幸楽です。
「こうらく」と読みます。
ラー翁さんに、旭川の煮干し系ということで教えてもらったお店です。

場所は、東光12条6丁目。
環状線から斜めに少し入ったところにあります。
暖簾を潜りますと、とうさんの姿も見えますが、調理のメインはかあさんです。
この場所で17年、その前は環状線の方で店を借りて17年、合わせると30年以上もの歴史があるとのことです。
店内は、カウンターとテーブル席がメインですが、奥には小上がりもあります。
メニューを見ますと、ラーメンは、正油・味噌・塩の順。正油と塩が600円、味噌が650円。
ご飯ものは、カレーライス、カツカレー、チャーハンと丼物が3種類。
ちなみに、玉子丼は550円でした。
正油ラーメンを食べました。(600円)

わずかに濁りのある透明系スープです。
細かな粒子が浮いています。
豚骨と鶏ベースだと思います。
和風だしもふわりと香り、特に煮干の風味が豊かです。
スープはあっさりめ、塩分はやや高めながら、旨味を充分感じることができます。
しみじみ美味いです。
麺は、加水率低めの中細縮れ麺です。
旭川の中では、やや加水率が高めでつるんとした食感があります。
旭川製麺の麺のようです。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
もさっと系のチャーシューが、何とも味わい深いのです。
旭川老舗煮干系
なるほど確かに旭川煮干し系、「ささき」と並ぶ二強の一角かもしれません。
「こうらく」と読みます。
ラー翁さんに、旭川の煮干し系ということで教えてもらったお店です。

場所は、東光12条6丁目。
環状線から斜めに少し入ったところにあります。
暖簾を潜りますと、とうさんの姿も見えますが、調理のメインはかあさんです。
この場所で17年、その前は環状線の方で店を借りて17年、合わせると30年以上もの歴史があるとのことです。
店内は、カウンターとテーブル席がメインですが、奥には小上がりもあります。
メニューを見ますと、ラーメンは、正油・味噌・塩の順。正油と塩が600円、味噌が650円。
ご飯ものは、カレーライス、カツカレー、チャーハンと丼物が3種類。
ちなみに、玉子丼は550円でした。
正油ラーメンを食べました。(600円)

わずかに濁りのある透明系スープです。
細かな粒子が浮いています。
豚骨と鶏ベースだと思います。
和風だしもふわりと香り、特に煮干の風味が豊かです。
スープはあっさりめ、塩分はやや高めながら、旨味を充分感じることができます。
しみじみ美味いです。
麺は、加水率低めの中細縮れ麺です。
旭川の中では、やや加水率が高めでつるんとした食感があります。
旭川製麺の麺のようです。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
もさっと系のチャーシューが、何とも味わい深いのです。
旭川老舗煮干系
なるほど確かに旭川煮干し系、「ささき」と並ぶ二強の一角かもしれません。