愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

日米軍事同盟推進派の情報隠蔽操作がもたらした国家主権侵害の事例=砂川・密約犯罪に何故怒らないか!

2013-11-11 | 砂川最高裁判決

以下の神奈川新聞・静岡新聞に大アッパレ!です。各紙は、明らかにされているこれらの事実を下に社説を書くべし!

議事録公開を含めて情報公開を条件に悪法を容認する社説や意見がありますが、以下の記事を読むと、日本のマスコミの思想と論理に最大のスリカエがあることが判ります。悪法を容認させるトリックがあります。そもその議事録作成を拒むような悪法を出してくることそのものに反対しなければなりません。空き巣に入る泥棒に、その入り方について意見を言っているようなものです。

何故このような思想と論法がまかり通るか!それは日米軍事同盟を容認しているからです。日米軍事同盟を「抑止力」として容認する思想があるからです。これは憲法九条の「脅し」を放棄した思想に違反しています。さらには、「反共の防波堤」の上から眺める思想があるからです。ソ連が崩壊し、ロシア共和国が成立したトタン、ソ連「脅威」論は姿を消し、日米軍事同盟の役割は、中国・北朝鮮の」「脅威」論に向けられたことを見れば明らかです。

実は、そうやって、シコタマ 儲けている勢力を免罪している思想があるのです。そのことをマスコミはいっさい黙殺しているのです。この大儲けの原資は、血税です。「原子力ムラ」ならぬ「防衛ムラ」の構図を暴いていかなければなりません。

その重要な記事、事実が、以下の記事です。この密約・大ウソが昼間のワイドショーで、北朝鮮や中国報道と同程度に繰り返し報道されていたら、国民世論は大きく変ることでしょう。しかし、このような企画は絶対にやりません。何故ならば、日本のマスコミは日米軍事同盟を廃棄する運動や理論は絶対に多数派にならないようなスタンスで営まれているからです。そういう意味で、知的退廃この上ないものです。そういう意味からすると、以下の記事を掲載した神奈川・静岡新聞には大アッパレ!です。

以下ご覧ください。 

特定秘密保護法案を問う(5) 国際問題研究家・新原昭治氏、間違った情報信じ込ませる危険 神奈川新聞 11/7

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1311070006/

特定秘密保護法案に異議を唱える新原氏

 国の機密情報を漏らした国家公務員らの罰則強化を盛り込んだ特定秘密保護法案の国会審議が7日から始まる。これまで、米国立公文書館などで入手した解禁文書で日米政府間の数々の密約を明らかにしてきた国際問題研究家の新原昭治氏(82)は、同法案に強く異を唱える。憲法で保障された「知る権利」や「国民主権」を脅かしかねない法案の問題点と懸念について聞いた。
■極秘文書探り出す
 新原氏は2011年、米国が日本へ原子力技術の協力に乗り出した1950年代半ば、原子力の平和利用を促進した後、日本本土の核兵器配備に着手する政策立案をしていたことを極秘書簡から見つけた。 2008年には、日本に駐留する米兵らの事件に関し、日米両政府が1953年に「重要な案件以外、日本側は裁判権を放棄する」とした文書を日米合同委刑事裁判分科委員会の議事録から発見。日米外交史に隠れていた重大な構想や交渉過程をあぶり出した。 特定秘密保護法案は防衛、外交に関し、国の安全保障に著しく支障を与える情報を行政機関の長が特定秘密に指定する。「不正な手段」で情報入手した場合は一般国民も罰則対象になり得る。調査活動を続けてきた新原氏にとって、こうした法案の規定は見過ごせない。
 「憲法9条を変え、日本が戦争できる国になるための既成事実づくりをしている。そのためにまず、国民の口をふさぎ、取材や調査活動などをできないようにする。国民が生きる上で必要な『知る権利』がなくなってしまう。(自民党の)憲法改正草案もそうだが、主権在民という憲法の原則が踏みにじられている」と主張する。
■日米の思惑一致で
 情報公開が進んでいるといわれる米国。しかし、新原氏は「知れば知るほど、そうとも言えない」と首を振る。米国立公文書館では、70年代後半の公文書がようやく解禁されだしたという。例えば、「日米間ではジョンソン政権期(63~69年)の情報で公開が提案されたうち、全体の13%が非公開になっている。対象が約30カ国ある米国の国別解禁率の中で、日本が最も低い」と指摘する。この時期の米国、西ヨーロッパ間はほぼ100%公開されているという。その背景に「日本政府が知られたくないから(非開示を)頼み込んだ情報や、米政府自身が日本国民に公開するのは『早すぎる』と判断したものの両方」と分析。「米国は昔の植民地にしかやらなかったことを戦後日本で執ってきた。そういうひどさを、日本国民に知らせたくないという思惑があるはず」
■軍国少年の原体験
 同公文書館は、米国立公文書記録管理局が保管、運営。米議会の決議書や大統領の布告や行政命令などを発行する義務を持つ独立機関で、機密指定から外れた情報は市民も閲覧できる。それでも、30年以上経過してなお、公開されていない機密情報が存在する。一方の日本は、公文書管理法が施行した2011年4月以前は基本的な法律さえなかった。「米国は重要政策ならば、会議の議事録など策定過程を全て公表している。だが、日本はいまだに策定過程の文書は捨ててしまうこともある。公文書とは何かという規定がない」。公文書管理に未熟さを抱える上、法案の秘密指定は第三者のチェックを受けない。政府が不都合とする情報を恣意(しい)的に隠しかねない。さらに法案の秘密指定は30年を超えても内閣が承認すれば延長でき、半永久的に機密指定を更新できる仕組みだ。情報公開法と併せ、米国から後れを取っているにもかかわらず、部分的に米国の情報統制を模範に強化している。

新原氏は、中学2年時に終戦を迎えた。「当時は軍国少年だった」。その後、「軍当局の大本営発表でしか情報を知り得なかった」ことに気付かされた。
 危機感を募らせる学者やジャーナリストが反対声明を出し、市民グループらが法案の賛否を問う街頭投票を始めるなど、大きなうねりになりつつある。自らの体験を基に警鐘を鳴らす。「国民が本当のことを知らされず、間違ったことを本当だと信じ込まされるのが一番危険なこと。このままだと、日本が再び戦争に加担することも、ないとは言い切れません」
新原氏が関わった主な米機密文書の公表
 ▽核持ち込み密約 1960年の日米安保条約改定時、藤山愛一郎外相とマッカーサー駐日米大使が頭文字署名した密約で「討論記録」と記載された。核兵器を積んだ米軍艦・米軍機の日本への寄港、飛来について、日本側に事実上の拒否権を付与する「事前協議」の対象外とする内容が含まれた。63年には大平正芳外相とライシャワー駐日米大使がその内容を確認した。
 ▽日本への核配備を狙う公文書解禁 米政府が解禁した公文書から、1950年代のアイゼンハワー政権が日本への核兵器配備という隠された戦略的政策立案をしていたことが明るみに出た。公文書には、米側から日本への原子力技術協力により、原子力の平和利用促進で反核感情を緩和した後、日本本土に核配備にこぎ着ける構想。国防総省と国務省は日本の指導者が米国の軍事核政策に好意的な理解を抱くよう、共同研究に賛同した。

 ▽駐留米兵の裁判権放棄 日本に駐留する米兵らの事件をめぐり、1953年に日米両政府が「重要な案件以外、裁判権を放棄する」と密約。議事録では、同年9月29日の日米合同委刑事裁判分科委員会会議での発言として、日本側代表が「日本にとって実質的に重要ではない案件について、米兵らに対する一次裁判権を行使しない」と日本政府の見解を記した。
 にいはら・しょうじ 国際問題研究家。日米安保、外交史を米国立公文書館などで解禁された公文書、資料を探し当て究明。九州大学卒業後に長崎放送の記者として佐世保米海軍基地問題などを取材、その後日本共産党国際委員会責任者などを歴任。2000年の退任後も解禁文書の調査、執筆活動を続けている。福岡市出身、82歳。(引用ここまで

新原氏については、すでに紹介したものもありますが、再度紹介しておきます。

『戦争と平和の問題を考える ユーゴ空爆からアジア外交まで』(新日本出版社2000年3月刊)

『「核兵器使用計画」を読み解く アメリカ新戦略と日本』(新日本出版社2002年9月刊)

『日米「密約」外交と人民のたたかい 米解禁文書から見る安保体制の裏側』(新日本出版社2011年9月刊

特定秘密保護法案に警鐘 砂川事件元被告の土屋さん(静岡)特定秘密保護法案に警鐘 砂川事件元被告の土屋さん(11/ 5 14:15)

http://www.at-s.com/news/detail/836248040.html

特定秘密保護法案に「政府は不都合な情報を隠し、統制のために使うのでは」と不信感を募らせる土屋源太郎さん=10月下旬、静岡市駿河区

 政府が今国会で成立を目指す特定秘密保護法案の審議を、注意深く見守る人がいる。駐留米軍の合憲性が問われた砂川事件(1957年)で有罪になった静岡市葵区の土屋源太郎さん(79)。日米の政治的対応で異例の裁判経過をたどり、機密文書が近年開示されるまで、真相が秘匿された事件の元被告だ。「法案が成立すれば、政府はきっと、情報統制のためにも秘匿するようになる」。土屋さんは不信感を隠さない。
 同法案は防衛や外交など安全保障に関する4分野で、特に秘匿が必要な情報の保全を強化する内容。公務員らが意図的に漏えいした場合、最高で懲役10年の罰則規定もある。

 土屋さんは自身の経験から、同法案に警鐘を鳴らす。米軍駐留は違憲として被告全員に無罪を言い渡した東京地裁判決から一転、最高裁への異例の跳躍上告を経て有罪が確定した砂川事件。跳躍の背景には米国の外交圧力があり、最高裁長官も一審判決破棄を事前に米国に示唆していた
 しかし、その真相が判明したのは、機密文書が開示され始めた2008年以降。土屋さんは「当時は日米安保改正が控えていた。その政治課題のために両政府は司法に介入し、三権分立を侵害した。だから、半世紀もの間、真相を秘匿し続けたのだろう」とみる。
 同法案を危惧する理由は、この事件のように“政治判断”が求められたケースばかりではなく、“情報統制”の手段として活用される恐れがあるからだ。「原発問題もTPP(環太平洋連携協定)交渉も、汚職事件だって秘匿されるかもしれない」と土屋さん。法案には「知る権利」が盛り込まれているが、「犯罪覚悟で真相を追及する人なんているのか」と疑問を挟む。

 10月26、27両日に実施した共同通信社の全国電話世論調査でも、半数を超える50・6%が法案に反対している。土屋さんは「法案は民主主義の根幹を揺るがしかねない。国民ももっと関心を持ってほしい」と訴えている。

 砂川事件 1957年、米軍旧立川基地拡張計画に抗議する土屋さんら7人が基地内に入ったとして、日米安保条約に基づく刑事特別法違反の罪で起訴された事件。東京地裁判決は米軍の駐留自体が違憲なため無罪とし、検察側は最高裁へ異例の跳躍上告を行った。最高裁は「安保は違憲かどうか法的判断を下せない」として一審判決を破棄。7人は最終的に罰金刑を受けた。米公文書館は2008年、裁判の長期化を懸念した当時の米駐日大使が外相に跳躍上告を促す圧力をかけた機密文書を開示。その後、最高裁長官が米側に一審判決破棄を事前に示唆した文書なども見つかった。(引用ここまで

以上の事実をまとめたものが、最近公刊されました。これについても、すでに記事に書きました。

末浪靖司『9条「解釈改憲」から密約まで 対米従属の正体 公文書館からの報告』(高文研12年6月刊)

人間の平等原則は婚外子も選挙も同じ!抜本改正に取り組まない勢力が政権延命に手を貸してきた!誰か!(2013-09-05 22:30:06)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全保障に係る情報を「特定」事項として「秘密」にして「保護」=隠蔽し人権抑圧法上程内閣は打倒!

2013-11-11 | 日記

アメリカの秘密情報を隠すための装置として自民党と公明党が考案した卑屈で屈辱的な、強かなスタンスが造り出した「特定」「秘密」「保護」という日本語のトリックが次第に暴かれてきまいた。8日から10日にかけて書かれた各紙の社説をみると「廃案」という日本語が出てくるようになりました。

憲法の人権・民主主義と平和主義との乖離を強調するもの、戦前の暗黒時代の経験などが語られるようになりました。しかし、これだけ危険な悪法を上程した危険な安倍政権とその大元にある日米軍事同盟について言及しているものはありません。火の粉の大本である火元を消化しようとしないのです。いわば対処療法的主張です。

京都 

国民の目をふさいでまで日米同盟を強化し、何を目指すのか。安倍政権は来年、集団的自衛権の行使容認に向けた国家安全保障基本法の成立を目指すとみられる。一連の「国権強化」の流れは、戦後築いてきた平和国家としての土台を崩してしまう。(引用ここまで

実は、このような手法が、「政権交代可能な二大政党政治」論を吹聴し、「ねじれ解消」論を振りまく温床であったのです。またNHKにお友達を送り込むなど、あからさまの情報作戦を展開する思い上がりを許す土壌であると断ぜざるを得ません。

アメリカの盗聴問題や今回の悪法上程など、権力者が、いかにして「情報」戦を位置づけているか、被権力者は自覚すべき、学ぶべきでしょう。愛国者の邪論が、系統的に、マスコミ問題、メディアの民主化の問題を追及する理由が、ここにあります。

どのような情報を流すか、それは天武天皇が古事記・日本書紀をまとめさせた意図に端的に示されています。その後の天皇・律令政権が六国史をまとめたのも、どのような情報をまとめておくか、政権の根拠を正当化するためでした。今日において、権力者が教科書問題に拘ることも、この視点が、彼らの思考回路に貫かれているからです。

こうした安倍政権の一貫した権力強化志向をリアルに直視するのであれば、憲法の人権思想を、尊重する振りをしながら、逆転させる権力・政権であることは明らかです。しかし、このような政権に対して、マスコミの論調は、極めて「自制的」です。徹底審議してどうしろと言うのでしょうか。既成事実化を容認するマスコミの手口と言えます。以下ご覧ください。

西日本

だが、事は外交・安保にとどまらず、国民の「知る権利」に関わる極めて重要な法案である。とりわけ秘密保護法案は野党だけでなく、世論の反対も強い。民主主義の根幹を脅かしかねない法案には私たちも反対である。秘密保護法案の審議入りを機に、徹底的な国会論戦を与野党にあらためて強く求めたい。(引用ここまで

神戸

そもそもこの法案には、情報は国民のものであり、情報管理はあくまでも例外という認識が欠けている。国権を強化し、自由や人権を軽んじるような考え方がうかがえる。共同通信社の世論調査では、法案への反対が半数を超え、慎重審議を求める意見は8割を占めた。国民が強い疑念を抱く法案の審議を急ぐことは許されない。(引用ここまで

熊本日日

法案には、基本的人権や三権分立など国民の生活や国の制度の根幹にかかわる部分で疑問があり、国会での徹底した論戦を望む。特に与党には、数の力に頼った国会運営をしないよう求めたい。(引用ここまで

そのような集団が不正な選挙システムを温存した「選挙」を通じて国民によって選択されたことを、マスコミは解明・追及すべきです。反省すべきです。国民の知る権利を制約・縮小する安倍自公政権の実態の解明しながら、国民が知る権利を拡大することの意味を学校やマスコミは意味づけるべきです。

以下のように悪法は取り下げろという理由にアメリカの経験を引き合いに出しているのです。ここに朝日の姑息があります。アメリカを美化しているのです。朝鮮戦争・ベトナム戦争・アフガン戦争・イラク戦争で、どれだけの無辜の国民・庶民を殺してきたか。機密解除の請求権を与えても、やってしまえば、また、これらの戦争を通して日米軍事同盟を強化・深化しながら、同時に憲法の平和主義を変質させてきたことを免罪するものです。

朝日

日本に秘密保護法制を求める米国では、公文書館の情報保全監察局長に機密解除の請求権を与えるなど、政府の恣意(しい)的な運用に幾重もの歯止めがある。こうした手立てのない特定秘密保護法案はまず取り下げる。真っ先に政府がやるべきは、情報公開法や公文書管理法の中身を充実させることだ。(引用ここまで

愛媛

米国では国立公文書館に情報保全監察局が置かれ、秘密指定の妥当性を監視する。年数経過による解除のほか、国民からの請求も受け付け、妥当でないと判断すれば指定を解除させることができる。特定秘密の指定には、それを監視する仕組みが欠かせない。さもなくば、政府にとって都合の悪い情報が半永久的に国民から隠せることにもなる。肝心の監視に背を向けて秘密独占に突き進む安倍政権には、猛省を促したい。(引用ここまで

ここに至ってもなお、国民の運動を系統的に紹介しない日本のマスコミの国民の知る権利を徹底して擁護するスタンスの弱点を指摘しない訳にはいきません。60年代の安保・ベトナム・沖縄を報道したようなスタンスをみることはできません。ここに日米軍事同盟深化派の情報操作をみることができます。中国共産党政権や北朝鮮の金正恩政権の情報操作と同じであることが判ります。

今必要なことは日本国憲法の知る権利の擁護のために「不断の努力」をどのように具体化していくか、マスコミに問われていることは、このことです。さもなければ、安倍自公政権の情報化隠し政策と、基本的には同じ位置に立っていると言わなければならないでしょう。

琉球新報 秘密保護法案/廃案にすべき「悪法」だ 暗黒社会を招きかねない 2013/10/26 10:06

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-214360-storytopic-11.html

琉球新報 特定秘密40万件/国民無視の法案は断念を 2013/11/5 10:06
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-214814-storytopic-11.html

信濃毎日 秘密保護法/国会審議入り 国民の疑念受け止めよ 2013/11/8 10:05
http://www.shinmai.co.jp/news/20131108/KT131107ETI090007000.php

西日本 秘密保護法案/矢継ぎ早の展開を危ぶむ 2013/11/8 12:00
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/51176

岐阜 特定秘密審議入り/法案素通りは許されない 2013/11/8 10:05
http://www.gifu-np.co.jp/column/syasetsu/?

朝日 特定秘密保護法案―市民の自由をむしばむ 2013年 11月 8 日(金)

http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=com_gnavi

京都 秘密保護法案/将来に禍根残す、廃案にせよ 2013/11/9 10:05
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20131109_3.html

徳島 秘密保護法案審議/危険性を暗い過去に学べ 2013/11/9 10:06
http://www.topics.or.jp/editorial/news/2013/11/news_13839574039254.html

沖縄タイムス 秘密保護法案と沖縄/危険な悪法 廃案にせよ 2013/11/9 10:06
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2013-11-09_56352/

熊本日日 秘密保護法案 根幹にかかわる疑問がある 2013/11/9 14:06
http://kumanichi.com/syasetsu/kiji/20131109001.shtml

琉球新報 秘密法審議入り/不公正を隠蔽する悪法だ /2013/11/9 12:07
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-215029-storytopic-11.html

毎日 秘密保護法案を問う/テロ・スパイ捜査 2013/11/10 4:00
http://mainichi.jp/opinion/news/20131110k0000m070084000c.html

神戸 秘密法案審議/知る権利を軽視するのか 2013/11/10 10:05
http://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/201311/0006485751.shtml

愛媛 秘密保護法案審議入り/あらためて取り下げを求める 2013/11/10 10:06
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201311103018.html

宮崎日日 特定秘密保護法案 情報統制の不安拭い切れず  2013/11/10 8:08
http://www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/_2452.html

以下ご覧ください。

天安門車炎上事件が日本の国会で起こったら、日本のマスコミはどのように報道するか?テロ容認報道?(2013-10-29 21:48:01)

これが、特定秘密保護法案に対する見解を表明した全国紙と地方紙の社説一覧?だ!問われるのは国民目線!(2013-10-27 10:11:52)

安全保障論を口実とする特定秘密保護法案は人権民主主義平和主義を否定する擬装トリック、粉砕すべし!(2013-10-27 09:53:36)

日本共産党の特定秘密保護法阻止の提案を黙殺しながら中国共産党の運動弾圧批判の社説を書く朝日に大渇!(2013-10-20 22:19:05 )

復帰40年記念社説:「核密約」に怒りを喚起させないマスコミ、最も歓迎しているのは米政府!これが証拠だ!(2012-05-23 23:54:47)

まともな「東京」でさえ日米安保の土俵のなかに立つ!情緒だけでは解決の展望は闇のなかのまま!(2012-05-28 23:54:59)

消費税増税反対世論は多数派なのに、国会では少数派という珍事を前に政治を前に進めるために必要なことは!(2012-06-27 01:35:59)

国民の闘いを積極的に報道せず歴史を歪曲し説教たれる「朝日」の知的退廃を示した今日の「社説」(2012-07-30 11:13:44)

リセットすべきは戦後の原点と日米安保条約廃棄後の日本を展望したマスコミ報道のあり方(2012-08-05 23:54:57 )

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする