ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

《犠牲者にならない練習》

2015年12月20日 | こころ
只今、犠牲者にならない練習、我慢しない練習をしています。

《犠牲者にならない練習》

写真の制服姿の方は、福岡空港でお世話になったANAの斎藤さん、筱原(しのはら)さん。

飛行機から降りて、地下鉄乗り場まで車椅子で送っていただき、とても親切にしていただきました。

しのはらさんは、車椅子の方を手伝いをする練習中だそうで、
「勉強になりました。」と、返ってお礼を言ってもらいました。


空港で車椅子をお借りしたいと思い、
前の日にあらかじめ電話したけど、
空港に行くと、なかなかスムーズに借りられない。

それどころか
「搭乗口からの貸し出しになります。」

あらら、昨日の話とは、だいぶ違ってしまってる…。

『我慢して歩こうかなあ…。
(元気な時には大した距離じゃないけど、ヨチヨチ歩く身としては遠いなあ)
電話でお願いして、搭乗口までも貸してもらえるハズだったのに…』
と、思った瞬間、
ふと『私、悲しいんだ』と思った。

悲しいのを抑えて、
『もう、いいです!歩きます!』と、すねて歩き始めたら、

きっと、『なんて、可哀想なんだ、私』
と、これ見よがしに、ゆっくりと、痛そうに歩く自分を想像した。

ああ、こうして、我慢するから、
悲しい気持ちが、だんだんひねて
この我慢した気持ちが『恨み、つらみ』に変わって行って
『可哀想な犠牲者』が作りあげられるんだなあ~。

これ、交流分析で言う
『犠牲者のゲーム』
とか
『義足のゲーム(もしも、私がこんなでなかったら)』
って、呼ぶんじゃないかなあ~。

もし、一人で我慢を続けるなら『苦労性のゲーム』になるかも?!

なるほど…クレーマーって、
一見 怒っている様に見えるけど、
本当は、『悲しい』とか『怖い』のを我慢しているんだろうな。



◯義足のゲーム

こんなに可哀相な私。

責任回避や失敗の弁解の時などに自分のハンディキャップをアピールし、同情を誘います。

泣き言や言い訳の多い人がよく使うゲームです。


◯苦労性のゲーム

自分を駆り立て、無理を重ね、疲労困憊するゲームです。

仕事中毒の人に見られます。幼児の頃から要求水準が高く、何をやっても満足が得られません。

うつ病・偏頭痛・筋痛症・胃潰瘍などになりやすいので注意が必要です。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする