しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

天上の花園・3

2016-07-19 17:06:49 | 野草

自然園にはたくさんの花が咲いていて、いつも持って行く植物図鑑に載っていないものもあるので、毎回、最新の花情報(写真の一覧表)を購入しています。

湿原を進んでいくと、だんだん坂道になり、息が息が切れ始めます

↓シナノキンバイ

↓オオヒョウタンボク(木の花)

↓今回、お初のタケシマラン。葉の裏に花がついているのでわかりにくい

↓同じくタケシマラン。見やすいように葉をひっくり返して撮影

↓オオバミゾホオズキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天上の花園・2

2016-07-19 16:53:35 | 野草

自然園に行くには、ゴンドラリフトとロープウエイで登るだけなので、車椅子の方や赤ちゃん連れでもOK。

↓自然園を入ってすぐは歩きやすい木道がついた湿原が広がっていて、この日も、小さい子を連れた家族がけっこう来ていました

では湿原付近の花々をば。

↓タテヤマリンドウ

↓イワイチョウ

↓キヌガサソウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天上の花園・1

2016-07-19 16:46:13 | 野草

もう2週間以上もたってしまいましたが、7/2(土)に長野県の栂池自然園へ行ってきました。

当日は山の上に黒い雲がかかっていて、雨かもと覚悟しましたが、自然園に着くころには雨雲が去ってすばらしい天気に! ここはラクチンに来れて花がいっぱいの楽園なんです。

まずは、ロープウエイを降りたあたりから自然園入り口手前までで咲いていた花を。

↓テングクワガタ

↓ミヤマキンポウゲ

↓ベニバナイチヤクソウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、浴衣を着たらダメ

2016-07-13 23:04:04 | 着物・着こなし

昨日(7/12)の着付け教室にて。暑くて浴衣を着ようかと思ったけれど、今から浴衣を着るとこれからもっと暑い日に着るものが無くなってしまう! ので、何とか着物を着ました。でも、帯は少しでも涼しくと、半幅帯に。そのうえ帯板も省略

↓着物は数年ぶりに着た麻縮の小紋。8年ほど前に、着物フリマで入手したものです。半幅帯はいつもは表面を出しているのですが、昨日は裏面の縞にしました

  

↓着物と帯が同系色なので、アクセントに帯留めを。これはゴゼンタチバナの花を刺しゅうしたブローチで、今年の6月に夫が尾瀬に行ったときのお土産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリ柄なので

2016-07-11 23:41:35 | 着物・着こなし

7/8(木)の着付け教室にて。暑いのでアンティークの小千谷縮(麻)を着て行きました。毎年書いていますが、この着物はかなり弱ってきていてここ数年、シーズン中に1回ぐらいしか着ていません。それが今年は、梅雨明け前から暑くてシーズン始めに着てしまいました。麻はやはり涼しいのでね。

↓帯は、実は夏物ではないっ! ユリ柄なのにねぇ。ガツンとインパクトのある柄が暑さを吹き飛ばすから、いいよね

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする