
AH-705 城山湖デビュー
グラスロッドに4.5mくらいのワイヤーを絡ませ、AH-705につないでいます。
アースは足元のグレーチング。


各バンドチューンが終わるとしっかり受信感度が高まります。
チューンに手間取るバンドはあまり感度が高まりません。元々相性の悪い波長なのでしょう。別の長さのエレメントに取り替えるか、追加するかで対応しようと思います。
いわゆるロングワイヤー+ATUというやつです。相性のいいエレメントの長さはいろいろ論じられていて、どのバンドにとっても1/2λの正数倍にならない長さが、壊さないで済む長さ。とされてます。
まずは使える!感触はありましたし、7、18、24、28MHzでの交信も楽しみました。
28MHzはAMモードで交信しました。
なかなか良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます