若者にある不安の奥底にある平和を希求する感覚!
憲法は不断の努力でこそ!
生きてくるし、活かすことができる!
全ては憲法のフィルターで!
<安保法案>若者に広がる不安 反対6割http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150716_73010.html
「あまりにも憲法を軽視している」「米国との同盟を強化すべきだ」。集団的自衛権行使の解禁を柱とする安全保障関連法案が15日、衆院平和安全法制特別委員会で自民、公明両党の賛成により可決された。河北新報社は東北の未来を担う10~30代の100人に緊急アンケートを行い、「国の在り方」を変える可能性を秘めた安保法案をどう見ているのか意識を探った。
◎東北の10~30代100人アンケート
「賛成」は2割
アンケートは東北6県の取材網を通じ14、15の両日実施。男性53人、女性47人から回答を得た。年代別は10代23人、20代43人、30代34人だった。
安保法案に「反対」は回答者の約6割に上り、与党単独での強行採決に批判的な声が多かった。「賛成」は約2割で、米国との同盟重視、中国や北朝鮮の潜在的な脅威を主な理由に挙げた。男女比でみると「反対」は女性の約7割、男性は6割弱。「賛成」は女性が約1割にとどまったのに対し、男性は約3割に上り、法案に対する女性の支持が男性より低かった。
「多くの学者が『違憲』と指摘する中、解釈の変更だけでごり押ししようとしている」と語るのは、いわき市の自営業小松浩二さん(35)。法案は国の根幹を揺るがし、国民の命に関わる問題なのに政府・与党は十分に議論を尽くしていないと感じるという。
盛岡市の会社員遠藤美穂さん(37)は「とても大事なことをこんなに急いで決める必要があるのか」と話し、郡山市の自営業久保田彩乃さん(30)も「法案を100時間審議したからいいという問題ではない」と不満を口にした。
「戦争ができる国になってしまう」という不安を口にする回答者も多かった。青森市のアルバイト佐々木千夏さん(24)は「安心して生活できる世の中の方がいい」と語り、米沢市のNPO法人職員堀仁美さん(26)も「不安を抱えて暮らすような状況を次世代に残したくない」と話した。
一方、賛成する回答者は、中国や北朝鮮による不安定な東アジア情勢への対応力強化を理由に挙げた。
由利本荘市の会社員佐藤智典さん(33)は「日本の脅威に対する自衛力の向上につながる」と話し、石巻市の自営業男性(33)は「戦争反対を唱えることに力を注ぎ、丸腰でいるより抑止力を高めるべきだ」と力を込めた。
栗原市のNPO法人職員高橋由香さん(34)のように「法案の中身が分からない」などの理由で、「その他」を選んだ回答者も約2割いた。(引用ここまで)
[関連記事]
<安保法案>10~30代 私たちはこう思う
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150716_73056.html
集団的自衛権行使の解禁を柱とする安全保障関連法案が15日、衆院平和安全法制特別委員会で自民、公明両党の賛成により可決された。河北新報社は東北の未来を担う10~30代の100人に緊急アンケートを行い、「国の在り方」を変える可能性を秘めた安保法案をどう見ているのか意識を探った。
●●●賛 成●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【青森】
八 戸 市 ・男性(33)飲食店経営 米国との関係上、安保法は必要だ
む つ 市 ・男性(39)会社員 古い法制のままではなく時代に合わせるべきだ
【宮城】
仙台市青葉区・男性(23)東北大院 他の国が困ったら助けるのはよいこと
仙台市青葉区・男性(23)東北大院 時代の変化に合わせて制度も変えるべきだ
仙台市青葉区・男性(20)東北大 邦人救出のために武力を行使するのは当然だ
仙台市青葉区・男性(28)大学院生 外国と対等にやっていくには必要な措置だ
仙台市青葉区・女性(38)無職 中国の南沙諸島埋め立てなどの問題がある
仙台市青葉区・男性(19)東北大 テロが頻発し、国際情勢が変化している
仙台市宮城野区・男性(36)会社員 世界で日本の立場が良くなるのではないか
仙台市太白区・男性(23)東北薬科大 アメリカ人ばかり血を流すのはよくない
石 巻 市 ・男性(33)自営業 周辺国との関係が緊迫している
名 取 市 ・女性(22)大学生 困っている同盟国を助けるのは日本の役割だ
大河原町 ・女性(20)東北福祉大 いまの仕組みでは国民を守ることができない
【秋田】
秋 田 市 ・男性(32)無職 きちんと説明はすべきだが、法律には賛成だ
由利本荘市 ・男性(33)会社員 脅威に対し、あやふやな態度が一番不利だ
【山形】
山 形 市 ・女性(20)東北薬科大 守ってもらっているだけの現状はよくない
山 形 市 ・男性(20)山形大 他国を支援しなければ国際的な評価が下がる
【福島】
会津若松市 ・男性(22)大学生 反対する理由は特にない
南相馬市 ・男性(17)原町高 各国が持つ集団的自衛権が日本にだけない
●●●反 対●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【青 森】
青 森 市 ・女性(20)青森公立大 自分の子どもたちが戦争に巻き込まれる
青 森 市 ・男性(32)会社員 国民の理解が全然進んでいない。
青 森 市 ・女性(24)アルバイト 戦争できる国になる。安全に暮らしたい
青 森 市 ・男性(16)青森高 国民の過半数が反対する法案を通すのは変だ
弘 前 市 ・男性(21)大学生 他国との関係が変わり、国内経済に影響する
弘 前 市 ・男性(21)青森公立大 根拠が不透明。議論が尽くされていない
十和田市 ・女性(21)北里大 日本がテロの標的になる可能性が高まる
【岩 手】
盛 岡 市 ・男性(29)会社員 集団的自衛権の行使容認は明らかに憲法違反
盛 岡 市 ・女性(23)派遣社員 今急いで法案を通す理由が分からない
盛 岡 市 ・女性(37)会社員 平和が壊されるという不安が拭えない
盛 岡 市 ・男性(24)大学院生 周囲で反対している人が多いから
滝 沢 市 ・女性(38)会社員 他国をいたずらに刺激するだけだ
紫 波 町 ・男性(39)公務員 日本を戦争に導きかねない法案だ
紫 波 町 ・女性(29)主婦 やり方が強引だ。3歳の息子に説明できない
【宮 城】
仙台市青葉区・女性(23)東北薬科大院 自衛隊の活躍の場は人道支援でいい
仙台市青葉区・男性(34)会社員 戦争のイメージがあるから
仙台市青葉区・女性(25)主婦 息子には戦地に赴いてほしくない
仙台市青葉区・男性(22)東北大院 戦争につながる気がする
仙台市青葉区・女性(31)会社員 どんな理由であれ戦争に巻き込まれたくない
仙台市青葉区・女性(31)会社員 自衛隊の存在は認めるが、軍隊は嫌だ
仙台市青葉区・女性(19)東北大 自分の子どもが戦地に行くと思うと怖い
仙台市青葉区・女性(21)東北大 自衛隊員は武力行使を想定していないはず
仙台市青葉区・女性(34)会社員 自衛隊が軍隊になってしまう気がする
仙台市青葉区・女性(31)会社員 不戦の誓いを立てた日本の信頼が失墜する
仙台市青葉区・男性(19)東北大 憲法の理念が揺らぐ。国民投票で決めるべき
仙台市青葉区・女性(19)大学生 PKO活動で国際的な役割は果たしている
仙台市青葉区・男性(22)東北大 テロ組織の台頭を考えると、リスクが大きい
仙台市泉区 ・男性(23)東北薬科大 友人の自衛隊員を危険地帯に行かせたくない
石 巻 市 ・男性(38)会社員 存立危機事態の定義が曖昧で納得しかねる
石 巻 市 ・男性(38)会社員 戦争参加の可能性をなるべく小さくすべきだ
石 巻 市 ・女性(37)団体職員 憲法違反になる。戦争に加担する法案だ
石 巻 市 ・女性(19)石巻専修大 国民の「説明不足」との声を無視している
石 巻 市 ・男性(31)団体職員 国民投票などしかるべき手続きが必要だ
石 巻 市 ・男性(21)大学生 与党の主張より野党の反論が納得できる
大 崎 市 ・男性(18)専門学校生 現政権の対米従属の姿勢に賛同できない
大 崎 市 ・男性(18)専門学校生 自衛隊の友人に危険なことをしてほしくない
栗 原 市 ・女性(34)NPO法人職員 戦後70年にわたり維持してきた平和を壊す
栗 原 市 ・男性(17)築館高 戦争に巻き込まれるイメージがある
東松島市 ・男性(32)NPO法人職員 憲法9条に反する。国民への説明も足りない
富 谷 町 ・女性(23)会社員 余計なことで戦争に巻き込まれる必要はない
柴 田 町 ・男性(21)仙台大 その時の政権の判断でいくらでも変更できる
蔵 王 町 ・男性(33)農業 憲法改正後ならまだしも、やり方が横暴だ
女 川 町 ・女性(38)会社員 違憲だ。戦争できる方向に進んでいる
【秋 田】
秋 田 市 ・女性(17)高校生 父が陸上自衛官なので、将来が不安だ
秋 田 市 ・男性(20)大学生 もう戦争はしないと決めたはずだ
秋 田 市 ・女性(27)会社員 現状を変え、あえてリスクを負う必要はない
【山 形】
山 形 市 ・女性(20)山形大 自衛隊員が命を落とす可能性を秘めている
山 形 市 ・男性(33)会社員 違憲。強行採決する姿勢にも異議を唱えたい
山 形 市 ・男性(28)会社員 日本が戦争に巻き込まれる危険性を高める
山 形 市 ・女性(19)東北薬科大 首相の政策は戦争に進んでいるように見える
酒 田 市 ・女性(39)NPO法人職員 子どもたちの未来を守ってほしい
酒 田 市 ・男性(18)大学生 自ら戦争に巻き込まれにいくような法案だ
米 沢 市 ・女性(26)NPO法人職員 不安を抱えて暮らすのは嫌だ
【福 島】
福 島 市 ・女性(38)会社員 防衛より先にやるべきことがあるはずだ
福 島 市 ・男性(15)福島高 徴兵制につながる。マイナス面が多すぎる
福 島 市 ・男性(26)会社員 議論が足りない。国民に説明を尽くすべきだ
福 島 市 ・女性(24)団体職員 終戦記念日の1カ月前の採決は、挑発的だ
福 島 市 ・男性(29)団体職員 違憲の法案を議論しても合憲にはならない
伊 達 市 ・女性(15)福島高 徴兵制になってしまうのではと思うと、怖い
郡 山 市 ・女性(30)自営業 危険地帯に行くのは政治家でなく、若者だ
いわき市 ・男性(35)自営業 憲法をあまりにも軽視している
古 殿 町 ・女性(33)自営業 日本が維持してきた平和を乱す
●●●その他●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【青 森】
む つ 市 ・女性(31)無職 興味がないわけではないが、分からない
【岩 手】
盛 岡 市 ・女性(19)アルバイト 現実味がなく、あまり関心がない
雫 石 町 ・男性(35)団体職員 判断できない
【宮 城】
仙台市青葉区・女性(21)大学生 賛成、反対ともメリット、デメリットがある
仙台市青葉区・男性(20)東北大 現状が理解できない。興味もない
仙台市青葉区・男性(16)東北高 政治は民意を尊重すべきだ
仙台市青葉区・男性(26)会社員 議論の中身を理解しておらず、賛否は保留
仙台市太白区・女性(18)東北大 集団的自衛権を行使できないのは変だが…
栗 原 市 ・女性(34)NPO職員 法案の中身がよく分からない
多賀城市 ・女性(18)石巻専修大 どちらとも言えない。首相は丁寧な説明を
【秋 田】
秋 田 市 ・女性(17)高校生 政治的な話は難しくて、よく分からない
秋 田 市 ・女性(16)高校生 戦争放棄と習ったが、なぜ自衛隊がいるのか
秋 田 市 ・男性(21)秋田大 周囲の変化を踏まえ、もっと議論が必要
秋 田 市 ・女性(23)会社員 どのくらい危険なのか、よく分からない
北秋田市 ・男性(18)高校生 集団的自衛権って何?
【山 形】
山 形 市 ・女性(19)東北芸工大 ネットは批判が多いが、よく分からない
山 形 市 ・女性(38)主婦 息子の海外派兵には絶対反対する
新 庄 市 ・男性(22)会社員 自分の生活に関係ないので興味がない (引用ここまで)