愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

「核計画は自衛の手段」といった言葉はアメリカも日本が言っている言葉かと思ったら、北朝鮮が言っていた!安倍首相と同じだな!トランプ・安倍・金は三つ子の兄弟!

2017-10-16 | 北朝鮮

この発言、日本のテレビと新聞で検証すべき!

ほとんど無視!

何故か!

日本のメディア自身が「核兵器抑止力」論にたっているからだ!

だから、問題を明らかにはしないのだ!

北朝鮮が専守防衛=個別的自衛権論に基づく核兵器保有とミサイル発射だな!

唯一無二の戦争被爆国=非核三原則を持つニッポンのやるべきことは明白!

憲法平和主義を持つ国ニッポンのやるべきことは明白!

憲法9条は

国際扶桑を解決する手段として

国家による戦争・武力行使・武力による威嚇=脅しは永久に放棄したはずだ!

これを使わない安倍政権は退場だろう!

国際紛争を解決する手段として

武力行使・武力による威嚇を容認すれば、どんなことになるか!

現在の北朝鮮とアメリカの関係とアメリカに追随している安倍政権が

問題を浮き彫りにしている!

FNN「核計画は自衛の手段」10/16 18:58

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00373549.html

ロシアで行われている国際会議で15日、日本の発言に対して、北朝鮮が反論し、自らの核計画の正当性を、あらためて主張した。
北朝鮮代表は「われわれの核計画は、主権国家の正当な防衛権である」と述べた。
ロシアのサンクトペテルブルクで行われている国際会議で、日本の代表である園田参議院議員が、北朝鮮の核・ミサイル計画に対する緊急追加議題を提案し、その趣旨を説明した。
これに対し、北朝鮮側の代表が反論し、核計画はアメリカの核の脅威や軍事侵攻を止めるための自衛の手段だという主張を、あらためて示した。
主催国のロシアは16日に、韓国、北朝鮮の代表と相次いで会談し、南北の対話に向けた調整をする考えだが、北朝鮮側の強硬な姿勢には変化がなく、実現するかどうかは不透明となっている。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮首脳部を排除するいわゆる「斬首作戦」を遂行する米特殊部隊の要員も搭乗されている米韓が定例演習としている米韓共同演習に日本が関わっているのは違憲だ!

2017-10-16 | 北朝鮮

米韓合同軍事演習=「斬首作戦」に日本が密接に関わっている!

海上自衛隊は11日、海自の護衛艦が、米原子力空母「ロナルド・レーガン」などと

沖縄周辺の太平洋で今月7日から共同訓練を実施している、と発表した。

同空母は9月8日に横須賀基地(神奈川県)を出港し、別の海自艦と訓練を繰り返しながら太平洋を南下。

今月2日香港に寄港し、同6日に香港を出て北上してきた

米韓両軍は16日、日本海などで共同演習を開始した

憲法平和主義違反は当然だが

日米安保条約にも違反しているぞ!

日本国及びアメリカ合衆国は、
 両国の間に伝統的に存在する平和及び友好の関係を強化し、並びに民主主義の諸原則、個人の自由及び法の支配を擁護することを希望し、
 また、両国の間の一層緊密な経済的協力を促進し、並びにそれぞれの国における経済的安定及び福祉の条件を助長することを希望し、
 国際連合憲章の目的及び原則に対する信念並びにすべての国民及びすべての政府とともに平和のうちに生きようとする願望を再確認し、
 両国が国際連合憲章に定める個別的又は集団的自衛の固有の権利を有していることを確認し、
 両国が極東における国際の平和及び安全の維持に共通の関心を有することを考慮し、
 相互協力及び安全保障条約を締結することを決意し、
 よつて、次のとおり協定する。

第一条
 締約国は、国際連合憲章に定めるところに従い、それぞれが関係することのある国際紛争を平和的手段によつて国際の平和及び安全並びに正義を危うくしないように解決し、並びにそれぞれの国際関係において、武力による威嚇又は武力の行使を、いかなる国の領土保全又は政治的独立に対するものも、また、国際連合の目的と両立しない他のいかなる方法によるものも慎むことを約束する。
 締約国は、他の平和愛好国と協同して、国際の平和及び安全を維持する国際連合の任務が一層効果的に遂行されるように国際連合を強化することに努力する。(引用ここまで

産経 【朝鮮半島情勢】 米韓が演習開始 北朝鮮を牽制、「斬首作戦」要員も動員か   2017.10.16 11:30

http://www.sankei.com/world/news/171016/wor1710160028-n1.html

【ソウル=桜井紀雄】米韓両軍は16日、日本海などで共同演習を開始した。韓国国防省が20日まで西方の黄海でも行うと明らかにした。演習には、米原子力空母、ロナルド・レーガンを中心とした空母打撃群など米韓の艦艇約40隻が参加し、新たな弾道ミサイル発射の準備とみられる動きを見せる北朝鮮を牽制(けんせい)する。韓国からは、イージス駆逐艦「世宗大王(セジョンデワン)」などが参加。北朝鮮によるミサイル発射を想定した訓練のほか、北朝鮮の特殊部隊の急襲に備えた訓練を行う。聯合ニュースによると、米原子力潜水艦には、敵の首脳部を排除するいわゆる「斬首作戦」を遂行する米特殊部隊の要員も搭乗しているとされる。米韓は「定例演習」と位置付けているが、例年より参加する戦力のレベルが強化されたという。米海軍第7艦隊は17日から演習を始めるとしていた。(引用ここまで

 毎日新聞 韓国国防省 米軍と共同訓練 原子力空母が参加 2017年10月16日  12時30分

 9月8日、神奈川県の米海軍横須賀基地を出港した原子力空母ロナルド・レーガン=共同

韓国国防省は16日、米韓両軍による共同訓練を始めたと明らかにした。米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備されている原子力空母ロナルド・レーガンを含む空母打撃群が参加し、20日まで朝鮮半島周辺の日本海や黄海で行うとしている。ロナルド・レーガンが所属する米海軍第7艦隊は17~20日まで訓練を実施するとしている。主要訓練が17日から始まるためとみられる。訓練は米韓の結束と攻撃能力を示し、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮を強くけん制する狙いがある北朝鮮側は13日に今回の訓練を非難する論評を発表するなど反発している。(共同) (引用ここまで

読売 海自護衛艦、「ロナルド・レーガン」と共同訓練 2017年10月11日 18時16分

 

海上自衛隊は11日、海自の護衛艦が、米原子力空母「ロナルド・レーガン」などと沖縄周辺の太平洋で今月7日から共同訓練を実施している、と発表した核・ミサイル開発を強行する北朝鮮をけん制する狙いがある。同空母は訓練終了後、日本海に抜けて朝鮮半島周辺で、韓国海軍と共同訓練を行うとみられる。発表によると、海自からは護衛艦「しまかぜ」が参加。同空母や米海軍の艦艇数隻と連携し、対潜水艦戦など各種戦術の訓練を行っている。同空母は9月8日に横須賀基地(神奈川県)を出港し、別の海自艦と訓練を繰り返しながら太平洋を南下。今月2日、香港に寄港し、同6日に香港を出て北上してきた2017年10月11日 18時16分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

中露朝が東シナ海・日本海で

日本の指導部の斬首作戦の演習を北朝鮮一緒にやっても批判できない日本!

尖閣周辺の公海で「航行の自由」作戦の一環として

軍事演習をしても批判できない日本!

日本国民は、安倍政権のスリカエ・ゴマカシ・デタラメのトリックを見抜き

こんな政権は一刻も早く退場させるべきだろう!

日本国民の知性が問われているぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国の北朝鮮への圧力と米韓合同軍事演習を踏まえると、直接対話の条件は満たされていないという北朝鮮も我々の核は、米国による核を使った脅迫をやめさせるための抑止力なのだと!

2017-10-16 | 北朝鮮

北朝鮮も米国・日本・韓国と同じ「核兵器抑止力」論にたっている!

核兵器を保有するのは米国に対する抑止力のためだ!

米国は核兵器を廃棄しないのは何故か!

唯一無二戦争被爆国の日本の政府が核兵器禁止条約を批准しないのは

米国の核兵器に依存し核兵器で守ってもらっていると妄想しているからだ!

日本は、ホントにアメリカに守ってもらっているか!

それが真実であるならば

沖縄の事件はどう説明するのか!

安倍政権は全く応えていない!説明していない!

言っていることは

「抑止力のためだ」というだけだ!

日本国民は抑止力という名の「脅し」は「憲法9条違反だ」という声を上げよう!

繰り返し言っておこう!

ヒロシマ・ナガサキに投下された原爆は

ソ連に対する「抑止力」だった!

ヒロシマ・ナガサキで虐殺された市民

ヒロシマ・ナガサキでヒバクシャとさせられた市民

米国の「抑止力」の犠牲だったということになるぞ!

戦後70年、この「抑止力」論で

米国と自民党政権は非人道兵器である核兵器を事実上容認してきた!

だからこそ、

核兵器禁止条約を批准することで

ヒロシマ・ナガサキで虐殺された市民の

ヒバクシャにさせられた市民の

無念を打ち晴らすことではないのか!

そんな政府をつくることで

北朝鮮問題も解決できるぞ!

軍事圧力一辺倒の安倍政権では北朝鮮問題は

軍事行動でしか解決できないことになる!

そうなれば、またまた無辜の市民が大量に殺されることになる!

市民の財産が奪われることになる!

国民の命・財産・安全安心・幸福追求権・平和的生存権を切れ目なく守る!

と言うのは公約違反となる!

既に公約違反は進行中だ!

だからこそ、安倍政権にはレッドカードを突きつけるべきなのだ!

ロイター 北朝鮮、ロシアの国際会議参加 韓国との直接会談に応じない姿勢 2017年10月16日(月)12時50分

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/post-8662.php

ロシアの複数の通信社は15日、サンクトペテルブルクで16日に開催される会議に出席する北朝鮮と韓国の有力議員が直接会談することはない見通しだと報じた。ロシア政府は会談を行うよう働き掛けている。

ロシア上院のマトビエンコ議長は16日、北朝鮮議会のナンバー2および韓国国会のトップと会談し、北朝鮮の核・ミサイル開発について協議する見通し。

ただ、ロシア通信(RIA)は15日、ロシアの下院副議長、ピョートル・トルストイ氏とロシア訪問中の北朝鮮代表団の匿名のメンバー1人の話として、直接対話は行われない見通しだと伝えた。

この北朝鮮の代表団メンバーは、米国の北朝鮮への圧力と米韓合同軍事演習を踏まえると、直接対話の条件は満たされていないと指摘した

ロシアの各通信社によると、ロシア上院のコサチョフ国際問題委員長は、北朝鮮側はこれまでのところ直接対話を拒んでおり、韓国側は前向きな姿勢を示していると述べた。

インタファクス通信によると、同委員長は会談を強制することはできないとしながらも、「南北関係の緊張緩和への機会を再び逃すことになれば、人道的にも政治的にも残念なことだ」と述べた。 [ロイター](引用ここまで

 

テレビ朝日 抑止力なのだ!」北朝鮮が反発 ロシアの国際会議(2017/10/16 11:48)

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000112226.html

ロシアで開かれている各国の国会議員らによる国際会議で、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮を日本が非難し、北朝鮮はこれに反発しました。

日本代表団団長・園田修光参院議員:「我々は北朝鮮の核実験を断固として非難するとともに、北朝鮮に対して核・ミサイル計画の放棄を求めていかなければなりません」
北朝鮮代表団:「我々の核は、米国による核を使った脅迫をやめさせるための抑止力なのだ
日本などは会議の議題に北朝鮮問題を取り上げるよう提案しましたが、中東諸国などの賛同を得られず、受け入れられませんでした。
北朝鮮・安東春(アン・ドンチュン)最高人民会議副議長:「(Q.(日本の)提案が却下されたが?)当然だ」
会議のホスト役のロシアは北朝鮮と韓国の会談が実現するよう働き掛けていますが、北朝鮮は応じない意向を示しています。(引用ここまで)

テレビ朝日 韓国スピーチ前に北朝鮮退出 ロシアの国際会議(2017/10/16 05:57)

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000112218.html

ロシアで開かれている国際会議で、韓国の代表団が北朝鮮を非難するスピーチを行いました。北朝鮮側は事前に議場から退出していて不在でした。

韓国・丁世均(チョン・セギュン)国会議長:「朝鮮半島、北東アジア、世界の平和にとって北朝鮮の6回目の核実験と頻繁なミサイル発射は脅威だ」
北朝鮮の代表団はこのスピーチの直前に会場を後にしていて、韓国側との会談についても可能性を否定しています。一方、団長を務める北朝鮮の安東春(アン・ドンチュン)副議長はイランの国会議長と会談し、「我々はアメリカと対峙(たいじ)する戦友だ。これからも正義のためにともに戦いたい」などと持論を展開しました。(引用ここまで

日テレ 韓国“北と直接対話”前向き 露で国際会議 2017年10月15日 07:56

http://www.news24.jp/articles/2017/10/15/10375103.html

ロシアで開かれている国際会議に出席するため、韓国と北朝鮮の代表団が14日、現地入りした。韓国側は北朝鮮側との直接対話に前向きな姿勢を示している。
安東春最高人民会議副議長ら北朝鮮代表団は、各国の国会議員が国際問題を話し合う会議に出席するため、14日、サンクトペテルブルクに到着した。
一方、韓国代表団もこの日、現地入りした。ホスト役のロシアは16日に双方の代表団と個別に会談して直接対話を促す予定で、仲介役を務めることで北朝鮮問題での存在感を高める狙いがあるとみられる。
対話について、韓国の丁世均国会議長は前向きな姿勢を示した。
丁世均国会議長「(Q:直接対話に前向きですか?)もちろん前向きです」
一方、北朝鮮側はロシアメディアに対して、直接対話の予定は「ない」と話していて、実現するかどうかは不透明。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮による海上での挑発に備えたとする米韓合同軍事演習が始ったが、軍事挑発はどっち!テレビが垂れ流すデタラメを安倍首相は最大限利用して選挙をたたかっている!北朝鮮様様だな!

2017-10-16 | 北朝鮮

こんなデタラメが許される日本は

知性が劣化・腐敗しているとしか言いようがない!

憲法9条違反を認識すべきだろう!

脅しておいて、挑発しておいて

北朝鮮が反撃に出ることを待っているとしか思えないぞ!

北朝鮮に軍事行動=挑発させない手段は別にあるのではないのか!

それは全く無視!

日本国民の思考停止は全くもってオカシイ!

本末転倒を理解できない思考回路ができあがっている!

枕  詞

米韓両軍は、「定例の訓練だ」と強調

アメリカ軍と韓国軍は、北朝鮮による海上での軍事挑発に備えて

武力による威嚇は永久に放棄した9条に違反している!

今回のような(軍事)共同訓練は、北朝鮮にしっかりとした圧力をかける一つのやり方だ。

今までも、北朝鮮は、米韓軍事演習の前後で弾道ミサイルの発射実験を行うなどの挑発行動を繰り返してきた。

米韓の間の協力が進むことは地域の平和と安定に資するものであり、わが国として支持する

北朝鮮の言い分をよくよく読み想像力を働かせてみろ!

アメリカの原子力空母『ロナルド・レーガン』などを引き入れ、火薬のにおいを漂わせている。

われわれに対する軍事的な威嚇であり、朝鮮半島情勢は極度の緊張局面になる」と非難。

韓国のムン・ジェイン(文在寅)政権に対し、

「外部勢力と結託して軍事的な挑発に熱を上げれば上げるほど、

朝鮮半島から戦争の根源を取り除くというわれわれの意志はさらに固くなる」と反発

「警告を無視して軍事的挑発に躍起となり続けるならば、待ち受けているのは破滅だけだ」として、強くけん制

日米両政府と安倍官邸が

テレビを使ってつくりあげた思考回路に完全に染まってしまっている!

あたかも天皇=神と同じ!

日米核軍事同盟抑止力安全神話だな!

憲法平和主義の抑止力論の回路は全く使うことなし!

日テレ 米韓合同軍事演習始まる 北の反発警戒  2017年10月16日 12:19

http://www.news24.jp/articles/2017/10/16/10375161.html?cx_recsclick=0

アメリカ軍と韓国軍は、朝鮮半島付近の海域で16日から合同軍事演習を始めた。アメリカの原子力空母などが参加するもので、北朝鮮の反発が予想される
韓国海軍「北朝鮮の海上での挑発に備え、共同作戦能力を向上させるため空母艦隊の訓練と(北朝鮮の)特殊部隊に対応する訓練を行う」
演習は米韓両軍の北朝鮮に対応する連携を高める目的で、16日から20日まで行われる。アメリカの原子力空母「ロナルド・レーガン」など、米韓の艦艇や潜水艦約40隻が参加する。海上封鎖の訓練や弾道ミサイルの探知訓練、艦砲の実弾射撃のほか、北朝鮮が派遣する特殊部隊を海上で攻撃する訓練も行われる。
演習は日本海の朝鮮半島付近の海域と朝鮮半島の西の海の2か所で行われ、朝鮮半島を挟む2つの海から核・ミサイル開発を続ける北朝鮮を強くけん制する狙いがあり、北朝鮮が激しく反発することが予想される。(引用ここまで

NHK 米韓両軍 海上での共同訓練を開始 10月16日 12時07分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171016/k10011179131000.html?utm_int=word_contents_list-items_001&word_result

アメリカ軍と韓国軍は、北朝鮮による海上での軍事挑発に備えて、16日から原子力空母やイージス駆逐艦などが参加する共同訓練を開始しました。

韓国海軍は16日の記者会見で、アメリカ軍と韓国軍が16日午前から5日間の日程で、朝鮮半島の周辺海域で共同訓練を開始したと発表しました。訓練の目的については、「北の海上での挑発への対応と、米韓連合の作戦遂行能力の向上だ」としています。
今回は、アメリカ海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」や、韓国海軍のイージス駆逐艦など艦艇およそ40隻のほか、戦闘機や哨戒機などが参加し、朝鮮半島の東側の海域で、空母を護衛したり、北朝鮮の潜水艦やミサイルに対応したりする訓練が行われる予定です。
また、朝鮮半島の西側の海域では、韓国に上陸しようとする敵の特殊部隊に対する攻撃訓練などが実施されることになっています
北朝鮮は、米韓両軍が1年前の去年10月に海上で共同訓練を行った際、最終日に、新型の中距離弾道ミサイル「ムスダン」と見られる1発の発射を試みて失敗しています。
ことしの訓練にも反発している北朝鮮が、期間中に、先月15日以来となる弾道ミサイルの発射を強行するなど、軍事挑発に出る可能性があり、米韓両軍は、警戒と監視を強化しながら予定された訓練を進める方針です。

北朝鮮「情勢は極度の緊張局面に」

16日付けの北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、16日から始まったアメリカ軍と韓国軍による海上での共同訓練について、「アメリカの原子力空母『ロナルド・レーガン』などを引き入れ、火薬のにおいを漂わせている。われわれに対する軍事的な威嚇であり、朝鮮半島情勢は極度の緊張局面になる」と非難しました。そのうえで、韓国のムン・ジェイン(文在寅)政権に対し、「外部勢力と結託して軍事的な挑発に熱を上げれば上げるほど、朝鮮半島から戦争の根源を取り除くというわれわれの意志はさらに固くなる」と反発しています。そして労働新聞は「警告を無視して軍事的挑発に躍起となり続けるならば、待ち受けているのは破滅だけだ」として、強くけん制しました。

防衛相「警戒監視を継続 しっかり対応」

小野寺防衛大臣は防衛省で記者団に対し、「今回のような共同訓練は、北朝鮮にしっかりとした圧力をかける一つのやり方だ。今までも、北朝鮮は、米韓軍事演習の前後で弾道ミサイルの発射実験を行うなどの挑発行動を繰り返してきた。18日からは中国の共産党大会も行われるが、中国の重要な節目でも核実験を行っている。私どもとしては警戒監視を継続し、しっかり対応していきたい」と述べました。
野上官房副長官は記者会見で、「米韓の間の協力が進むことは地域の平和と安定に資するものであり、わが国として支持する。わが国としては、引き続き、いかなる事態にも対応できるよう、安全保障面を含め、日米および日米韓の協力を進めていく考えだ」と述べました。そのうえで、野上副長官は「北朝鮮がさらなる挑発行動を行う可能性は否定できない。政府としては、引き続き、強固な日米同盟のもと、高い緊張感を持って高度な警戒監視体制を維持しつつ、国民の安全を守るため最善を尽くしていきたい」と述べました。さらに、野上副長官は、記者団が「衆議院選挙の期間中だが政府対応に不安はないか」と質問したのに対し、「常々申し上げているが、万全の体制をとっている」と述べました。(引用ここまで
 
TBS 米韓軍事演習始まる  5時間前

アメリカと韓国の軍事演習が朝鮮半島周辺で16日から始まりました。演習は、北朝鮮の挑発に備えるためのもので、アメリカの原子力空母「ロナルド・レーガン」率いる空母強襲団などが参加し、朝鮮半島の日本海側と西側の2か所で実施されます。米韓両軍は、「定例の訓練だ」と強調していますが、北朝鮮側は強く反発しています

テレビ朝日 北朝鮮の挑発に警戒も 米韓合同軍事演習が始まる(2017/10/16 10:30)

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000112222.html

韓国で、アメリカと韓国の合同軍事演習が始まりました。北朝鮮は強く反発していて、挑発行為に踏み切る可能性があります。合同演習には、アメリカ軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」や韓国軍のイージス艦など、約40隻の艦艇が参加します。北朝鮮の海上での挑発を想定し、ミサイル警報訓練や海上封鎖訓練などを実施し、連携を確認します。合同演習は20日までですが、その後、アメリカ軍は26日までロナルド・レーガンを中心とした独自の訓練を朝鮮半島周辺で実施する予定です。韓国メディアは14日、北朝鮮が弾頭ミサイルを搭載した複数の移動式発射台を移動させていると報じ、ICBM(大陸間弾道ミサイル)などが発射される可能性を指摘しています。(引用ここまで

時事通信 米韓が海上合同演習=北朝鮮の挑発警戒 2017/10/16-10:04

米原子力空母「ロナルド・レーガン」=2日、香港(EPA=時事)

【ソウル時事】米韓両海軍は16日、北朝鮮による海上での挑発に備え、朝鮮半島沖の日本海や黄海で合同演習を開始した。韓国国防省当局者が明らかにした。20日まで実施され、米原子力空母「ロナルド・レーガン」や韓国海軍のイージス艦など約40隻が参加、共同作戦能力の向上を図る。

〔写真特集〕米原子力空母「ロナルド・レーガン」

北朝鮮が演習に対抗し、弾道ミサイル発射などを強行する可能性もあるとみられる。聯合ニュースによると、韓国軍当局者は15日、「北朝鮮の数カ所でミサイル発射台(TEL)が(格納庫からの)出入りを繰り返している」と指摘。「いつでも挑発に出る可能性があると判断し、監視態勢を強化している」と述べた。
15日付の朝鮮労働党機関紙・労働新聞は、「ロナルド・レーガン」など「膨大な戦略資産(兵器)が南朝鮮(韓国)とその周辺に集結している」と強い警戒感を表明。「われわれの国家核武力は、米国の核脅威に終止符を打ち、軍事的侵攻を防ぐための戦争抑止力だ」と主張し、「米国との力の均衡」という最終目標達成に向け、核兵器の開発を進める方針を改めて強調した。(引用ここまで

NHK 米韓の海上共同訓練 きょうから実施 10月16日 4時46分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171016/k10011178911000.html?utm_int=word_contents_list-items_004&word_result

アメリカ軍と韓国軍は、16日から、北朝鮮による海上での軍事挑発に備えて、アメリカ海軍の原子力空母や韓国海軍のイージス駆逐艦などが参加して共同訓練を行いますが、北朝鮮がこれに反発して弾道ミサイルの発射などを行う可能性があるため、警戒と監視を強化する中で訓練を実施することになります。

アメリカ軍と韓国軍は、北朝鮮による海上での軍事挑発に備え、合同で作戦を遂行する能力の向上を図るため、16日から5日間の日程で、朝鮮半島の周辺の海域で共同訓練を行います。
訓練には、アメリカ海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」や韓国海軍のイージス駆逐艦など艦艇およそ40隻のほか、戦闘機や哨戒機も参加し、北朝鮮の潜水艦とミサイルへの対応や、海上に展開した特殊部隊に対する攻撃訓練などが実施されます。
北朝鮮は、米韓両軍が去年10月に海上での共同訓練を行った際に、最終日に新型の中距離弾道ミサイル「ムスダン」と見られる1発の発射を試みて失敗しています。
また、北朝鮮は、今月13日に、外務省傘下の研究所の研究員の名前で、今回の訓練を軍事的圧迫を強めるものだと批判したうえで、「アメリカの軍事的行動は、われわれを軍事的に対応せざるをえなくしている」と主張しています。
このため、米韓両軍は、訓練に反発する北朝鮮が弾道ミサイルの発射など軍事挑発を行う可能性があるとして、警戒と監視を強化する中で訓練を実施することになります。

NHK 米韓両軍 16日から海上共同訓練へ 10月13日 18時41分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171013/k10011177331000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

韓国国防省は、13日、北朝鮮による軍事挑発に備えて、今月16日から朝鮮半島の周辺の海域で、アメリカ海軍の原子力空母や韓国海軍のイージス駆逐艦などが参加して共同訓練を行うと発表しました。

韓国国防省の発表によりますと、米韓両軍は、北朝鮮による海上での軍事挑発に備えて合同で作戦を遂行する能力の向上を図るため、今月16日から5日間の日程で、朝鮮半島の周辺の海域で共同訓練を行うということです。
訓練には、アメリカ海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」や、韓国海軍のイージス駆逐艦など、艦艇およそ40隻に加えて、F15戦闘機や哨戒機、ヘリコプターなどが参加するとしています。
期間中は、米韓両軍による空母の護衛や、北朝鮮の潜水艦とミサイルへの対応、それに、海上封鎖などの訓練を行うほか、韓国国防省の関係者によりますと、上に展開した敵の特殊部隊に対する攻撃訓練も実施するということです。
米韓両軍は、去年10月にも、北朝鮮の朝鮮労働党の創立記念日から6日間にわたって海上での共同訓練を行いましたが、その際、最終日に、北朝鮮が北西部から新型の中距離弾道ミサイル「ムスダン」と見られる1発の発射を試みて失敗しています。
北朝鮮がことしの訓練にも強く反発するのは必至で、対抗措置として新たな軍事挑発に出る可能性があり、米韓両軍は、警戒と監視を強化することにしています。(引用ここまで

日本国民は以下の歴史を想起すべきだ!

高校の日本史・世界史で学習しているはずだ!

江華島事件 - Wikipedia

柳条湖事件 - Wikipedia

盧溝橋事件 - Wikipedia

トンキン湾事件 - Wikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビが扇動するデタラメ偏向報道には辟易します!各党の訴えをナマでご覧ください!時事通信にアッパレ!

2017-10-16 | マスコミと民主主義

各党が主張する諸事実はホントか、ウソか!

検証する必要があります!

アクセスしてみてください!

時事通信 与野党、メディア戦略強化=動画やSNS活用【17衆院選】 2017/10/16-04:00

22日投開票の衆院選に向け、各党はホームページ(HP)やインターネット交流サイト(SNS)などに選挙用に作成した動画を公開し、発信強化に努めている。ネット選挙は2013年参院選で解禁され、国政選挙は今回で4回目。突然の解散にも用意周到に対応した政党がある一方で、準備不足が否めない中小政党もある。
自民党のPR動画は、安倍晋三首相(自民党総裁)が経済政策「アベノミクス」を加速させつつ幼児教育を無償化すると説明。「この国を、守り抜く。あなたの声を聞かせてください」と低姿勢で呼び掛ける。HPやSNS、動画投稿サイト「ユーチューブ」のほか、13日からはテレビCMの放映も始めた。党関係者によると、解散報道が相次いだ先月17日以前から、大手広告代理店と打ち合わせを始めていたという。

希望の党は、HPやユーチューブで小池百合子代表が登場する動画を流している。自民党を念頭に「しがらみ」「隠蔽(いんぺい)体質」といった文字を画面に並べ、小池氏が最後に「日本に希望を」と締めくくる。

公明党はフェイスブックの「子育て検定」アプリで、クイズ形式で同党が取り組んできた教育無償化について紹介している。

毎回、ユニークなネット広報を展開する共産党はアニメ動画を作成。首相をイメージした人物が、「民意、民意」と繰り返すセミの鳴き声を聞き流しているのは耳栓をしているからだとして、「国民の声を聞かない政権、続けますか」と問い掛ける。

一方、中小政党は準備万端とはとても言えない状況だ。

急な結党となった立憲民主党は「お金も時間もない」として、CMは作らず街頭演説の様子などを再構成した動画を公開。HPで支持者らにSNSを通じた投票依頼を呼び掛けている。ただ、ツイッターのフォロワー数は15日夕現在、17万5千で自民(12万5千)、希望(1万1千)などを上回りトップだ。

日本維新の会は、身を切る改革をアピールする動画を投票日まで1週間となった15日にようやく公開した。

社民党は13日からラジオCMの放送を開始した。

日本のこころ代表のテレビ出演以外の発信はツイッターが中心だ。 

◇各党のキャッチフレーズと広報戦略
【自民】この国を、守り抜く
安倍晋三首相(党総裁)が政策を説明する動画をテレビ、ネットで公開
【希望】日本に希望を
小池百合子代表が出演する動画をネットで公開
【公明】教育負担の軽減へ
ラジオCMを放送。フェイスブックのアプリで政策を紹介
【共産】市民+野党」で安倍政権にさよならを
ホームページで首相や小池氏を批判するアニメ動画を公開
【立憲民主】まっとうな政治
インターネット交流サイト(SNS)を通じて投票依頼を呼び掛け
【維新】消費増税凍結、身を切る改革で教育無償化
動画を公開
【社民】憲法を活かす政治
ラジオCMを放送
【こころ】残したいのは「次世代へのメッセージ」
ツイッターで候補者の活動や日程を紹介
()

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JNN10月世論調査の中身を見れば無党派国民は安倍政治ノー!アベノミクス実感なし85%!5年間やってこれしかない!政権交代しかないぞ!立憲野党の躍進あるのみ!

2017-10-16 | 2017年総選挙

メディアの世論調査のトリックは小選挙区制度にあり!

全ての小選挙区で自民党候補者に投票すれば

国民生活破壊の。憲法と民主主義否定の一票になる!

立憲野党の躍進を創り出すためには

自公とキッパリ対決し候補者を取り下げた共産党を伸ばすことを第一優先にするしかない!

共産党と共闘している社民党をこれ以上減らすわけにはいかない!

共産党候補者が取り下げられた小選挙区の立憲民主党は何としても勝利させることだろう!

NHKWEB解説 衆院選の構図は?争点は?とよくよく見れば、選挙の特徴は三つ巴ではなく憲法を活かす立憲派か、憲法を否定する安倍自公希望維新か!浮き彫りになる! 2017-10-11 | 2017年総選挙

対決の構図を見れば安倍政権と対峙するのはどこか!浮き彫りになる!

小選挙区で候補者を取り下げた共産党を棄てることはできないだろう!

289選挙区のうち249選挙区の対決構図
139=与党VS希望又は維新VS共産又は社民
23==与党VS希望又は維新VS立憲
17==与党VS希望又は維新VS立憲VS共産又は社民
23==与党VS希望VS維新VS立憲又は共産又は社民
32==与党VS共産又は社民
15==与党VS立憲

党派別立候補者数一覧(重複アリ)
  合 計 小選挙区  比例区
自民332  277   313
共産243  206    65
希望235  198   234
立憲 78   63    77
公明 53    9    44
維新 52   47    52
社民 21   19    21
こころ 2    0     2
諸派 91   44    47
無所属73   73     ―

JNN10月世論調査内閣不支持49.2%!野党側の議席が増えた方がいい47%!立憲野党3党支持11.0%!自公支持36.6%!小選挙区のトリック直視!オセロのように形成逆転を! 2017-10-16 | 世論調査

国民が求めているのは暮らしを何とかしてくれ!

北朝鮮・憲法ではない!

投票する上で重視するテーマは?
今回の衆議院選挙であなたが投票する上で重視するテーマは何ですか。次の中から3つまで挙げてください。1171×3つ
年金や医療などの社会保障      51%
少子高齢化や子育て対策       38%
消費税増税の是非          33%
安全保障              24%
森友学園・加計学園の問題への対応  21%
原子力発電などのエネルギー政策   20%
外交                20%
憲法改正                               18%
地方分権や行政改革          7%
沖縄のアメリカ軍基地                  6%
そのほか                                5%
(答えない・わからない)             2%

北朝鮮脅威を創り出しているのは対話をしない安倍首相自身!

