
にほんブログ村
2009-7-11(土) 晴れたり曇ったり 寒い
朝9時北見を出発。十勝川水系HB川へ初めてオショロコマ調査に入った。自然度抜群、原始の森、すばらしいオショロコマの森の中を流れる美しい渓流だ。水量豊富、水は限りなく澄んでいる。この時期のオショロコマは肌の色もみずみずしく、よく食べ、栄養状態は最良で最も美しく見える。文字通りよく肥えた良型オショロコマが入れ食い状態で釣れ、たちまち十分な写真が撮れた。オショロコマたちは水中で手早く撮影し、全て丁寧にもとの場所にリリースした。釣り人が入っている痕跡があり、お茶の缶が捨てられてあったが熊が歯で大穴を空けた跡があった。今は蝶の時期としても最高なのだが意外にも蝶は少なく、ホソバヒョウモン、カラフトヒョウモン、イチモンジチョウの写真が撮れたのみ。ツツジ、シャクナゲはとても多い。林道を川の上流へ向かってつめてゆくと2009年6月23日の大雨のせいか道路があちこち壊れ、ついには通行止めになっていた。



































これは明らかにヒグマ君の仕業だと思います。
















山で喰う昼飯はうめーなあ。 あんた、昼ご飯にジャムパンたべてんの?
2009-7-11(土) 晴れたり曇ったり 寒い
桃源郷、すばらしいオショロコマの森 その壱
朝9時北見を出発。十勝川水系HB川へ初めてオショロコマ調査に入った。自然度抜群、原始の森、すばらしいオショロコマの森の中を流れる美しい渓流だ。水量豊富、水は限りなく澄んでいる。この時期のオショロコマは肌の色もみずみずしく、よく食べ、栄養状態は最良で最も美しく見える。文字通りよく肥えた良型オショロコマが入れ食い状態で釣れ、たちまち十分な写真が撮れた。オショロコマたちは水中で手早く撮影し、全て丁寧にもとの場所にリリースした。釣り人が入っている痕跡があり、お茶の缶が捨てられてあったが熊が歯で大穴を空けた跡があった。今は蝶の時期としても最高なのだが意外にも蝶は少なく、ホソバヒョウモン、カラフトヒョウモン、イチモンジチョウの写真が撮れたのみ。ツツジ、シャクナゲはとても多い。林道を川の上流へ向かってつめてゆくと2009年6月23日の大雨のせいか道路があちこち壊れ、ついには通行止めになっていた。
この項 続く

にほんブログ村

にほんブログ村