愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

磯崎首相補佐官の暴言を戦後憲法立憲主義と民主主義・平和主義の中で位置づけられない新聞の罪!

2015-07-29 | マスコミと民主主義

未だに

「法的安定性を軽視したとも受け取れる発言」

立憲主義の否定につながりかねない発言

「安倍内閣『おごり』を象徴するような発言」

首相の任命責任が問われるべき問題

などと言っている場合か!

礒崎氏の発言/謝罪で済む話ではない

高知新聞/2015/7/29 10:07
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=341638&nwIW=1&nwVt=knd

「これまでの政府の憲法解釈との論理的整合性や法的安定性は保たれている」。憲法学者や元内閣法制局長官らが相次いで安全保障関連法案の違憲性を指摘したのに対し、政府はこう反論してきた。

ところが、礒崎首相補佐官が講演で、要となる法的安定性を軽視したとも受け取れる発言を行った。政府の合憲論に対する信頼性をさらに低下させただけでなく、立憲主義の否定につながりかねない発言といってよい。

法的安定性は、法律上の規定や解釈が大きく変わらずに安定していることを指す。不規則に変化するようなら、国民は法に従って安心して生活できなくなる恐れがあり、法治国の原則とされている。

安保法案の柱である集団的自衛権の行使解禁は、安倍政権が閣議決定した憲法解釈の変更が土台になっている。憲法学者らは一内閣による解釈改憲が「法的安定性を大きく揺るがす」などと厳しく批判する。

政府は合憲との反論を繰り返すが、論拠は説得力に乏しく、国民の理解は得られていない

さらに礒崎氏の「法的安定性は関係ない。わが国を守るために必要かどうかを気にしないといけない」などとする発言が加わった。

安全保障にとっての必要性さえあれば政府は憲法をどう解釈しても問題ない、というに等しいのではないか閣議決定をめぐる、中谷防衛相の「憲法をいかに法案に適用させていけばいいのかとの議論を踏まえた」との答弁にも相通じる。

礒崎氏の発言は立憲主義を踏みにじり、法の支配を軽視している、と受け止められても仕方がない。憲法擁護義務を負う参院議員、政府高官の立場に照らし、極めて問題だ。礒崎氏は謝罪したが、それで済む話ではない。

礒崎氏は法案の参院審議を「9月中旬までには終わらせたい」とも述べている。事実上撤回したとはいえ、安倍内閣の「おごり」を象徴するような発言だろう。

安倍首相は参院での審議入りに際して、「国民の意見に真摯(しんし)に耳を傾けながら、丁寧な説明を心掛ける」と述べた。だが、身内の補佐官から法の支配に対する信頼を失わせるような発言が飛び出すようでは、国民の理解が得られるはずがない。

首相の任命責任が問われるべき問題であることを忘れてはならない。(引用ここまで

「法治国家」ではなく「人治国家」とは

「独裁国家」ではないのか!

「礒崎氏解任の要求を拒んだ」

安倍首相が、自らの任命責任も自覚するか?!

琉球新報でさえも、寝ぼけたことを言っている!

首相補佐官発言/政権の本音ではないのか

琉球新報/2015/7/29 6:06
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-246438-storytopic-11.html

憲法を中心とした法的安定性を否定するような発言であり、耳を疑う。安倍政権の本音ではないのかと思いたくなる
礒崎陽輔首相補佐官が講演で、憲法解釈を変更して集団的自衛権行使を可能にする安全保障関連法案について「法的安定性は関係ない。わが国を守るために必要かどうかを気にしないといけない」と述べた。

時の政権の意向で憲法解釈はいくらでも変えていい、と言っているように聞こえる。安倍政権はこれまで安保法案について「法的安定性は確保できる」と説明してきたが、その姿勢とも矛盾する。

法的安定性とは法律上の規定や解釈が大きく変わらずに安定し、信頼性が維持されている状態だ。権力者がこれを無視して恣意(しい)的な政治をするようになれば、憲法が国家権力を縛るという「立憲主義」は崩壊してしまう。

発言には巨大与党のおごりもうかがえる。法的安定性を否定するようでは法治国家ではなく、政治家が思い通りに物事を決める「人治国家」でしかなくなる。

発言について礒崎氏は自民党の聴取に対し「国民や委員会運営にご迷惑をお掛けした。心から反省し、おわび申し上げる」と謝罪したが、記者会見などで説明するのが筋だ。安倍晋三首相は野党からの礒崎氏解任の要求を拒んだが、自らの任命責任も自覚すべきだ。

発言は安保法案をめぐる問題の本質をあらためて浮かび上がらせている。歴代の政権が憲法上認められないとしてきた集団的自衛権行使について、安倍政権が解釈改憲で容認したことで法的安定性が大いに損なわれている点だ。

多くの憲法学者が法案は違憲と指摘している。報道各社の世論調査では違憲との回答が5割を超え、6割以上が法案に反対するなど、憲法への信頼も揺らいでいる。

安保法案の審議は参院に舞台を移したが、首相らは衆院審議と同じ答弁を繰り返している。首相は「丁寧に説明」すれば国民の支持は広がると自信を示していたが、実際には法案への理解が広がるにつれ反対が増えている。そうした現状が念頭にあるのではないか。

参院で法的安定性について正面から議論すべきだが、国民の大半が違憲と指摘する法案をごり押しするような暴挙が許されていいはずがない。現実を直視すれば、法案は廃案にするしかない。引用ここまで

「国家の安全のためなら」

「政府が憲法をどう解釈しようと構わない」

「立憲主義を踏みにじる発言」を容認しているのに

「政権の緩みを自戒し、厳しく対処すべき」だ!

見過ごしにできない」!

「参院審議で厳しく追及すべきだ」!

こんなことで済ましてしまう状況か!

礒崎氏発言/憲法軽視が政権の本音か

神戸新聞/2015/7/29 6:05
http://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/201507/0008252993.shtml

時の政権の意向は憲法より上-。これが安倍政権の本音なのではないか。そう疑われても仕方のない発言が安倍晋三首相の側近、礒崎陽輔首相補佐官から飛び出した。

集団的自衛権行使を可能にする安全保障関連法案について、26日の講演で「法的安定性は関係ない。わが国を守るために必要な措置かどうかを気にしないといけない」と述べたのだ。

国家の安全のためなら政府が憲法をどう解釈しようと構わない。そう受け取れる。立憲主義を踏みにじる発言であり、見過ごしにできない。参院審議で厳しく追及すべきだ。

憲法との関係で「法的安定性」が保たれることが、あらゆる法律の前提だ。戦後の平和主義を転換しようとする安保法案が憲法違反かどうかは参院審議でも最大の焦点となる。

法案をめぐり安倍政権は、歴代政権が憲法上認められないとしてきた集団的自衛権の行使を憲法解釈の変更によって容認した。多くの憲法学者らが違憲と指摘し「法的安定性が損なわれる」と批判している。

これに対し、政府は「過去の政府見解との整合性、法的安定性は保たれている」と反論する。

だが、集団的自衛権に触れていない最高裁判決や1972年政府見解を「合憲」のよりどころとする主張は、何度繰り返されても説得力に乏しい。

礒崎氏の発言は、政府答弁を覆し、安保法案は法的安定性に欠けると認めるようなものだ。衆院審議では、中谷元・防衛相が「憲法をいかに法案に適合させていけばいいかという議論を踏まえた」と口走り、批判を浴びた。憲法を軽んじる発言が首相周辺から相次ぐ事態こそが、法案の不安定さの表れではないか。

国民の理解が思うように進まない焦りもあるようだ。だが、反対意見の広がりは法案の違憲性や曖昧さを国民が理解し始めたからだろう。違憲法案の疑念を解消できなければ世論の支持は得られない。

同じ講演で礒崎氏は、安保法案の審議を「9月中旬までに終わらせたい」とも述べた。審議入り前に成立時期に言及するのは参院軽視であり、内閣の一員として不適格である。

安倍首相は参院特別委員会で「誤解を与える発言は慎まねばならない」と述べたが、礒崎氏の処分は否定した。政権の緩みを自戒し、厳しく対処すべきだ。引用ここまで

独り善がりの姿勢が広がっているのは

党内・国会だけではないだろう!

「日本の民主主義が危機にひんしている」のは何故だ!

世論を偽装する装置であるマスコミがガンではないのか!

「政治を国民の手に取り戻すためには何をなすべきか」

一人一人に重い問いが突き付けられている」!

問いかけは誰が突き付けるのか!

首相1強体制/民主主義が崩れていく

信濃毎日/2015/7/29 10:05
http://www.shinmai.co.jp/news/20150729/KT150728ETI090002000.php

日本の民主主義が危機にひんしている。

参院で審議が始まった安全保障関連法案に対しては国民の批判や反対運動が広がる一方だ。しかし、安倍晋三政権は耳を傾けない。衆院の採決強行に続き、参院でも数の力で押し通すのではないか。

国会は言論の府であり、政府の行きすぎを止める役割もある。ところが今の与党は、安倍首相がこだわる政策実現の手助けが最優先になっているかのようだ。

  <選挙制度に問題の根>

なぜ、「首相1強」と呼ばれる政治状況が生まれたのか。安保政策や原発再稼働など、多くの分野で自民党内から異論や反論はほとんど聞こえてこない。背景として、衆院の選挙制度の問題が挙げられる。比例代表制との組み合わせで1996年から導入された小選挙区制である。一つの選挙区で1人しか当選できない現行の制度は、時の勢いに乗った大政党に有利に働く。第2次安倍政権を誕生させた3年前の総選挙。自民は小選挙区で4割程度の得票率だったのに、8割近くの議席を占有した。昨年12月の総選挙もほぼ同様の結果をもたらしている。

選挙での公認権やカネを配る権限を持つ党執行部の存在感が増す一方、党内バランスを保つ役割も果たした派閥の影響力は低下していった。加えて、自民党は安倍首相の下で国政選挙に連勝し、首相の政策に口を挟める雰囲気はなくなったといわれる。

逆に首相を支持する議員や、それに近い意見が幅を利かせるようになった。「首相の政策に内心で反対でも、口に出せばにらまれる」との声もある。

首相は一昨日の参院本会議で、安保法制は前回総選挙の「主要な論点の一つで、国民から強い支持を得た」と強弁したしかし、首相が解散・総選挙の大義名分にしたのは、自身の経済政策「アベノミクス」の是非だったはずだ。安保で踏み込んだ論戦もなく、争点隠しのような選挙だった。白紙委任を受けたかのような発言は認められない。

独り善がりの姿勢が党内に広がっているようにみえる。例えば、若手議員による勉強会で「マスコミを懲らしめる」などと安保法案に批判的な報道機関に圧力をかける言動が表面化した。テレビ局への介入も平気だ。民主主義の柱ともいえる「表現の自由」を軽視する姿勢が甚だしい。

  <見過ごせぬおごり>

礒崎陽輔首相補佐官は先日行った講演で、安保法案に関し「法的安定性は関係ない」などと語り、謝罪に追い込まれた。憲法違反の指摘が相次いでいるのに、こんな暴言が出てくること自体、1強体制のおごりである。

民主主義が機能するように、憲法は立法、司法、行政の三権分立を取り入れ、中でも国会に優位性を与えている。安倍政権では行政の頂点に立つ官邸の権力が肥大化し、突出している。

その最たるものが首相肝いりの安保政策の転換だ。第2次政権発足後、すぐに国家安全保障会議(NSC)の創設に着手し、特定秘密保護法を整備した。元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏は「NSCは戦争をするかしないかを決める『統帥機関』」とし、そのために秘密法が必要になったとみている。自衛隊の海外での武力行使に道を開く安保法制はこの延長線上にある。法案は自衛隊の海外派遣に関しては国会承認を必要としているものの、緊急時には事後承認もあり得るとした。

政府、与党は国会の関与などをもって「歯止め」がかかっているとアピールしている。しかし、集団的自衛権を行使できる存立危機事態を政府が認定した理由や経緯などに関し、政府側は秘密法に基づき非公開になるものがあると国会で答弁した。是非の判断に必要な情報が国会や国民に提供されないことがある、と言ったのも同然である。元防衛官僚の柳沢協二氏は「日米の実務的な協議で平時から共同計画づくりをすると、事実上の対米公約になる。何かが起きれば米国の要請を断れない。国会承認が必要といっても、何の歯止めにもならない」と指摘する。

  <国会無力化の恐れ>

かつての日本では軍部や政府に対する批判は許されず、国会も翼賛体制を担った。その末に悲惨な結果を招いた。

異論を封じ、国会の無力化が進む今の政治状況に通じるものはないだろうか。秘密法と新たな安保法制がセットで機能するようになったとき、権力暴走の歯止め役として、国会に期待できるのだろうか。疑問は多い。

国民の声を政治に反映させるのが国会議員の仕事である。なのに、それができていない。民主主義が崩れていく現状に、私たちは危機感を持たねばならない。政治を国民の手に取り戻すためには何をなすべきか。一人一人に重い問いが突き付けられている(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯崎首相補佐官の暴言に対する日経・朝日・毎日の社説は本質が判っていない!既成事実の免罪!

2015-07-29 | マスコミと民主主義

「安倍政権の高飛車な言動」が続くのは何故か!

その典型はこれだ!

「国際情勢が変動しているのだから」

「法的継続性はいらない」

「国際情勢」=「土俵」は変動しているから

「寄り切り」はなし!

「土俵」という「枠」は全く想定できず!

安倍政権は

「土俵=憲法」は想定していません!

水と油に「溶け合い」はなし!

安保法案の説明は謙虚に

日本経済新聞/2015/7/29 4:00

http://www.nikkei.com/article/DGXKZO89875370Z20C15A7EA1000/

安全保障関連法案の参院での審議が始まった。なぜ有権者の理解が進まないのか。世論調査の結果を分析すると、法案がわかりにくいこともさりながら、安倍政権の高飛車な言動への反発が影響していることが読み取れる。今後の国会審議では丁寧さに加え、謙虚さが求められる。

「法律がないと日米間でもできる訓練とできない訓練がある」。参院の特別委員会の審議で、元自衛官の佐藤正久氏(自民)は安保法案の早期成立を訴えた。

政府・与党は参院では衆院に比べて与党質問の割合を大幅に増やす方針。与党議員と閣僚の掛け合いで法案の必要性を説く狙いだ。

他方、野党議員は礒崎陽輔首相補佐官を追及した。礒崎氏は選挙区での会合で法案について「法的安定性は関係ない」と発言し、与党内からも批判が出ていた。

政府はこれまで

(1)安保法案は1972年の政府資料を根拠としており、法的に継続性がある

(2)集団的自衛権に関する憲法解釈の見直しはあくまで「限定的」である

――と説明してきた。

国際情勢が変動しているのだから法的継続性はいらないとする礒崎氏の発言はこれと矛盾する。

日本経済新聞の最新世論調査によると、安倍内閣を支持しないと答えた人に理由を聞いたところ、最も多かったのは政策が悪い」(41%)だが、ひところよりは減っている。ここに来て急増したのは「政府や党の運営の仕方が悪い」(38%)だ。

要するに、首相に近い議員の勉強会での放言騒動などを含め、安倍政権に数のおごり的な雰囲気を感じるのだろう。

消費税を初めて導入した際、当時の竹下登首相は法案審議に先立ち「低所得層の負担が重くなる」など6つの懸念を自ら例示した。反対派に寄り添う姿勢をみせることで批判を和らげた。

政治は周囲を説得して合意をつくり出す作業である。安倍政権は野党との接点づくりに努めてほしい。正しいから正しいでは困る。(引用ここまで)

権力が恣意的に憲法を操る政権

根本から考えを改めねばならない!

そんなことが安倍首相にできるか!

「国際情勢の変動」を考えると

「我が国を守るために必要な措置」のためには

「法的安定性は関係ない」という安倍政権!

あなたは信用できますか!

「仮に法的安定性のない法案が成立したら」

「どうなるか」!

想定される朝日の事例は甘い!

人間の命に対する認識は軽い!

「違憲」法案/軽視された法的安定性

朝日新聞/2015/7/29 4:00
http://www.asahi.com/paper/editorial2.html

安全保障関連法案をめぐり、安倍首相の側近で法案作成にあたった礒崎陽輔首相補佐官の発言が、波紋を広げている。

考えないといけないのは、我が国を守るために必要な措置かどうかで、法的安定性は関係ない」と講演で語ったのだ。

法的安定性とは何だろう。憲法や法律、その解釈はみだりに変更されないことで社会が安定する。国家権力はその範囲内で行動しなければならない。民主国家として、法治国家として当たり前のことだ。

この法的安定性が改めて注目される背景には、安倍政権が踏み込んだ、集団的自衛権をめぐる憲法解釈の変更がある。

政権は「憲法解釈上、行使できない」としてきた歴代内閣の見解を「行使できる」と百八十度転換。「それでも法的安定性は保たれる」としてきた。

これに対し、多くの憲法学者や内閣法制局長官OBらは「それでは法的安定性は失われる」と指摘してきた。

つまり、法案が「合憲か、違憲か」を左右するキーワードである法的安定性について、解釈変更を引っ張ってきた礒崎氏が「関係ない」と切り捨てたことになる。礒崎氏はきのう「おわび」をし、首相も「誤解を与えるような発言は慎むべきだ」と語ったが、法案が違憲であるとの疑いがますます濃くなったと言わざるを得ない。

法的安定性を重んじる社会であればこそ、国民は、権力は憲法の下で動くという安心感、信頼感のなかで生活できる。権力が法的安定性を軽視することは法の支配に反し、憲法が権力を縛る立憲主義に反する。

仮に法的安定性のない法案が成立したら、どうなるか。想定されるのは、自衛隊の海外派遣中に憲法の番人である最高裁が違憲判決を出したり、政権交代によって再び憲法解釈が変更されたりする可能性だ。不安定な立場のまま自衛隊員が海外で生命の危険にさらされていいはずがない。自衛隊がともに活動する相手国に対しても無責任ではないか。

代表質問で民主党の北沢俊美元防衛相はこう訴えた。

日本の強さは、精強な自衛隊員の努力やたゆまぬ外交によってのみ、実現するのではありません。国家統治の柱である憲法の下、立憲主義と平和主義がしっかり機能してこそ、国民は団結し、諸外国も日本に信頼を寄せるのです

傾聴すべき意見である。権力が恣意(しい)的に憲法を操ることは許されない。政権は根本から考えを改めねばならない。(引用ここまで

「安倍政権が憲法を軽んじているという疑念は消えない」

まだ、こんなことを言っている毎日が不思議だ!

安倍首相とお仲間の一連の言動を視れば免罪できない!

安保転換を問う/首相補佐官発言

毎日新聞/2015/7/29 4:00
http://mainichi.jp/opinion/news/20150729k0000m070180000c.html

◇これが政権の本音では

安全保障法制を担当する礒崎(いそざき)陽輔首相補佐官から「法的安定性は関係ない」という、あきれた発言が飛び出した。憲法解釈の変更により集団的自衛権の行使を認めた安全保障関連法案は憲法違反との批判が高まっていのに法秩序の安定性など関係ないと言っているかのようだ。

この問題は法案の本質に関わる。

見過ごすことはできない。

礒崎氏は、5人いる首相補佐官の1人で、政府内で安保関連法案の作成に中心的に関わってきた。参院での審議入り前日の26日の講演で、集団的自衛権について「法的安定性は関係ない。わが国を守るために必要な措置かどうかを気にしないといけない」と述べた。

そもそも政府による憲法解釈の変更は

どこまで許されるのだろうか。

全く変更してはいけないわけではないが、それには限界がある。従来の憲法解釈との論理的整合性と法的安定性が保たれている必要がある。政府が便宜的、意図的に憲法解釈を変更すれば、国民が憲法を信頼しなくなるからだ。

だからこそ、安倍政権は今回の憲法解釈変更について、1972年の政府見解などを根拠に「これまでの政府の憲法解釈との論理的整合性、法的安定性は保たれている」という理屈を立て、合憲性を主張してきたはずだ。礒崎氏の発言はそういう政権の見解とも矛盾している。

参院審議では、引き続き憲法と安保関連法案との整合性が中心的な課題になる。それなのに審議が始まろうという時、首相の周辺から憲法を頂点とする法秩序をないがしろにするような発言が飛び出した。

礒崎氏は法案の成立について「9月中旬までに終わらせたい」とも語った。参院審議をも軽視している。

この問題が深刻なのは、発言が、安倍政権の本音ではないかと疑われることだ。

憲法学者が法案は違憲と指摘した際、自民党幹部から「学者の言う通りにしていたら、自衛隊も日米安保条約もない。平和と安全が保たれていたか疑わしい」と反発が出た。安保政策は憲法に優先すべきで、法秩序が犠牲になっても構わないとでも言いたいのだろう。今回の発言はこれに通じるものがある。

安倍晋三首相はきのう、礒崎氏の発言について「憲法とともに安保環境の変化を踏まえる必要があるとの認識を示した発言だ」とかばい、民主党からの更迭要求を拒んだ。

礒崎氏は発言を撤回すべきだが、仮に撤回したとしても、この政権が憲法を軽んじているという疑念は消えない。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣府のテロ対策調査はやらせ!脅威を煽り、恐怖=テロの温床=安倍首相の軍事抑止力論こそ!

2015-07-29 | 犯罪社会

テロが何故起こるか!

テロ防止のためには何をなすべきか!

安倍首相の軍事抑止力がテロの助長を免罪!

テロ=恐怖の温床に何があるか!

いっさい不問!思考停止の調査は止めろ!

テロ対策に関する世論調査(平成27年6月)

http://survey.gov-online.go.jp/tokubetu/tindex-all.html

2015年7月23日 公表資料 (PDF形式:170KB)

問1 あなたは,日本の国内でテロが発生することに不安を感じますか,それとも不安を感じませんか。この中から1つだけお答えください。

不安を感じる(小計)       79.2%
・不安を感じる           49.7%
・どちらかといえば不安を感じる   29.6%
・不安を感じない(小計)      20.1%
・どちらかといえば不安を感じない  13.8%
・不安を感じない            6.2%

更問 (問1で「不安を感じる」,「どちらかといえば不安を感じる」と答えた方(1,484 人)に)
日本においてテロが発生することに不安を感じる理由は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(複数回答)

・海外において日本人が巻き込まれるテロ事件が発生しているから57.6%
・「ISIL」(いわゆるイスラム国)などの海外のテロ組織が台頭してきているから57.5%
・アメリカやフランスなど他の先進国でもテロが発生しているから 48.0%
・日本のテロ対策は不十分だと思うから 42.0%
・サミット(主要国首脳会議)や東京オリンピック・パラリンピック競技大会など,国内外から多くの人が集まるイベントが予定されているから39.3%

問2 あなたは,テロを防ぐためにどのようなことが効果的だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(複数回答)

・テロリストを日本に入国させないための対策を強化すること 61.8%
・テロ組織に関する情報収集を強化すること 51.5%
・警察による警戒や警備を強化すること 45.4%
・爆発物や毒物などのテロに使用されそうな物の管理や売買に関する規制を強化すること43.3%
・政府と国民,民間企業などが,情報の収集・発信や警戒警備などのテロ対策を行う際に緊密に連携すること41.8%引用ここまで

欧米でテロが起こり日本で起こっていないのは何故か!

全く思考停止のマスメディア浮き彫りに!

主客・本末転倒記事浮き彫りに!

憲法9条平和主義が日本のテロを防止してきた!

NHK テロ対策で初の世論調査 「安全重視」が94% 7月26日 4時30分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150726/k10010166381000.html

テロ対策で初の世論調査 「安全重視」が94%
 
k10010166381_201507260526_201507260531.mp4
来年5月に三重県で開かれる「伊勢志摩サミット」などを前に、内閣府は「テロ対策に関する世論調査」を初めて行い、安全と便利さのどちらを重視すべきかを聞いたところ、「安全を重視すべき」と答えた人が、94%にのぼりました。
内閣府は、来年5月に三重県で開かれる「伊勢志摩サミット」や、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを前に、先月、全国の3000人を対象に「テロ対策に関する世論調査」を初めて行い、62.4%に当たる1873人から回答を得ました。
それによりますと、日本国内でテロが発生することに不安を感じるかどうかを尋ねたところ、「不安を感じる」と答えた人が79%、「不安を感じない」と答えた人が20%でした。
また、警察による検問やゴミ箱の使用制限など、テロ対策の具体例を示したうえで、安全と便利さのどちらを重視すべきかを聞いたところ、「便利さよりも安全を重視すべき」が94%にのぼる一方、「安全よりも便利さを重視すべき」は4%でした。
調査結果について、警察庁の担当者は「過激派組織IS=イスラミックステートによる日本人殺害事件の発生など、国際的なテロ情勢の悪化もあり、国民の不安も高まっている。水際対策や情報収集体制の一層の強化を進めていきたい」と話しています。(引用ここまで
 
日本でテロ、79・2%が不安…内閣府が初調査 2015年07月23日 18時59分 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150723-OYT1T50092.html
「日本でテロが発生する懸念」について、79・2%が「不安を感じる」と答え、「感じない」の20・1%を大きく上回った。イスラム過激派組織「イスラム国」による邦人人質事件や日本人が旅行先で事件に巻き込まれるなど各地でテロが相次いでいることが背景にありそうだ。警察による検問やゴミ箱・コインロッカーの使用制限など、利便性を犠牲にするテロ対策に関しては、「安全を重視すべき」が93・6%と大半の国民が理解を示した。調査は、2016年の主要国首脳会議「伊勢志摩サミット」や20年の東京五輪・パラリンピックでのテロ対策に活用しようと初めて実施した。今年6月11~21日に全国の成人男女3000人を対象に行われ、1873人(62・4%)が回答した。 2015年07月23日 18時59分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
 
時事通信 約8割が国内テロに不安=「便利さより安全」9割超-内閣府調査2015/07/23-19:00http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015072300816&g=pol
内閣府は23日、テロ対策に関する世論調査の結果を発表した。それによると、日本国内でのテロの懸念について、「不安を感じる」と回答した人は79.2%に上った。また、「便利さよりも安全を重視すべきだ」として、交通規制などはやむを得ないと考える人の割合も93.6%と高かった。2016年の伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)や20年東京五輪・パラリンピックを控え、国民の間でテロへの心配が大きいことが浮き彫りとなった。調査は6月11~21日、全国の20歳以上の男女3000人を対象に面接方式で実施。有効回収率は62.4%。引用ここまで
 
日経 国内テロ「不安感じる」79% 政府の世論調査  2015/7/23 18:41http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS23H2F_T20C15A7PP8000/
内閣府が23日発表した「テロ対策に関する世論調査」によると、国内でテロが発生するのではないかとの「不安を感じる」と答えた人は79.2%に達した。テロ防止のためには「便利さよりも安全を重視すべきだ」と答えた人も93.6%にのぼった。テロ対策に絞った内閣府の世論調査は初めて。6月11~21日に全国の20歳以上3000人を対象に面接方式で実施。有効回収率は62.4%。(引用ここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の意向を受けて、その言い分を垂れ流すNHKが一番強調したかったことは以下のとおり!

2015-07-29 | マスコミと民主主義
言葉が躍るほどウソが浮き彫りになる!
安倍首相の美しい言葉とは、以下のとおり!
今回の法案で可能となる
集団的自衛権の行使と自衛隊の武力行使
憲法の許容する範囲内
国民の命を守り、平和な暮らしを守り抜くため
必要な自衛の措置とは何かを、とことん考え抜いた
自衛の措置としての武力の行使は
あくまでも最後の手段で
紛争の平和的解決のために外交努力を尽くすことは
当然の前提だ。
そうした、他の手段を尽くさずして、武力を行使するのは
憲法上、許容されないのは当然!
国会や国民に対し、
しっかりと説明する責任を政府に義務づける
武力の行使の明確な歯止めとなっている!
だから
憲法の許容する範囲内であり、合憲だ!
であるならば、
憲法改正を来年に問うのは何故だ!
対中朝韓との平和的手段を具体化しないのは何故だ!
紛争解決のためには平和的手段を使うのではないのか!
米国・日本と仲良しの国が攻められたら
自衛隊が助けるまえに
紛争の平和的解決のために外交努力を尽くさないのか!
米国と仲良しの国が
紛争の平和的解決のために外交努力を尽しているかどうか!
チェックしているのか!
憲法9条を使った
地球儀を俯瞰する外交は切れ目なくやらないのか!
これこそが紛争解決に9条を使うことではないのか!
憲法9条改悪を狙う安倍首相の言葉にはウソばっかり!
再度強調しておきます!
国際紛争を解決する手段としては
国家による戦争・武力行使・武力による威嚇=脅し
永久に放棄したのが憲法9条です!
紛争解決のためには
紛争の平和的解決のために外交努力を尽くすことは
当然の前提だ。
そうした、他の手段を尽くしていないのが
安倍首相派であり、日米軍事同盟です!
ベトナム戦争・アフガン・イラク戦争が証拠です!
この侵略戦争に自民党政権は協力加担しました!
沖縄本土から米軍が出撃しました!
皆「防衛のため」という口実でした。
どれだけの無辜の民を殺し財産を奪ったか!
安倍首相は戦後日本の平和は
憲法9条ではなく日米軍事同盟が創った
と言っています!
紛争の平和的解決のために外交努力を尽くすことは
当然の前提だ。
これはウソということになります!
NHKの垂れ流しがどんな意図と意味を持っているか!
よくよく分析すべきです!
安保法制「違憲」!「説明不足」!という世論に
反転攻勢をかけてきた安倍首相の姑息浮き彫り!
 
首相「憲法改正できないから解釈変更ではない」 7月29日 12時42分
首相「憲法改正できないから解釈変更ではない」
 
k10010170631_201507291248_201507291303.mp4
安全保障関連法案を審議する参議院の特別委員会で、安倍総理大臣は、今回の法案で可能となる集団的自衛権の行使について、「憲法の許容する範囲内で行うもので、憲法改正ができないから解釈変更を行うものではないということは明確に申し上げたい」と述べました。
 
この中で、公明党の西田参議院幹事長は国民には『二度と戦争はごめんだ』という大変強い思いがある。それをしっかりと受け止めるべきだ。今回の平和安全法制はいかに抑止力を向上させ、紛争を未然に防ぐことができるのか」とただしました。
これに対し、安倍総理大臣は平和国家としての歩みは決して変わることはなく、今後も地球儀をふかんする視点から積極的な平和外交を展開していく。そのうえで、万が一の備えも怠ってはならず、今回の法整備が実現すれば、国民の命と平和な暮らしを守るため、あらゆる事態に対して切れ目のない対処が可能となる」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は日米同盟の絆をさらに強化することによって、戦争を未然に防ぐ抑止力はより強化され、また、日本が国際社会とさらに連携し、地域や世界の平和のために協力することによって、より世界は平和になっていく」と述べました。また、安倍総理大臣は集団的自衛権の行使について、「自衛の措置としての武力の行使は、あくまでも最後の手段で紛争の平和的解決のために外交努力を尽くすことは当然の前提だ。そうした、他の手段を尽くさずして、武力を行使するのは、憲法上、許容されないのは当然で、これを国会や国民に対し、しっかりと説明する責任を政府に義務づける今般の法案は、武力の行使の明確な歯止めとなっている」と述べました。
維新の党の片山参議院議員会長は日本を取り巻く安全保障環境の激変を考えれば、切れ目のない安全保障体制を作るというのは、私は賛成だ。ただ、憲法9条を改正するならよいが、『違憲、違憲』と言われるなか、現行の枠内でやるべきではないと思う」と指摘しました。
これに対し、安倍総理大臣は平和安全法制の整備はあくまでも憲法の許容する範囲内で行うもので、これは当然のことだ憲法改正ができないから解釈変更を行うものではないということは、はっきりと明確に申し上げておきたい」と述べました。また、安倍総理大臣は法案を修正する可能性を問われたのに対し、「政府としては、私どもが提出した法制がベストなものと考えているが、今まさに参議院の特別委員会で議論していただいており、維新の党からは案が提出されるだろう。また、協議も進んでいくわけで、協議において合意が得られれば、当然、真摯(しんし)に対応したい」と述べました。
共産党の小池副委員長は「法案への反対の声は日を追うごとに広がっている。安倍総理大臣の地元からも法案に反対し、廃案を求める要望書が出されているが、地元中の地元からの批判の声をどう受け止めているのか」とただしました。
これに対し、安倍総理大臣は私の地元にもさまざまな意見があり、真摯に耳を傾けることは地域の代表でもある国会議員としての役割だが、今回の法制は間違いなく、国民の命を守り、平和な暮らしを守り抜くためのものだ。必要な自衛の措置とは何かを、とことん考え抜いたうえで今回の法制を行わなければならないと決意した」と述べました。(引用ここまで
 

首相 安保法案は「憲法の範囲内で間違いない」 7月29日 18時57分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150729/k10010171251000.html

首相 安保法案は「憲法の範囲内で間違いない」
 
k10010171251_201507291937_201507291939.mp4
安全保障関連法案を審議する参議院の特別委員会で、安倍総理大臣は法案は国民の命と平和な暮らしを守るために必要な自衛の措置とは何かを考えた末のものだ」と述べたうえで、憲法の範囲内であるのは間違いないと強調しました。
日本を元気にする会の松田代表は混乱を招いている理由の一つが、法案が新法と10の法律の改正によって成り立っているということだ。法案を束ねて玉石混交にしてしまうと難解さが増すのは当たり前で、ばらばらにして出し直すべきではないか」と指摘しました。
また、参議院の会派「無所属クラブ」の水野賢一参議院議員も「法案を束ねて出したことで、一括して賛成なのか反対なのかという意思表示しかできない。10本の法案があれば、この部分は理解できるけれど、この部分は容認できないということがありうるが、それをひとくくりにして採決というのは乱暴だ」と指摘しました。
これに対し、安倍総理大臣は法案の条項は相互に関連し、一つの体系を形作っている。ばらばらにしたのでは、個々の法案の相互関係がかえって分かりにくくなってしまうという点もあり、1本の法案で一覧的に示し、改正の適否を総合的に判断していただくことが適当と判断した。法形式を改めて再提出するという考えはない」と述べました。
次世代の党の和田政策調査会長は昭和47年の政府見解で『集団的自衛権は持っているが、行使できない』と制限したが、去年の憲法解釈の変更は、その過度な制限を外したにすぎず、適正化されたと考えるべきで、どう考えても合憲であり、憲法違反には当たらない」と述べました。
また、新党改革の荒井代表も参議院は、侵略戦争や植民地支配を反省し、どのように世界の平和と繁栄に貢献していけるかを考える重大な岐路に立たされている。今回の限定的な集団的自衛権の行使は3要件の下で縛りをかけていることで合憲だ」と述べました。
これに対し、安倍総理大臣は全部行使できないのか、必要な自衛の措置の中に入るものもあるのではないかと考え続け、国家の存立が脅かされ、国民の生命や財産、幸福を追求する権利が根底から覆されるといった3要件に当てはまる場合には許されると判断した。これはまさに憲法の範囲内であることは言うまでもない」と述べました。
一方、社民党の吉田党首はほとんどの憲法学者や、内閣法制局長官経験者が『憲法違反だ、問題だ』と言っていることを受け止めて、撤回して出直すべきだ。新国立競技場の問題で政治判断ができたのだから、政治判断をしたらどうか」とただしました。
これに対し、安倍総理大臣は国民の命と平和な暮らしを守るために必要な自衛の措置とは何かということを、われわれは議論し尽くし、とことん考えた末に法案として提出させていただいている。もとより憲法の範囲内あることは、間違いないと確信している」と述べました。
生活の党と山本太郎となかまたちの山本代表はミサイルが原子力施設に着弾したあとの最悪のパターンを考えていないのか。国民の生命、財産、幸福追求権を守れるとは到底、思えず、何もやっていないのに等しい」と指摘しました。
これに対し、安倍総理大臣は国は汚染のレベルや武力攻撃の状況などに応じて、避難地域や避難先を明らかにして、避難に関する措置を地方自治体に指示する。さらに自衛官や海上保安官による誘導避難を通じて、地方自治体とともに、全力で住民の救援に当たる」と述べました。さらに、安倍総理大臣は、海外に派遣された自衛隊員が正当な理由がなく、武器を使用した場合の罰則が設けられていないとの指摘に対し、「国内での法定刑と刑法上の国外犯処罰規定との均衡を考慮して設けていない。自衛隊法での罰則の在り方は今回の法制とは別途、不断の検討を行っていくべきものと考えている」と述べました。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ広島の自民県議ら安保法案反対組織起ち上げへ!まともな自由」「民主」党議員がいたぞ!

2015-07-29 | 憲法を暮らしに活かす

「自由」「民主」党の名前を汚す安倍派ジミント―に反旗!

正義と良心を活かす県議の皆さんに大アッパレ!

イイ国造ろう!

自由・人権と民主主義・法の支配を貫く日本を!

広島の自民県議ら安保法案反対組織

 庄原の小林氏・市議19人 市民署名集めへ

広島県議会の小林秀矩県議(63)=自民議連、庄原市=と庄原市議の有志計20人が、安全保障関連法案の反対を訴える組織「ストップ・ザ安保法制」(仮称)を31日に設立する。

関係者によると、庄原市議会が6月30日、同法案に反対する意見書を可決したのを受け、考えを同じくする小林県議が今月半ば、同市議会の堀井秀昭議長(65)を通じて市議20人全員に呼び掛け、公明市議1人を除く市議19人が賛同した。代表は小林県議、副代表は堀井議長が務める予定。

設立とともに安全保障関連法案に反対する市民署名を始める。8月10日前後には市内で市民集会を開き、法案反対の決議文を採択し、首相や衆参両院議長に送る予定という。市民も参加できる組織づくりや、同法が成立した場合の訴訟も視野に入れるという。

歴代政権が憲法上許されないとしてきた集団的自衛権の行使を一内閣の解釈で覆そうとする行為は立憲主義、民主主義に反し、容認できない▽後世に責任を持つべき課題であり、政治に関わる者として政府、国会に地方の思いを伝える―などの内容を骨子とする趣意書の取りまとめを急いでいる。(伊東雅之) 引用ここまで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対中敵視政策の強調で磯崎首相補佐官発言を認知させ違憲の戦争法案を正当化する策略浮き彫り!

2015-07-29 | 集団的自衛権

磯崎首相補佐官発言で答弁し報道するNHK浮き彫りに!

対中「脅威」論・対中「敵視」論満載浮き彫り! 

 “日米同盟揺るぎないもの”示す必要性強調

7月28日 12時10分

 “日米同盟揺るぎないもの”示す必要性強調

 

k10010169191_201507281222_201507281224.mp4

安全保障関連法案は、28日から参議院の特別委員会で実質的な審議が始まり、安倍総理大臣は、中国が海洋進出を活発化させていることを踏まえ、今回の法整備によって日米同盟が揺るぎないものであることを内外に示していく必要性を強調しました。

今月16日に衆議院を通過した、集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安全保障関連法案は、安倍総理大臣も出席して、28日から参議院の特別委員会で実質的な審議が始まりました。

この中で、自民党の佐藤正久・元防衛政務官は日本を取り巻く環境が厳しくなったという認識は、多くの政党が共有しており、与野党関係なく、いかに国民のリスクを下げ、そのためにいかに自衛隊に動いてもらうかという法案を出すべきだ。プラカードではなく法案を掲げるべきだ」と指摘しました。

これに対し、安倍総理大臣は、「国民の命や平和な暮らしを守り抜いていくことは政治家にとって最も大切な責務で、本来、与党も野党もない。衆議院では、維新の党が法案を提出し議論がかみ合ったこともあった。安全保障に関わる法律については、野党も対案や独自案を提出し、できるかぎり一致点を見いだす努力を重ねていくことが国民の負託を受けた私たち政治家に課せられた責務だ」と述べました。また、安倍総理大臣は中国が南シナ海や東シナ海で海洋進出を活発化させていることについて、「残念ながら、南シナ海において大規模な埋め立てを行っており、東シナ海におけるガス田の問題についても2008年の合意が守られておらず、尖閣諸島周辺の領海には中国の公船が侵入を何回も行っている状況にある」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は、「こうした力による現状変更は行うことはできないということを、相手方に理解させつつ、平和的な発展をお互いに進めていくことが重要ではないか。そのためにもしっかりと切れ目のない平和安全法制を整備し、日米同盟が揺るぎないものであることを内外に示していくことにより、この海域も含めてわが国の平和と安全を守り抜いていくことができると確信している」と述べ、回の法整備によって日米同盟が揺るぎないものであることを内外に示していく必要性を強調しました。

また、中谷防衛大臣兼安全保障法制担当大臣は、中国が東シナ海でのガス田開発を積極的に進め、新たな構造物を建設していることについて、「中国が軍事利用を表明しているわけではないが、一般論としては、レーダー配備やヘリパッドとして利用する可能性が考えられ、政府としては警戒監視活動に万全を期していく」と述べました。(引用ここまで

やっぱり!安倍首相を代弁した磯崎首相補佐官を擁護!

平和安全法制を議論していくうえで、憲法との関係とともに、

わが国を取り巻く安全保障環境の変化を

十分に踏まえる必要があるとの認識を示した発言だと承知している

「国民が疑念を持つ」ような発言をするな!

「国民が誤解されている点も多々あり」という物言いは

疑念と誤解を持つのは国民だ!

自分たちは間違っていない!

安倍政権の独裁志向問題の本質をスリカエた!

