![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/51ad966d71483e893b6ea849d1973cbc.jpg)
トレーニング量を増やして 実はいちばん出費がかさむのは
機材でもウェアでもなく
体のメンテナンスだ
どんなに忙しくても
月に2度は鍼や整体に行き
しっかりメンテナンスしてもらう
先日 アスリートが多く通う整体に行ったら
思わぬことを言われた
「いい筋肉してますねぇ。うちに来ているお客さんの中でダントツに柔らかいですよ」
日頃めったに褒められないので
舞い上がってしまったわけだが
ちょっと待てよ
筋肉が柔らかいと 何が良いのだろうか?
「筋肉が柔らかいと怪我しにくいんですよ。
あんまり肉離れとか痛めたりとかしないでしょ?」
言われて ハッとする
確かに私は 全く筋肉系の怪我をしない
なんだよ、怪我しないだけかよ
と思ったあなた
甘く見てはいけない
一度肉離れにでもなると ひどい時は1ヶ月ぐらいトレーニングが後戻りしてしまう
これが無いだけで ずいぶん成果は違ってくる
それからというもの
いろんな人の筋肉を触らせてもらった
触って驚いた
みんなけっこう硬いのだ
力を抜いても「筋肉だぜ」という硬さを保持している
触った中でひときわ柔らかかったのは
心の友・白石真悟ちゃんと
山の神・森本誠師匠
この2人は ふくらはぎがフニフニしていた
触ったのはプロからアマチュアまで20名ほど
柔らかい順に顔ぶれを見てみると
柔らかい人ほど その成績に比べて
練習量が少ないような気がする
例えば真悟ちゃんは 去年の練習量は12000kmほど
これは沖縄210kmの上位入賞者の中で
おそらくダントツに短いはずだ
ちなみに
私のふくらはぎの柔らかさを 他のものに例えるなら
おっぱいの柔らかさ
そう 五郎監督が愛してやまないおっぱい
真悟ちゃんや森本師匠よりも柔らかい
ぜひ気心知れたお友達に
「ふくらはぎの柔らかさを体験するために
おっぱい触らせてくれないかな?」
と頼んでいただきたい
私のふくらはぎの柔らかさを体感していただけることと思う
もちろん セクハラで訴えられないようにご注意いただきたい
結局今日の話は何なんだ? と言われると
なんでもありません(笑)
まあ柔らかい筋肉は怪我をしにくいということと
たまに褒められたから嬉しい というだけのお話なのでした★