Creator's Blog,record of the Designer's thinking

フィールドワークの映像、ドローイングとマーケティング手法を用いた小説、エッセイで、撮り、描き、書いてます。

PEN LIFE165. 節分間近

2011年02月01日 | Shinkansen commuting
 2月2日と3日は、京都市内の多くの社寺で節分がある。私は夏の祇園祭に匹敵するぐらいに節分の行事は面白いと思われる。お奨めである。市内の多くの社寺で節分の行事が行われており、過半の社寺は節分の行事がバッティングするので、全部を回ることは出来ない。見所だけ紹介する。
 2月3日(木)1日で回るとすれば・・・
13時、八坂神社節分祭で舞妓さんの豆まきでもながめよう。運が良ければ福豆がとんでくるかも。
15時、廬山寺の追儀式鬼法楽で笑おう。
17時、壬生寺節分祭で節分にちなんだ壬生狂言を見よう。無料だが撮影はできない。
そして時間があるのでJR嵯峨野線丹波口駅の近くにある両国でちゃんこ鍋でもすするか、 壬生寺と吉田神社を結ぶ臨時バスが出ているので、吉田神社行くべし。お札があればもって行くとよい。神社に数多く出ている屋台を冷やかしていると23時の火炉祭がはじまり、大きなお札類の山に火がつけられる。これで暖まろう。火炉祭は夜通し行われている。
 是非有給休暇を1日とって、東京からだったら朝9時頃の新幹線に乗って来ればよいし、一泊して、翌日朝一番の新幹線で戻れば、まあ仕事にはなんとか間に合うだろう。ホテルは京都駅の八条口にたくさんあるし、この時期は観光シーズンではないので、すいている可能性が高い。
 一日で回りたければ、吉田神社の火炉祭をあきらめることだ。それでも夜の吉田神社の賑わいを感じながら、21時頃の新幹線に乗るか夜行バスで帰れるでしょうね。
 撮影したければ脚立は必須。機材は忘れても脚立があれば、見ることはできるから。
 さて私は今年はどこを回ろうかな!?。大学!!、当然行かないよ(笑)。
 
米原-岐阜羽島,2011年1月31日,13時24分
OLYMPUS E-PL1,M,ZUIKO17mm/f2.8
ISO200,露出補正-1/2,f11,1/500,iFinish
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする