我が町の災害ボランティアネットワークの今年初めてのイベント
町の防災担当の職員の案内の元
町の地形の特色と危険個所を確認し
今後の防災減災に備えるために意見交換をいたしました。
過去あまり大きな災害もなく安全と思われていましたが、
昨今の気象条件や、宅地開発により無縁とは思われなくなりました。
集合前に3月に予定されている新講座のお知らせビラをふれあい館のラックに持参。
あと1か月受講生に喜んでいただけるよう頑張ります。
この後女性向のプログラムを取り入れた、エクセルとワードの講習を予定してます。
今回の本題の街歩き20名ほど参加されました。
平成25年4月6日合流地点の付近で浸水がありました。
災害時の飲料水の貯水場
かってがけ崩れのあった急こう配の道を、あがって振り返ると富士山が・・・
あちこちミニ開発が行われ、ゲリラ豪雨になると、下の方にある家の前に水があふれる。
狭い町でも、私の住んでいる地域では考えられない、危険があるのだと実感しました。
明日は久しぶりに野外へ出かけます。
秩父の宝登山へ蝋梅と大滝村の三十槌の氷柱のライトアップ
今日は多分積雪があると思うので決行されるか心配
ゆずピールとジンジャーの蜂蜜煮を入れたブラニュー
バター150g 卵3個 砂糖30g はちみつ大匙3 薄力粉150g
ココア30g BP小さじ2 柚子ピール ジンジャーの蜂蜜煮 クルミ適宜