閉業のお知らせ
質店は2021年8月に閉店いたしました。
昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。
南の陽射しが入るところに置いたアマリリス。
去年暮れにもらって以来、日々観察してました。
1ヶ月前に少し芽が出て以来それからの成長は遅かった。
日曜日初夏のような陽気でスイッチが入ったのか突然伸び初めました。
いまや芽の高さ9.5cm。
2月はじめに芽が出て、
1cmまでの高さがずっと続いていました。
デンマークカクタスの花も終わってしまいました。
日曜の20度ぐらいの気温に反応したんでしょうか?
今朝の朝刊には桜の開花予想が載っていました。
ほぼ全国的に早まるようですね。
桜のつぼみは8月頃につくられ、いったん休眠状態が続き、
翌年1月頃まで5度前後の低温にさらされると、
「休眠打破」というスイッチが入るそうです。
休眠から目覚め、開花に向けた準備が始まります。
そして2月以降に気温が上がると成長が加速するらしい。
冬の寒さが足りないと、休眠から目覚めるスイッチが入らない。
梅も寒をくぐりぬけて暖かいところに置くと開花すると聞いています。
朝顔も漆黒の闇のあと朝の光の照度が増すと開くそうです。
このアマリリスにはどんなスイッチが仕組まれているのでしょうね。