京都市中京區三條通の京都文化博物館五階ギャラリーにて、「能の扇の世界展」を觀る。能面や装束の展示はよく行なはれるが、扇に特化した展示は殆ど見ないので、本物の能扇──「中啓(ちうけい)」を間近で拝せるよい機會と、四ヶ月ぶりに京へ上る。會主は京都で實際に能扇の繪付を行なってゐる菊井伯幸氏といふ職人で、古扇に殘る図案から當時の職人の“心(想ひ)”を感じ取り、それを忠實高度に模冩復元することを自身の使命と . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。