にほんブログ村
20XX年8月27日。知床半島羅臼側のKUN川。この川は結構深い函になっているところが多い。林道も各所で崩壊が進んでいる。林道から離れて流れる流域が長く、そのため川にアクセス出来るポイントは極めて少ない。数少ないアクセスポイントからなんとか川に降りる。美しい手つかずの渓流にはオショロコマが群れていた。体側の縦縞状のパーマークが目立ち暗灰色調で、淡く黄色味を帯びたこの川特有のオショロコマだ。赤点紋理はオレンジ系で細かく一般的に淡い色調のものが多い。 腹びれは成魚でも黒くならない。虫食い紋理は細かい個体が多い。川底はしばしば岩盤となるが砂礫や適度の大きさの石が敷き詰められた部分も多く本当に美しい流れだ。ここのオショロコマの体色は川底の岩盤の色調や紋様、水や空気を忠実に反映している。水温15度C。水の透明度は高く凄烈だ。今回、魚の活性は極めて高かったので早めの合わせを心がけ、針を呑まれないよう注意した。釣り上げたオショロコマ立ちは手早く撮影後すべて丁寧にリリースした。
この川の個体群もあまり大きな個体はいない。こんな小さな渓流に棲んでいて体が大きくて有利なことなど何もないと思う。下の写真の個体は暗色調の縦縞(パーマーク)が発達し、一見すると渚骨川水系のオショロコマに似るが縦縞状パーマークの輪郭がぼけることや体色の黄色調が弱いことなどから鑑別は可能である。
にほんブログ村
にほんブログ村