テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

新春!《紅白歌合わせ》♪オマケ編!

2013-01-04 23:05:08 | 2013!新春特別企画♪
「こんにちわッ、テディちゃでェ~スッ!
 あけましてェおめでとォッなのでス♪」
「がるる!ぐるるがるぐるるるー!」(←訳:虎です!おめでとうオヤツだー!)
「ぱくもぐッ♪」

  

 こんにちは、ネーさです。

 あらためまして、あけましておめでとうございます!

 そして、今年もまたまたヘンテコお遊び企画にお付き合い下さり、
 まことに、ありがとうございます~♪

 出演者の、クマ&虎&ドラゴン&ヘビくんたちにも、
 は~い♪ 御礼のお菓子を~♪♪
 『ドルファン』さんの《ナポリタンチョコレート マトリョーシカ》ですよ♪

「もふふゥ♪ いただいてェまスゥ~!」
「がるるっ♪」
「んまい~っ!」
「ぱくん!ごくん!」
「美味~!」

 では、新春おやつタイムの間、
 今回の《紅白歌合わせ》にて
 使用させていただいた御歌に関し、説明いたしまする!
 
 ユキノジョンくんたちが詠んだ御歌のもと歌、つまり本歌は――

    『めでたさも中くらいなりおらが春』(小林一茶さん)

    『春くれば桜がりすとあくがれて四方の山べに日を暮らすかな』(僧正慈円さん)

    『金色のちひさき鳥のかたちして銀杏ちるなり夕日の岡に』(与謝野晶子さん)

    『松過ぎて年始まはりの役者かな』(歌舞伎役者の初代吉右衛門さん)

 また、『ピカチュウの栗を拾う』は、
 石黒謙吾さん(『ダジャレヌーヴォー 新しい駄洒落』著者さん)のラジオトークより
 借用させていただきました。
 関係各位の皆様方、どうか御容赦くださいませ。

 名探偵テディちゃムズ氏の駄ジャレ歌??につきましては、
 誰が最初に詠んだものか、
 確定する資料がございませんので、
 よみびと知らず、とさせていただきとう存じまする。

「まだまだァ~!でス!」

 ……はぁ?

「テディちゃ、もッとォ、うたッちゃうのでス!
 せェ~のッ!」

  

    ―― インド洋でいい土曜! ――

「もォひとつゥ!」

    ―― アスパラ食べれば明日パラダイス! ――

  

    ―― バンビがジャンプでバンビージャンプ! ――

    ―― スパイスの味はスッパイ酢! ――

    ―― モノレールにもう乗れーる! ――

    ―― 貝十個で怪獣! ――

    ―― アラスカ産のアラすか? ――

  

    ―― ニャロメの水兵さん! ――

「うきゃーっ!」
「がるるるーっ!」

 え~と、まぁその、一片の駄ジャレにも五分の魂、
 いえやはり、笑門来福!
 とにもかくにも……

  

        HAPPY NEW YEAR 2013!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春!《紅白歌合わせ》♪その4!

2013-01-03 23:00:08 | 2013!新春特別企画♪

 佳境です!
 2013年新春特別企画《紅白歌合わせ》も、第四話!
 シロクマのユキノジョン・H・ワトソン博士、
 ドラゴンくん、
 虎くん、と順番に歌い上げ、
 さあ!
 名探偵テディちゃムズの出番ですよ!
 佳境の上にも佳境のこの場面、
 けれど、テディちゃムズ、いささか悩んでおりますようで……?

「むぽッ♪
 おもいついたァッ♪」

 おや、よござんしたね。
 それでは、はい! 張り切って、どうぞ~!!

  


    ―― オンドリ(雄鶏)踊るなら 東京音頭~! ――


  


    ―― 留守だけど本当はいるっす! ――


  


    ―― ピカチュウの栗を拾う~! ――


 おおおっ!えええっ?と、どよめく一同!
 これは駄ジャレ……?!?
 いいんですか?
 いいんですか駄ジャレで~!?!
 いえ、しかし!
 《紅白歌合わせ》にルールなし?!?

「よくぞ歌ったり!
 テディちゃムズさんが優勝だよ!
 さあ! 賞品を受け取ってくださいな~!」

  

「賞品は、御種銭です!」

「ふァ~??」
「おたねせん??」
「がるるっるー??」(←訳:御種銭ってー??)

  《御縁》と《五円(玉)》をかけ、
  今年もお金に御縁がありますように、
  五円(御縁)よ、お金の種となっておくれ、と
  そんな意味と願いを有する《御種銭》。

  ひと粒の小さな種籾が、
  やがて青々とした田に変わり、
  幾千幾万もの黄金色の実を結ぶように――

  

 名探偵テディちゃムズは申します。

「これはァ、ひとりのォものじゃないィ!
 みんなのォ、ものだよゥ!」

  ならば、
  ゆけ、ちいさなキラピカの御種銭!
  広く、
  あまねく、
  この国の津々浦々に、
  実りの日々を招くべく!

  

 祝いましょう!
 壽ぎましょう!
 種が芽を吹く新しい年を!

 今年も、こころ優しい皆々さまとの御縁がありますように!

「しんねんッ、おめでとうゥッ!」 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春!《紅白歌合わせ》♪その3!

2013-01-02 23:00:37 | 2013!新春特別企画♪

 さあ、2013年の新春特別企画もお話の第3回目となりました!
 白いヘビくんの提案で、
 いよいよ闘いの火蓋が切って落とされまするのは
 《紅白歌合わせ》!
 カタっ苦しいルール無用の、ヘンテコ歌合戦でございます♪

  

「よッしゃァ!」
「おっしゃぁ!」
「がるるー!」(←訳:やるぞー!」
「がんばっちゃお!」

 で、一番手を飾るのは……?

「むぅ! ひらめいた!」

 ソロクマのユキノジョン・H・ワトソン博士が名乗りを上げましたよ!
 おっと!
 2012年の護り神ドラゴンくんが、
 そして虎くんも、
 姿勢を正し、息を整え、はい!歌いま~す!

  


   ―― 春くれば桜がクマとたわむれて よもの山べに日を暮らすかな ――


  


   ―― 金色(こんじき)のちいさき龍のかたちして 暁光(あかり)さすなり東の空に ――


  


   ―― 松かざり年始まわりのクマとトラ ――


  

「あゥ~…むむむゥ~んッ~…えェ~とォ~…うゥ~んとォ???」

 おやおや?
 若干一名、
 創造の苦しみを味わっている参加者がいるようですね。
 事件解決ならな誰にも負けない!
 謎は任せろ!な名探偵テディちゃムズも、
 お歌は苦手、なのでしょうか?
 
 さて、どうなる?《紅白歌合わせ》!


  ~その4!につづく!~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春!《紅白歌合わせ》♪その2!

2013-01-01 22:44:57 | 2013!新春特別企画♪
「皆さん、あけましておめでとう!」

 白いヘビくんが高々と尻尾をかかげ、
 新しい年の始まりを誇らかに宣言いたします。

「さあ、ここで!
 祝新春!
 紅白歌合せと参りましょう~♪」

  

「ふァ??」
「こうはくゥ??」
「ぐるがる???」(←訳:歌合わせ??)

 の~んびり&御馳走三昧♪な大晦日を楽しんでいたのは、
 世に知られたる名探偵テディちゃムズ!
 シロクマのユキノジョン・H・ワトソン博士!
 友人の虎くん!
 三人(2クマ1トラ)と、
 ドラゴンくんはびっくりです。
 《紅白歌合わせ》ですって……?

「簡単なことだよ!」

 ヘビくん、説明いたしますよ。

「たのしく、おもしろく、歌えばいいんだ!
 くすり♪
 と笑えば、
 そう!
 笑う門には福きたる!」

 新春《紅白歌合わせ》にルールなし!
 和歌、俳句、川柳、雑俳、パロディ、パスティシュ、ラップにロケンロール、
 何でもござれ!

「たとえばね!」

  

   ―― めでたさもドンと花咲くおらが春 ――

「ってのは、どぅお~??」

「……えェ~とォ??」
「……う~んとぉ??」
「……が~る?」(←訳:……う~ん?)
「……どうしよう~??」

 名探偵テディちゃムズ、ユキノジョン・H・ワトソン博士、
 虎くん、ドラゴンくんも、戸惑った様子です。
 むむむむ、そんな調子で大丈夫なんでしょうか、
 新春《紅白歌合わせ》は……?

「優勝者には賞品を授与しちゃうよ~!」

「えェッ!♪!」

  

 おお!
 賞品という言葉に釣られ、
 俄然、眼の色を変えるテディちゃムズたち!

「テディちゃ、がんばッちゃおゥッ!」
「やったるど~!」
「ぐるぐる!」(←訳:ドキドキ!)
「受けて立とう~!」

 ……大丈夫じゃなさそうですねえ、《紅白歌合わせ》……?

 
   ~その3!につづく!~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春!《紅白歌合わせ》?

2012-12-31 23:01:23 | 2013!新春特別企画♪
 ゴォ~ン、ゴォォ~ン……
 鐘が鳴ります朗々と。、
 女王様のダイヤモンド・ジュビリーや
 オリンピックに燃えた記念の年が暮れゆくのを、
 ビッグベンがロンドン市民に報せております。

 は~い♪今年もまたまたやってまいりましたよ新春特別企画!
 霧けぶるベーカー街の一室では――

  

「やたッ!
 ことしィはァ、しずかなァ、おおみそかッ!」
「おだやかで、いいね!」
「ぐるるるがるるぐるる~!」(←訳:依頼人のいない大晦日~!)

 世界で最もモコモコな名探偵テディちゃムズ!
 シロクマのユキノジョン・H・ワトソン博士!
 彼らの友人である虎くん!

 毎年のように、
 年越しのお祝いの御膳を用意しては、
 駆け込んでくる依頼人に邪魔されて御馳走を食べることもかなわず、
 ストレスを溜めていたテディちゃムズたちでしたが、
 今年は、ええ、違います!
 依頼人のいない平和な年の暮れ!

「のめやァ~うたえやッ♪」
「たべまくろう!」
「がっるぐるる~♪」(←訳:まってました~♪」

 鯛や鮃の舞踊り、
 いえいえ、クマたちやトラが
 紅白クマ合戦をラジオで聴きながら
 食べて騒いでおりますところへ、
 おっと!
 突然あらわれましたのは――

  

「やあ! ひさしぶり!」

 おや! 
 2012年、東洋の或る国で護り神の任に就いていたドラゴンくんではありませんか。
 ドラゴンくん、白い炎をぽふー!ぽふぽふ!と噴いて、
 嬉しそうに挨拶いたします。

「ぼく、友だちをつれてきたよー!」

  

「ちわス!」

 おやややや、
 白いヘビちゃんが尻尾を振っておりますね。

「わわッ! やぱりィ!」
「おおみそかってぇ!」
「がるぐるぐる~!」(←訳:何かが起こる~!)

 ああ、やはり。
 毎度のことながら、
 何かが起こる、
 タダでは終わらぬ年の暮れ。

 白いヘビちゃんが運び来る2013年とは……?


   ~その2!に続く~

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする