自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

完成したぜよ!

2011年08月11日 21時31分43秒 | 世界自転車探検部


カンボジア編の完全版、
完成したよ!

写真は音響効果の鈴木くん。
自転車仲間で、一度お仕事ご一緒したいと思ってたのです。
どんなセンスしているのか知らないから
ちょっと冒険だったけど…
爽やかで美しい音楽をつけてくれました!

放送は15日(来週月曜日)の
夜10時から!
チャンネルはNHK BS1で!



さあ、明日からは
スリランカ編の編集一本になれるぞ☆

泣いた。

2011年08月08日 00時56分59秒 | 世界自転車探検部


カンボジア編完全版の編集もあと2日。
12時間後の最終試写に向けて泊まり込み。

ほぼ繋ぎ終えた映像を、
通して観た。

くうっ。
泣いた。


私が泣くのは、現地を旅した思いがあるからであって、
初見の人にはどう見えるか、これから
冷静に見直さなければいけない。

でも、たぶん大丈夫。
今までにない作品ができると思う。


一時間の番組になると、
四月の放送とはまったく別物です。
ぜったい観てください!

同時進行。

2011年08月07日 02時48分23秒 | 世界自転車探検部


スリランカ編の編集が始まりました。

カンボジア編の編集と同時進行でね。


ふたつの番組を同時に編集なんて
初めてです。
編集室を行ったり来たり、
頭のスイッチ切り替え切り替え、

………


ああ、カラオケ行きたいなあ。
四年くらい行ってないぞ。
何歌おうかなあ。
誰か一緒に行ってくれません?

ヘルメット☆

2011年08月05日 23時47分21秒 | 世界自転車探検部



宗彦氏がスリランカでかぶったヘルメット。
私もかぶらせてもらったところ、
いままでのどんな物よりも似合うじゃない!

というわけで、購入。




CRATONI(クラトーニ)というドイツのメーカーの
TERRONというモデル。24780円。
ちょっと高いけど、
フィット感がバツグンで重さを感じません。

ヘルメット選びは難しくて、
概して日本人はかぶると「キノコ」になりやすい。
(ちなみにキノコ度ナンバーワンの呼び名が高いのは蟹~チェ)

でもこれは珍しくキノコにならなかったので、嬉しや嬉し。
やっぱり自転車は安全第一。これで夜の峠で迷っても大丈夫!?



そんなことより、大事なこと。
オンジェイのカンボジア旅完全版の放送時間が変わりました。

8月15日 夜10:00~10:50 NHK BS1

こちらはただいま編集ラストスパート。
面白くなりそうですよ☆

くんれん続行。

2011年08月04日 23時25分03秒 | 自転車



84ー72ー86 (50)

これは何でしょう?

今日のスリーサイズ (太ももサイズ)
であります。

ふふふ、30男のスリーサイズを聞かされるとは
思いもよらなかったでしょう。
3本ローラーでくるくる走り始めてもうすぐ2ヶ月。
…おなか、凹まねえなあ。
あと2センチくらい凹んでくれないかなあ。
一年続けたら…全体的に大きくなってたりして。。


さあ、今日も日課の3本ローラーで自転車こいで、
録画した「街道」を見ましょうか。
誰も言わないので自分で言いますが、
今月の街道は、選曲がバツグンに冴えてますよん☆

遠雷。

2011年08月03日 02時22分28秒 | 世界自転車探検部



スリランカの夜。
風は涼しく。
遠くで光り続ける雷が、
暗闇の中で発達し続ける積雲をあらわにする。

男ふたりはボンヤリ眺めながらつぶやく。
「美しい…」
「しかし、昼間じゃなくてヨカッタ」


雨とか、雷とか、夜に迷うシーンなどは、ものすごく面白い。
しかし残念ながらスリランカでは雨に降られなかったし、
夜のシーンも撮影しませんでした。
でも、今日、カンボジア編を編集していて思ったのは、
…やっぱりこういうシーンこそが面白い。


やはりどんなにしんどくても
明日は動けなくなる覚悟で
夜も撮らなければいけない。
ああ、大・大反省。

線路の上でも。

2011年08月01日 22時45分23秒 | 世界自転車探検部



スリランカは炎天下。
雨男2人に対してもビタ一文譲らない太陽燦々。
歩く宗彦氏の髪は汗で輝きを増す一方。
(薄毛で輝くんじゃなくて良かった)


道がなくなれば、自転車かついで歩くのは
探検部のお家芸か…。


線路をあるいてとぼとぼ行く宗彦氏。
このあと、とんでもない展開になったのですが、
カメラが回っていなかった。
カメラを回すのって、ホント難しいです。
もちろん、「とんでもない展開」の一端は
「完全版」にでもなればお見せできると思います☆