カウンセリングって、受けるの躊躇しますね。
先週の講演会後、
参加者の女性が話しかけていらっしゃっいました。
三年以上前の私の名刺を
お財布から取り出されて、
「この名刺をお守り代わりに持ってました。
もう限界と思ったら、駆け込もうと決めて。
不思議とこのお守りがあると大丈夫だったんです。」
思わず、握手しました。
隣りにいらっしゃった主催の女性も
「わかる~」って。
カウンセリングは、まず初回面談から始まります。
生育歴、症状、処方薬、現在困っている点、これまでのカウンセリングなどを伺います。
その上で、カウンセリング方針
(回数やゴール)を決めてから
カウンセリングを始めます。
カウンセリングとは、
その日の変わりたい自分の目標を決めて、
それに向けて決断を変えたり、
気持ちをすっきりすることです。
敷居が高いと思ってる方、
初めて来た時は、じっくりお話を伺いますのでご安心を。
合意の下で、カウンセリングを受ける人が
変わりたい方向へと
カウンセリングをします。
カウンセラーが、勝手に
「あなたは、こうなったら良いですよ」
なんて、自分の価値観を押しつけたり
変わることを強要したりしませんよ。
先週の講演会後、
参加者の女性が話しかけていらっしゃっいました。
三年以上前の私の名刺を
お財布から取り出されて、
「この名刺をお守り代わりに持ってました。
もう限界と思ったら、駆け込もうと決めて。
不思議とこのお守りがあると大丈夫だったんです。」
思わず、握手しました。
隣りにいらっしゃった主催の女性も
「わかる~」って。
カウンセリングは、まず初回面談から始まります。
生育歴、症状、処方薬、現在困っている点、これまでのカウンセリングなどを伺います。
その上で、カウンセリング方針
(回数やゴール)を決めてから
カウンセリングを始めます。
カウンセリングとは、
その日の変わりたい自分の目標を決めて、
それに向けて決断を変えたり、
気持ちをすっきりすることです。
敷居が高いと思ってる方、
初めて来た時は、じっくりお話を伺いますのでご安心を。
合意の下で、カウンセリングを受ける人が
変わりたい方向へと
カウンセリングをします。
カウンセラーが、勝手に
「あなたは、こうなったら良いですよ」
なんて、自分の価値観を押しつけたり
変わることを強要したりしませんよ。