に邁進せられんことを期す」(大阪朝日新聞)と戦争支持を掲げた。

 戦勝報道に国民はわき、南京占領の報にはちょうちん行列で応えた。新聞は好戦的な雰囲気を作り出していった。

 日中戦争が長引いてくると政府は、あらゆる力を戦争に集中させようと国家総動員法を制定した。民間人が軍需産業にかり出されていった。軍事費も年々増大した。沖縄では標準語が励行され、教育の軍国主義化も進んでいった。41年には基地のなかった沖縄にも船浮要塞(ようさい)と中城湾要塞が建設された。

 ひるがえって現在。日米軍事演習では民間港湾や空港、公道を大っぴらに使用する。「有事」に備えるためとして自衛隊基地も拡張する。今を「前夜」にも「前史」にもさせないため、何をなすべきか。沖縄が今おかれている状況をあらためて確認したい。

 元稿:琉球新報社 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年12月13日  04:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【金口木舌・12.13】:落下物多し、米軍機に注意

2024-12-13 04:00:40 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【金口木舌・12.13】:落下物多し、米軍機に注意

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【金口木舌・12.13】:落下物多し、米軍機に注意 

 雨の夜。高速道路はいつにも増しての渋滞地獄だ。車列の上の掲示板に光る「落下物多し/積荷に注意」の警告に心騒ぐ

 ▼7年前のきょう、普天間第二小の校庭に米軍ヘリの窓が落ちた。数日前には保育園の屋根に米軍機の部品が落下した。名護市安部にオスプレイが墜落して8年。サトウキビの穂が薄青い空に泳ぐ季節に事故の節目が重なる

 ▼沖国大米軍ヘリ墜落から20年たったこの夏、学内で開かれたシンポジウムの会場で普天間第二小に落下したのと同規格の8キロほどの窓を触った。硬質で冷たくあんなに重たい物が児童から10メートルしか離れていない場所を目がけていきなり落ちてきたとは

 ▼事故を受け、校庭などに設置された四つの避難所。子どもはそのコンクリートの箱を、空をどう見ているのだろう。その目の先を、問題続きで一時飛行を止めていた海兵隊のオスプレイが飛んでゆく

 ▼石破茂首相が国会で「嫌いな言葉」と述べた“親ガチャ”。子は親を選べないという意にならえば沖縄はさしずめ、住民が思い描く空を選べない“空ガチャ”か。「落下物多し/米軍機に注意」。こんな空に誰がした。

 元稿:琉球新報社 主要ニュース 社説・解説・コラム 【金口木舌】  2024年12月13日  04:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米誌タイム】:「今年の人」にトランプ氏 大統領選で初めて勝利した2016年にも選出

2024-12-13 00:01:30 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【米誌タイム】:「今年の人」にトランプ氏 大統領選で初めて勝利した2016年にも選出

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米誌タイム】:「今年の人」にトランプ氏 大統領選で初めて勝利した2016年にも選出

 米誌タイムは12日、毎年恒例の「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」に米国のトランプ次期大統領(78)を選んだと発表した。

 トランプ氏は12日にニューヨーク証券取引所で取引開始の鐘を鳴らす。セレモニーとともに選出を祝うことになりそうだ。トランプ氏は大統領選で初めて勝利した2016年も「今年の人」に選ばれている。

「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」にトランプ次期米大統領を選んだタイム誌の表紙(同誌提供、共同)

「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」にトランプ次期米大統領を選んだタイム誌の表紙(同誌提供、共同)

 

 米経済誌フォーブスが11日に発表した「世界で最もパワフルな女性」100人では、欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長(66)が3年連続で首位となった。11月の米大統領選でトランプ氏に敗れたハリス副大統領(60)は昨年3位だったが、ランク外となった。

 同誌は政治家の他にも大企業の幹部や富豪を選出している。「米国で女性大統領誕生の可能性が疑問視されているが、女性は既に多種多様な立場で重要な指導的役割を担っている」と強調した。

 日本からは東京都の小池百合子知事(72)が66位、サントリー食品インターナショナルの小野真紀子社長(64)が73位に入った。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・米国・米誌タイム・「今年の人」】  2024年12月12日 22:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年12月11日 今日は?】:ボクシングの元世界王者ムハマド・アリが引退表明

2024-12-13 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2024年12月11日 今日は?】:ボクシングの元世界王者ムハマド・アリが引退表明

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年12月11日 今日は?】:ボクシングの元世界王者ムハマド・アリが引退表明

 ◆12月11日=今日はどんな日 

  胃腸の日、国際山岳デー

 ◆出来事

  ▼第1回国連総会で第2次世界大戦で荒廃した児童に食料や医薬品援助のためユニセフ設立(1946)▼ボクシングの元世界王者ムハマド・アリが引退表明(1981)▼温暖化防止に向け温室効果ガスの削減目標を明記した京都議定書を採択(1997)

ムハマド・アリ(1976年6月21日撮影)ムハマド・アリ(1976年6月21日撮影)

 ◆誕生日

  ▼加賀まりこ(43年=女優)▼井手らっきょ(59年=お笑い芸人)▼黒谷友香(75年=女優)▼広瀬アリス(94年=女優)▼井上苑子(97年=シンガー・ソングライター)▼松本日向(00年=タレント)▼鶴房汐恩(00年=JO1)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年12月11日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする