ドラマのとびら

即興の劇や身体表現で学ぶ、教える、浮き沈みの日々とその後

「アクティブ・ラーニング だいけんきゅう!」

2015-08-15 09:32:42 | お知らせ
先日、打ち合わせに行ってきました。
9月23日(水)13時から大阪市立 市民交流センター ひがしよどがわで開催される
「アクティブ・ラーニング だいけんきゅう!」

4つの分科会、ゲストスピーカーがすごいです。
どの方も興味深い実践をされている方ばかり。

ある分科会のコーディネーターを任されたのですが、新しいこと、新しい人との出会いにワクワクします。
参加者主体のとても斬新な企画で、私では力不足な気もしますが、全力を尽くしたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗戦後70年のこの日に

2015-08-15 09:01:11 | 日記・エッセイ・コラム
2004年8月13日、沖縄国際大学に米軍ヘリコプターが墜落した日。
私はその大学の非常勤講師でした。

8月6日、9日、11日、13日、15日。
忘れてはならない、大切な日々。
「野火」の映画を観、原作を読み、今『虜人日記』(小松真一)を読んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためて自己紹介します

2015-08-15 08:41:58 | 自己紹介
武田富美子です。よければ“ふうみん”と呼んでください。

高校の教員を15年間。理科を担当。
教員を辞し、家庭の事情で沖縄へ。
「退職金は自分のために贅沢に使うぞ!」ということで琉球大学保健学研究科と医学研究科で修士、博士課程を修了。
医学部は出ていないし、医師ではありません。

産業カウンセラー養成講座で心理劇に出会う。
琉球大学保健管理センターの古川卓先生に押しかけ、弟子入り。
プレイバック・シアターの羽地朝和さんと出会い、リーダー研修養成講座1期生となる。
これらを経て、ドラマ教育の世界へ入る。

17年間沖縄在住ののち、縁あって立命館大学へ。
教員希望の学生を対象に授業を受け持っている。
詳細は大学のデータベースをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする