愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

ウソとスリカエ・ゴマカシ・デタラメ・トリック満載の中身のない安倍施政方針演説だからこそ!

2016-09-26 | アフリカ

議場で

自民党議員が起立して拍手して

本人も拍手してというのは異様な光景だな!

中身がないからこそ美辞麗句とパフォーマンスになってしまった!

安倍首相は混迷しているぞ!

知っていて安倍首相に拍手で秩序維持を謀るデタラメ国日本!

相が所信表明 働き方改革実現に向け決意

首相が所信表明 働き方改革実現に向け決意

動画を再生する

安倍総理大臣は、衆参両院の本会議で所信表明演説を行い、あらゆる政策を総動員してアベノミクスを一層加速し、デフレからの脱却を目指す考えを示したうえで、長時間労働の是正や同一労働同一賃金の実現など、安倍内閣の重要課題、働き方改革の実現に向けた決意を表明しました。また、天皇陛下が「生前退位」の意向がにじむお気持ちを表明されたことを受けて、有識者会議で国民的な理解のもとに議論を深めていく考えを示しました。

演説の冒頭、安倍総理大臣は、台風10号などで、北海道や東北を中心に大きな被害が出たことに触れ、防災・減災対策に取り組むとともに、熊本地震や東日本大震災からの復興を着実に進めていく考えを示しました。

そして安倍総理大臣は、「イギリスのEU離脱や、失速する新興国経済。世界経済は今、大きなリスクに直面している。あらゆる政策を総動員してアベノミクスを一層加速し、デフレからの脱出速度を最大限まで引き上げていく」と述べ、内需を下支えするため、事業規模が28兆円余りとなる経済対策を講じる考えを示しました。

また、安倍総理大臣は、この経済対策について、「キーワードは『未来への投資』だ。一億総活躍の『未来』を見据え、子育て支援や介護の拡充を進める」と述べました。

そのうえで、「一億総活躍の大きなカギは働き方改革だ。働く人の立場に立った改革、意欲ある皆さんに多様なチャンスを生み出す労働制度の大胆な改革を進める」と述べ、長時間労働の是正や「同一労働同一賃金」の実現、それに高齢者の就業促進などに向けた実行計画を、年度内に取りまとめる考えを改めて示しました。

また、安倍総理大臣は、大学などに進学する人を対象とした奨学金について、「来年度から、成績にかかわらず、必要とするすべての学生が、無利子の奨学金を受けられるようにする」と述べたほか、返済の必要がない給付型の奨学金の実現も急ぐ考えを示しました。

そして、安倍総理大臣は、先の通常国会から継続審議となっている、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の承認を求める議案について、臨時国会で早期成立を目指す考えを示したほか、農家の所得向上に向けた構造改革を進めるため、年内をめどに改革プログラムを取りまとめる考えを示しました。

また安倍総理大臣は、沖縄のアメリカ軍北部訓練場の一部返還に向けて、政府が、返還の条件となっているヘリコプター発着場の施設工事を進めていることについて、「北部訓練場の返還は本土復帰後、最大の返還だ。確実に結果を出すことによって沖縄の未来を切り拓いていく」と述べ、沖縄の基地負担の軽減に取り組む考えを強調しました。

外交面で、安倍総理大臣は、まず日ロ関係について「領土問題を解決し、平和条約がない異常な状態に終止符を打つ」と述べ、ロシアのプーチン大統領との会談を重ねることで、交渉の進展に意欲を示しました。

また中国とは『戦略的互恵関係』の原則のもと、関係改善を進めていく考えを示す一方、「東シナ海、南シナ海、世界中のどこであろうとも、一方的な現状変更の試みは認められない」と述べ、中国の海洋進出をけん制しました。

さらに北朝鮮が核実験などを繰り返していることについて、「国際社会への明確な挑戦だ」として、国際社会と緊密に連携して、断固として対応していく考えを示しました。

また、安倍総理大臣は、憲法改正をめぐり、「憲法はどうあるべきか、それを決めるのは政府ではなく国民だ。その案を国民に提示するのは、私たち国会議員の責任だ」と述べ、国会の憲法審査会で与野党の議論が深まることに期待を示しました。

