苫小牧の極が、昨年札幌に進出してきました。
なかなか行く機会がありませんでしたが、ようやく今回初訪です。
場所は、南1西7。電車通り沿いにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/f17d727f0e054a7f7937b0ed9350a27d.jpg)
鶏スープと鶏豚スープの二種類があります。
限定のつけ麺も気になりましたが、
苫小牧では鶏スープを食べたので、今回は鶏豚スープにしました。
とりとん味噌らーめん。(730円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/827b0da34d85c0ab2032e3f5f8b2c9e9.jpg)
表面には背脂が浮いています。
とろみのあるスープは濃厚で、今時な感じです。
苫小牧で食べた極味噌より、クリーミーまろやかで食べやすい印象です。
麺は、さがみ屋製麺。本店と同様です。
かための札幌麺でした。
具は、やわらかチャーシュー、メンマ、キクラゲ、味玉。
そして、海苔の上には極少量の魚粉がのっています。
今風安心系味噌拉麺
なかなか行く機会がありませんでしたが、ようやく今回初訪です。
場所は、南1西7。電車通り沿いにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/f17d727f0e054a7f7937b0ed9350a27d.jpg)
鶏スープと鶏豚スープの二種類があります。
限定のつけ麺も気になりましたが、
苫小牧では鶏スープを食べたので、今回は鶏豚スープにしました。
とりとん味噌らーめん。(730円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/827b0da34d85c0ab2032e3f5f8b2c9e9.jpg)
表面には背脂が浮いています。
とろみのあるスープは濃厚で、今時な感じです。
苫小牧で食べた極味噌より、クリーミーまろやかで食べやすい印象です。
麺は、さがみ屋製麺。本店と同様です。
かための札幌麺でした。
具は、やわらかチャーシュー、メンマ、キクラゲ、味玉。
そして、海苔の上には極少量の魚粉がのっています。
今風安心系味噌拉麺