 首相「疑念持たれる発言は慎むべき」

NHK 7月28日 19時16分
首相「疑念持たれる発言は慎むべき」
 
k10010169411_201507281944_201507281947.mp4
安全保障関連法案は、28日から参議院の特別委員会で実質的な審議が始まり、安倍総理大臣は、礒崎総理大臣補佐官が「法的安定性は関係ない」などと発言したことについて、「法的安定性を確保するのは当然で、疑念を持たれるような発言は慎まなければならない」と述べたうえで、菅官房長官が注意したことを明らかにしました。
今月16日に衆議院を通過した、集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安全保障関連法案は、安倍総理大臣も出席して、28日から参議院の特別委員会で実質的な審議が始まりました。

この中で、自民党の愛知政務調査会長代理は、「中国に対し、紛争や、偶発的・挑戦的な行動もさせないように、圧倒的な兵力を持つアメリカ軍との協力が不可欠ではないか。アメリカ軍との協力があるおかげで、向こうも下手に手出しができない、これが抑止力だと思う」と指摘しました。
これに対し、安倍総理大臣は、「昭和47年の見解を示した40年前と比べると、アメリカ軍は現在も圧倒的な軍事力を持っているが、兵隊や艦船、航空機の数はそれぞれ半分になっている。他方、中国は急速な軍拡を進めている」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は、「グローバルなパワーの変化に対応していくために法整備も進めながら、日米の絆や、機能を強化していくことによって、未然に、そうした出来事が起こらないよう、防いでいくことが求められている」と述べ、法整備の必要性を強調しました。

民主党の福山幹事長代理は、礒崎総理大臣補佐官が、安全保障関連法案を巡って「法的安定性は関係ない」などと発言したことについて、「法的安定性を放棄して、集団的自衛権をやるんだということを政府の内部が認めている。閣議決定では『法的安定性を守る』と書いてあり、閣議決定違反ではないか。更迭すべきだ」とただしました。
これに対し、安倍総理大臣は、「平和安全法制を議論していくうえで、憲法との関係とともに、わが国を取り巻く安全保障環境の変化を十分に踏まえる必要があるとの認識を示した発言だと承知している」と述べました。
そして、安倍総理大臣は、「法的安定性を確保することは、もとより当然のことで、私も従来から申し上げているとおりだ。疑念を持たれるような発言は慎まなければならない」と述べたうえで、菅官房長官が礒崎氏を注意したことを明らかにしました。

民主党の大野元防衛政務官は、「衆議院で長い時間を費やし議論が行われたにもかかわらず、ほとんどの世論調査によれば、国民の8割以上が『審議が尽くされていない』あるいは『十分に説明が行われていない』という感想を持っているようだ。安倍総理大臣自身、理解が進んでいないことを認めているが、その理由はどこにあると考えるか」とただしました。
これに対し、安倍総理大臣は、「今回の法制は、集団的自衛権の行使や後方支援、PKO活動に関わるものなど法律がいくつかあるなか、憲法との関わりや国際法との関係などが複雑に絡み合っていることもあり、まだまだ、ご理解を十分にいただいていない。また誤解されている点も多々あり、これから良識の府である参議院の委員会で説明を尽くしていきたい」と述べました。

また、安倍総理大臣は、平成24年の衆議院選挙の自民党の政権公約に、武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対応するための「領海警備法」の検討が明記されていたにもかかわらず、今回の法案に盛り込まれていない理由をただされたのに対し、「スムーズに海上警備行動を行うことができるようになり、日々の連携は飛躍的に向上している。海上保安庁が対応するところに海上自衛隊が出てくると、『いきなりミリタリーに引き上げた』という口実を相手に与える危険性が非常に高く、いまの対応の中でスムーズに移行する態勢のほうがよい」と述べました。(引用ここまで
 
やっぱり磯崎首相補佐官は安倍首相を代弁したのだな!
 
電話で注意した程度で理解し擁護しているぞ!
 
磯崎首相補佐官発言問題の本質は
 
単なる「法的安定性」の問題ではなく

わが国を取り巻く安全保障環境の変化を

十分に踏まえる必要があるとの認識であれば

何でもアリということが問題なのだ!

しかし、しかし、だ!

安倍政権はスリカエ・ゴマカシた!

マスコミも本質回避で安倍政権を追随応援した!

ニュースの日本語で浮き彫りになる!

参院特別委 安倍首相「法的安定性確保は当然」

礒崎氏に苦言、更迭は拒否

時事通信 2015/07/28-19:20

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015072800453

首相28日の参院平和安全法制特別委員会で、首相補佐官が安全保障関連法案に関して「法的安定性は関係ない」と発言したことについて、「法的安定性を確保することは当然で、そこに疑念を持たれるような発言は厳に慎まなければならない」と苦言を呈した。民主党の氏への答弁。
首相は、礒崎氏の発言について「平和安全法制を議論する上で、憲法との関係とともに、わが国を取り巻く安全保障環境の変化を十分に踏まえる必要があるとの認識を示したものだ」と述べ、一定の理解を示した。
福山氏は、礒崎氏を更迭すべきだと迫ったが、首相は官房長官から注意している」と拒否。福山氏は礒崎氏の参考人招致を要求した。 
これに関し、菅長官は記者会見で、礒崎氏に対し「誤解を与えるような発言は慎むべきだ」と27日に電話で注意したと説明。「法的安定性を完全に否定したわけではない」と同氏を擁護した。
福山氏は特別委で、過去の政府答弁が「限定的」であっても集団的自衛権行使を認めないとの見解を示していたと指摘。憲法解釈の変更で「限定容認」したとする安倍政権の対応は「法的安定性を損なう」と批判した。
これに対し、首相は大きく国際環境が変わる中で、国の存立を脅かし、国民の生命、自由、幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険など、(武力行使の)新3要件に合致するものについては、集団的自衛権を行使し得る。憲法の範囲内だと完全に自信を持っている」と反論した。

横畠裕介内閣法制局長官も新3要件は憲法の規範性を具体化した」と述べた。(引用ここまで

首相、礒崎補佐官更迭応じず 法的安定性で応酬、参院安保委 

【共同通信】 2015/07/28 20:24  

 http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015072801001784.html


 参院平和安全法制特別委で答弁する安倍首相=28日午後

 安倍晋三首相は28日の参院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案をめぐり法的安定性を軽視したとも受け取れる発言をした礒崎陽輔首相補佐官について、民主党からの更迭要求に応じなかった。礒崎氏発言について「憲法との関係とともに、わが国を取り巻く安保環境の変化を十分に踏まえる必要があるとの認識を示した発言だ」と説明した。民主党は集団的自衛権の行使容認が「法的安定性を損なう」と批判を強め、首相らと応酬を繰り広げた。礒崎氏が法的安定性に言及したことを受け、歴代政権が禁じてきた集団的自衛権の行使を容認した憲法解釈変更の正当性が、あらためて焦点となった。(引用ここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の参院本会議では磯崎首相補佐官発言で答弁している安倍首相!ネライ浮き彫りに!

2015-07-29 | 集団的自衛権

安倍政権の「丁寧な説明」論とは何か!

スリカエ・ゴマカシ・デタラメ・大ウソ

トリック手口の枕詞だ!

「丁寧な説明」の中身とは何か!

磯崎首相補佐官が雄弁に語った!

丁寧に説明、成立期す=菅官房長官

時事通信 2015/07/27-12:12

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2015072700310

官房長官は27日午前の記者会見で、安全保障関連法案の参院審議入りに関し、「目的はわが国の防衛であり、合憲だと思う。他国が行う戦争に日本が参加するためのものでは決してない。参院の審議で丁寧に説明し、成立を期していきたい」と述べた。(引用ここまで

 

政府・与党 丁寧に説明し安保法案早期成立を

7月27日 14時39分
 
 
政府与党協議会が開かれ、今の国会の最大の焦点となっている安全保障関連法案が、27日、参議院で審議入りしたことを受けて、政府・与党で連携して、法案の必要性などを丁寧に説明し、国民の理解を得て早期成立を図る方針を確認しました。
政府与党協議会には、政府側から菅官房長官、与党側から自民党の谷垣幹事長や公明党の井上幹事長らが出席しました。
この中で、菅官房長官は、安全保障関連法案が、27日に参議院で審議入りしたことに関連して、「『戦争法案』とか『徴兵制』といった誤解を解くべく、きちんと説明をしていきたい」と述べました。これに対し、自民党の谷垣幹事長は「厳しい審議になると思うが、丁寧に説明していきたい。いろいろと重要な案件があるので、緊張感を持って臨みたい」と述べ、政府・与党で連携して、法案の必要性などを丁寧に説明し国民の理解を得て早期成立を図る方針を確認しました。
また、会議では、新国立競技場の整備計画を巡って、菅官房長官が「ゼロベースで見直し、できるだけコストを抑えていきたい。秋口には新しい計画を策定したい」と報告したのに対し、公明党の井上幹事長は「これまでの経緯を検証し、責任の所在を明確にして進めることが大事だ」と指摘しました。(引用ここまで
 
磯崎首相補佐官発言で答弁する安倍首相!
 
「わが国を取り巻く安全保障環境の変化」
「憲法9条の範囲内で合憲で法的安定性確保」
『憲法違反』や『戦争に巻き込まれる』は的外れ
これまでの歴史が証明している
だから採決は強行する!
 
首相 “将来にわたり法的安定性確保できる”
NHK 7月27日 16時42分
首相 “将来にわたり法的安定性確保できる”
 
k10010168151_201507271955_201507271957.mp4
今の国会の最大の焦点となっている安全保障関連法案は、27日の参議院本会議で審議入りし、安倍総理大臣は、法案で可能にする集団的自衛権の行使について、従来の憲法解釈の基本的な論理の範囲内で、将来にわたって法的安定性は確保できるとして、憲法違反という指摘はあたらないという考えを示しました。
今月16日に衆議院を通過した、集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安全保障関連法案は、27日の参議院本会議で、安倍総理大臣も出席して、審議入りしました。
この中で、自民党の山本総務会長代理は「野党各党は衆議院で『戦争法案だ』『徴兵制につながる』など情緒的な議論に終始し、法案の必要性や中身の真正面からの議論が十分ではなかったことが、国民の理解を妨げた原因だ」と指摘しました。
これに対し、安倍総理大臣は仮にわが国が『戦争国家』になるという主張に従えば世界中のほとんどの国は『戦争国家』で、国連憲章も国際社会の平和と安全を乱すものになる。現実の国際社会を見れば、主張が全く誤りであることは明白だ」と述べました。また、安倍総理大臣は徴兵制は憲法18条が禁止する『意に反する苦役』に該当するなど明確な憲法違反で、導入は全くありえない。総理大臣や政権が変わっても導入の余地は全くなく、国民の皆さんは安心していただきたい」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は法制の整備により日本が危険にさらされたとき、日米同盟は完全に機能するようになる。それを世界に発信することで抑止力はさらに高まり、日本が攻撃を受けるリスクは一層下がっていく」と述べました。
 
民主党の北澤元防衛大臣は過激派組織IS=イスラミックステートへの対応について、「安倍総理大臣の気が変われば、自衛隊をISILとの戦いに派遣することもありうる。政府は、法案への反対が増えることを恐れ、都合の悪いことには触れようとしない」と批判しました。
これに対し、安倍総理大臣は政府としては政策判断としてISILに対する軍事的作戦を行う有志連合に参加する考えはなく、作戦への後方支援を行うことは全く考えていない。今回の法案が成立したあとであっても不変だ」と述べました。
また、北澤氏が中東のホルムズ海峡での機雷の掃海活動について「イランの核問題に前進が見られた状況では、立法事実たりえない」と指摘したのに対し、安倍総理大臣は特定の国がホルムズ海峡に機雷を敷設することを想定しているわけではなく、特定の2国間関係や国際情勢のみを念頭に存立危機事態を設けるものではない」と述べました。
公明党の荒木参議院政策審議会長は「軍事技術の高度化によりどのような事態が生じているのかを含め、安全保障環境が厳しさを増していることを分かりやすく説明し、なぜ今、法制の成立が必要なのか答えてほしい」と質問しました。
これに対し、安倍総理大臣はわが国を取り巻く安全保障環境は、昭和47年に政府見解がまとめられた時から想像もつかない程に大きく変化し、もはやどの国も1国のみでは自国の安全を守れない事態になった」と述べました。そのうえで「平和は唱えているだけでは実現しない。平和安全法制は安全保障環境が厳しさを増しているなかで、国民の命と幸せな暮らしを守るため地域や世界の平和と安定の確保に積極的に貢献していくうえで必要不可欠だ」と述べました。
維新の党の小野幹事長代理は憲法適合性が保障されないままでは議論は土台から成り立たない。『政府が根拠の1つとしている砂川判決から集団的自衛権の合憲性を導き出すことは困難だ』と、ほとんどの法律専門家が指摘している」とただしました。
これに対し、安倍総理大臣は武力行使の新3要件は『砂川判決』と軌を一にする、これまでの政府の憲法解釈の基本的な論理の範囲内で法的安定性は確保されており、将来にわたっても憲法9条の法的安定性は確保できる」と述べ、憲法違反という指摘はあたらないという考えを示しました。
また、小野氏が参議院でも継続される与野党間の協議にどう期待しているのか」と質問したのに対し、安倍総理大臣は衆議院では合意には至らなかったが、採決直前まで与党と維新の党との間で誠実に修正協議が行われ、共通の理解も得られたと認識している。よい結果を出すため、しっかりと議論し可能なかぎり一致点を見いだすべく、お互い努力を続けてほしい」と述べました。
共産党の市田副委員長は安倍総理大臣は『PKO法も日米安保条約改定も反対論があった』と述べたが、国民はいずれ怒りを忘却すると思っているなら、これほど主権者国民を侮辱することばはない。独善の最たるもので独裁への道だ」と批判しました。
これに対し、安倍総理大臣は当時も『憲法違反』や『戦争に巻き込まれる』といった批判が噴出したが、的外れなものであったことは、これまでの歴史が証明している。国民の命と平和な暮らしを守り抜くための法案の必要性も、これまでと同様に、必ずや国民の皆様に正しくご理解いただけると考えている」と述べました。
また、市田氏が世界の紛争地で多くの日本人が活動しているが、憲法9条が国際貢献活動の安全の担保として機能してきた」と指摘したのに対し、安倍総理大臣は今回の法整備は海外での邦人の活動を危険にさらすものではなく、憲法9条の下で海外での邦人の活動に資するものだ」と述べました。
このあと、参議院の特別委員会で安全保障関連法案の趣旨説明が行われ、法案は特別委員会でも審議入りしました。
 
安保論戦、参院でスタート
=安倍首相、法整備の必要性訴え-野党は成立阻止に全力
時事通信 2015/07/27-13:46
 
参院本会議に臨む安倍晋三首相(右手前)と中谷元防衛相(左手前)=27日午後、国会内

今国会最大の焦点である安全保障関連法案は27日午後、参院本会議で趣旨説明と質疑が行われ、参院審議に入った。首相は「わが国を取り巻く安全保障環境は厳しさを増している。どの国も、一国のみでは自国の安全を守れない」と述べ、集団的自衛権の行使容認を含む同法案の必要性を強調した。
法案に対し、民主党など野党は「違憲立法」としており、世論の反対論を喚起し、成立阻止に全力を挙げる構えだ。 
本会議では防衛相が法案の内容を説明し、自民党の氏が最初に質問。この後、民主党の元防衛相、公明党の氏、維新の党の氏、共産党の氏が順に質問する。
北沢氏は憲法違反の法案、立憲主義を理解しない首相。この二つの組み合わせが今回の安保法制だ」と政府を批判。「集団的自衛権の行使を可能にする憲法改正を正々堂々と掲げ、国民の信を問えばよい。それが王道だ」と首相に迫る考え。関連法案は、自衛隊法などの改正案10本を束ねた「平和安全法制整備法案」と、自衛隊の海外派遣を随時可能にする新法「国際平和支援法案」の2本立て。16日の衆院本会議で与党などの賛成多数で可決され、参院に送付された。(引用ここまで

参院本会議・質疑要旨

時事通信 2015/07/27-19:13

安全保障関連法案をめぐる27日の参院本会議の質疑要旨は次の通り。
【集団的自衛権】
氏(自民) 集団的自衛権を行使できる国は全て「戦争国家」なのか
首相 限定的な集団的自衛権の行使を認めることでわが国が戦争国家になるという主張がある。その主張に従えば、世界中のほとんどの国は戦争国家で、国連憲章は国際社会の平和と安全を乱すものになる。主張は全くの誤りだ。
【徴兵制】
山本氏 安保法案は徴兵制につながらないか。
首相 徴兵制は明確な憲法違反だ。首相が代わっても、政権が代わっても、徴兵制導入の余地は全くない。国民には安心してもらいたい。
【機雷掃海】
(民主) イラン核問題の前進を踏まえれば、ホルムズ海峡の事例は立法事実たり得ない。
首相 特定の国がホルムズ海峡に機雷をまくことを想定しているわけではない。あらゆる事態に万全の備えを整えることが重要だ。
【国民への説明】
氏(公明) 国民の理解を進めるため、説明を尽くすことを求めたい。
首相 わが国を取り巻く安全保障環境がますます厳しさを増す中で、憲法9条の範囲内で国民の命と平和な暮らしを守り抜くために不可欠な法案だ。参院の法案審議においても工夫を凝らして分かりやすく、丁寧な説明を心掛けていく。
【修正協議】
氏(維新) (修正をめぐる)与野党協議にどのような期待を持っているか。
首相 衆院で採決直前まで誠実に修正協議が行われ、共通の理解を得られた。可能な限り一致点を見いだすべく、互いに努力を続けてほしい。
【憲法9条】
氏(共産) 集団的自衛権行使は憲法9条の下では認められない。法体系の破壊だ。
首相 限定的な集団的自衛権行使は従来の政府見解の基本的な論理に基づく自衛の措置として、憲法上許容されるものとの判断に至った。憲法に合致したもので、法体系の破壊との指摘は当たらない。(引用ここまで

安保関連法案、参院審議入り 野党「違憲性」追及へ

【共同通信】 2015/07/27 14:17  

http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015072701001459.html


 参院本会議で安保関連法案の審議が始まり、法案の趣旨を説明する中谷防衛相=27日午後

戦後の安全保障政策を大きく転換させる安保関連法案は27日午後、参院本会議で審議入りした。安倍晋三首相は国際情勢の変化を強調し、法案成立の必要性を訴えた。「政府はあらゆる事態を想定し、切れ目ない備えを行う責任がある。平和安全法制はそのために必要不可欠だ」と述べた。野党は集団的自衛権の行使を可能にする法案の「違憲性」を追及し、廃案や修正を迫る。与野党の幹事長らは27日、衆院の正常化で合意した。衆院での採決強行に伴う10日間の空転を挟み、国会論戦が再開された。法案は16日に参院へ送付された。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯崎総理補佐官の「日本を取り巻く国際情勢が大きく変化」論は安倍首相の参院審議の宣戦布告だ!

2015-07-29 | 集団的自衛権

参議院の審議も結論ありきを宣言!

恩着せがましく脅す独裁志向浮き彫りに!

60日間ルール=9月14日までという期限の意味!

すでに前科あり!

首相補佐官「安保法案 9月中旬までに参院で成立を」

NHK 7月26日 14時10分
 
 
国家安全保障を担当する礒崎・総理大臣補佐官は、大分市で講演し、27日から参議院での審議が始まる安全保障関連法案について、いわゆる「60日ルール」を使って衆議院で再可決することなく、9月中旬までに参議院で可決させ成立を目指す考えを示しました。
この中で、礒崎・総理大臣補佐官は27日から参議院で始まる安全保障関連法案の審議について、「衆議院では譲りすぎ、自民党の質問時間が少なくなって、なかなかうまくいかなかった。参議院は野党に質問時間を譲るということはない。与党議員がしっかりと質問して、安倍総理大臣に答弁してもらおうと考えている」と述べました。
そのうえで、礒崎氏は「あと2か月なんとか頑張って仕上げたい。相手のある話だが9月の中旬までにはなんとか終わらせたいと思っている」と述べ、いわゆる「60日ルール」を使って衆議院で再可決することなく、9月中旬までに参議院で可決させ成立を目指す考えを示しました。
また、礒崎氏は来年の参議院選挙について、「今回は憲法改正が絡む話であり、ここでしっかりと勝たなければならない。できれば自民党で単独過半数をとり、憲法改正を有利に進めたい」と述べました。(引用ここまで

「いわゆる『60日ルール』を使って衆議院で再可決することなく」論

この論法は、如何なることがあっても、参議院でも「採決をさせろ!」論です。脅しです。本末・主客転倒論そのものです。

衆議院の最終版になって「国民の理解が進んでいない」と国民の動向を「理解」した安倍首相の言葉をそのまま使えば、本来は採決を強行することはありませんでした。できないはずでした。しかし、審議時間などを口実に、採決を強行したのです。

この論法は、国民の理解を得るような説明をしてこなかった安倍首相を免罪し、強行可決を免罪し、正当化し、参議院の強行可決を狙う、正当化する、国民を無視する二重三重のゴマカシ論法と言えます。

しかも、本当は、「60日ルール」などは、使いたくないのだという恩着せがましいことを言うことで、自らの国民無視を正当化する、冒とくするものです。

このようなむちゃくちゃな言い分がまことしやかにまかり通ることそのものが、日本の知的劣化を浮き彫りんしています。これはマスコミと政党が逐一批判を徹底していないところに、身勝手な言い分を容認しているということを強調しておきたいと思います。

しかも、この論法は、8%増税の失敗を反省することなく免罪し正当化するために10%消費税増税を先送りして、「その信を問う」として解散総選挙をした時の論法と同じです。国民のために、当面増税は先送りするので、国民の皆さんのご意見をお伺いします」という論法です。誠に身勝手なものと言わなければなりません。これも、マスコミが責任追及を曖昧にして安倍政権の土俵で記事を書いていることの証左です。

それは、以下の記事で指摘しました。

安倍内閣の政策は内閣支持者でさえも不支持に!安倍内閣の政策不支持者に展望を!新しい受け皿をこそ! 2014-11-25 10:12:28 安倍内閣打倒と共産党

衆議院を解散する理由について、安倍首相は消費税を引き上げる時期を延期することについて、国民に信を問うため、と説明しています。こうした理由で選挙をすることに納得しますか。納得しませんか有効回答は1116人。
 納得する  25 279.00人
 納得しない 65 725.40人
 不   明 10  116.6人

安倍首相は、来年10月に消費税を10%に引き上げるのを1年半延期し、2017年4月に、確実に引き上げると表明しました。安倍首相のこの判断を評価しますか。評価しませんか。
 評価する  33 368.28人
 評価しない 49 546.84人
 不   明 18 200.88人

2017年4月に消費税を10%に引き上げることに、賛成ですか。反対ですか。
 賛成 39 435.24人
 反対 49 546.84人
 不明 12 133.92人

いじめられている国民の政治意識を歪曲し安倍政権支持を意図的に作り出している朝日世論調査 2014-12-04 16:42:39 世論調査

 

安倍首相は、来年10月に消費税を10%に引き上げるのを1年半延期し、2017年4月に、確実に引き上げると表明しました。安倍首相のこの判断を評価しますか。評価しませんか。
 評価する  43   507.4  
 評価しない 40   472.0
 不明    17  200.6人

 

「国民のため」を装って、反国民的政策を推進していくという策略です。これをマスコミが率先して加担して「世論形成」を謀っているのです。以下ご覧ください。

政策抜きの皮算用報道が始まる!これが自民党延命装置!何故か!国民に政策で選択を得待っていないから! 2014-11-14 21:05:12 2014総選挙

アベノミクスも積極的平和主義も原発再稼働も批判に晒され清水の舞台から飛び降りる「今しかない解散」! 2014-11-15 07:23:41 2014総選挙

容易周到に仕組まれた「今しかない解散」!リードしているのは国民世論!偽装偽造の内閣支持率! 2014-11-15 08:31:12 | 2014総選挙

消費税増税中止論黙殺!先送り批判で増税容認!先送り批判で安倍政権を応援する全国紙に大喝! 2014-11-16 07:36:07 | 消費税
 
「残念ながらいい数字でない・私たちは長く続いたデフレから脱却できる」と他人事の安倍首相の退場勧告! 2014-11-17 23:06:37 消費税
 
点検会合で黙殺しているのは大儲けしている大企業から応分の負担を求める思想!選択肢を狭める!大喝! 2014-11-18 09:10:03 消費税
 
安倍首相・過半数を維持できなければ退陣!負ける選挙前提なら総辞職だろう!NHK版 2014-11-18 22:57:17 | 2014総選挙
 
現代は情報戦時代!安倍首相の情報操作を逆手に取るかしこさ・したたかさを!マスコミ対策が選挙の帰趨を! 2014-11-20 10:26:48 2014総選挙
 
デタラメ報道の結果を反映した矛盾だらけの報道ステーション世論調査を検証する! 2014-11-26 13:05:04 | 安倍内閣打倒と共産党
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省しおわびをした磯崎氏がその夜安倍首相らと夜な夜な飲み会を!国民と憲法を愚ろうする政権だ!

2015-07-29 | 安倍内閣打倒と共産党

安倍首相を代弁した磯崎氏をねぎらう夜の会食で何を!

これほど国民を愚弄する人間はいないだろう!

首相動静(7月28日)2015/07/28-21:15 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol

午前7時1分、公邸発。同2分、官邸着。
午前7時7分から同8時21分まで、官房副長官。
午前8時25分から同37分まで、閣議。
午前8時53分、官邸発。同54分、国会着。同56分、参院第1委員会室へ。同9時2分、参院平和安全法制特別委員会開会。
午前11時54分、参院平和安全法制特別委休憩。同室を出て、同56分、院内大臣室へ。午後0時6分、同室を出て、同7分、衆院本会議場へ。同8分から同9分まで、副総理兼財務相、自民党総務会長。同10分から同11分まで、沖縄北方担当相。同12分、衆院本会議開会。同17分、衆院本会議散会。衆院本会議場を出て、同18分、国会発。同20分、官邸着。
午後0時54分、官邸発。同55分、国会着。同57分、参院第1委員会室へ。同1時、参院平和安全法制特別委再開。
午後5時16分、参院平和安全法制特別委散会。同17分、同室を出て、同19分、国会発。同21分、官邸着。同38分から同57分まで、自民党の「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」の委員長、政調会長らから提言書受け取り。
午後6時から同17分まで、二階自民党総務会長。同26分、官邸発。
午後6時34分、東京・赤坂の洋食店「赤坂津つ井 総本店」着。西内閣府副大臣、首相補佐官、自民党衆院議員らと会食
午後8時32分、同所発。
午後9時、東京・富ケ谷の私邸着。(引用ここまで

秋葉賢也https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E8%B3%A2%E4%B9%9F

2015年3月31日、外交・経済連携本部長の衛藤征士郎と共に安倍晋三内閣総理大臣から、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に対する日本のスタンスを示すために党内で議論を行うように指示を受け合同会議を開催し、6月3日に「日本は参加判断を明確にせず、慎重な対応を求める」とする方針を決定した[6][7]。6月5日にはロイターのインタビューで、中国が拒否権を持ち、常設理事会が設置されずチェック機能が働かない状態のAIIBについて「日本が参加することは120%ありえない」とし、アジア開発銀行との協調融資を通して「露骨な中国への利益誘導につながるような融資はしない」と発言した[8]

安倍改造内閣成立後、放送行政を管轄する総務省大臣政務官に任命されたため、秋葉は放送局の経営者に面会する機会が多くなった[要出典]。この機会を用いて、スタジオジブリに関係の深い日本テレビ放送網議長の氏家齊一郎に対し「ジブリワールド」建設構想への協力を要請したこともあった[要出典]

「私の発言で国民、委員会運営に対し迷惑をかけ」

「心から反省し、おわびを申し上げる」

だったら、さっさと辞めるべきだろう!

『私の発言』がどんな『迷惑』か!

憲法解釈を冒涜したのだ!

憲法尊重擁護の義務に違反したのだ!

安倍首相の独裁性を浮き彫りにしたのだ!

 安保法案 礒崎補佐官が陳謝 法的安定性軽視「心から反省」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアは磯崎首相補佐官の「国際情勢の変化」を口実とした「何でもアリ」発言をどのように報道したか!

2015-07-29 | マスコミと民主主義

NHKは問題発言はスルーしました!

安倍首相の『決意』を披露しました!

個人的見解ではありません!

 首相補佐官「安保法案 9月中旬までに参院で成立を」

 NHK 7月26日 14時10分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150726/k10010166801000.html

国家安全保障を担当する礒崎・総理大臣補佐官は、大分市で講演し、27日から参議院での審議が始まる安全保障関連法案について、いわゆる「60日ルール」を使って衆議院で再可決することなく、9月中旬までに参議院で可決させ成立を目指す考えを示しました。
この中で、礒崎・総理大臣補佐官は27日から参議院で始まる安全保障関連法案の審議について、「衆議院では譲りすぎ、自民党の質問時間が少なくなって、なかなかうまくいかなかった。参議院は野党に質問時間を譲るということはない。与党議員がしっかりと質問して、安倍総理大臣に答弁してもらおうと考えている」と述べました。そのうえで、礒崎氏は「あと2か月なんとか頑張って仕上げたい。相手のある話だが9月の中旬までにはなんとか終わらせたいと思っている」と述べ、いわゆる「60日ルール」を使って衆議院で再可決することなく、9月中旬までに参議院で可決させ成立を目指す考えを示しました。
また、礒崎氏は来年の参議院選挙について、「今回は憲法改正が絡む話であり、ここでしっかりと勝たなければならない。できれば自民党で単独過半数をとり、憲法改正を有利に進めたい」と述べました。(引用ここまで

 時代が変わったから」集団的自衛権でも」

我が国を守るためのものだったら良いんじゃないか」

「政府の解釈だから」

「時代が変わったら必要に応じて変わる」

何でもアリ宣言だな!もはや独裁国家!

憲法解釈変更「法的安定性は無関係」 礒崎首相補佐官 

朝日 2015年7月26日19時04分

http://www.asahi.com/articles/ASH7V5T5MH7VULFA004.html

礒崎陽輔・首相補佐官

憲法9条全体の解釈から、我が国の自衛権は必要最小限度でなければならない。必要最小限度という憲法解釈は変えていない。政府はずっと、必要最小限度という基準で自衛権を見てきた時代が変わったから集団的自衛権でも我が国を守るためのものだったら良いんじゃないかと(政府は)提案している考えないといけないのは、我が国を守るために必要な措置かどうかで、法的安定性は関係ない我が国を守るために必要なことを、日本国憲法がダメだと言うことはありえない

本当にいま我々が議論しなければならないのは、我々が提案した限定容認論のもとの集団的自衛権は我が国の存立を全うするために必要な措置であるかどうかだ。「憲法解釈を変えるのはおかしい」と言われるが、政府の解釈だから、時代が変わったら必要に応じて変わる。その必要があるかどうかという議論はあってもいい。

来年の参院選は、憲法改正が絡む話でしっかりと勝たなければならない。参院もできれば、自民党単独過半数を取りたい。その中で憲法改正を有利に進めたい。(大分市での国政報告会で)(引用ここまで

 

「野党の反発」というレベルの話ではない!

首相補佐官「法的安定性は関係ない」 安保法案巡り反論 

日経 2015/7/26 23:26

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H28_W5A720C1PP8000/

礒崎陽輔首相補佐官は26日、大分市で講演し、安全保障関連法案について法的安定性を損なうとの批判があることに反論した。「法的安定性は関係ない。わが国を守るために(集団的自衛権行使が)必要かどうかが基準だ」と述べた。発言は安保環境の変化に立脚した議論が必要との考えを示したものとみられるが、法的安定性を軽視したとも受け取れる言い方で、野党の反発を呼びそうだ。〔共同〕(引用ここまで

年々厳しさを増す

東アジアの安全保障環境に対応するため

集団的自衛権を限定行使できるよう

憲法解釈を変更した意義を強調!

衆議院における「説明」の「失敗」を踏まえ

参議院における審議には

「対中危機」=東アジアの安全保障環境

全面に据えて反転攻勢をかける宣戦布告だったな!

安保法案で礒崎補佐官「法的安定性は関係ない」

詠売 2015年07月27日 09時15分

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150727-OYT1T50021.html

礒崎陽輔首相補佐官は26日、大分市内の講演で、安全保障関連法案について、「(従来の憲法解釈との)法的安定性は関係ない。国を守るために必要な措置かどうかは気にしないといけない。政府の憲法解釈だから、時代が変われば必要に応じて変わる」と語った。年々厳しさを増す東アジアの安全保障環境に対応するため集団的自衛権を限定行使できるよう憲法解釈を変更した意義を強調したものだただ、安倍首相は衆院での法案審議で、集団的自衛権の限定容認について「法的安定性に十分留意した」と繰り返し述べてきた。礒崎氏の発言は、27日から始まる参院での法案審議で、野党の批判を招く可能性もある。2015年07月27日 09時15分 Copyright © The Yomiuri Shimbun(引用ここまで

何故「法的安定性は関係ない」と発言したか!
 
全くない!思う壺だな!
 
「法的安定性は関係ない」 安保法案で首相補佐官 

東京 2015年7月27日 夕刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015072702000213.html

礒崎陽輔(いそざきようすけ)首相補佐官は二十六日、大分市で講演し、憲法解釈を変更して集団的自衛権行使を可能にする安全保障関連法案について、法的安定性を損なうとの批判があることに反論した。「法的安定性は関係ない。わが国を守るために(集団的自衛権行使が)必要かどうかが基準だ」と述べた。法案が違憲だとの見方には「わが国を守るために必要な法案を憲法が駄目だということはありえない」と強調。「戦争をしないために法案をつくった」として「戦争法案」との指摘を否定した。来夏の参院選に関し「憲法改正へ大事な選挙だ。参院も自民党で単独過半数を取り、改憲を有利に進めたい」と訴えた。

「配慮欠く発言」谷垣幹事長が批判

自民党の谷垣禎一幹事長は二十七日の記者会見で、安全保障関連法案をめぐり、法的安定性確保を軽視した礒崎陽輔首相補佐官の発言に関し「字義通りの発言だとすると極めて配慮に欠けたことだ」と批判した。(引用ここまで 

誤解した国民が、誤解させた報道が悪い!
 
「報道は(発言を)短く切って書かれた」
 
「誤解されるような発言は慎まなければならない」
 
安保法案「法的安定性確保」軽視発言の礒崎補佐官が大炎上 
 
民主は解任要求、自民も不快感 
 
産経 2015.7.27 18:17更新
 
 
礒崎陽輔首相補佐官が安全保障関連法案に関し、法的安定性確保を軽視していると受け取られる発言をしていたことが27日分かり、波紋を呼んでいる。礒崎氏は26日の大分市での講演で「法的安定性は関係ない。わが国を守るために(集団的自衛権行使が)必要かどうかが基準だ」と述べた。自民党の谷垣禎一幹事長が27日の記者会見で礒崎氏の発言について「字義通りの発言だとすると極めて配慮に欠けたことだ」と不快感を示した。民主党の枝野幸男幹事長は同日、安倍晋三首相に礒崎氏の解任を求める考えを明らかにした。参院平和安全法制特別委員会の鴻池祥肇委員長も同日の理事懇談会で、発言の真意などについて28日の理事会で報告するよう自民党理事に求めた。礒崎氏は27日、憲法が認める必要最小限度の武力行使は国際情勢によって変化するとの意図だと釈明し、「報道は(発言を)短く切って書かれた」と述べた。菅義偉(すがよしひで)官房長官は会見で「誤解されるような発言は慎まなければならない」とし、解任の必要はないとの認識を示した。(引用ここまで
 
法案の参院審議入りのタイミングで飛び出した
不用意な発言で済む問題か!
ウラがあるぞ!
 
法的安定性が変わるからおかしいという議論だけで
『憲法違反だ』という言い方はおかしいのではないか
 
「法的安定性は関係ない」=礒崎補佐官が発言、

与野党から批判-安保法制 

時事通信 2015/07/27-20:13 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015072700851

首相補佐官が安全保障関連法案と憲法との整合性をめぐり、講演で「法的安定性は関係ない」と発言していたことが27日分かった。与野党から批判する声が上がったため、礒崎氏は同日、記者団に「法的安定性は大事だ」と修正したが、法案の参院審議入りのタイミングで飛び出した不用意な発言だけに、早速波紋を広げた。
礒崎氏は26日、大分市で講演し、「法的安定性は関係ない。わが国を守るために必要な措置かどうかを気にしないといけない」と発言。27日には記者団の取材に、「法的安定性が変わるからおかしいという議論だけで『憲法違反だ』という言い方はおかしいのではないか」と述べ、法案を「違憲」と主張する野党などに反論した。
これに対し、民主党の幹事長は27日、記者団に「礒崎氏は行政に関与する資格なしと言わざるを得ない」と述べ、更迭を要求。公明党の代表は参院議員総会で与党の側で政府の足を引っ張るような言動をする者が現れないよう、気を引き締めて取り組んでいきたい」と、不快感を示した。
礒崎氏の問題は、法案を審議する参院特別委員会の27日の理事懇談会でも取り上げられ、自民党が28日に事情を説明することになった。一方、菅義偉官房長官は27日の記者会見で「法制は憲法9条の範囲内で、法的安定性に何の問題もない」と主張。礒崎氏の交代を否定した。 (引用ここまで)
 
首相補佐官が戦争法案で暴言「法的安定性関係ない」
 
赤旗 2015年7月28日(火)
 

礒崎陽輔首相補佐官が戦争法案について「法的安定性は関係ない。(集団的自衛権行使が)わが国を守るために必要な措置かどうかを気にしないといけない」などと立憲主義否定の暴言をして波紋を広げています。政府・与党自ら、集団的自衛権行使を禁じたこれまでの憲法解釈を百八十度覆しながら法案の「法的安定性」を強調してきただけに重大な発言です。この発言は、礒崎氏が26日に大分市内で行った講演でのもの。この中で礒崎氏は「憲法解釈を変えるのはおかしい』と言われるが、時代が変わったのだから政府の解釈は必要に応じて変わるとまで述べました

日本共産党の山下芳生書記局長は27日の記者会見で礒崎氏の発言について、「戦争法案が法的安定性に欠けるもので、これまでの憲法解釈を百八十度変える『違憲立法』だと政府自ら認める発言だ」と批判。「この法案は、参院審議を通じて、廃案にするしかないことがますます明らかになりました」と語りました。

礒崎氏の発言をめぐっては与党からも「足を引っ張るようなことがないようにしてほしい」(山口那津男公明党代表)などの苦言が出され、参院安保法制特別委員会の鴻池祥肇委員長は27日の理事懇談会で、発言の事実関係や真意を理事会に報告するよう自民党理事に求めました。(引用ここまで

「法的安定性関係ない」 

安保法案で首相補佐官  参院特別委が報告要請

(共同通信) 2015/07/28 12:28

http://www.47news.jp/47topics/e/267528.php

礒崎陽輔首相補佐官は26日、大分市で講演し、憲法解釈を変更して集団的自衛権行使を可能にする安全保障関連法案について「法的安定性は関係ない。わが国を守るために必要かどうかを気にしないといけない」と述べた。憲法解釈の継続性を軽視したとも受け取れる言い方だとして、野党からは解任要求が出るなど批判が相次いだ。

参院平和安全法制特別委員会の鴻池祥肇委員長は27日の理事懇談会で、事実関係や真意を28日の理事会に報告するよう自民党理事に求めた。

菅義偉官房長官は記者会見で「誤解されるような発言は慎まなければならない」と述べた上で、解任の必要性は否定した。ただ、自民党の谷垣禎一幹事長は会見で「字義通りの発言だとすると極めて配慮に欠けたことだ」と指摘。公明党の山口那津男代表は政府の足を引っ張るような言動をする者が現れないよう、気を引き締めて取り組みたい」と不快感を示した。

礒崎氏は同じ講演で安保法案審議を「9月中旬までには終わらせたい」と強調した。これについて鴻池氏は記者団に「けしからんと思う」と批判した。

礒崎氏は27日、憲法が認める必要最小限度の武力行使は国際情勢によって変化するとの意図だったと釈明し「報道は(発言を)短く切って書かれた」と国会内で記者団に述べた。成立時期への言及は「一政治家として言った。政府の立場ではない」と説明。こうした趣旨を自民党の吉田博美参院国対委員長に伝えた。

菅氏は会見で、礒崎氏の発言に関し「法案の議論は憲法との関係とともに、安保環境の変化を十分に踏まえる必要があるとの認識を示した。法的安定性を否定したものではない」と擁護した。

野党は一斉に反発。民主党の枝野幸男幹事長は「行政のイロハのイを分かっていない補佐官をいつまで使い続けるのか」と礒崎氏解任を要求した

維新の党の片山虎之助総務会長は適当な発言ではない」と述べ、共産党の山下芳生書記局長は安保法案は法的安定性に欠け、立憲主義を踏みにじる違憲立法だと自ら認める発言だと廃案を求めた社民党の吉田忠智党首解任を訴えた。(引用ここまで

磯崎首相補佐官の暴言・妄言

皆さん、改憲国民投票は来年中、だそうです:磯崎陽輔・首相補佐官&自民党憲法改正推進本部事務局長 2015年02月22日

自民党憲法改正推進本部の事務局長 礒崎陽輔首相補佐官「とにかく1回、(憲法を)改正することが大事だ」 : 一番目の改正は、自衛隊の扱いしかない。姑息だぞ 01:51 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする