世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
大丈夫ですか?
東京のはずれにある、人口17万余のありふれたこの町だが、子供たちがどんどん壊されていくように感じる。市内の小中学生は10年前と比べるとおよそ1割は
減少している。ところが、学校に通えない不登校児童・生徒数はこの間およそ2倍(80→160)、心的障害児・生徒数は2、6倍(100→260)と増加した。内容を見ると今後もこの勢いで増加することが予想される。私の試算では全国や東京都の平均値からも、突出して多い。
学校現場を長く経験してきた私は、早くから予測してきたし、原因もおおよそ見当がつく。
困ったと思うのは、現場の先生方や教育委員会をはじめどこからもこの事実が知らされない。保護者を含めほとんどの市民は一般的な教育への不安は感じながらも、これらに直面した人以外は、この現実と向き合うことはない。時々聞かされる教育関係者の話も原因や対策は世間の噂話か言い訳程度。改善されるとは到底考えられない。
似た話だが
この町のいろいろな人に1年間の自殺者数の予測を尋ねると、ほとんどの人が4~10人。
「まだまだ多いです。」と促してもせいぜい20人どまり。統計的には40人を超しているのです。(実際の数を聞きに警察署に行ったのですが、教えてくれませんでした。)
命や子供にかかわるこれらの現実をも市民は知らないのです。メディアや政治は知ってか知らずかコメントらしいコメントをを見たことも聞いたこともない。日本中どこへ行っても似たり寄ったりではないでしょうか。現実を把握せず物を言い行動する大人たち。本当に大丈夫でしょうか。地球異変の問題など程遠い問題にちがいありません。ゆでだこか鍋がえるの私たち。
減少している。ところが、学校に通えない不登校児童・生徒数はこの間およそ2倍(80→160)、心的障害児・生徒数は2、6倍(100→260)と増加した。内容を見ると今後もこの勢いで増加することが予想される。私の試算では全国や東京都の平均値からも、突出して多い。
学校現場を長く経験してきた私は、早くから予測してきたし、原因もおおよそ見当がつく。
困ったと思うのは、現場の先生方や教育委員会をはじめどこからもこの事実が知らされない。保護者を含めほとんどの市民は一般的な教育への不安は感じながらも、これらに直面した人以外は、この現実と向き合うことはない。時々聞かされる教育関係者の話も原因や対策は世間の噂話か言い訳程度。改善されるとは到底考えられない。
似た話だが
この町のいろいろな人に1年間の自殺者数の予測を尋ねると、ほとんどの人が4~10人。
「まだまだ多いです。」と促してもせいぜい20人どまり。統計的には40人を超しているのです。(実際の数を聞きに警察署に行ったのですが、教えてくれませんでした。)
命や子供にかかわるこれらの現実をも市民は知らないのです。メディアや政治は知ってか知らずかコメントらしいコメントをを見たことも聞いたこともない。日本中どこへ行っても似たり寄ったりではないでしょうか。現実を把握せず物を言い行動する大人たち。本当に大丈夫でしょうか。地球異変の問題など程遠い問題にちがいありません。ゆでだこか鍋がえるの私たち。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )