今の家に越してきた時は室内で無線を聞いてもそこそこ聞こえましたし、ラジオを聞くにもそんなに不自由はありませんでした。
今は酷くて、AMラジオなんて室内でまともに聞こえる放送はありません。ラジオは窓際に持っていかないとダメです。
自宅室内、近隣の家から、ノイズの大襲来です。
ノイズ源はいろいろあるようで、主にインバーターが多そうです。
AMラジオを持って家中歩くとなんとなくノイズ源が見えてきます。
パソコン等のハイテク機器。間違いなく高周波出まくってます。以前城山湖でパソコンでログを付けている局が居ましたが、周囲でHFの運用が不可能なくらい、そのノートパソコンはスプリアスを撒き散らしていました。
パソコンからはUSBケーブルからのノイズも酷いですね。
小型のACアダプタは要注意。運用中のHF機のSメーターを盛大に振らせるほどのノイズを出しているものもありました。
今使っているスマホはクレードルに乗せると充電時間が短くていいのですが、乗せると途端にノイズが発生します。14MHzでS9です。
うちはベランダアンテナなので自宅のノイズがアンテナから飛び込みやすい。近所のノイズも飛び込みやすいです。
バッテリーのみで無線機を聞きながら、家庭のブレーカーを落としてみれば、自分の家からのノイズがわかりますね・・・。