母の日に私は毎年、義母と母とに贈り物をしていますが
息子たちからは何もして貰えない。
「肩たたき券」や一輪のカーネーションのプレゼントは、小学校のときで終わってしまいました。
その代わりにという訳でもないのですが、芝パークホテルの「タテルヨシノ」でランチ。
ミシュラン二つ星。
季節毎のスペシャル・コース
①チーズ・シュー
②温製白アスパラガスのムースリーヌソース
③季節野菜のエチュベ カダイフをまとった手長海老を添えて
④的鯛のポワレ フヌイユのブールブランと共に
⑤緑のフレジェ
⑥小菓子とコーヒー
こちらの看板メニューの「野菜のエチュべ」がみずみずしくて美味しかった。
デザートの「フレジェ」というのは、苺のショートケーキのことらしい。
外見はとてもそうは見えませんが、確かにその味でした。
以前、タテルヨシノの銀座店で頂いたことがありますが
あちらの方がタテルヨシノ色が強かったような気がする。
「豚の頭部肉のすっぽんスープ煮」というメイン・ディッシュにも驚きましたが
「ハーブの香りをバランス良くまとめた一皿」という名前のデザートに
目を見張ったのでした。
だって見た目は、「カエルの卵が藻に絡む古池」のようだったんだもの…
これを出されたお客はみな、取りすました顔をして食べたのかと思うと
私はつい笑ってしまったのでした。
お味は、野菜の甘味を生かしたジュレとクリームのフルーツポンチ、と
いったところで決して悪くはなかったのですが。
中々衝撃的な経験でした。
それに比べると、芝店の方がずっと常識的というか、普通の感じがしました。
店の雰囲気のゴージャス感は圧倒的に銀座店の方に軍配があがりますが
これは料金にも反映されているようです。
同じ名前の違う店を食べ比べてみるのも面白いものです。
「レストラン・タテルヨシノ」http://www.tateruyoshino.com/
息子たちからは何もして貰えない。
「肩たたき券」や一輪のカーネーションのプレゼントは、小学校のときで終わってしまいました。
その代わりにという訳でもないのですが、芝パークホテルの「タテルヨシノ」でランチ。
ミシュラン二つ星。
季節毎のスペシャル・コース
①チーズ・シュー
②温製白アスパラガスのムースリーヌソース
③季節野菜のエチュベ カダイフをまとった手長海老を添えて
④的鯛のポワレ フヌイユのブールブランと共に
⑤緑のフレジェ
⑥小菓子とコーヒー
こちらの看板メニューの「野菜のエチュべ」がみずみずしくて美味しかった。
デザートの「フレジェ」というのは、苺のショートケーキのことらしい。
外見はとてもそうは見えませんが、確かにその味でした。
以前、タテルヨシノの銀座店で頂いたことがありますが
あちらの方がタテルヨシノ色が強かったような気がする。
「豚の頭部肉のすっぽんスープ煮」というメイン・ディッシュにも驚きましたが
「ハーブの香りをバランス良くまとめた一皿」という名前のデザートに
目を見張ったのでした。
だって見た目は、「カエルの卵が藻に絡む古池」のようだったんだもの…
これを出されたお客はみな、取りすました顔をして食べたのかと思うと
私はつい笑ってしまったのでした。
お味は、野菜の甘味を生かしたジュレとクリームのフルーツポンチ、と
いったところで決して悪くはなかったのですが。
中々衝撃的な経験でした。
それに比べると、芝店の方がずっと常識的というか、普通の感じがしました。
店の雰囲気のゴージャス感は圧倒的に銀座店の方に軍配があがりますが
これは料金にも反映されているようです。
同じ名前の違う店を食べ比べてみるのも面白いものです。
「レストラン・タテルヨシノ」http://www.tateruyoshino.com/