バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

JRK27

2019年05月16日 18時52分29秒 | 日記
週に一回くらいしかハンドルを握らなくなったら、車の運転が怖くなってしまったので、「もう運転免許を返上しよう!」と… 否、「二日に一回は運転しようかな?」と思った。しかし、もともと通勤とテニススクール以外でマイカーに乗ることがなかった私には、ちょうど良い行き先が思い浮かばず… 「自宅からちょっと離れたスーパーへ行く」という結論に至ったのだった。

そうやって運転するようになったせいか、久々にバスの運転をする夢を見た。センターラインも引かれていない生活道路を進み… 信号も横断歩道もない小さな交差点の角にある待機場所へバスを止めた。次の瞬間、私は食堂のようなところでランチを食べていた。そこへ一人の運転士さん(それは、たまにテニススクールで顔を合わせるお爺さんなのだが、一緒にレッスンを受けたこともなければ、ほとんど話をしたこともない)がやって来て、「そろそろ行かないと間に合わないよ」と言った。

私は「大丈夫! すぐ近くだから!」と言いながらランチを食べ続け、発車時刻の7~8分前になってから、バスが止めてある場所へ向かったのだが… 市内中心部にあるような地下街を歩いても歩いてもバスが見当たらず… 「これじゃあ、発車時刻に間に合わないなぁ~ 営業所へ連絡をしなければ!」と思って、公衆電話の受話器を取って数字のボタンをピッポッ… ん? ガチャ! ピッポッ… ん? ガチャ! なぜか、ボタンを押すたびに数字の位置が変化して、正確な番号を押せなかったのである。

仕方がないので、だがや駅前のような雑踏の中を歩いて歩いて… 「営業所は何処にあるんだぁ~??? もう発車時刻を何時間も過ぎちゃったぞぉ~」と思いながら、一人で歩き続ける私… と、そこで目が覚めたのだった。う~む… バスのことが頭にないわけではないけれど、それ以外の仕事を探してウロウロしてるって感じなのかなぁ~??? それにしても、親交のないお爺さんの初登場は何を意味しているのだろうか… ん? この次に会った時に告… 勘弁してよぉ~! ハハハ…


JRK26

2019年05月15日 19時56分31秒 | 日記
今日も、園児と保育士さんが被害に遭った事故の報道があり… ある情報番組では、“名●屋走り”や“松●走り”などと呼ばれる危険な運転が、ドライブレコーダー映像と共に取り上げられていた。“松●走り”というのは… 交差点を右折する車が、対向左折車と対向直進車の隙を突いて右折することだそうだ。

なぜ、そのようなローカルルールが出来たのかというと… 「松●市は城下町で、片側一車線の狭い道路が多く、一台の右折車が渋滞の発生源になってしまう。それを避けるために、“左折車と直進車の間で右折してもいい的な雰囲気”が作られたのではないか」ということだった。

松●市は、私が学生生活を送った場所で、運転免許を取ったのも松●市である。ただし、ペーパードライバーのまま長●市へ転居してしまったので、実際に“松●走り”というものがあったかどうかは記憶にない。しかし、松●市の人たちは「それが当たり前だ」と思っているんだろうなぁ…

なぜならば、私が子供の頃… 父の運転する車に乗って“某競艇場”や“某競馬場”へ行くことが何度もあったのだが… 父が駐車料金をケチって路上駐車(多分、違法駐車)する時は、必ず“車の左半分を歩道に乗り上げさせていた”ので、私も「路上駐車とは、そういうものだ」と思っていたくらいだからねぇ~ ハハハ…


JRK25

2019年05月14日 22時00分21秒 | 日記
今日の情報番組で、“バス運転士が渋滞情報か何かをスマホで調べながら運転していたら、前を走っていたトラックに追突してしまった”という某国のドライブレコーダー映像が流されていた。幸い、怪我人は一人だけと言っていたような… 某国の人は“常に何が起こってもいいように心の準備をしている”&“体が柔らかい”のかもしれない。ボォ~ッとしている&体が硬い私が、そのバスに客として乗っていたら、間違いなく怪我をしていただろうなぁ~

先週の情報番組では、“バランスを崩して車道に倒れる自転車”という映像がいくつか流されていた。その筋の人(専門家というのかな?)によれば、「4月に進学や就職をして、知らない道を走るようになって… ちょっと慣れ始めた5月は油断が生じるから危険」ということらしい。車道の左端を走っていて、突然バランスを崩して転倒とか… 歩道を走っていて、歩行者と接触して車道へ転倒とか… 映像に出てきた自転車の人たちは、決してスマホなどを操作していたわけではないのに…

それらの映像は、全て“ヒヤリハット”した普通車のドライブレコーダーに記録されたものだった(と思う)のだが… それらは片側一車線の道路で起こっており、一つは対向車線がプチ渋滞していたような…??? もしも、そんな状況でバスの前に転がり出てきたら… 想像しただけで恐ろしい! 仮にビックリブレーキで接触を回避できたとしても、車内事故の可能性が高く… やっぱり、自転車から離れて大人しく追走するしかないだろうなぁ~

万が一、転倒した自転車と車が接触して事故になってしまったら… 自転車が転倒する可能性を予測できたと思われる場合は、「事故を回避するために徐行や停止を怠った!」と責任を問われる可能性があるようだ。まぁ、歩道上で自転車と歩行者が擦れ違う時は、予測可能だと思うのだが… 障害物も何もない車道の左端を走っている自転車が、突然“ペダルを踏み外して”転倒するなんて… 予測できないもんなぁ~ もう、車が漫画のように「ぴょ~ん!」とオートジャッキで跳ぶしかない! そうしたら、ちょうどそこに歩道橋があったりしてね。ハハハ…


JRK24

2019年05月13日 18時15分10秒 | 日記
以前… 一年間くらい“様々なコンテスト(モデルなどではない!)”に応募していたけれど、残念ながら一度も選ばれることはなかった。今も、その頃に登録したと思われる某サイトからメールマガジンが届くようになっている。しかし、最近はほとんど興味がなくなっていたのだが… 今回、久しぶりにメールを開いてみたところ、“第10回コンプライアンス標語コンテスト(https://www.htc-inc.co.jp/lp/compliance_hyogo.html)”という文字が目に飛び込んできた。

そのサイトには、過去に選ばれた作品がいくつも掲載されているのだが… 昨年の最優秀賞が“ありません 不正と出世の 二刀流”となっていたので、思わず「いやいや、あるんだってばさぁ~!」と笑ってしまった。ちなみに、応募の締め切りは6月9日の24時で、最優秀賞は2万円(商品券)、優秀賞は1万円(商品券)がもらえ、それ以外に“カレンダーに採用される”こともあるらしい。

“自分の行動を振り返るキッカケとなるような標語”を期待されているようなので、上司が率先してコンプライアンス違反をやっているような会社で働いている人は、たくさんの優秀作品を応募できそうだなぁ~ いや、待てよ… そういう会社で“出世コースを歩んでいる人”は、“コンプライアンス違反を肯定する標語”を作ってしまうかもしれないなぁ~ ハハハ…

JRK23

2019年05月12日 19時37分22秒 | 日記
昨夜11時半頃に寝床に入ってzzz… ところが、まだ外が真っ暗な時間帯にもかかわらずパチッと目が覚めてしまい、布団の中でゴロゴロゴロゴロ… 時計を見ると午前2時40分だったので、「このまま“寝なきゃ、寝なきゃ”と焦っていてもダメだ。一度ガバッと起きて仕切り直しだ!」と思った。

そこで、居間へ行ってパソコンのスイッチを入れて… ユーチューブを開いてみたところ… たまたま動画リストの中に“あ●たのジョー2の最終回”があったので、「よし、これを見よう!」と思ってクリック… 55歳のオッサンは、涙と鼻水をティッシュで拭き取りながら鑑賞… その後、再び寝床に入ったのだった。

それでも午前4時頃に目が開いたりして… 今日は寝不足のまま一日を過ごすことになってしまった。そういえば… 飲み会をやった水曜日の夜も、こんな感じだったっけ… 昨日の昼はテニススクール仲間とランチでワイワイ… JRK中は、自宅で作業をすることが多く、人と話す機会が少ないから… 興奮しているのかも!?

それはマズイなぁ~ もしも“女性の多い職場”で働くことになったら… さすがに仕事中はアレだとしても、ランチタイムにワイワイ… 終業後にワイワイ… そして、毎日のように真夜中に目覚めたりして!? それじゃあ、バスの運転士をやっている時よりも睡眠不足になってしまうではないか! ハハハ…