一方、安倍総理大臣は、天皇陛下が「生前退位」の意向がにじむお気持ちを表明されたことを受けて、「天皇陛下のご公務の在り方について、ご年齢やご公務の負担の現状に鑑みるとき、そのご心労に思いを致し、有識者会議で国民的な理解のもとに議論を深めていく」と述べました。

菅官房長官「早期のTPP協定承認を」

菅官房長官は午後の記者会見で、「TPPが生み出す効果を1日も早く実現するために、わが国が率先して動くことによって、早期発効の機運を高めていきたいと思う。政府としては、早期のTPP協定の承認と関連法案の成立を求めていきたい」と述べました。また菅官房長官は、憲法改正について、「政府の考え方は一貫して、『憲法審査会で大いに議論して国民世論が深まるのが大事なことだ』と常に言い続けているし、きょうの演説も全くそのことと一緒だった」と述べました。そのうえで、菅官房長官は、今後の憲法論議について、「自民党としては、将来のあるべき憲法の姿を世の中に政党として示している野党として、憲法が今のままでいいのかどうかも含めて明らかにする中で、議論が深まれば国民に提示して判断を仰ぐのが、民主主義の基本ではないか」と述べました。

自民 二階幹事長「すばらしい演説」

自民党の二階幹事長は、記者会見で、「安倍総理大臣の、政権運営に対するなみなみならぬ決意を国民に訴えたもので、熱のこもった、すばらしい演説だった。これだけの支持率を誇る自民党を束ねる代表者だから、あれほどの迫力は、おのずから、体内からにじみ出るものがあるのだろうが、意気込みといい、国民に対する責任感といい、大変よかった」と述べました。

民進 蓮舫代表「総花的な内容」

民進党の蓮舫代表は、記者団に対し、「伝わるものが全くない総花的な内容だった。いったい何に重きを置いて、国民に何を伝えたいのかの思い入れが、今までで、最もなかった演説で残念だ。演説には、子どもの貧困や行政改革、女性の活躍の文字が全くなかったことも残念だ。安倍総理大臣の頭の中では夢のような社会が実現をしているようだが、私たちは現実をもっと見た提案をしっかりしていきたい」と述べました。

公明 山口代表「力が入っていた」

公明党の山口代表は、国会内で記者団に対し、「これまでの安倍政権の取り組みの成果を踏まえ、今後の具体的な目標をわかりやすく示していたし、強調したい所は具体例をまじえながら訴えていて、安倍総理大臣自身、力が入っていた」と述べました。また、山口氏は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、「なぜ自分たちの生活や仕事に必要なのか、国民に実感を持ってもらうことが大事だ。アメリカ大統領選挙などを見て、なぜわが国がこのタイミングでTPPを締結することが大事なのか、丁寧に説明する必要がある」と述べました。

共産 志位委員長「不誠実な演説」

共産党の志位委員長は、記者会見で、「安全保障法制は、強行採決から1年たち、全面的な運用段階に入りつつあるのに、ただのひと言も、語らなかった。自分にとって都合の悪いことは一切語らずに隠し通す、大変不誠実な演説だった。安全保障法制やアベノミクス、それに、TPPや憲法など、国政の根幹の問題で、安倍政権がやろうとしていることは、どういう内容で、どこに問題点があるのかを追及し、対案を示す論戦をしていきたい」と述べました。

維新 馬場幹事長「内容があまりなかった」

日本維新の会の馬場幹事長は、記者会見で、「補正予算案は、経済対策の面で十分なものになっているとは思えず、規制緩和や行財政改革にも強い決意を感じる演説ではなかった。新産業の育成にも言及がなく、内容があまりなかった」と述べました。また、馬場氏は、「自民党の一部の議員が立ち上がって拍手をしていたが異常な光景だ。落ち着いて真摯(しんし)に議論し合う状況ではなくやめるべきだ」と述べました。

生活 小沢代表「抽象的な言葉の羅列」

生活の党の小沢代表は、記者会見で、「言葉、文章は、大変きれいで、うまいものだったが、具体的には、あまり感心させられたところはない。特に外交は、『誰と会った』とか、『何か国訪問した』というだけで、具体的にどんな成果があったのかは全くなく、抽象的な言葉の羅列だった」と述べました。また、小沢氏は、「議場で、自民党議員が起立して拍手して、本人も拍手してというのは異様な光景だ。今まで日本の議会では見られないことで、ますます不安を感じた」と述べました。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権否定・9条全面改悪の自民党案は撤回しない!で憲法調査会の議論はルール違反!

2016-09-26 | 安倍式憲法改悪

国民の権利を否定する自民党の改憲案こそ

ゴマカシ・デタラメの象徴!

憲法尊重擁護義務違反の憲法改正原案はあり得ない!

違憲の自民改憲草案をベースに議論することは

憲法調査会ではあり得ない!

自民党幹事長 自民改憲案「撤回しない」/小池書記局長「重大発言」と批判

赤旗 2016年9月26日(月)

そもそも論が全く欠落している報道だな!

自民VS民進ではないぞ!

NHK 民進“憲法改正草案撤回を” 自民“撤回しない”   9月25日 12時51分

民進“憲法改正草案撤回を” 自民“撤回しない”

動画を再生する

NHKの番組「日曜討論」で、憲法改正について民進党の野田幹事長が「自民党の憲法改正草案を撤回しないと議論が進まない」と述べたのに対し、自民党の二階幹事長は撤回はしないとしながらも、各党の意見を十分聞きながら議論を進める考えを示しました。

この中で、民進党の野田幹事長は憲法改正について「現代社会の変容の中で、足らざるもの補わなければいけないものがあるならば、それを改正をするのがスタンスだ。国会の憲法審査会で粛々と議論しないといけない」と述べました。そのうえで野田氏は「自民党の憲法改正草案はどういう位置づけなのか。国民の権利を軽んじ、国の在り方を変える中身としか思えず、撤回してもらうところから始めないと、静かに粛々と議論が進まない」と述べました。
これに対して自民党の二階幹事長は「野田氏の考えはよくわかったが、われわれはすぐさま撤回するつもりはない」と述べました。一方で二階氏は「各党の意見を聞いて『ここが落ち着くところだ』ということを考えるゆとりは持っておかなければならず、これまで憲法審査会などで議論いただいたことを参考にして取り組んでいきたい。建設的な議論を丁寧に進めていくことが、意見集約のうえで大変大事だ」と述べました。(引用ここまで

日テレ 二階幹事長「憲法改正草案撤回しない」 2016年9月25日 16:10

http://www.news24.jp/articles/2016/09/25/04341905.html

憲法審査会の議論再開に向けて、自民党の憲法改正草案の扱いが焦点となっている。民進党の野田幹事長が草案の撤回を求めたのに対し、二階幹事長は「撤回しない」と述べた。

政府・与党は26日から始まる臨時国会で、憲法審査会での議論再開を目指している。

民進党の野田幹事長は、25日、議論再開のためには、憲法9条改正などを盛り込んだ自民党の憲法改正草案を撤回すべきだとの考えを示した。これに対し、二階幹事長はすぐに撤回する考えはないと述べている。

一方で自民党内にも「草案を前面に出すと野党との調整の障害になる」などと慎重な意見もあり、自民党草案の扱いが、大きな焦点となりそうだ。(引用ここまで

 FNN 自民党の憲法改正草案めぐり、与野党でつばぜり合い 09/25 17:18

http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=FNN

自民党の憲法改正草案をめぐり、与野党でつばぜり合いとなっている。25日、自民党の二階幹事長は、「それは、もう今までやってきているんですから、その延長線上にあってもいいと」、「撤回しないと」などと述べた。自民党の二階幹事長は25日、民進党が撤回を求める、自民党の憲法改正草案について、撤回に応じる考えはないと明言した。
これに対し、民進党の野田幹事長は、国会の憲法審査会での対応に言及し、自民党側をけん制した。野田幹事長は「虎視眈々(たんたん)と、あれ(自民党憲法改正草案)を実現するということが見えるシナリオだったら、それはなかなかですね、審査の持ち方は難しくなる」と述べた。さらに、野田氏は、26日召集の臨時国会で行われる代表質問で、「念のために、安倍首相に見解を問わなければいけない」と述べた。(引用ここまで

野田民進幹事長、自民憲法草案の撤回要求=二階幹事長は拒否

時事通信 2016/09/25-17:03

与野党幹部は25日のNHK番組で、26日の臨時国会召集を前に議論を交わした。民進党の幹事長は憲法改正論議に関し、「国民の権利を軽んじている」として、自民党の憲法改正草案の撤回を要求。これに対し、幹事長は「すぐさま撤回するつもりはない」と拒否した。

野田氏起用、もろ刃の剣=挙党態勢に不安も-民進

野田氏は自民党草案について、「まず撤回をしてもらうところから始めないと議論は進まない」と強調。共産党の書記局長も「緊急事態条項で事実上、戒厳令が敷ける。ひどい中身だ」と指摘した。 

一方、環太平洋連携協定(TPP)に関して、二階氏や公明党の幹事長は「情報開示を積極的にやって承認が得られるように努力する」と述べ、今国会で承認を期す考えを示した。首相当時に交渉参加を決めた野田氏は「勝ち取るものを勝ち取っていないし、守るべきものを守っていない。現行協定案に賛成するわけにはいかない」と反対を表明した。共産、社民、生活各党も臨時国会でのTPP承認に反対する考えを示した。(引用ここまで

共同通信  野田氏、自民改憲草案の撤回要求 二階氏は拒否  09/25 12:30

http://this.kiji.is/152618398706058746?c=39546741839462401

民進党の野田佳彦幹事長は25日のNHK番組で、国会での憲法改正議論について、緊急事態条項の新設などを盛り込んだ自民党の2012年の憲法改正草案を撤回するよう要求した。「国民の権利を軽んじ、国の在り方を変える中身としか思えない。撤回から始めないと議論は進まない」と述べた。二階氏は「すぐに撤回するつもりはない」と拒否した。

野田氏は、国会での論議に関して「自民党は多数を持っているから警戒せざるを得ない」と強調した。共産党の小池晃書記局長は「二階氏が『撤回するつもりはない』と言ったのは重大だ。時代逆行の自民党草案は憲法の名に値しない」と反発した。公明党の井上義久幹事長は「自民党の話を聞くと、草案をたたき台にして憲法審査会で議論するとは決してなっていない」と述べた。

二階氏は、政府が優先課題とする環太平洋連携協定(TPP)の承認案件と関連法案について、26日召集の臨時国会で成立を目指す意向を表明した。野田氏は「守るべき国益を守っていない」と反対を明言。国会での審議に関しては「(政府は)よほど情報を開示して説明する必要がある。拙速な審議や(採決)強行は駄目だ」と述べた。(引用ここまで

民進・野田佳彦幹事長、自民の改憲草案を批判 「撤回しないと議論進まない」

 二階俊博幹事長は拒否

産経  2016.9.25 12:28更新

http://www.sankei.com/politics/news/160925/plt1609250007-n1.html

民進党の野田佳彦幹事長は25日午前のNHK番組で、自民党が野党時代の平成24年に取りまとめた憲法改正草案の撤回を求めた。「国民の権利を軽んじ、国のあり方を変える中身としか思えない。撤回してもらうところから始めないと議論は進まない」と述べた。野田氏は「(自民党は)多数を持っているから、他党は警戒せざるを得ない」と強調した。自民党の二階俊博幹事長は「すぐさま(草案を)撤回するつもりはない」と拒否。「現行憲法の3大原則を堅持し、今後の時代に合った憲法はどうあるべきかを考えたい」として、他党の意見も聞いて集約を図りたい考えを示した。公明党の井上義久幹事長は現行憲法を評価する「加憲」の立場を表明し、「(自民党の)草案をたたき台にして憲法審査会で議論することにはなっていない」と牽制した。野田氏は番組後、記者団に自民党の方針を引き続きただす意向を示し、「(衆院の)代表質問でも、安倍晋三首相(自民党総裁)に(草案撤回の考えがあるか)見解を問わなければいけない」と述べた。(引用ここまで

自民党憲法草案「撤回しない」…二階幹事長

読売 2016年09月25日 22時16分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリアーの墜落を危険といっておきながら辺野古基地建設は危険ではないという産経の詭弁の知性の欠陥を検証!

2016-09-26 | 沖縄

ハリアー墜落にこそ

米軍沖縄基地の最大の危険性が浮き彫りになった!

県民の危機感・脅威受け止めるべき!

選挙で示された民意を尊重すべき!

 産經新聞   「辺野古」上告/徹底抗戦は安全を損なう   2016/9/25 6:00

http://www.sankei.com/column/news/160925/clm1609250003-n1.html

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐる国と県の訴訟は、県側の上告により継続する。早ければ年度内に最高裁で判決が確定するが、その間、移設工事は動かない。混乱が続き、平和を保つ日米同盟の抑止力が損なわれる状況は極めて残念である。

愛国者の邪論の検証 辺野古移設工事が完成していないから平和を保つ日米同盟の抑止力が損なわれる」という産経の言い分には呆れます。産経の言い分を認めたとして考えると、日米同盟の当事者であるアメリカは『抑止力』を完璧に機能させているというのでしょうか!事実を隠蔽した言葉の遊びは産経の知性の欠陥を浮き彫りにするだけです。産経の読者は、こうした言葉遊びのロジックを信用するというのでしょうか。

そもそも安倍首相は集団的自衛権行使の「安全保障法制」が制定されれば、抑止力が高まるといっていましたが、現実はどうでしょうか?北朝鮮の軍事技術は高まっていることを、安倍首相自身が認めてしまっているのです。しかし、安倍首相は、自らの「抑止力」論の破たんと、安全保障政策の失政を認めず、相変わらず「危機」感と「脅威」をあおって、自らの無知と失政を免罪し免責して北朝鮮に責任を転嫁しているのです。

福岡高裁那覇支部による1審判決は、前知事の埋め立て承認を取り消した翁長雄志(おなが・たけし)知事の処分を違法とし、「普天間の危険を除去するには辺野古以外にない」と結論付けた。辺野古移設をめぐる初の司法判断であり、国と自治体の役割や安全保障環境を踏まえた判決内容といえる。

愛国者の邪論 「ハリアーの危険を除去するには岩国に移転させる以外にない」論の破たんが、今回のハリアーの事故だったのではないでしょうか。安倍政権の口移し判決直後に起こった事故が、この判決の誤り、安倍政権と産経のスリカエ・ゴマカシ・デタラメ・大ウソを証明しました。そのことは稲田防衛省の「大惨事」発言が示しています。

県は憲法が保障する地方自治権を1審判決は侵害するとして「裁判所は政府の追認機関」(翁長知事)と反発したが、独り善がりの主張である。県の方こそ、憲法や法律が認める地方自治の範囲を超え、国しか責任を負うことができない安保政策を覆そうとした。地方分権一括法は国と自治体は対等・協力の関係であると位置付けるが、それは国の専権事項を自治体が左右することを認めるものではない判決が「地方公共団体には、国の安全保障の面から判断する権限も、責任を負える立場もない」と明確に指摘した意味は重い。沖縄県民も冷静かつ賢明に考えてもらいたい。

愛国者の邪論 国の政策を実行するのは地方自治体であることは、議会制民主主義と地方自治の制度を国家運営の原則とする日本では常識です。法律を具体化するためには条例が必要不可欠だからです。このことを隠ぺいしている司法と産経の言い分を認めるとすれば、「国の決めたことには地方は黙って従え」ということになります。これでは地方自治制度のなかった戦前と同じことになります。沖縄県民の生活を無視して辺野古基地建設は可能でしょうか?「国の安全保障」「国の専権事項」だから、地方自治の構成員である住民の意見は「認めるものではない」ということで、ホントに「自由・人権・民主主義・法の支配を価値観とする国」といえるでしょうか!

尖閣諸島を抱える沖縄は、防衛の最前線となっている厳しい現実がある。日米両政府は、中国や北朝鮮の軍事的動向をにらみながら「辺野古が唯一の解決策」だと確認してきた。

愛国者の邪論 そもそも「中国や北朝鮮の軍事的動向」の「抑止力」として「辺野古が唯一の解決策」と言えるでしょうか。大ウソです。北朝鮮の核実験を口実にアメリカは、B1戦略爆撃機をグアムから朝鮮半島に飛ばして「けん制」しました。横須賀基地から原子力空母「ドナルドレーガン」を南シナ海などに「航行の自由」作戦つぃて派遣して「けん制」しています。その効果はどうでしょうか?

辺野古基地建設が完成すれば、「中国や北朝鮮の軍事的動向」は沈静化するというのでしょうか。そうであるならば、そもそも日米安保条約を締結した段階でどうだったか!日米ガイドラインを強行決定した段階でどうだったか!日米安保条約の再定義はどうだったか!説明すべきです。できないでしょう!

「核・軍事抑止力」論のデタラメさは、すでに不戦条約・国連憲章・憲法9条ができた段階で証明されているのです。「軍事対軍事」ではなく非軍事的手段=平和的解決こそが、紛争解決の最高唯一の解決の手段であることは、少なくとも、安倍首相自身が、平和解決を口にせざるを得ないことそのものに証明されているのです。ただ、完全実行をしていないだけです。憲法9条を否定していることが何よりの証拠です。

翁長知事は仮に最高裁で敗訴した場合でも、移設工事の設計変更で知事権限を行使するなど「あらゆる手法で建設を阻止する」と公言している。3月に結んだ国と県の和解で「(確定判決の)趣旨に従って誠実に対応する」と約束したのを忘れたのだろうか。

愛国者の邪論 前知事の埋め立て承認を取り消した翁長雄志知事の処分を違法として訴えた国こそ、「約束」を忘れたというべきです。「辺野古への移設をめぐる国と県の訴訟」という言葉そのものがインチキですが、産経の言い分を見ると、この国の訴訟狙いが浮き彫りになります。このような判決をださせるための「謀略」であり、最高裁に上告しても、最高裁も同じ判決になることは、砂川最高裁意見判決を見れば一目瞭然です。茶番です。

しかし、茶番であればあるほど、行政と司法のデタラメさが浮き彫りになり、安倍政権を打倒して憲法を活かす政権作りの必要性が、ますます国民的認識=合意となることは明らかです。

米軍嘉手納基地(同県嘉手納町など)から飛び立った米攻撃機が22日、沖縄本島沖で墜落した。県が抗議し、再発防止を求めたのは県民の安全を重視する上で当然である。その意味でも、住宅地に囲まれた普天間の危険性除去を急がねばならない。そのための辺野古移設でもあることを再認識したい。(引用ここまで)

愛国者の邪論 国の安全保障の面から」日米同盟の当事者である米軍が米軍嘉手納基地から飛び立って訓練をすることは、産経の言い分と身勝手な解釈の手口からすれば、「国の専決事項」として位置づけた飛行訓練を行っていることだから事故を起こしても、文句は言えないのではないか!

しかし、ここでもスリカエ・ゴマカシ・デタラメ・大ウソを吐くのです。ハリアーの墜落を「危険性除去」を「急がねばならない」として「辺野古移設」を挙げるのです。「再認識」したと!詭弁です。米軍攻撃機の訓練の「危険性」を認めながら、辺野古移設にスリカエる!「除去」を「辺野古移設」にゴマカス!岩国から飛んできた飛行機が「危険」と言っているのですが、「辺野古」では「危険」ではないと!

「血が通う」論は

「血を流す」論であることを想像できない

安倍首相の知性の欠陥浮き彫り!

「今までとはレベルの異なる脅威」論は

核軍事抑止力安全神話論の破たんと失政浮き彫り!

責任を取って内閣退陣・議員を辞職しろ!

産經新聞 安保法制/血の通う日米協力実現を 2016/9/17 6:00

http://www.sankei.com/column/news/160917/clm1609170003-n1.html

集団的自衛権の限定行使を容認する安全保障関連法の成立から、まもなく1年を迎える。この間にも、日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増した。戦争を抑止するための安保関連法をしっかりと活用し、平和を守る。それが必須なのである。

愛国者の邪論 この言葉そのものが、安倍政権の抑止力向上路線の破たんを自ら認めたというべきです。

安倍晋三首相は自衛隊高級幹部に対し、安保関連法や新日米防衛協力指針(ガイドライン)などを挙げて「血の通ったものとする」と訓示した。

愛国者の邪論 「血を流す」ことを言ったとしたら、トンデモナイことです。しかし、そんなことを無視して、この「安保関連法や新日米防衛協力指針」を活かしていく、活用することを言ったとしたら、学力も想像力もない首相だということが分かります。自衛官と、その家族、知人は、この安倍首相の言葉をどう受け止めたのでしょうか。こんなアホな言葉遣いを容認して平然として使う産経も、もはやアホ!です。人間の命に対する想像力が欠落しているからです。自衛官祖、その家族、知人は怒るべきです。

とりわけ重要なのは、朝鮮半島有事や東・南シナ海危機において日米協力が円滑に進むことだ。そのための十分な訓練を欠くことはできない。それ自体が日本と国民を守る抑止力として作用することを、重く考えてほしい。

北朝鮮は、弾道ミサイルに積む核弾頭を小型化するための核実験に踏み切った。陸上発射型に加え、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の実験も強行した。安倍首相とオバマ米大統領は「今までとはレベルの異なる脅威」との認識を共有している。極めて深刻な事態である。

中国は、東・南シナ海の覇権を追求している。6月には、尖閣諸島周辺の公海上空において中国機の攻撃的飛行が原因で、日中の戦闘機が空中戦の手前までいく事態が起きた。中国海軍の艦艇も日本の接続水域や領海に侵入した。海上民兵が乗った中国の大漁船団が8月、尖閣沖へ押し寄せ、中国公船と漁船が連携して領海に侵入してきた。南シナ海問題で、中国は仲裁裁判所の裁定を「紙くず」と切り捨て、人工島の軍事拠点化を進めている。この国にどう対処していくかは、党派を超えた喫緊の課題といえよう。

愛国者の邪論 今までとはレベルの異なる脅威」論そのものが「抑止力」論の破たんを浮き彫りにしています。安倍式「安保関連法」抑止力向上政策の破たんと失政が浮き彫りです。責任を取って辞職すべきです。

北朝鮮にしてみれば、米韓軍事演習と米軍は、日本が脅威をあおっている尖閣諸島に侵入してくる中国と同じです。

中国にしてみれば、太平洋のはるか遠くに位置するアメリカが、自分の領土・領海・領空にまで来て「航行の自由」作戦を展開する米軍を脅威をするのは当然です。

沖縄県民にしてみれば、辺野古基地建設・高江のヘリポートを強引に、民意を無視して強硬する安倍政権と中国は同じではないでしょうか。

安倍首相は、ウクライナ・クリミア併合にあたって核兵器の使用を公言したロシアのプーチン大統領とは山口において会談しようとしているのです。ヒロシマ・ナガサキに来るように各国に呼びかけておきながら、このことは不問にしながら、平和解決を口にして、経済交流を通して日ロ平和条約を締結し北方領土の返還を実現しようとしているのです。

この手口を、中国・北朝鮮には使わないのです。ここに安倍首相の身勝手さと侵略戦争を正当化したい、中国・北朝鮮の脅威を口実にして軍事優先の、日米軍事同盟強化を通して憲法平和主義を否定しようとする本質が浮き彫りになります。

安保関連法に反対してきた陣営は「戦争法」というレッテル貼りまでして抵抗してきた。だが、共産党を含めた民進党などの野党連携は、参院選で敗北した。もはや安保法廃止というステージは終わったのだ。民進党は抑止力を高めるための議論にこそ加わるべきである。国連平和維持活動(PKO)で11月中旬に南スーダンへ派遣予定の陸上自衛隊の部隊が、同法に基づく「駆け付け警護」と「宿営地の共同防衛」の実動訓練を始めた。新任務として付与できる態勢を整えてほしい。(引用ここまで)

愛国者の邪論 参院選で敗北した」から「もはや安保法廃止というステージは終わったのだ」というロジックを認めるとするのであれば、沖縄はどうか!ここに産経の、安倍首相と同じ身勝手さ、ルール無視の本質が浮き彫りになります。

そもそも、安倍首相自身は、腹の中では、参議院選挙は「勝利」とはしていないことは一目瞭然です。自民党の獲得票を見れば、またその後の世論調査を見れば、「ステージ」は「終わった」などというのはまったくの妄想です。安倍首相の言動と産経の記事を見れば、終わったどころか、これが安倍政権の命取りになることは「駆けつけ警護」問題を見れば、その出し方などを見れば、明らかです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする