令和二年が始まって一ヶ月足らずで日本國内にも蔓延した、支那發の病菌。以来、たびたび引き合ひに出される百年前の『スペイン風邪』につひて、少しでも當時を知らうと、東洋文庫「流行性感冒」(平凡社刊)を入手し通讀す。この本は、スペイン風邪が終熄した翌年の大正十一年(1922年)、當時の内務省衞生局が編纂•刊行した報告書を翻刻したもの。私のやうに醫學の知識が無いと難解な箇所はあるが、約百年が経った現在の、支 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。