旭川の空の玄関口、旭川空港です。
そのレストラン街に一軒だけラーメン店があります。
旭風ラーメンです。
「きょくふうらーめん」と読みます。

ラーメンは、醤油、塩、みその順。
醤油と塩が700円、みそが野菜入りで850円です。
空港という立地を考えたら、まあまあ良心的な価格設定かと思います。
しかし、オリジナルメニューとして、瓶(かめ)に入った、しかもカニ味噌とか鮭とか入った、しかも1000円以上するラーメンがいくつかありました。
ラーメン 醤油 を食べました。(700円)

オーソドックスな外観に、一人でおおぉっと驚きます。
半濁系の豚骨スープ。
魚介はあまり感じません。
オーソドックスな醤油ダレとの組み合わせで、とてもバランスがよいです。
これといった特徴もないですが、無難に普通に美味しいと思います。
麺は、低加水率の中細麺。
典型的な旭川麺はどこの麺でしょう。
普通に美味い、標準的な旭川麺だと思います
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、なると。
チャーシューは小ぶりなものが二枚。
メンマは甘め。
空港旭川風拉麺
極上とまではいきませんが、文字通り「旭川風」のラーメンを食べることができますし、
旭川ラーメンをまず知ってもらうにはちょうどいいんじゃないかと思います。
ただし、市内の有力店で何杯も食べてきて、折角だから帰る前にもう1杯といった状況では、
あまり期待できないかもしれません。
そのレストラン街に一軒だけラーメン店があります。
旭風ラーメンです。
「きょくふうらーめん」と読みます。

ラーメンは、醤油、塩、みその順。
醤油と塩が700円、みそが野菜入りで850円です。
空港という立地を考えたら、まあまあ良心的な価格設定かと思います。
しかし、オリジナルメニューとして、瓶(かめ)に入った、しかもカニ味噌とか鮭とか入った、しかも1000円以上するラーメンがいくつかありました。
ラーメン 醤油 を食べました。(700円)

オーソドックスな外観に、一人でおおぉっと驚きます。
半濁系の豚骨スープ。
魚介はあまり感じません。
オーソドックスな醤油ダレとの組み合わせで、とてもバランスがよいです。
これといった特徴もないですが、無難に普通に美味しいと思います。
麺は、低加水率の中細麺。
典型的な旭川麺はどこの麺でしょう。
普通に美味い、標準的な旭川麺だと思います
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、なると。
チャーシューは小ぶりなものが二枚。
メンマは甘め。
空港旭川風拉麺
極上とまではいきませんが、文字通り「旭川風」のラーメンを食べることができますし、
旭川ラーメンをまず知ってもらうにはちょうどいいんじゃないかと思います。
ただし、市内の有力店で何杯も食べてきて、折角だから帰る前にもう1杯といった状況では、
あまり期待できないかもしれません。