Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

エジプト旅行⑬値切り交渉

2018年11月21日 | エジプト旅行2018
しつこいチップねだりや、十倍にも吹っかけてくる物売りたち。
そういった連中に旅行中、ずっと辟易していたことも事実ですが
こうして思い返すと、それをもっと上手に楽しめばよかったとも。


(モハメド・アリ・モスク)

カイロのレストランで昼食を取った後、道路が封鎖されたとかでまったく動けなくなりました。
世界のVIPがその日カイロに来たのだそう(しかし誰が来たのかは最後まで分からなかった)。
とにかく道路が全く動かないので、バスを出すことができない。
そのレストランがまた、中心部から離れたナイル川に浮かぶ船の中だったので
その辺を歩くこともできない。



仕方なく、船のデッキに出てみんなでお茶しながらお喋りしていたのですが
ふと、ネットができないか聞いてみようと。
エジプトに来て以来、空港でもクルーズ船の中でもネットはまったく繋がらず、
ほぼあきらめていたのですが。
(カイロのホテルでは繋がったが、ロビーだけでした)

船のスタッフが3~4人集まっていたところで、WiFi使える?と聞いてみたら
Sure!10dollars!と。
じゃあいいや、せっかくエジプトのことを世界に発信しようと思ったのに
(No thanks! Just I wanna post about Egypt to the world!)と言うと
ニコニコして、じゃあいいよ!無料でいいよ!
(then, You can use Free WiFi!)と。

10ドルもサービスしちゃっていいのかいな?
或いは元々、値段なんてなかったのかしらん?
恐ろしいことにこうしたことは、クルーズ船の中や、カイロの一流ホテルの中でも
普通に行われたのでした。
値切ればどんどん安くなる、値切らなければそのままの価格。


(右後ろの時計台が、オベリスクと交換でフランスから贈られたもの。M氏によるとすぐに壊れたそう)

3泊4日したナイル川のクルーズ船の中には、プロのカメラマンが待ち構えていて
乗客の写真を撮りまくる。
それを壁に張り出して、気に入ればどうぞと。
世界中の観光地でよくあることです。
記念になるからと、夫はそれを定価の20ドルで購入したのですが
我々のツアーの中にそれを7ドルで買った強者がいたと、後で知りました。
負けた…


(クルーズ船内のパーティで)

我家の夫は基本、値切交渉を嫌がるので、そうしたことが殆どできなかったのが至極残念。

#welovegoo
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする