「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

       「日本の穴」スマトラ虐殺虚報の独り歩きの恐ろしさ

2013-05-20 05:39:17 | Weblog
戦争中に西スマトラの高原都市、ブキティンギにあった第25軍司令部で防空壕築造のさい、労務者3千人が虐殺されたという虚報が10数年前、現地で流布され、日本でもW大学のK.G教授、K大学のI.K教授らが新聞や自分の本に書いた。これは全く虚報で、インドネシア政府もこれを認め、防空壕入口にあった虐殺を示す大きなレリーフも撤去した。

2004年12月、僕はこの経緯を産経新聞読者を中心に協力を得て、3千部をインドネシア語、日本語、英語3か国語のパンフレットにして現地を中心に配布した。(写真)これで一件落着とほっとしていたところ、先日小ブログに書いた”橋下代表慰安婦発言 帝国軍人も怒ります」に対して頂いた「Ryu太郎」さんのコメントの中で、いまだにこの虚報に半信半疑信の日本人がいて、この教授らを弁護しているのに、びっくり仰天。改めて虚報の独り歩きの恐ろしさを実感した。

「Ryu太郎」さんのコメントは、ブキティンギ市の観光局のパンフレットには”強制労働で多くの犠牲者が出た”と書いてあり、レリーフが撤去された後でも住民はまだ虐殺を信じているという。また両教授は”悪魔的、非人道的な日本占領時”を知っている当時の住民と多く会っており、それなりの理由があって書いたのだと二人を弁護し、これだけの事で二人の学問業績を批判するのはおかしいと書いている。

僕はこの件につき、現地を5回も訪れており、防空壕の築造を直接指揮した本庄弘直主計大尉(当時)とも直接会って取材している。そのほか第5軍司令部戦友会にも出席、当時司令部勤務だった台湾人の元軍属にもあっている。3か国語のパンフを現地で配布する際にはジャカルタの残留元日本軍組織「福祉友の会」の協力を得て現地に同行してもらっている。もちろん、パンフは現地の市役所をはじめ観光局にも配り、さらにブキティンギの近くにあるパダンのブンハッタ大学にも立寄り、学生たちにも話をしてきた。

推察でものを言ってはいけないが「Ryu太郎」さんは、この問題は右翼の煽動のように思っているフシがあるが、この問題が日本で明るみに出た時、W大K大の両教授が属していた「インドネシア占領期フォーラム」の会長中村光男千葉大学教授(当時)は僕らの問い合わせに対して”労務者の記述は正さるべきであり、、ご当人たちも適当な機会にそうされるだろう”との回答を頂いた。中村教授はいわゆる右翼学者ではない。それより、10年の月日が流れたが、両教授から虚報だったという訂正はない。訂正がないから、こういった「Ryu太郎」さんみたいなコメントがいまだに横行するのだ。