![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/4b36ca5474b55af89fa0cfb2405f9147.jpg?1631448779)
最近ずっと部屋の片付けをしています。
キャパオーバーの荷物を大幅に減らしたいのです。
なかなか進みません。
なぜなら基本の“捨てる”が苦手だから。
収集家でもあるので手に入れた時の気持ちが込められた品々ばかり。
捨てられるものは代わりのものがあるもの、もう絶対使わないもの、不要と断じることが出来るもの、に限られます。
譲るのは許せますね。必要としてくれる方に使ってもらえればいいので。
こんな本が奥から出てきました。
ARRLのハンドブックです。
厚さ4センチくらいある大型の本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/be48f7ecadc71296ab8a5a8c3e4e8ebb.jpg?1631450687)
この本、英語だから全然読めないのですがアマチュア無線の工学的な解説なので雰囲気はなんとなくわかります。
アンテナの図解なら理解できます。(^^ゞ
誰かが言ってました。アマチュア無線技士、技士ならこのくらい解っていようぜ、と言う気合いの入った本だと。
是非あなたも一度は買って読んでみてください。
価値ある一冊です。
JARLが毎年このくらいの本が出せれば大したものです。
ARRLとは組織も趣旨も異なるようですが、ARRLは凄いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます