『ブラックホール地球吸引』
THE BLACK HOLE(2006年アメリカ)
監督 ティボー・タカクス
出演 クリスティ・スワンソン、ジャド・ネルソン、デビッド・セルビー、ヘザー・ドーン
■ストーリー■
アメリカのセントルイスにある研究所でハウザー博士はブラックホールの研究中にブラックホールを作り出してしまうのだった。しかし、ハウザー博士は調査中に飲み込まれてしまうのだった。どんどん大きくなるブラックホールに対して、政府はハウザー博士と一緒に研究をしていたブライスにこの事態の収拾を依頼するのだった。
■感想■
ティボー・タカクス監督の描くSFパニックムービー。
ティボー・タカクス監督といえば、最近はTVムービーでの活躍が多いですけど、今作もTVムービーです。かつての80~90年代は『未来囚人984』(84年)、『ザ・ゲート』(87年)、『ハードカバー黒衣の使者』(88年)、『サボタージュ』(96年)とファンタジー系の作品やアクション物で才能を発揮してたんですけどね~。最近は『殺人鼠KILLER RATS』(03年)も監督してました。
でも、TVムービーとはいえ、『処刑マニア』(89年)、『ファイナル・ゲーム』(92年)のジャド・ネルソンと『デッドリー・フレンド』(86年)、『バッフィ ザ・バンパイア・キラー』(92年)、『ミッションブルー武装金融地帯』(01年)のクリスティ・スワンソンが主演の豪華な作品です。
でも、ジャド・ネルソンも最近は未公開だったり、TVムービーが多いですけどね。それに、クリスティ・スワンソンも何か顔が変ったような気が!自分が、クリスティ・スワンソンを見たのは『エイト・ヘッズ』(97年)以来だから、10年くらい経ってるのね!どこにでもいそうな女優さんになってました!『バッフィ ザ・バンパイア・キラー』のときは、すごくカワイカッたのに!
とまぁ、この作品はスタッフ、キャストを観ながら、豪華な作品だなぁ!とか思っちゃいました。あと、スタッフでいうと、製作はアヴィ・ラーナー、ボアズ・デビッドソンだったんで安心して観れました。これといって特長はないですけど、良質のB級作品を制作するスタッフなんで安心、安心!
それにしても、いかにもTVムービーな展開で、普通に楽しめます!(いかにもTVムービーなのは、今作がTVムービーだからしょうがないんですけど)。ブラックホールの発生して、大ディザスタームービーになるのかと思いきや、ブラックホール以外にも、謎の発光体の登場には、あんまりの展開に、少し唖然って感じですけど、それはそれで、全然OKです!TVムービーだから大ディザスタームービーには制作費の関係で出来ないんですけど、まさか、謎の発光体がブラックホールにエネルギーを送りつける存在で登場するとは!
でも、やっぱりTVムービーなんで、場面のつなぎがおかしいところが!多分、その間にCMが入ったんでしょうけど、さっきまでパニックに陥っていた人々が、次のシーンではまばらになってたりとかしてます。
そんなことより気になるのがタイトル!原題が“THE BLACK HOLE”だから、今作の邦題『ブラックホール地球吸引』でOKなんですけど、“ブラックホール”ってうタイトルの作品が多すぎ!
ディズニーの1979年のジュヴナイル向けみたいな大作SF『ブラックホール』。あと未公開で1997年と2001年に同じく『ブラックホール』というタイトルの作品が!まぁ、同じタイトルの作品が何本あってもいいんですけどね。それに今作には『~地球吸引』って副題もついてて分かりやすくて良いですけどね!
安心して観てられますけど、やはり地球規模のパニックなのに、全然緊張感の無い展開なんで45点
THE BLACK HOLE(2006年アメリカ)
監督 ティボー・タカクス
出演 クリスティ・スワンソン、ジャド・ネルソン、デビッド・セルビー、ヘザー・ドーン
■ストーリー■
アメリカのセントルイスにある研究所でハウザー博士はブラックホールの研究中にブラックホールを作り出してしまうのだった。しかし、ハウザー博士は調査中に飲み込まれてしまうのだった。どんどん大きくなるブラックホールに対して、政府はハウザー博士と一緒に研究をしていたブライスにこの事態の収拾を依頼するのだった。
■感想■
ティボー・タカクス監督の描くSFパニックムービー。
ティボー・タカクス監督といえば、最近はTVムービーでの活躍が多いですけど、今作もTVムービーです。かつての80~90年代は『未来囚人984』(84年)、『ザ・ゲート』(87年)、『ハードカバー黒衣の使者』(88年)、『サボタージュ』(96年)とファンタジー系の作品やアクション物で才能を発揮してたんですけどね~。最近は『殺人鼠KILLER RATS』(03年)も監督してました。
でも、TVムービーとはいえ、『処刑マニア』(89年)、『ファイナル・ゲーム』(92年)のジャド・ネルソンと『デッドリー・フレンド』(86年)、『バッフィ ザ・バンパイア・キラー』(92年)、『ミッションブルー武装金融地帯』(01年)のクリスティ・スワンソンが主演の豪華な作品です。
でも、ジャド・ネルソンも最近は未公開だったり、TVムービーが多いですけどね。それに、クリスティ・スワンソンも何か顔が変ったような気が!自分が、クリスティ・スワンソンを見たのは『エイト・ヘッズ』(97年)以来だから、10年くらい経ってるのね!どこにでもいそうな女優さんになってました!『バッフィ ザ・バンパイア・キラー』のときは、すごくカワイカッたのに!
とまぁ、この作品はスタッフ、キャストを観ながら、豪華な作品だなぁ!とか思っちゃいました。あと、スタッフでいうと、製作はアヴィ・ラーナー、ボアズ・デビッドソンだったんで安心して観れました。これといって特長はないですけど、良質のB級作品を制作するスタッフなんで安心、安心!
それにしても、いかにもTVムービーな展開で、普通に楽しめます!(いかにもTVムービーなのは、今作がTVムービーだからしょうがないんですけど)。ブラックホールの発生して、大ディザスタームービーになるのかと思いきや、ブラックホール以外にも、謎の発光体の登場には、あんまりの展開に、少し唖然って感じですけど、それはそれで、全然OKです!TVムービーだから大ディザスタームービーには制作費の関係で出来ないんですけど、まさか、謎の発光体がブラックホールにエネルギーを送りつける存在で登場するとは!
でも、やっぱりTVムービーなんで、場面のつなぎがおかしいところが!多分、その間にCMが入ったんでしょうけど、さっきまでパニックに陥っていた人々が、次のシーンではまばらになってたりとかしてます。
そんなことより気になるのがタイトル!原題が“THE BLACK HOLE”だから、今作の邦題『ブラックホール地球吸引』でOKなんですけど、“ブラックホール”ってうタイトルの作品が多すぎ!
ディズニーの1979年のジュヴナイル向けみたいな大作SF『ブラックホール』。あと未公開で1997年と2001年に同じく『ブラックホール』というタイトルの作品が!まぁ、同じタイトルの作品が何本あってもいいんですけどね。それに今作には『~地球吸引』って副題もついてて分かりやすくて良いですけどね!
安心して観てられますけど、やはり地球規模のパニックなのに、全然緊張感の無い展開なんで45点