「こんにちわッ、テディちゃでス!
ふぇんしんぐゥだんたいッ! おめでとうッ、ぎんめだるゥ!」
「がるる!ぐるがるぐるがるるー!」(←訳:虎です!おめでとうございますー!)
こんにちは、ネーさです。
強豪ドイツを準決勝で打ち破り、イタリアと堂々の決勝戦!
本当に僅差でしたね!
おめでとうございます&お疲れさまでした!
フェンシングの選手さんスタッフの皆さまに拍手~!
「ぱちぱちぱちィ!」
「がるがるぐるっ!」
競泳競技が終わったら、陸上競技が始まって、
オリンピックマニアさんは寝不足ですね。
私たち活字マニアも、睡眠不足にならぬよう気を付けながら
さあ、夏の読書タイム!
本日は、こちらを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/fbd6f3e5f934f060eb36577fbd9b4f5f.jpg)
―― 空想オルガン ――
著者は初野晴さん、画像の文庫版は2012年7月に発行されました。
実は、単行本版の『空想オルガン』については
以前に御紹介しているのですが、
あらためて登場していただきましょう♪
「だッてェ、ひょうしィがァ、かわいいからッ♪」
「ぐるるるがるがるる♪」(←訳:大好きな御話だから♪)
第一作『退出ゲーム』、
第二作『初恋ソムリエ』
そしてこちらの第三作『空想オルガン』と続く
《ハルチカ》シリーズ、
大好き!大ファンなの!という御方は
私ネーさの他にも大勢おられるようですよ。
チカちゃんこと穂村千夏(ほむら・ちか)ちゃん。
ハルタこと上条春太(かみじょう・はるた)くん。
幼馴染のふたりは、
敬愛する草壁先生の指導のもと、
廃部寸前になっていた清水南高校の吹奏楽部を建て直し、
ついに!
地区大会へ、県大会へ、そしてその上の大会へ!?!
「はるばるゥ~きたぜッ♪」
「ぐるがるぐる!」(←訳:王手をかけに!)
吹奏楽に明け吹奏楽に暮れる日本全国の吹奏楽部員学生さんたちの憧れ――
『普門館』での晴れの舞台に、
チカちゃんハルタくんと仲間たちは
近付くことが出来るのでしょうか?
「ゆけるといいねッ!」
「がるるるぐる!」(←訳:行こうよ皆で!)
4つの物語から成る連作《青春ミステリ》は
ユーモアたっぷりに描かれていますが、
その裏側には真摯な感情が流れています。
楽しくもつらくもある、
日々のすべてを注ぎこめる《なにか》を持っていることの幸せ。
《なにか》にうちこめる平和な、“なんでもない日”があることの幸せ。
また明日がある――まだ明日がある、ということの幸せ。
今日8月6日、
ヒロシマは67回目の原爆忌を迎えました。
チカちゃんハルタくんの物語は、
なんでもない日の幸せを噛みしめるのに
ふさわしい一冊ではないでしょうか。
シリーズ未読の御方は、
どうか第一作の『退出ゲーム』から順にお読み下さいね!
文庫化はされていませんが、
シリーズ第四作『千年ジュリエット』もおすすめですよ~♪
「むッ?? (←ごそごそ……)
はッけんッ!
これはァ、なにィでスかッ??」
「ぐるるぅ~?」(←訳:栞かなぁ~??)
あらっ?
テディちゃ、虎くん、何を見つけたんです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/11d5e75401645fd6fb6f3bef0ffaa839.jpg)
「これがァ、ほんのあいだにィ、はさまッていたのでス!」
「ぐるがるるぐるがるー!」(←訳:裏に字が書いてあるー!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/ded77ac606d0be33b156b0b31cfea8db.jpg)
おみくじ!ですって~♪
しかも大吉!
……ん? 違うわ!
これは大吉じゃなくて、犬吉……いぬきち???
恋愛――なかなか進展せず。
病気――高血圧。発熱。興奮しすぎに注意。
続き読み――続巻あり。最後まで目を離すな。
ですってぇ??
「ぷはははッ♪」
「がるがるっ♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/e4ca11ee43db3d1ab8185fd18e09b3f4.jpg)
ぷふふ、と笑わせてくれる栞の文面は、
夏の文庫祭キャンペーンの一環ですね。
各出版社さんで行われている文庫本の販促キャンペーンの詳細は
本屋さんの店頭で!
「おまけもォ、もらえるかもッ♪」
「がるるるぐる!」(←訳:お祭り大歓迎!)
ふぇんしんぐゥだんたいッ! おめでとうッ、ぎんめだるゥ!」
「がるる!ぐるがるぐるがるるー!」(←訳:虎です!おめでとうございますー!)
こんにちは、ネーさです。
強豪ドイツを準決勝で打ち破り、イタリアと堂々の決勝戦!
本当に僅差でしたね!
おめでとうございます&お疲れさまでした!
フェンシングの選手さんスタッフの皆さまに拍手~!
「ぱちぱちぱちィ!」
「がるがるぐるっ!」
競泳競技が終わったら、陸上競技が始まって、
オリンピックマニアさんは寝不足ですね。
私たち活字マニアも、睡眠不足にならぬよう気を付けながら
さあ、夏の読書タイム!
本日は、こちらを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/fbd6f3e5f934f060eb36577fbd9b4f5f.jpg)
―― 空想オルガン ――
著者は初野晴さん、画像の文庫版は2012年7月に発行されました。
実は、単行本版の『空想オルガン』については
以前に御紹介しているのですが、
あらためて登場していただきましょう♪
「だッてェ、ひょうしィがァ、かわいいからッ♪」
「ぐるるるがるがるる♪」(←訳:大好きな御話だから♪)
第一作『退出ゲーム』、
第二作『初恋ソムリエ』
そしてこちらの第三作『空想オルガン』と続く
《ハルチカ》シリーズ、
大好き!大ファンなの!という御方は
私ネーさの他にも大勢おられるようですよ。
チカちゃんこと穂村千夏(ほむら・ちか)ちゃん。
ハルタこと上条春太(かみじょう・はるた)くん。
幼馴染のふたりは、
敬愛する草壁先生の指導のもと、
廃部寸前になっていた清水南高校の吹奏楽部を建て直し、
ついに!
地区大会へ、県大会へ、そしてその上の大会へ!?!
「はるばるゥ~きたぜッ♪」
「ぐるがるぐる!」(←訳:王手をかけに!)
吹奏楽に明け吹奏楽に暮れる日本全国の吹奏楽部員学生さんたちの憧れ――
『普門館』での晴れの舞台に、
チカちゃんハルタくんと仲間たちは
近付くことが出来るのでしょうか?
「ゆけるといいねッ!」
「がるるるぐる!」(←訳:行こうよ皆で!)
4つの物語から成る連作《青春ミステリ》は
ユーモアたっぷりに描かれていますが、
その裏側には真摯な感情が流れています。
楽しくもつらくもある、
日々のすべてを注ぎこめる《なにか》を持っていることの幸せ。
《なにか》にうちこめる平和な、“なんでもない日”があることの幸せ。
また明日がある――まだ明日がある、ということの幸せ。
今日8月6日、
ヒロシマは67回目の原爆忌を迎えました。
チカちゃんハルタくんの物語は、
なんでもない日の幸せを噛みしめるのに
ふさわしい一冊ではないでしょうか。
シリーズ未読の御方は、
どうか第一作の『退出ゲーム』から順にお読み下さいね!
文庫化はされていませんが、
シリーズ第四作『千年ジュリエット』もおすすめですよ~♪
「むッ?? (←ごそごそ……)
はッけんッ!
これはァ、なにィでスかッ??」
「ぐるるぅ~?」(←訳:栞かなぁ~??)
あらっ?
テディちゃ、虎くん、何を見つけたんです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/11d5e75401645fd6fb6f3bef0ffaa839.jpg)
「これがァ、ほんのあいだにィ、はさまッていたのでス!」
「ぐるがるるぐるがるー!」(←訳:裏に字が書いてあるー!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/ded77ac606d0be33b156b0b31cfea8db.jpg)
おみくじ!ですって~♪
しかも大吉!
……ん? 違うわ!
これは大吉じゃなくて、犬吉……いぬきち???
恋愛――なかなか進展せず。
病気――高血圧。発熱。興奮しすぎに注意。
続き読み――続巻あり。最後まで目を離すな。
ですってぇ??
「ぷはははッ♪」
「がるがるっ♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/e4ca11ee43db3d1ab8185fd18e09b3f4.jpg)
ぷふふ、と笑わせてくれる栞の文面は、
夏の文庫祭キャンペーンの一環ですね。
各出版社さんで行われている文庫本の販促キャンペーンの詳細は
本屋さんの店頭で!
「おまけもォ、もらえるかもッ♪」
「がるるるぐる!」(←訳:お祭り大歓迎!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます