しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

特別研修

2012-02-05 11:58:15 | 着物・着こなし

昨日は着付け教室の特別研修の日でした。

講師が好きなテーマを自分で調べてレジメを作り、みんなの前で発表します。着物に関することなら、原則としてどんなテーマでもOK。とはいえ、いろいろ資料を調べたりするとけっこう時間がかかります。私も昨年発表しましたが、2カ月くらいかかってしまいました。

昨日は4人の方が発表しましたが、それぞれ興味深い内容でした。

↓大島紬に自作の付け帯。帯留めはひぐまさんからいただいたもの。さっそく作ったばかりのバッグを持って行くことに。柄がある表面だと帯と重複してしつこいかなと、無地の面を出しました。サブバッグのつもりが、これ一つですませちゃった

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグの残り布で袋を作る

2012-02-04 10:55:01 | 手作り

バッグを作った後にほんの少し布が残ったので、無地の布を接ぎ合わせて小さな袋も作りました。

↓出来上がった袋(左)と最後まで残った布(右)。よくぞここまで使いきったぁ。右下のテープは鳥柄プリントの「ミミ」の部分。袋に縫いつけてタグふうに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯の残り布でバッグを作る

2012-02-03 15:45:47 | 手作り

鳥柄の付け帯を作った残り布で、久しぶりにバッグを制作。A4書類が入る実用的なサブバッグです。持ち手はギリギリ肩にかけられる長さに。

↓今回は、鳥は移動してません(笑)。何しろ布が少なくて、何カ所か接いでいます

  

↓どうせ裏をつけるのなら…と、また裏面も使えるリバーシブル仕立てに。相変わらずの貧乏性。でも、作り方がイマイチよくわからず、適当に仕上げました

裏面があまりにもシンプルなので、真田紐をタグっぽくポケットにつけてみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする