らーめん工房平岡です。
「らーめんこうぼうひらおか」と読みます。

こちらも2006年以来、6年ぶりの訪問になります。
店に入りますと、店内には心地よい音楽が流れています。
店主さんは、オーディオマニアでもあるようで、店内にオーディオルームまであります。
場所は、深川市3条23。
道道57号沿い、深川市街地から旭川寄りに結構外れたところにあります。
メニューを見ますと、
しょうゆらーめん 650円と、みそらーめん 700円のみで、しおらーめんはありません。
しょうゆは細麺、みそは中太麺を使用していると書かれています。
しょうゆらーめん を食べました。(650円)

少し濁りのある透明系のスープ。
動物系と魚介系からとったスープで、野菜は使っていないそうです。
一口飲むと、和風だしの香りがふわーっと香ります。
あっさりながら旨味が凝縮されています。
繊細なあっさりスープで美味いと思います。
麺は、高加水率の中細縮れ麺。
透明感があり白っぽい外観で縮れが強い麺です。
コシはあまりありません。
旭川の麺とは全く異なり、また札幌らしくもない独自の麺かと思います。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
チャーシューはしっかり味付けされたやわらかタイプ。
メンマはコリコリした食感で、こちらもしっかり味付けされています。
それぞれは美味い具材ですが、繊細なスープと合わせるには味濃いめな印象もありました。
驚愕美味深川和風拉麺
前食べた時よりかなり美味く感じます
ラーメンがレベルアップしたのでしょうか、自分の好みがそちらにシフトしたのでしょうか。
今度は味噌を食べてみたいです。
「らーめんこうぼうひらおか」と読みます。

こちらも2006年以来、6年ぶりの訪問になります。
店に入りますと、店内には心地よい音楽が流れています。
店主さんは、オーディオマニアでもあるようで、店内にオーディオルームまであります。
場所は、深川市3条23。
道道57号沿い、深川市街地から旭川寄りに結構外れたところにあります。
メニューを見ますと、
しょうゆらーめん 650円と、みそらーめん 700円のみで、しおらーめんはありません。
しょうゆは細麺、みそは中太麺を使用していると書かれています。
しょうゆらーめん を食べました。(650円)

少し濁りのある透明系のスープ。
動物系と魚介系からとったスープで、野菜は使っていないそうです。
一口飲むと、和風だしの香りがふわーっと香ります。
あっさりながら旨味が凝縮されています。
繊細なあっさりスープで美味いと思います。
麺は、高加水率の中細縮れ麺。
透明感があり白っぽい外観で縮れが強い麺です。
コシはあまりありません。
旭川の麺とは全く異なり、また札幌らしくもない独自の麺かと思います。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
チャーシューはしっかり味付けされたやわらかタイプ。
メンマはコリコリした食感で、こちらもしっかり味付けされています。
それぞれは美味い具材ですが、繊細なスープと合わせるには味濃いめな印象もありました。
驚愕美味深川和風拉麺
前食べた時よりかなり美味く感じます
ラーメンがレベルアップしたのでしょうか、自分の好みがそちらにシフトしたのでしょうか。
今度は味噌を食べてみたいです。