モービルマイクのPTTスイッチを操作していて、以前バイクにもこんなスイッチ付けていたことを思い出しました。
ヘルメットにKETELのマイクを付けて、それだけでは変調が浅かったので自作のマイクアンプをヘルメットに仕込んで、コードも自作して、強めに引くとすぐ外れるコネクタを探しまくり、ミニDINで接続。
無線機はFT690単体で50MHzSSBに出てました。
都留市を富士山に向けて走行中にとか、
晴海のハムフェア会場前で走行しながら多摩方面のローカル局と交信したのを覚えています。
その後、KENWOODのTH41を積んで、毎朝夕、調布のレピーターに出ていました。
ハンディ機もスタンダードのC450等に替えて楽しんでました。ある時小雨が降ってハンディ機のマイクコネクターに水滴が付くと送信しっぱなしになり、マイク端子に僅かな電流が流れることで送信になる仕組みなんだな~と思ったり。
バイクにつけたPTTスイッチは防水タイプでもなく、配線も丸裸のまま使ってましたが使えてました。Hi
1980年台の話し。懐かしいです。
ヘルメットにKETELのマイクを付けて、それだけでは変調が浅かったので自作のマイクアンプをヘルメットに仕込んで、コードも自作して、強めに引くとすぐ外れるコネクタを探しまくり、ミニDINで接続。
無線機はFT690単体で50MHzSSBに出てました。
都留市を富士山に向けて走行中にとか、
晴海のハムフェア会場前で走行しながら多摩方面のローカル局と交信したのを覚えています。
その後、KENWOODのTH41を積んで、毎朝夕、調布のレピーターに出ていました。
ハンディ機もスタンダードのC450等に替えて楽しんでました。ある時小雨が降ってハンディ機のマイクコネクターに水滴が付くと送信しっぱなしになり、マイク端子に僅かな電流が流れることで送信になる仕組みなんだな~と思ったり。
バイクにつけたPTTスイッチは防水タイプでもなく、配線も丸裸のまま使ってましたが使えてました。Hi
1980年台の話し。懐かしいです。
↓ クリックお願いします
にほんブログ村
アマチュア無線 ブログランキングへ