対話を拒み、憲法平和主義を使わない安倍首相の無能無策無責任浮き彫り!

北朝鮮の核ミサイル問題解決んためには核兵器禁止条約を批准することだ!

北朝鮮の動向について?
最近の北朝鮮の動向について、あなたはどう感じていますか。次の4つの選択肢から1つ選んでください
非常に不安を感じる      53% ↓-4pt
多少は不安を感じる      37% ↑+4pt
あまり不安を感じない     7% ↓-1pt
全く不安を感じない       2% →±0pt
(答えない・わからない) 1% ↑+1pt

増税列車に乗せるも信頼なし!

増税しなければならないのは大儲けしている大企業と富裕層!

消費税の増税について?
あなたは、消費税を2019年10月に予定通り8%から10%に引き上げるべきだと思いますか、思いませんか。
予定通り引き上げるべき   45%
引き上げるべきではない   50%
(答えない・わからない)  6%

アベノミクスは完全に破たん!成功を言えば言うほどシラケる国民!

景気回復の実感はある?
アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済政策によって実際に収入が増えるなど、あなたは、景気回復の実感はありますか、ありませんか?
実感がある                 12%
実感はない                 85%
(答えない・わからない。)  3%

国民は安倍式憲法改悪に賛成せず!反対・疑念をもっている!

日本国憲法を改正すべき?
あなたは、日本国憲法を改正すべきだと思いますか、それとも改正すべきでないと思いますか?
改正すべき               41%
改正すべきでない         43%
(答えない・わからない) 16%

9条に自衛隊を明記することについて?
あなたは、戦争の放棄などを定めた憲法9条に、新たに自衛隊を明記することに賛成ですか、反対ですか?
賛成                     36%
反対                     47%
(答えない・わからない) 17%

ゲンパツ再稼働の安倍政権は完全に破たんしている!

原発を今後どうしたらいい? 原子力発電所を今後、どうしたら良いと思いますか。次の中から最も近いものを1つだけ選んでください。
ただちにゼロにすべき                     11%
徐々に減らして近い将来ゼロにすべき       53%
徐々に減らしながらも、ある程度は残すべき 30%
新たに設置することも含めて維持すべき      4%
(答えない・わからない)                  2%

池都知事の都政運営について? 東京都の小池都知事の都政運営について、 あなたは評価しますか、評価しませんか。
評価する                 37% ↓-25pt
評価しない               40% ↑+19pt
(答えない・わからない) 23% ↑+6pt 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JNN10月世論調査内閣不支持49.2%!野党側の議席が増えた方がいい47%!立憲野党3党支持11.0%!自公支持36.6%!小選挙区のトリック直視!オセロのように形成逆転を!

2017-10-16 | 世論調査

追い詰められている安倍自公政権の姿浮き彫り!

政権温存石装置は小選挙区制とメディアの宣伝!

内閣打倒派野党3党は小選挙区でも勝つために

無党派国民の投票参加を呼びかけろ!

安倍政権に代わって何をやるか!鮮明にしろ!

全ての分野で憲法を活かす安倍政権よりましの政権だ!

JNN定期調査  安倍内閣 支持率は?   調査日   2017年10月14日,15日  

http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20171014/q1-1.html

(調査方法)電話による聞き取り方式(RDD方式)•全国18歳以上の男女•有効回答数:1171•最大想定誤差:±2.8%  9月2日,3日調査との比較 

安倍内閣を支持しますか?
安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。1171
非常に支持できる          7.9% ↑+1.9pt
ある程度支持できる       40.8% ↓-1.3pt 48.7  570.3
あまり支持できない       34.0% ↓-0.7pt
まったく支持できない     15.2% ↓-0.6pt 49.2  576.1
(答えない・わからない)  2.0% ↑+0.5pt  2.1   24.6
不明            0.1%

支持する理由は?
「支持できる」とした理由を次の中から1つだけ選んで下さい。570.3
安倍総理に期待できる          18.6% ↓-2.0pt
閣僚の顔ぶれがよい             6.8% ↑+1.9pt
政策に期待できる              22.2% ↑+4.3pt
自民党を中心とした内閣だから  31.2% ↑+4.9pt  78.8 449.4  38.4(積極的支持
特に理由はない                19.4% ↓-7.5pt
(答えない・わからない)       1.8% ↓-1.7pt  21.2 120.9  10.3(消極的支持

不支持の理由は?
「支持できない」とした理由を、次の中からひとつだけ選んで下さい。576.1
安倍総理に期待できない       33.9% ↑+1.2pt
閣僚の顔ぶれがよくない        5.7% ↓-3.7pt
政策に期待できない           23.6% ↓-1.0pt
自民党を中心とした内閣だから 23.1% ↑+1.9pt
特に理由はない               11.5% ↑+2.1pt
(答えない・わからない)      2.3% ↓-0.3pt

どの政党を支持しますか?
あなたは現在、どの政党を支持していますか。一つだけ選んで下さい。
自民党             32.8% ↑+0.4pt
公明党              3.8% ↑+1.0pt  36.6
日本のこころ           0.1% →±0pt
日本維新の会            1.8% ↑+0.7pt
(それ以外の政党を支持) 0.8% →±0pt  39.3
希望の党                  5.2% 初調査
立憲民主党                7.3% 初調査
民進党                   1.2% ↓-5.2pt
共産党                   3.2% ↓-1.0pt
社民党                   0.5% ↓-0.3pt
自由党                   0.1% ↓-0.1pt  17.5
(支持する政党はない)  38.1% ↓-11.3pt
(答えない・わからない) 5.3% ↑+3.4pt  43.4

今回の解散について? 衆議院は先月28日、臨時国会の冒頭で解散されました。あなたは、今回の解散について、どう思いますか。1つ選んでください。
非常に評価する    3%   ある程度評価する 18%  21
あまり評価しない 38%   全く評価しない   37%  75
(答えない・わからない)                 4% 

衆院選の投票に行く?
今回の衆議院選挙で、あなたは投票に行きますか。次のうちから1つだけ選んでください。
すでに期日前投票を済ませた  5%
必ず行く                   70%
なるべく行くつもり         20%
たぶん行かない              3%
行かない                    1%
(答えない・わからない   ) 0%  

衆院選後の勢力図について?
今回の衆議院選挙で、あなたは、与党側の議席が増えた方がいいと思いますか。野党側の議席が増えた方がいいと思いますか。
野党側の議席が増えた方がいい 47%
与党側の議席が増えた方がいい 35%
(答えない・わからない)     18%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日各党の党首が何を語ったか!テレビは何を伝えたか!世論調査結果は、こんな報道がつくっている!小選挙区候補者を取り下げた共産党が沈没するのは当然だな!

2017-10-16 | 2017年総選挙

共産党が浮上するためには

小選挙区では候補者取り下げ、野党共闘優先で

安倍政権打倒に尽力したから「比例は共産党に」と言わなければ!

安倍内閣を退場させたら

共産党は何をやるか!もっと鮮明にしなければ!!

圧倒的多数の無党派国民は安倍内閣を支持していない!

野党不信をばらまくことで投票忌避を造る戦法に自公はシフトしている!

安倍政権応援の「偽装野党」と安倍内閣打倒野党をはっきりさせることだ!

無党派国民の願いー切実な要求は暮らしを何とかしてくれ!

この要求に応えるためには安倍自公政権ではなく

新しい安倍政権よりましの憲法を活かす政権だと訴えることだろう!

共産党の主張はテレビを視ている限り判りにくい!

圧倒的多数の無党派国民の空気を読むべし!

NHK 衆院選 投票日まで1週間 各党党首の訴え   10月15日 19時04分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171015/k10011178661000.html?utm_int=word_contents_list-items_002&word_result

投票日まで1週間となった衆議院選挙は、12日間の選挙戦で唯一の日曜日を迎え、各党の党首は街頭演説などで党の主張を訴えました。

自民党

自民党総裁の安倍総理大臣は、札幌市で、「1人の正規雇用を求める求職者に対し、1人の正規の職があるという状況を、私たちは初めて日本でつくりだすことができた。この前、あるお年寄りが『安倍さん、最初の孫は運が悪くて民主党政権時代に就職した。なかなか就職が決まらなくて悩んでいる孫の顔を見るのがつらかった。でも次の孫はおかげさまで行きたい会社に行けたんだよ』と言ってくれた。若い人たちがみずからの努力で未来をつかみ取ることができる、働きたい人が働くことができる、これこそ未来ある希望ある社会ではないか。こういうことがまっとうな社会だ。私たちはもっともっと多くの皆さんにこの景気を実感してもらいたい」と述べました。

希望の党

希望の党の小池代表は、東京都内で、「私が都庁で最初に行った実績は情報公開だ。公のお金の使いみちがどうであったか、徹底して公開する方向に変えた。『見える化』していくことで政治に緊張感をもたらし、むだづかいを防いでいく。これからの社会保障は、お金がかかるばかりだが、皆様方のご納得がいかなければならず、ただただ負担をお願いするばかりでは、あまりにも政治の役目がおろそかになる。消費税率を8%から10%に上げるのは、ここでいったん立ち止まって考えよう」と述べました。

公明党

公明党の山口代表は、神戸市で、「0歳から5歳まで、小学校にあがるまで、すべて無償にすることを実現するのが公明党の約束であり、連立政権の目標だ。いま手を打たなければ間に合わない。少子高齢化のために、消費税の使いみちを大きく変えて、しっかりと社会保障、子育て支援に充てようというのが、公明党と自民党の訴えだ。財政再建の計画も立て直して、社会保障や子育ても安心、未来の財政も安心という政治を進めていく」と述べました。

共産党

共産党の志位委員長は、神戸市で、「安倍総理大臣は、都合のいい数字を出すが、大事な数字を言っていない。働く人の実質賃金は10万円減り、家計の消費は1世帯当たり22万円も減った。賃金と消費といういちばん大事な土台が細っているのがアベノミクスの実態だ。こんなに消費が落ち込んでいるもとでの増税はとんでもなく、『消費税10%は中止せよ』の声を突きつけよう」と述べました。

立憲民主党

立憲民主党の枝野代表は、大阪・高槻市で、「格差が拡大して貧困問題が深刻になり、社会に遠心力が働いている。少子高齢化や人口減少のなかで消費が低迷し、将来不安が大きくなって、社会が分断されている。いま、やらなければならないことは、上からではなく、暮らしを下から支えて押し上げる経済政策、社会の在り方に変えていくことだ」と述べました。

日本維新の会

日本維新の会の松井代表は、大阪・富田林市で、「消費税を上げた部分での教育無償化には反対だ。大阪では徹底した『身を切る改革』で既得権益にメスを入れて財源を生み出してきた。そのために増税をお願いしていないし、借金も積み上げていない。消費税に頼らなくても、改革すれば、教育無償化はできる」と述べました。

社民党

社民党の吉田党首は、大分県日田市で、「消費税率を10%に上げるのは反対だ。所得の低い人ほど、重い負担になるのが消費税だ。防衛費や原発の予算などを見直せば、消費税率を上げなくても済む」と述べました。

日本のこころ

日本のこころの中野代表は、東京都内で、「アベノミクスを評価しているが、消費税を上げれば、消費意欲が減退する。デフレ脱却後でなければ増税は難しい」と述べました。(引用ここまで)
 
日テレ 衆院選公示後初の週末 各党党首が支持訴え 2017年10月14日 18:20
 
 
第48回衆議院選挙が公示されてから初めての週末となった14日、各党の党首が全国各地で演説を行い、支持を訴えた。

自民党・安倍総裁「子供たちの未来に思い切って投資をすることにしました」「3歳から5歳、幼稚園・保育園費用を2020年度までに無償化いたします」「所得の低いご家庭については(保育園費用を)0歳から2歳、無償化してまいります」

希望の党・小池代表「(消費税の)税率上げをいったんストップしましょう、凍結しましょうということを申し上げている」「(景気回復が)もっと実感できる経済。将来への希望を持てる、そんな道筋。私たち希望の党はしっかりとそれを描いていきたい」

公明党・山口代表「リアルな北朝鮮の危険にきちんと立ち向かおうという姿勢のない野党の皆さんに、これからの日本を、そして北朝鮮問題の解決を任せるわけにはいかないではありませんか」

共産党・志位委員長憲法を壊し、民意を踏みつけにし、国政も私物化」「安倍政治さようなら、新しい政治を作る、新しい日本を作る選挙にしていこう

立憲民主党・枝野代表「森友・加計、税金が食い物にされているという意味でも深刻です。でも、情報を隠し、ごまかす、開き直る。こんなことを通用させていいんでしょうか。権力の私物化じゃないでしょうか」

日本維新の会・松井代表「一般の皆さんにはお金が足りなくなるから(消費税)増税。高齢者の社会保障費が必要だから増税。ぜひこの増税を止める。まずは止める。そして約束(国会議員の歳費削減)を守らせる」

社民党・吉田党首「憲法をいかす政治こそ、いま求められている。憲法をいかす政治こそ、安倍政治への対案である。そのことを訴えています」

日本のこころ・中野代表「自衛隊の存在が必要だ、活動が必要だということであれば、やっぱりはっきり日本国憲法に明記をすべきなのであります」

今回から定数が10削減され、小選挙区と比例代表あわせて465議席が争われる。衆議院選挙の投票日は今月22日で、即日開票される。(引用ここまで
 
TBS 衆院選まであと1週間、党首たちが各地で訴え
 
衆議院選挙まであと1週間となりました。最後の日曜日に、党首たちは何を訴えたのでしょうか。動画でご覧ください。
 
FNN

自民党の岸田政調会長「アベノミクスで力強い消費と将来の安心を」(16:50)政治<input class="image_link" type="hidden" value="/news/jpg/ho201710151701_52.jpg" />動画

共産党の小池書記局長 アベノミクスを批判 消費税増税に反対(16:50)政治<input class="image_link" type="hidden" value="/news/jpg/ho201710151702_52.jpg" />動画

22日の衆議院総選挙を控え、共産党の小池書記局長は、安倍政権の経済政策を批判し、消費税増税に反対する姿勢を強調した。
小池書記局長は「(消費税は)最悪の不公平税制。トリクルダウンが破綻したことを認めるべきだと思うし」、「この4年間で825万円、従業員1人あたり、内部留保が積み上がっている。1割でも2割でも賃上げに回せば、わたしは日本の景気は回復すると思う」などと述べた。
小池書記局長は、消費税の増税は家計に大打撃になると述べて、税率引き上げに反対した。
そのうえで、社会保障の充実の財源には、高所得者の所得税率や、大企業の法人税率を正すべきだと述べた。

立憲民主党の福山幹事長「アベノミクスの見直しが必要」(16:45)政治<input class="image_link" type="hidden" value="/news/jpg/ho201710151603_52.jpg" />動画

希望の党の細野元環境相「大企業内部留保への課税が必要」(16:42)政治<input class="image_link" type="hidden" value="/news/jpg/ho201710151602_52.jpg" />動画

公明党の斉藤幹事長代行「消費増税分を社会保障や教育負担軽減に」(16:40)政治<input class="image_link" type="hidden" value="/news/jpg/ho201710151601_52.jpg" />動画

日本のこころの中野代表「消費税にマイレージ制度の新設を」(16:38)政治<input class="image_link" type="hidden" value="/news/jpg/ho201710151503_52.jpg" />動画

社民党の福島副党首「安倍政権は非正規雇用を増やした」(16:35)政治<input class="image_link" type="hidden" value="/news/jpg/ho201710151502_52.jpg" />

 

 

衆院選 公示後初の週末迎え 各党が批判合戦を展開(2017/10/14 17:34)

 

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000112171.html

衆議院選挙は公示後、初の週末を迎えました。与党が優勢という序盤の情勢を受けて、与党側は足場固めに。そして、野党側は巻き返しに批判合戦を繰り広げています。

自民党総裁・安倍総理大臣:「たくさんビラを掲げながら『平和安全法制反対』、こう叫んでいましたよね。憲法違反って言ってたんですよ。党が変わったら合憲になるって、ちょっと考えればおかしい」
公明党・山口代表:「(立憲民主党は)枝野さんが代表、菅直人さんが顧問でしょ。思い出しますね。あの民主党政権、東日本大震災の対応、危機管理。これがまるでできなかったのが、菅直人さんと枝野さんのコンビだったじゃありませんか」
希望の党・小池代表:「安倍総理にも女性政策、もっとやりましょうよと促してきた。『分かった』という話でしたけれども、しかしながら中途半端なんですね、やり方が。その結果は出ていない」
共産党・志位委員長:「こんなにも日本国憲法をないがしろにしてきた政権はかつてないんじゃないでしょうか。安保法制、秘密法、共謀罪。どれもこれもが憲法違反の法律です
立憲民主党・枝野代表:「森友・加計問題。税金が食い物にされているという意味でも深刻です。でも、情報を隠しごまかす、開き直る。こんなことを通用させていいんでしょうか。権力の私物化じゃないでしょうか」
日本維新の会・松井代表:「なぜ消費増税を反対して教育無償化を言えるかというと、実は大阪では高校は私学も無償になってます。公立高校だけではありません」
社民党・吉田党首:「公正公平であるべき行政運営がゆがめられている。これも安倍政権の政治姿勢として、厳しく問わなければならない」
日本のこころ・中野代表:「自衛隊の存在が必要だ、活動が必要だということであれば、はっきり日本国憲法に明記をすべきなのであります」(引用ここまで

 

テレビ朝日 衆院選 投票日まで1週間 各党党首らが批判合戦 (2017/10/15 17:31)

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000112197.html

衆議院選挙は投票日まであと1週間です。15日は選挙戦最後の日曜日で、党首らによる批判合戦が激しくなってきています。
自民党総裁・安倍総理大臣:「少子化という大きな壁を打ち破っていかなければなりません。当選するために党の名前を変える、あるいは当選するために人気のありそうな党に移っていく、やっぱり厳しそうだから元に戻る、こんな話ばかりであります」
公明党・山口代表:「ある人たちは希望の党に身を隠しました。ある人たちはまっとうな政治と称して立憲民主党を作りました。何がまっとうな政治ですか。まっとうなのは国民の皆さんでしょう。どうかまっとうな判断を下して頂きたい」
希望の党・小池代表:「改革を進めるのであるならば、政治家自らが身を切る改革をしてこそ皆様方にお願いすべきではないか。小さな政府を目指していくということがなければ、足りない分を増税しますなんていう政治はあまりにも怠惰ではないでしょうか」
共産党・志位委員長:「憲法をこれだけないがしろにした政権はかつてないんじゃないでしょうか。安保法制、秘密法、共謀罪。どれもこれもが憲法違反の法律です。権力が憲法を無視して暴走している
立憲民主党・枝野代表:「立憲主義を全く理解していないのが安倍政権じゃないですか。それが集団的自衛権、安保法制なんですよ。勝手に解釈で国民の意見も聞かないで勝手に変えてしまう。憲法のもとで権力を使うんだというその基本がおかしくなってるじゃないですか」
日本維新の会・松井代表:「教育無償化は増税しなくてもできると申し上げているわけであります。自民党は教育無償化のために、消費増税分を教育無償化の財源とする。今、大阪では実質、高校まで無償化できております」
社民党・福島副党首:「一握りのための安倍政治を、人々の暮らしを見ない安倍政治を、人間をモノとして扱う労働法制の規制緩和を本当に変えていきましょう。変えて参ります。税金の取り方と使い道を変えましょう」
日本のこころ・中野代表:「一夜のうちに議員バッジ欲しさに希望の党に合流する。そんなことが許されるのでしょうか。全く信念も主張も180度、違うではありませんか」(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする