金沢でもう1軒。
以前、岡山で偶然会ってラーメンを食べに行った知人と、今度は偶然金沢で会いまして、
またラーメンを食べに行ってきました。
下調べしていた店が、2人とも結構似通っていて、共通していた店に行ってきました。
福座です。
「ふくぞ」と読みます。

以前は京都で「福三」という店でしたが、2007年閉店。
そして、金沢に移転し「福座」という名前で、2009年新規開店したそうです。
今の店名である、福座(ふくぞ)ラーメンと、
以前の店名である、福三(ふくさん)ラーメンを食べました。
まずこちらが、福三ラーメン。(650円)

白濁した鶏ベースのスープです。
結構、濃いです。
表面の背脂と合わさり、濃厚で堪らない旨味が生まれます。
醤油ダレも結構濃くて、しょっぱいです。
ますたにやほそかわを思い出させる、京都を代表する一系統の味わいです。
美味いです。
麺は、加水率低めの細ストレート麺。
京都にしては細めな気もしますが、京都らしい麺のような気もします。
これは結構好みです。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは大きめのものが1枚。
しっかり作られた感のあるものです。
メンマはやわらかで、食感が美味しいです。
正統派京都濃厚鶏系
こちらは、福座ラーメン。(650円)

ベースの白濁した濃厚鶏スープは、ほぼ一緒なんでしょうか。
そこに野菜の甘味、旨味が加わっている印象です。
麺も異なります。
太めの縮れ麺です。
金沢で何杯か食べてみますと、こんな感じの太めの麺が多いような気がします。
具は、何と言っても炒め野菜です。
そこからスープに旨味が流れ込み、これまた違う美味さが出てきます。
こちらも美味いです。
京都発金沢再構成系
金沢ラーメンはこれ!といった、所謂ご当地ラーメンはないですが、
それぞれの店が、それぞれの美味しい味を出している印象を持ちました。
また行ってみたい街です。
「あさっぴー」と「石川さん」の夢のコラボレーション!(笑)
↓

以前、岡山で偶然会ってラーメンを食べに行った知人と、今度は偶然金沢で会いまして、
またラーメンを食べに行ってきました。
下調べしていた店が、2人とも結構似通っていて、共通していた店に行ってきました。
福座です。
「ふくぞ」と読みます。

以前は京都で「福三」という店でしたが、2007年閉店。
そして、金沢に移転し「福座」という名前で、2009年新規開店したそうです。
今の店名である、福座(ふくぞ)ラーメンと、
以前の店名である、福三(ふくさん)ラーメンを食べました。
まずこちらが、福三ラーメン。(650円)

白濁した鶏ベースのスープです。
結構、濃いです。
表面の背脂と合わさり、濃厚で堪らない旨味が生まれます。
醤油ダレも結構濃くて、しょっぱいです。
ますたにやほそかわを思い出させる、京都を代表する一系統の味わいです。
美味いです。
麺は、加水率低めの細ストレート麺。
京都にしては細めな気もしますが、京都らしい麺のような気もします。
これは結構好みです。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは大きめのものが1枚。
しっかり作られた感のあるものです。
メンマはやわらかで、食感が美味しいです。
正統派京都濃厚鶏系
こちらは、福座ラーメン。(650円)

ベースの白濁した濃厚鶏スープは、ほぼ一緒なんでしょうか。
そこに野菜の甘味、旨味が加わっている印象です。
麺も異なります。
太めの縮れ麺です。
金沢で何杯か食べてみますと、こんな感じの太めの麺が多いような気がします。
具は、何と言っても炒め野菜です。
そこからスープに旨味が流れ込み、これまた違う美味さが出てきます。
こちらも美味いです。
京都発金沢再構成系
金沢ラーメンはこれ!といった、所謂ご当地ラーメンはないですが、
それぞれの店が、それぞれの美味しい味を出している印象を持ちました。
また行ってみたい街です。
「あさっぴー」と「石川さん」の夢のコラボレーション!(笑)
↓
