愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

「中韓逆ギレ」と書いて「反日」を演出する産経こそ、安倍式挑発「軍事抑止力」論の破たん浮き彫りに!

2015-07-24 | 東アジア平和共同体

「安保法制」とは

「中国の軍事的脅威への抑止力強化のためだ」

と、耳にタコができるほど言っているのに

中国を「逆ギレ」させたら

「失敗」ではないのか!

「抑止」になっていないぞ!

相手のことを考えない「独り善がり」戦法は危ない!

外交も戦争論のイロハも判っていない

全くの無知を露呈させてしまった!

東アジアの平和をどのように構築するか

戦略なき場当たり・その場しのぎの

憲法平和主義黙殺の軍事優先主義は自滅するぞ!

資源のない、しかも産業空洞化の酷い

更には人口減少・限界集落化著しい日本が

どうやって東アジアで生きていくのか!

安倍式地球儀を俯瞰する対中敵視政策には未来はないぞ!

国民は、こんな無能無策政権を退場させるべきだな!

防衛白書に中韓逆ギレ! 

「人為的に緊張」「関係改善の障害」

産経 2015.7.24 13:25更新

http://www.sankei.com/world/news/150724/wor1507240027-n3.html

自衛隊機に異常接近した中国軍のSu27戦闘機(防衛省提供)

 

 

 

中国の海洋進出への強い懸念が盛り込まれた「2015年版防衛白書」に、さっそく中国が逆上している。ただし、かの国が焦り、不満をぶちまけている真の理由は、防衛白書そのものではない。安倍晋三政権が今国会中の成立を目指している安全保障関連法案の核心部分が、中国の軍事的脅威への抑止力強化にほかならないからだ夕刊フジ)

「全く当たらない」

菅義偉官房長官は22日午前の記者会見で、中国外務省の陸慷報道局長が発表した「(防衛白書が)人為的に緊張をつくり出している」との談話を、こう切り捨てた。

談話は「中日関係改善の障害をつくることをやめなければならない」と、日本側に筋違いな批判を突きつけたものだ。経済面で中国に依存する韓国もまた、「(竹島=韓国名・独島=が日本の領土と記載されたことは)戦後70年の今も歴史を正しく認識できていないことを示している」(外務省)と反発した。

今回の白書では、中国による南シナ海での岩礁埋め立てなどを「高圧的とも言える対応を継続させ、一方的な主張を妥協なく実現しようとする姿勢」と断じた。東シナ海で中国が海洋プラットホームを増設させ、軍事基地化の危険があることも踏まえて、「一方的な開発」などと追記した。

中国軍機に対する航空自衛隊機の緊急発進(スクランブル)回数が大幅に増加している状況にも言及している。

外交的配慮などから安倍首相は表立って中国を名指しすることは避けているが、安保法案の核心が中国の脅威への対抗策であることは明らかだ。

国際政治学者の藤井厳喜氏は「中国は、安保法案が自国への対抗措置だということは十分認識しており、だからこそ防衛白書にも反発しているのだろう」と語る。

中国の軍事的脅威の増大米国の軍事費削減に伴う安全保障環境の変化に関する議論が深まらないことが、法案に対する国民の理解不足を招いていることは否めない。政府は深刻な現状を堂々と訴えるべきではないか。

 藤井氏は「安倍首相の歯切れは悪いが、野党も欺瞞的だ。シーレーン(海上交通路)防衛の問題などを真剣に考えれば、中国への牽制が必要だという結論にたどり着く」と指摘している。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧困を口実とした基地と原発依存症と徴兵同じ思考回路だ!戦前庶民が軍隊に志願したのも同じ構図!

2015-07-24 | 子どもの貧困と軍隊・戦争

貧困がつくりだす自発的徴兵制度とは巧い制度だ!

愛国者の邪論の父に視る軍隊志願の理由

愛国者の邪論の体験を綴ってみます。

父は、38年徴兵検査直前に志願して軍隊に入る!その理由は「勉強をしたかった」というものです。中学校に行けない屈辱からだったのかも知れません。隣村で中国の論語や書道を習うなど、小学校は優秀な成績だったらしいのですが、貧乏なために中学校には行けなかったのです。家の前を旧名主の息子が、学生服を着て、大声で歌を歌いながら中学校に通っていた姿にあこがれていたようです。

志願し、習志野騎兵学校に入隊し、「消灯後、便所でも勉強した」と言っていました。その時の教科書を父からもらって大切に持っています。勉強でも剣道でも成績優秀だったため、41年8月東部軍司令部付となります。そこで電話交換手をしていた母と知合うことになります。しかし、そこで上官との摩擦によって、その日のうちに大陸に転属命令が下され、大陸へ。43年4月のことでした。騎兵から戦車部隊へと転換し、河南作戦などに参戦して敗戦。「神風が吹く」と固く信じていたようです。だから「政府は信用しない」とも。

字が巧かったからでしょうか。復員書類を書く任務をしていたため、復員が遅れます。

母は東京の下町で育って電話交換手の「学校」に通ったようです。それで東部軍司令部へ。父が大陸へ「出征」し、戦況がおかしくなってきたからでしょうか。戦地から、母の実家に「親子で自分の実家に疎開して、自分を待つように」と、母に指示。父の父、愛国者の邪論の祖父にも指示していたため、母親子は、父の実家に、父がいないにもかかわらず、将来結婚を約束していたこともあり、疎開することに。そのことがあり、東京大空襲から免れることになったのでした。

父と母が、生き残ったおかげで、私を含めて4人誕生し、10人の孫が誕生したのです。このことを想うと、「英霊」の方々の「思い」がどのようなものであるか、判りませんが、想像はできます。父と母の戦後と最期を視ると!

父と母を視ていて思うことは、庶民にはどうすることもできない時代の流れがあったように思います。特に父については、二等兵から准尉にまで「出世」の軍隊生活を駆け抜けてきたのです。馬に蹴られて負傷した以外は、負傷することもなく、また46年5月マラリアに罹りながら復員。それ以外の大病もなく、マラリアで死ぬこともなく復員できたのは、全くのラッキーだったと思います。軍隊生活は9年だったということです。20歳代の全てを軍隊に捧げたということです。

その父ですが、ガンに罹り、抗がん剤を投与して治療している際に放った「敵が攻めてくるぞ」という叫び声、シーツの赤チンの色を視て「八路軍は強かった。怖かったぞ」とつぶやいていたのです。父の死後、母の言葉を借りれば、夜突然のうめき声や大声で叫ぶこともあったということです。父が亡くなったのは天皇裕仁が死亡した直後の3月16日。戦争敗北後44年後のことでした。そこまで、戦争を引きずっていたのです。

さて、これは生き残った兵士の話です。実際に戦闘に参加したのは43年4月から45年8月まで。そして45年5月の復員まで大陸にいたのです。この父の体験を詳しく聞き取ることはできませんでした。手柄話のようなことは話しましたが、愛国者の邪論が、高校2年の9月、高校世界史の夏休みの宿題『中国現代史」(岩波新書)に書かれていた皇軍兵士の蛮行を、父親に問い詰めた時、父の発した言葉は「当時は皆そうだったのだ」という言葉でした。晩酌をしながら、テレビを視ていた父に、強姦のことなど、書いてあったことを、「父ちゃんもこんなことをしたのか」と問い詰めたのでした。父は顔面蒼白状態となりました。

父の軍隊時代の雄姿にあこがれていた、父親っ子の愛国者の邪論は、父から、急速に離れていくことになります。「何でこんなひどいことをした親父の子どもに生まれてしまったのか」と悔やみました。

しかし、大学で近現代史を学ぶ中で、父の言った「言い訳」が、実に分かるようになり、父とも自分とも「和解」できたのです。

このような父と母の体験が、そして戦後70年にわたって、国民にとって、皆無であったのは、憲法9条があったからに他なりません。だからこそ、父と母のような戦争の体験を、次の世代にさせる訳にはいかない!これが、あと何年生きるか、判らない愛国者の邪論の、残された時間でやらなければならないことであり、父と母から受け継いだ信条だということです。

だからこそ、アベがごときに!なのです。

以上の思いは、以下の記事を読みながら、また安倍首相の徴兵制否定発言などを読みながら、ウソだろう!父だって進んで戦争が好きだったわけではないのだ!根本には貧困と「世相」があったのだ!ということを確認しておくことが必要だろうと思ったから、個人的体験を認めてみたということです。

では、以下、ご覧ください。

狙われる?貧困層の若者

「経済的徴兵制」への懸念

毎日新聞 特集ワイド 2015年07月23日 東京夕刊

http://mainichi.jp/shimen/news/20150723dde012010004000c.html

観閲式で行進する自衛官。将来、生活苦から入隊を志願する若者が増える可能性はないのか=埼玉県和光市で、中村藍撮影
観閲式で行進する自衛官。将来、生活苦から入隊を志願する若者が増える可能性はないのか=埼玉県和光市で、中村藍撮影
 
絶対、あり得ない−−。安全保障関連法案の議論で「徴兵制復活に道を開くのではないか」と追及を受けると、安倍晋三首相ら政権幹部は必ず断定調で反論する。だが今、経済的な事情から貧困層の若者が自衛官の道を選ばざるを得ない「経済的徴兵制」への懸念が語られ始めている。これを杞憂(きゆう)と言えるのか。【小林祥晃】

◇「苦学生求む」自衛隊勤務で学費無料/下位階級は大幅な定員割れ

「格差社会では、徴兵制は必要ありません。志願兵はいくらでも、経済的徴兵制で集められるのですから」。米国社会に詳しいジャーナリストの堤未果さんは言う。どういうことか。

貧困から抜け出し、人間らしい生活をするためにやむなく軍に入隊する。そんな実態を、米国では「経済的徴兵制」あるいは「経済的な徴兵」と呼ぶ。堤さんは著書「ルポ 貧困大国アメリカ」で、経済的徴兵制に追い込まれた若者の例を紹介している。

イリノイ州のある若者は「この国で高卒では未来がない」と、無理をして大学を卒業したが職がなかった。残ったのは奨学金約5万ドル(約620万円)の返済と、在学中の生活費に消えたクレジットカードの借金約2万ドル(約250万円)。アルバイトを掛け持ちして返済に追われたが、そんな生活を変えたいと2005年に軍に入隊した。

入隊したのは、国防総省が奨学金返済を肩代わりする制度があるためだ。米軍には他にも、除隊後の大学進学費用を支給する高卒者向けの制度もある。「若い入隊者の多くは、こういった学資援助の制度に引かれて志願しますが、入隊期間などの支給条件が厳しく、奨学金や進学資金を満額受給できるのはごく一部」(堤さん)。ちなみに、イリノイ州の彼は入隊直後、イラクに約1年派遣されたが、帰還兵特有の心的外傷後ストレス障害(PTSD)を患い、働けなくなった。

世界の兵役拒否制度を調べている京都女子大の市川ひろみ教授(国際関係論・平和研究)によると、米国が徴兵制から志願制に切り替えたのはベトナム戦争から米軍が撤退した1973年。その後、フランスも90年代半ばに、イタリア、ドイツは00年以降、相次ぎ志願制になったという。「徴兵制の廃止や停止は世界的傾向です。無人機の登場に象徴されるように、大勢の兵士が総力戦にかり出された第二次世界大戦期などとは、戦争のあり方が激変したのです」と説明する。

だが、いくらハイテク兵器が発達しようが、敵地を占領するには地上戦は欠かせない。だから軍隊は若い兵士を一定数確保する。米国の場合、ここで経済的徴兵制が機能する。

堤さんが解説する。「社会保障費や教育費の削減とともに、経済的困窮者の入隊が増えたのです。特に08年のリーマン・ショック以降、軍は入隊の年齢制限を緩め、若者だけでなく中年の兵士も受け入れています」

日本でも「格差」が問題になって久しい。大学生の半数は何らかの奨学金を受給し、低賃金や失業による返済滞納も増えている。働いていても生活が苦しい「ワーキングプア」がさらに増えれば、米国のような経済的徴兵制の社会になる恐れはないのか。

労働問題に詳しい熊沢誠・甲南大名誉教授は「自衛隊に入らないと食べていけないという状況には、すぐにはならないだろう」と断りつつ「生活苦の学生を狙った『ブラックバイト』が問題化していることも考えると、奨学金免除などの露骨な優遇策をとれば、志願者は増えるのではないか」と危惧する。

実際に貧困と自衛隊を結びつけて考えざるを得ない出来事も起きている。

今月、インターネット上にある写真が投稿され話題になった。「苦学生求む!」というキャッチコピーの防衛医科大学校の学校案内ちらし。「医師、看護師になりたいけど…お金はない!(中略)こんな人を捜しています」との言葉もある。作製したのは、自衛隊の募集窓口となる神奈川地方協力本部の川崎出張所。川崎市内の高校生らに自衛隊の募集案内などとともに送付したものだ。

防衛医大は、幹部候補を養成する防衛大学校と同じく学費は無料、入学後は公務員となり給与も出る。ただし卒業後9年間は自衛隊に勤務する義務があり、その間に退職する場合は勤務期間に応じて学費返還(最高で約4600万円)を求められる。ネット上では、この背景を踏まえ「経済的徴兵制そのもの」「恐ろしい」など批判が渦巻いた。

同出張所は「経済的理由で医師や看護師の夢を諦めている若者に『こんな道もあるよ』と伝えたいと思い、独自に考えた」と説明する。とはいえ、卒業生は医官などとして最前線に派遣される可能性は当然ある。ネット上の批判について、担当者は「考え方の違いでしょう」と話した。

一方、昨年5月には文部科学省の有識者会議で奨学金返済の滞納が議題に上った際、委員を務めていた経済同友会のある副代表幹事(当時)が無職の滞納者について「警察や消防、自衛隊などでインターンをしてもらったらどうか」と発言し、一部の識者らから「経済的な徴兵に結びつく」との声が出た。実際にそのような検討はされていないが、既に自衛隊には、医歯理工系学部の大学3、4年生と大学院生に年間約65万円を貸与し、一定期間任官すれば返済を免除する「貸費学生」制度がある。熊沢さんはこう話す。「若者の学ぶ機会を広げる奨学金はそもそも無償化すべきだ。国が喜ぶことをすれば返済を免除するという手法は、不当な便益供与で好ましくありません」

自衛隊の定員は陸、海、空合計で約24万7000人だが、実際の人員は2万人以上少ない約22万6000人(14年度末)。少子化の影響もあり、人材確保は常に課題だ。特に若手が担う下位階級の2士、1士、士長は定員の74%しか確保できていない。また防衛大学校では、集団的自衛権を巡って憲法解釈が変更された昨年度、任官拒否者が前年の10人から25人に急増した。

堤さんは「経済的な徴兵の素地は、着々と整えられています」と力を込める。それは医療や社会保障などの相次ぐ制度改正だ。「安保法制に目を奪われている間に、派遣法改正議論や介護報酬切り下げ、各地を企業天国にする国家戦略特区など米国型株主至上主義政策が次々に進められています。特に心配なのが、日本にとって最後の防波堤である国民皆保険制度の切り崩し。近著『沈みゆく大国アメリカ』にも書きましたが、国内法改正、国家戦略特区、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の3方向から日本の医療は狙われている。戦争は国内からじわじわと始まるのです」

市川さんは、米国で対テロ戦争の帰還兵に聞き取り調査した経験からこう話す。「犠牲者が出ても、志願制ゆえに一般の人は『自己責任』と考える。派遣された兵士が百数十万人といっても、人口比では1%未満です。多くの人は帰還兵の心の病の問題には無関心でした」。経済的徴兵で傷ついた人たちは、社会からも置き去りにされるのか。(引用ここまで)

赤紙なき徴兵制 狙われる若年貧困

 

安倍ならやりかねない徴兵制  2014年4月30日 http://range-king.com/blogs/blog/archives/2933?utm_source=zenback&utm_medium=http%3A//anon.isc5.com/2014/07/bourgeois.html&utm_campaign=zb_related_links

徴兵制?! 広がる不安防衛大の任官辞退増 減少する自衛隊員 2015年6月22日(月)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-06-22/2015062201_01_1.html

日本の軍隊 ―兵士たちの近代史  吉田裕著

これまでの本、これからの本 第6回 吉田裕教授 http://kw.maruzen.co.jp/nfc/featurePage.html?requestUrl=oldbook_newbook/06/

一ノ瀬俊也『皇軍兵士の日常生活』を読む2009年05月15日 http://blog.livedoor.jp/sho923utg/archives/51289422.html

『日本軍と日本兵―米軍報告書は語る』一ノ瀬俊也(講談社現代新書 2243)2014-01-29 http://pasage.blog43.fc2.com/blog-entry-1708.html

クリュンパーシステムhttp://www.kamiura.com/abc34.html

防衛、外交及び情報について考えてみましょう 2011-01-28

戦争の民営化―どこまで続くdirty war ?水田洋http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/mizutairaq.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際環境の変化を口実に憲法解釈をしながら憲法改悪を公然と語る安倍首相が徴兵制は違憲だと!

2015-07-24 | 安倍語録

ベラベラ喋るほどウソがバレバレ!

安倍首相の脳味噌は腐っている!

これが日本国の首相の言葉か!

ウソだらけの自民党内ネット「演説」!

突っ込み満載だな!

 首相、将来的な憲法改正に意欲 

安保法案と区別、ラジオ番組で

【共同通信】2015/07/23 19:49  

http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015072301001441.html

安倍晋三首相は23日、ニッポン放送のラジオ番組に出演し、将来的な憲法改正に意欲を表明した。「自民党結党以来の目標だ。いつの日か憲法改正を行いたい」と述べた。一方で、集団的自衛権行使を可能とする安全保障関連法案は合憲だとして、改憲論議と区別する考えを強調した。改憲について首相は「衆参両院で総議員の3分の2以上の賛成が必要で、過半数の国民の支持がなければならない」と指摘。「安保関連法案とは別に議論が広がるよう努力する」と語った。安保関連法案に関しては、1959年の最高裁砂川事件判決が、国の存立を全うするための必要な自衛の措置を認めたと説明した。(引用ここまで)

公然と憲法改悪を語り

自民党の改悪案では

国民の権利を制限し義務を強調しておきながら

現行憲法解釈を

国際環境の変化を口実に変更しながら

憲法平和主義を変質・否定しているのに

徴兵制は憲法違反だとウソをつく!

【全文】「 やっぱり心配。徴兵制。」

~安倍さんがわかりやすくお答えします!

平和安全法制のナゼ?ナニ?ドウシテ? 第五回

自由民主 2015年07月24日 12:44

http://blogos.com/article/124398/?p=1

(安倍晋三総裁):いつかは徴兵制になるんではないか、野党はこういうキャンペーンをずっと張っているんですね。でも、意外とそうかもしれないと不安を持って受け止めておられる方々がたくさんいらっしゃるんです。ですから、これははっきりと申し上げておかなければならないと思うんですが、典型的な無責任なレッテル貼りだと思います。
憲法18条には意に反する苦役、これはダメですよということが書いてあります。そして徴兵制度の本質は、意思に反して強制的に兵士の義務を負うことです。ですから、徴兵制は明確に憲法違反なんです。これは憲法解釈で変える余地は全くありません。これははっきりと申し上げておきたいと思います。

(丸川):そうすると、政権が変わったからとか政治家が変わったから変わるものではないということですね。

今回の閣議決定の理由である「国際環境が変わったから」という「理由」については言っていません!ここがウソをついていることを証明しています!

(安倍総裁):「安倍さんが代わったら分からないでしょ?」という人がいるんですが、これは私が言っているだけではなくて、明文に反していますから、憲法にはっきりと意に反する苦役はダメと書いてありますから、これは政権が代わろうとも変わることはありません。

(丸川):少なくとも解釈の範囲では絶対にないということですね。でも自民党は憲法を改正しようとしているよね、そこも変えちゃうんじゃないの?という意見もあります。

(安倍総裁):谷垣総裁時代に、私たちは憲法改正草案を出しました。この自民党の憲法改正草案の中にも現在の18条、つまり意に反する苦役はダメですよ、ということが書いてあります。自民党の憲法改正草案が実現したとしても、全く変わらないということは申し上げておきたいと思います。また、防衛政策上、徴兵制を導入する合理的な理由がないんですね。

自民党憲法草案の条文解説 http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

安倍首相に「合理的な理由」を語る資格はあるのでしょうか!胸に手を当てて考えてみろ!と言いたいものです。

(丸川):合理的な理由がない?それはどういうことですか?

(安倍総裁):現代の防衛装備というのは大変ハイテク化されているんです。兵士として十分役に立つためには、そうしたハイテク技術を使いこなせるようになる必要があります。そうなるためには相当時間がかかるんです。徴兵制のように、短期間でぐるぐる回っていくという仕組みでは、使いこなす前に辞めてしまう。やっと教育が終わったら辞めてしまう。つまり徴兵制度をやれば、かえって自衛隊にとっては負担になる。これは世界中そうなんです。

世界では集団的自衛権行使は、時代遅れ!しかも国連憲章では、集団的自衛権は、簡単には行使できない!この点を一貫して黙殺しています!また集団的自衛権を行使した場合の軍事費がどうなるか、合理的な理由を、一回も語っていません!アメリカの軍事的沈下を理由にあげていますが、アメリカの軍事費の肩代わりをするということであれば、軍事費は無制限ということになります!

(丸川):他の国でも徴兵制をとっているところとしては、例えばお隣の韓国ですよね。他の国ではどうなんですか?

(安倍総裁):世界各国でも減少傾向にあります。長い間徴兵制度を採用してきたドイツやフランスにおいても21世紀に入ってからもう止めました。また、G7の国々で徴兵制度をとっている国は一つもないんですね。

(丸川):徴兵制と集団的自衛権が、さも関係があるような話になっている気がするんですが、関係があるんですか?

(安倍総裁):これはないですね。永世中立国のスイスは、世界でも数少ない集団的自衛権を行使しない国ですが、徴兵制度なんです。一方、集団的自衛権をかつてアフガン戦争で行使したことがあるアメリカやイギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、こういう国々は徴兵制度ではなく志願制度です。ですから、徴兵制度と集団的自衛権は全く関係がないんです。

現在においては「全く関係ない」というだけです。「国際環境の変化」を言えば何でもアリです。

現在の個別的自衛権行使を前提とした装備と自衛隊員の人数から集団的自衛権行使の軍隊となる場合の軍事費と軍事を考えると、また地球の裏側まで派兵することを考えると、現在の人数で賄えるという方が非現実的です。交代要員はどうするのか!全く無責任です。

個別的自衛権を前提に訓練してきた自衛隊員が、日本とは環境も異なる戦闘地域に派兵され、しかも、命のやり取りをさせられるのです。交代時間をどれくらいの時間に考えていると言うのでしょうか。全く戦争を知らない人間の言うことです。安倍首相派は、インベーダーゲームの世界で戦闘を想像しているのではないでしょうか。自衛隊員の増員が課題となることは明らかです。

若者を貧困にさせておいて、軍隊志願に仕向けるという手口は、戦前の、そして徴兵制を止めたアメリカで行っている策略です。こうした策略を使うつもりであることは、財界人や政治家の中から、度々言われてきたことです。しかし、そのような軍隊が無秩序軍隊になることは、これまた歴史が示しています。「大義なき戦争」に動員された軍隊ほど、悲惨なことはありません!

(丸川):やっぱりそうなんですね。ただ、徴兵制を全く関係ないものと考えても、将来自衛隊の活躍の場が広がることをいろんな意味で捉えて、志願する人が減ってきたら結局徴兵制にしないと持たなくなるんじゃないのかとおっしゃる方も中にはいらっしゃるんですよね。

(安倍総裁):そうですね。我々が今申し上げたようなことを言って反論すると、丸川さんが言ったようなことを言われるんです。しかし、現実はどうかというと、今自衛隊に応募する方は多く、競争率は7倍なんです。

自衛隊は志願者が多いので徴兵制は不要と主張する論者が言及しないことhttp://d.hatena.ne.jp/scopedog/20140718/1405705378

自衛官:応募者数が減少 安保法案影響か 毎日新聞 2015年07月16日 http://mainichi.jp/select/news/20150717k0000m040044000c.html

(丸川):7倍!?

(安倍総裁):7倍なんです。閣議決定をした昨年以降でも7倍です。昨年集団的自衛権を一部容認する閣議決定を行いましたね。それによって応募する人は減るはずだと言って今丸川さんが言ったような批判をされているんですが、実は7倍のままなんです。これはやはり東日本大震災の時もそうだったんですが、自衛隊のみなさんは本当に困難な仕事をしてくれています。ああいう状況の中で、身に危険があっても、そうなんです。
御嶽山の時も救助に向かいました。また噴火すれば身に危険が迫るかもしれない。しかし、自分たちこそ日本人の命を守るんだと。ああいう姿を見て、自分もこういう意義のある仕事をしたい、やりがいのある仕事をしたい、と思う人たちがたくさん日本人の中にはいる。若いみなさんの中にそう考えている人たちがたくさんいるんだということを思うと、私は大変誇りに思いますね。

(丸川):そうですね、そうやって自ら志してくださる方がいるということのありがたさを、しみじみ感じます。

(安倍総裁):そういう若者がいなくなったら、その段階で国というのは滅亡していくのではないのかなと思います。

迷彩服で災害救助をする自衛隊に非難の声が高まっている

自衛隊が9条に還る道 ~自衛隊を災害救助隊へ~ - 法学館憲法研究所  2012年9月10日 http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120910.html

憲法記念日2 日本に軍隊はいらない!国際災害救助隊の創設を!!2011年5月4日http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/841a553badae375c5370af46b0a0e77d

(丸川):少子高齢化とも関係ないんですよね。

(安倍総裁):関わりがない話だと思います。

(丸川):今まで伺ってきて、やっぱり徴兵制はないと考えていいんですね。

(安倍総裁):これはもうはっきりと、繰り返しておきたいのですが、徴兵制度というものは憲法で禁止されていますし、自民党の憲法草案でも禁止されています。政権が代わっても現在の憲法の解釈変更の余地は全くありません

(丸川):徴兵制はない。集団的自衛権とも関係ない話だということです。今までずっと平和安全法制の議論を進めてきて、いろんな議論が出てきましたけれども、ついに先週、維新の党が対案を出しました。これに対して与党を経験した民主党にはどういう考えがあるのかというと、政府の案には批判をしますけれども、自分たちの対案という話は出てきていないですよね。

(安倍総裁):残念ながら集団的自衛権に関わる対案は出していないんですね。岡田代表自身は安倍政権が進めている集団的自衛権には反対しているけれども、しかし、今の憲法でも認められている集団的自衛権というものはあるという、そういう発言も実はしているんですね。

対案は、憲法を活かす平和外交であり、安倍政権が一番疎かにしていることです。維新と民主党の中にいる安倍派亜流派を引き込む策略であることは明らかです。国民分断です。これは戦後一貫してやってきた策略です。70年代公明党が日米軍事同盟の廃棄を掲げていたにもかかわらず変質し、80年の社公合意で、社会党を変質させた歴史を忘れることはできません。自民党の別働隊をどれだけつくるか、安倍首相の手口は浮き彫りです。

(丸川):去年の雑誌のインタビューだったと思うんですけれども、岡田さんが「集団的自衛権を全く認めないのかといえば、本当に必要性があって非常に限定されたケースにおいては、それはあり得ると考えています」と言っていますが、ほとんど同じではないかと思うんですが。

(安倍総裁):私もほとんど同じだと思うんですが、しかし、実際党として、憲法に違反しているのか違反していないのかということを何回も問いかけているんですけれども、未だに答えがないんです。

(丸川):ないですよね。岡田さんがおっしゃることの一つに、邦人を乗せた船などは海上警備行動で守るという話があるんですけれども、これは現実性があるんでしょうか。

(安倍総裁):海上警備行動についてですが、自衛艦が警備行動をするから、いかにも軍事的な行動のように思われるんですが、これはいわば警察活動なんです。権限は警察官と同じなんです。ですから、相手が犯罪者のようなグループであればそれは有効かもしれませんけれども、相手が国で武力行使をしているという状況に対して、まさに警察官と同じ権限で立ち向かうというのは、まるでミサイルに対してピストルで立ち向かえと言っているのと同じであって、極めて非現実的だと言わざるを得ないと思いますね。

外交の無策無能を自ら暴露しています!安倍首相の頭の中に「外交努力を切れ目なく」という発想は微塵もありません!

また、そもそも民主党とは大枠で同じ発想であることを、安倍首相自らが語っています。「政権可能な二大政党政治」という触れ込み・煽動がまやかしであったことが、ここでも浮き彫りになります。真っ向対決という構図ではないのです。同じ穴のムジナによる「偽装・偽造の対決」なのです。

(丸川):具体的に実際の場面を考えると絶対にもたないですよね。

(安倍総裁):むしろ警察官に本当に限られた権限しか与えずに、武器の使用についても限られた権限しか与えずに、武力行使をしている軍隊に立ち向かえというのは、自衛隊のことや自衛隊員の命も勿論ですが、国を守るという観点からも全く間違っている。これはやはり民主党が、あるいはまた岡田さんが、「日本を守るため警戒にあたっている米国の艦船が攻撃された時に守れなくていいんですか」、という私の問いかけに答えなければいけないという追いつめられた状況で、「警察官の権限しかない海警行動でやりますよ」と苦し紛れに答えたとしか私には思えないです

(丸川):現実問題として、きちんと自分たちの身を守れるような状況ではない時に、自衛隊を出すことの方が、むしろ無責任なような気がしてならないのですが。

(安倍総裁):全くその通りですね。

(丸川):過去を見ると、民主党自身が憲法解釈を変えてきていますよね。例えば、かつて野党時代は当時の菅代表が衆議院の本会議で、自衛隊のイラク派遣について憲法に明らかに違反した活動だと述べました。そして、その時はたしか派遣を命令した小泉総理に辞任を要求したんですよね。でも、民主党がいざ政権をとったら何の説明もなく、合憲ですと説明しているんです。

(安倍総裁):つまり、イラクに派遣をした当時は、憲法違反だと言って強く非難をしておられました。しかし、今どう考えているのかということについては何の説明もないということだと思います。また、あの時も非戦闘地域ということが問題になったんですが、あの時はそれも含めて憲法違反だと言っていたにも関わらず、今の議論では戦闘「現場」ではなくて、戦闘地域は事実上容認しているような発言です。つまり、それも含めて憲法違反だと言っていたあの主張はどこにいったんですか、という気がいたしますね。

(丸川):なんかこうズルズルっと気が付いたら変わっているという感じにしか思えないんですが。大変無責任な印象を受けるわけですけれども、私たちは一生懸命、民主党の反対の中、法案を作ったのに、いざ政権を取ったらなんの説明もなく使うということをしているわけですね。これは絶対みなさんにぜひ忘れて欲しくないことだと私は思っています。忘れてならないと言えば、世界一周旅行のピースボートです。ピースボートを創設したのは、民主党の辻元清美議員ですが、あのピースボートは海賊が出る海域を通る時に、確か自衛隊に護衛してくれって頼んで、自衛隊に守ってもらったんですよね。

(安倍総裁):海賊対処のための法案を出した時も、民主党は反対でした。しかし、実際にいざ危なくなると、今度は助けてくれと、こういうことなんだろうと思います。また、例えば弾道ミサイル防衛のための法改正にも反対されました。しかし、民主党政権時代には彼らが反対した法律を使って命令して、自衛隊を出動させたということなんです。ですから、とにかく反対しますが、政権に就くと、説明もせずに自分たちが反対した法律を使おうということなのかなと思います。

(丸川):与党を経験した党だからこそ、我々はぜひ責任を持った議論をお互いしたいという気持ちを持っているんですけれども、あの時はなんだったんだということが続いていますよね。

(安倍総裁):やっぱりちゃんと対案を出していただければと思います。維新の党は対案が出ました。そうなりますと、国民の皆様の前で、どちらの案が良いのかということで議論も噛み合ったのではないのかなと思いますね。

(丸川):やっぱり与党を経験したからこそ、責任を持った議論をさせてもらいたいと思います。
今度は憲法学者の先生方の話に移るんですけれども、昨日のNHKの日曜討論に出ていた憲法学者の先生が、「平和安全法制は徹頭徹尾反対だ、違憲だ」とおっしゃったんですね。違憲だとおっしゃったこの先生ですが、調べたら自衛隊も違憲だとおっしゃっている。個別的自衛権の行使もいけない、個別的自衛権ですよ。個別的自衛権の行使も違憲だとおっしゃっている。この先生が徹頭徹尾違憲だというのはよく分かるんですが、そういう根本から考えが違う方に、集団的自衛権だけ取り出して聞いてもあまり噛み合わない気がするんですけれども。

(安倍総裁):そうなんですね。もちろん憲法学者の方々のご意見というのは専門家のご意見として私も耳を傾けなければならないと思います。しかし、憲法学者の主流の方々は集団的自衛権の反対というよりも、自衛権そのものに反対の方々、いわば自衛隊も違憲だという方々が多いんです。PKO法を改正した時も、あの時も今回と同じように朝日新聞がアンケートを取ったんです。自衛隊をPKOで海外に派遣することは憲法に反しますか?と。約7割の方々は憲法違反だと当時も答えたんです。ですから、その方々に沿って物事を決めるのであれば、PKOも出来ませんでしたし、それどころか、自衛隊だって創設することが出来なかったんですね。

経過を無視したゴマカシですね。歴史修正主義丸出しです。ウソは簡単に言える!見本です。

Ⅱ 自衛隊の国連平和維持活動等への参加http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/document/2005/200504.pdf


ですから、私たち政治家が国民の命や領土・領海をしっかりと守っていくために必要な自衛の措置は何かということを考え抜いて、国民から選挙によって選ばれた私たちが自分たちの責任でもって判断をしなければならないと思います。もちろん憲法において合憲か憲法違反か最終的な判断をするのは最高裁です。最高裁において昭和34年の砂川判決で必要な自衛の措置をとれるということを明確に判決で出しています。ですから必要な自衛の措置を私たちは考えていかなければいけないと思います。

相変わらず、砂川最高裁判決でゴマカスのです!ウソを言えないような突っ込みが必要です!

今日もいろんなご意見をいただいています。これからもこうした機会を通じて、国民の皆様にわかりやすく説明をしていきたいと思います。なかなかこの問題は分かりにくいという声が強いんですけれども、今日で5日目になりまして、連続で見て頂いた人は少しご理解が進んだんではないのかなと思います。

(丸川):総理にいろんなコメントをいただいておりますけれども、分かりやすい番組でしたというコメントが来ています。ありがとうございます。改めて国民のみなさまにメッセージをお願いします。

(安倍総裁):今回の法制は決して戦争をするための法律ではなくて、全く逆なんです。もし外国から攻められた時、その時にしっかりと国民の命を守るための備えをしている。この備えをしていることによって、ちゃんと戸締りをしている家には泥棒が入らないのと同じ様に、備えをしていることによって事前に戦争を防ぐことが出来る。それが抑止力なんです。つまり、戦争に日本が巻き込まれたり、侵略されたり、国民の命が危うくなったり、そうさせないために事前にそれを防ぐ。そのための切れ目のない対応を可能にする法律なんです。

(丸川):持つことによって国が守られるんですよね。

(安倍総裁):そうです。そのことによって守られるし、戦争をしようと思っている人たちがそれを思い留まる。そのための法律だということなんです。これからもしっかりと説明していきたいと思います。

「もし外国から攻められた時」の前に切れ目ない外交努力については、何も語っていません。積極的平和主義というのは、攻めたり、攻めれらないような環境をつくるために憲法平和主義を使った対話と交流の外交、国民同士が顔と顔を突き合わせるおつきあいをする。安倍首相のように、お隣さんのお相手を不良扱いにするような人間の視方ではなく、オトモダチをたくさんつくることにあります。「向こう三軒両隣」が、いつも険悪なムードになって、攻められたらどうするか、そのための防備では、お隣から信頼されません!安倍式ではご近所が不信の塊地域になってしまいます。

武器を備えて、仲良くすると言っても、それはムリです。武器等なしに、開けっぴろげの関係をどうつくるか。こっちの方が積極的です。

安倍式の不信感に基づく「抑止力」ではなく、昔の日本のように、玄関を開けっ放しにしておいても、ドロボーも入らないような関係を、ご近所でどうつくるか!これこそが、人間信頼の助け合いの地域ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民意を無視して巨大な辺野古基地建設で中国を挑発しているくせに東シナ海ガス田の脅威を煽る!

2015-07-24 | 東アジア平和共同体

突如発表した東シナ海ガス田「危機」を煽る安倍政権

対中「脅威」のための「抑止力」=辺野古軍事基地建設

デタラメの破たん浮き彫りに!

「軍事抑止力」論では解決しないぞ!

米軍「殴り込み部隊」の出撃拠点沖縄新基地 どこが「負担軽減」か 参院予算委 山下書記局長の基本的質疑2015年3月20日(金) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-20/2015032008_01_0.html

どこが「沖縄の負担軽減」か 飛び交うオスプレイ、強襲揚陸艦接岸答えられず参院予算委 山下書記局長が質問辺野古新基地建設中止 普天間基地閉鎖・撤去を2015年3月18日(水)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-18/2015031801_01_1.html

安倍政権の辺野古「抑止力」論の大ウソを読売・産経の記事から暴く!憲法の非軍事抑止力論こそ! 2015-01-18 22:23:14 | 沖縄

中国 東シナ海のガス田に新施設

 軍事拠点化の可能性 

中谷防衛相が衆院特別委で言及

2015.7.11 10:09更新

http://www.sankei.com/politics/news/150711/plt1507110013-n1.html

 

中谷元(げん)防衛相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、中国が東シナ海に建設している新たな海洋プラットホームが軍事拠点化される可能性に言及し、日本の安全保障にとって新たな脅威になるとの認識を示した。東シナ海のガス田開発をめぐり、中国が平成25年6月以降、日中中間線の中国側海域でプラットホームの建設を拡大しており、中谷氏は「(中国が)安全保障の観点から利用する可能性は考えられる」と述べた。

中谷氏は軍事転用されるケースとして「プラットホームにレーダーを配備する可能性がある」と指摘。その上で「東シナ海における中国の監視、警戒能力が向上し、自衛隊の活動がこれまでより把握される可能性があると考えている」と説明した。

安倍晋三首相は特別委で「一方的な開発を進めていることについて中国に強く抗議している」と強調。菅義偉(すが・よしひで)官房長官も記者会見で中国側の動きを注視し、引き続き警戒監視をしっかり行っていきたい」と牽制(けんせい)した。

一方、防衛省は10日、平成27年版防衛白書の内容を差し替え、東シナ海のガス田開発をめぐる中国の動きを新たに盛り込む方針を固めた。急速に進む中国の海洋プラットホーム建設を指摘し、政府による厳重抗議や作業の中止要請などの動きを明記する。

防衛省はすでに約5千部の白書の印刷をほぼ済ませていたが、7日の自民党国防部会で「中国のガス田開発の記述がほとんどない」と指摘され、了承が見送られた。自民党関係者によると防衛省が示した白書にはガス田開発について「施設建設や探査を行っている」という趣旨の記述があるだけだった。防衛省は来週中にも自民党の了承を求め、閣議への報告を目指す。(引用ここまで

中谷防衛相、東シナ海のガス田開発

 中国の「軍事拠点化」可能性に言及

2015.7.10 14:15更新

http://www.sankei.com/politics/news/150710/plt1507100024-n1.html

平和安全法制特別委員会で質問に答える中谷元防衛相=10日、国会・衆院第1委員室(斎藤良雄撮影)

中谷元(げん)防衛相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、東シナ海のガス田開発をめぐり中国が平成25年6月以降、日中中間線の中国側海域に掘削のための新たな海洋プラットホームを建設していることについて「安全保障の観点から利用する可能性は考えられる」と述べ、軍事拠点化される可能性に言及した。中谷氏は「プラットホームにレーダーを配備する可能性がある」と指摘。「東シナ海における中国の監視、警戒能力が向上し、自衛隊の活動が従来よりも把握される可能性があると考えている」とも語った。安倍晋三首相は「一方的な開発を進めていることについて中国に強く抗議している」と述べた。(引用ここまで)

東シナ海を平和の海にするためには何が必要か!

互いの経済利益を補完し合う!

政党・メディア・国民は

非軍事抑止力論の創造的発展に尽くせ!

これこそ国民の命と財産を切れ目なく守る唯一の方策だ!

日中間の東シナ海における共同開発についての了解http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/higashi_shina/press.html

東シナ海における日中間の協力(概念図)(PDF)PDF

東シナ海資源開発は共同開発しかないhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~korea-su/korea-su/jkorea/sonota/0507.html

中国が日中合意に反し東シナ海のガス田開発を進める,写真を公表,菅長官「極めて遺憾」http://holakikou.com/cyuugoku-gasuden

三浦瑠麗日米同盟と抑止力―辺野古問題によせて 2015年04月05日 15:20http://blogos.com/article/109503/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対中脅威と対中挑発的言動は日中友好の害悪浮き彫りに!憲法活かす平和外交を具体化せよ!

2015-07-24 | 東アジア平和共同体

「法の支配や自由、民主主義といった普遍的価値」

安倍首相が言えば言うほど「価値」が下がる!

安倍政権の外交センス全くなし!

李登輝氏を招いていながら

中国の脅威を煽りながら中国との会談を模索する!

いつものように詭弁をくり返す!

政府として李氏の訪日に関与していない

講演に先立ち、下村博文文部科学相が

超党派議員の発起人を代表してあいさつ

講演会には議員ら約300人が出席

安倍首相、李元総統と会談 

軍事力増強の中国などについて協議か

産経 2015.7.24 06:45更新

安倍晋三首相が来日中の台湾の李登輝元総統と23日に都内で会談していたことが分かった。今後の東アジア情勢や日台関係などについて意見交換したとみられる。菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は同日の記者会見で「政府として李氏の訪日に関与していない」と説明した。

会談では、東アジアの安定と繁栄に向けた日本と台湾の役割や、経済力とともに軍事力を増強する中国との関係などについて協議したとみられる。李氏は安倍政権が進める「積極的平和主義」や、集団的自衛権の限定的行使を容認する安全保障関連法案の取り組みを評価。法の支配や自由、民主主義といった普遍的価値の重要性についても確認したもようだ。

現職の首相が台湾の総統経験者と会談するのは異例。安倍首相は同日出演したニッポン放送のラジオ番組で「お目にかかっていない」と語っていたが、李氏は同日夜の国会議員との会合後、記者団の声かけに対し、会談を認めたとも受け取れる発言をしていた。

李氏の訪日は総統退任後7回目で、昨年9月以来。今回は21日から6日間の日程で、22日に国会内で国会議員有志らを前に講演。23日には、都内の日本外国特派員協会で記者会見し、安倍政権が成立を目指す安保法案について「アジアの平和、世界の平和に貢献するものだ」と語った。台湾の対中政策についても言及し「今の中国一辺倒の経済政策は改めるべきだ」と訴えた。26日に宮城県岩沼市で東日本大震災の慰霊碑に献花を行い、台湾に戻る。(引用ここまで

対中脅威論を煽りながら対話を探る安倍政権と中国共産党政権のネライは!今にも戦争の妄想! 2015-07-23 21:33:51 | 領土問題

来日の李登輝氏「ひとつの中国、決して同意できない」

 衆院議員会館で初講演 

2015.7.22 18:18更新

http://www.sankei.com/world/news/150722/wor1507220036-n1.html

講演を終え、拍手に応えて手を振る台湾の李登輝元総統=22日午後、衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

来日中の台湾の李登輝元総統(92)は22日、東京都内の衆院第一議員会館で、国会議員有志らを前に台湾の民主化をテーマに講演した。総統退任後、李氏の訪日は7回目だが、国会施設での講演はこれが初めて。

「台湾パラダイムの変遷」と題した日本語による講演で、李氏は戦後台湾を統治した中国国民党政権を「外来政権」だと指摘。同党の長期支配を受けたことで、「独立した台湾人」という意識が台湾に確立されたと語った。

李氏は、戒厳令解除から2000年の政権交代までを台湾の「第1次民主改革」として成果を強調する一方、現職の馬英九総統が進めた対中政策が批判を浴びたとして、総統権限の制限を含む新たな民主改革が必要だと述べた。

中国に関しては、在任中に制定した「国家統一綱領」を例に「中国が自由化、民主化されるような日は、半永久的に来ないと思っていた」と発言

「ひとつの中国」との原則について、「われわれは決して同意できない」と拒絶した。

講演に先立ち、下村博文文部科学相が超党派議員の発起人を代表してあいさつ。講演会には議員ら約300人が出席した。(引用ここまで)

 詭弁行脚の李登輝氏に活躍の場を与えた安倍政権派!

「一滴の血も流さず。6度の憲法改正で革命を成就」 李登輝氏の講演要旨 2015.7.22 22:16更新http://www.sankei.com/world/news/150722/wor1507220053-n1.html

 

李登輝氏、訪日終了 政治的行動控える 

産経 2014.9.25 22:28更新

http://www.sankei.com/world/news/140925/wor1409250042-n1.html

25日、札幌市内のホテルで、同行記者団の質問に答える台湾の李登輝元総統(田中靖人撮影)

台湾の李登輝元総統(91)は25日、北海道の新千歳空港から台北に戻り、7日間の訪日を終えた。李氏は離日を前に札幌市内で同行記者団と懇談し、「台湾と日本の間に外交関係はないが、台湾人はノービザで来られる。年を取っても必要があれば来る」と次回の訪日に意欲を示した。

李氏は23日に北海道に入り、千歳市内の牧場を視察。24日は体調を崩し半日休養した。

李氏は19日からの日本滞在中、政権の要人との接触など政治的な行動は控えた。李氏は安倍晋三首相の指導力を高く評価しており、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)で中国の習近平国家主席との首脳会談を模索する安倍氏に配慮したとみられる

北海道でも、敬愛する新渡戸稲造が卒業した札幌農学校の後身である北海道大学の訪問を希望していたが、同大が難色を示したため見送った。

19日の記者会見や23日の会合などでは、米国が台湾との事実上の外交関係を維持する根拠としている台湾関係法の日本版の制定に賛意を示したり、「台湾が中国(の一部)であると考えてはならない」と持論を述べたりする場面もあったが、大阪、東京の講演では触れなかった。(台北 田中靖人)(引用ここまで

菅官房長官「当然わが国の立場と相容れない」

菅義偉官房長官は5日の記者会見で、台湾の馬英九総統が台湾人の元慰安婦に関する常設の記念館を設置する意向を示していることについて「当然わが国の立場とは相いれない」と述べ、開館に向けた動きを牽制した。菅氏は今後の対応について「そうした動きが本格化するようであれば、さまざまなルートを使ってわが国の立場を説明し、(設置を)取りやめるよう詰めていきたい」と話した。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱マテリアル中国側強制連行3千人超と和解へ!「損して得・徳取れ」!?戦後補償前向きに?

2015-07-24 | 戦後70年

世界の三菱が画期的なことをやりました!

旧財閥の戦争責任と戦後補償がどうなるか!

企業の社会的責任を考えれば当然のことです!

全国防衛協会連合会 http://www.ajda.jp/

会長挨拶 http://www.ajda.jp/ajda0100kyoukaisyoukai.html

三菱重工沿革 https://www.mhi.co.jp/company/outline/contents/history.html

三菱マテリアルトップメッセージ http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/03/08/index.html

三菱マテリアル沿革 http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/03/01/02-index.html

三菱マテリアルは、今日の三菱グループのルーツである九十九商会の鉱業への進出を出発点としています。以来、140年以上にわたり、日本の近代化とともに発展の足跡を残してきました。私たちは、これからも21世紀のより豊かな地球社会の実現に貢献してまいりたいと考えています。(引用ここまで

三菱マテリアル概況 取締役 http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/03/01/01-index.html

強制連行3千人超と和解へ 三菱マテリアルと中国側 

【共同通信】2015/07/24 02:06  


 第2次大戦中の中国人強制連行をめぐる損害賠償などの訴状提出前、公園に集まった生存者(前列左端と2人目)と遺族ら=2014年4月、中国河北省石家荘市(共同)

第2次大戦中の中国人強制連行をめぐり、三菱マテリアルと中国側被害者の交渉団が包括和解に合意する方針を固めたことが23日、分かった。三菱側による「謝罪」表明と被害者1人当たり10万元(約200万円)を基金方式で支払うことが柱で、対象者は計3765人と日本企業による戦後補償として過去最多。双方は近く北京で和解合意書に調印する準備をしている。関係者が明らかにした。日本の最高裁が賠償請求を認めなかった中国人被害者に対して、日本企業側が自主的に謝罪し、対象が3千人を超える大規模かつ包括的な金銭補償に踏み切るのは初めて。(引用ここまで)

 新華社も三菱マテ批判

「アジアの隣国には横暴」「中国への謝罪がない」

2015.7.21 00:04更新

http://www.sankei.com/world/news/150721/wor1507210003-n1.html

中国国営新華社通信は20日、三菱マテリアルが第2次大戦中に強制労働をさせたとして、元捕虜の米国人男性らに謝罪したことを受け、「三菱よ、中国の労働者への謝罪が欠けている」と題し、同社や安倍晋三政権を批判する記事を配信した。記事は同社など日本企業に連行された中国人被害者が大勢いると指摘。日本政府と企業が米国に対して謙虚な態度を示す一方で「深刻な被害を受けたアジアの隣国には横暴な顔を見せている」と主張した。日中戦争時の強制連行をめぐっては、中国人被害者らが昨年2月に三菱マテリアルなど2社を相手に損害賠償などを求めて北京市の裁判所に提訴した。記事は「2社から積極的な反応はない」としている。(共同)(引用ここまで

強制労働の元捕虜に謝罪 

戦後70年で三菱マテリアル

2015.7.20 11:56更新

http://www.sankei.com/world/news/150720/wor1507200010-n1.html

第2次大戦中、日本国内の銅山や鉱山などで米国人捕虜らに強制労働をさせたとして、三菱マテリアルの木村光常務執行役員、社外取締役の岡本行夫氏らが米ロサンゼルスで19日、元米兵捕虜でカリフォルニア州に住むジェームズ・マーフィー氏(94)らと面会し、謝罪の言葉を直接伝えた第2次大戦中の米兵捕虜による強制労働に対して、日本政府はこれまでに謝罪しているが、企業による元捕虜への公式な謝罪は初めてとみられる。式典は人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」で行われた。エイブラハム・クーパー副所長によると、木村氏らがマーフィー氏に謝罪の言葉を伝えて深く頭を下げ、マーフィー氏が受け入れると表明した。(共同)(引用ここまで

元米兵捕虜に初の謝罪へ 

「強制労働」で三菱マテリアル

2015.7.15 19:41更新

http://www.sankei.com/world/news/150715/wor1507150038-n1.html

三菱マテリアルは15日、第2次大戦中に強制労働をさせたとして、日本軍の捕虜だった元米兵らに初めて謝罪することを明らかにした。三菱マテリアル広報・IR部によると、同社の木村光常務執行役員が米ロサンゼルスで19日に、元米兵捕虜でカリフォルニア州に住むジェームズ・マーフィーさん(94)や元米兵捕虜の遺族に謝罪する。同社の前身の企業が戦時中、日本国内の4カ所の鉱山で約900人の捕虜を働かせたという。(共同)(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする