人気アニメらしいです。
見たことないのですが、白川郷で2時間ほどの自由散策どこ行こうか予習してて見つけました。
観光バスや自家用車等の駐車場から
まず目にとまるのが庄川土手に植わった立派な木。
であい橋を渡るとすぐ左手に秋葉神社。
合掌造の村が火事から護ってもらえるよう祀られています。
鳥居をくぐって白川郷に入ることになります。
たいていの人は気づかずに通り過ぎる小さな祠です。
予習してたのでちゃんとご挨拶して入村しました。
白川郷ライブカメラは地図左手の青い☆印
荻町城跡展望台に設置されています。
遊歩道は冬季閉鎖されてます。
シャトルバスで迂回路から上に上がります。
私たちは上がりませんでしたが、添乗員さんの話では外人ほとんどで日本ちゃうみたいらしい。
何度もライブカメラで見た白川郷の遠望景色、
もう行った気になるぐらい、絵も描けるかも。
で、向かった先は、村の右手の白川八幡社。
神紋は16菊の真ん中に橘でした。
このとき、この神社の境内をにぎやかにしてたのは白人の若者グループで、日本人は居なかった。
彼らにとっても人気アニメ聖地巡礼だったのかしら。
GYAOアニメで配信はじまったばっかッスよ。
絵的には苦手なんでふつうならすっ飛ばすんだけど、なんだか気になってさっきクリック。
で、流しながらmixiで新記事をアップしたときulalaさんのこの記事に気づいて、え~~ってなった。
そんな人気アニメだったんだ。
青春ストーリーかと思ったら、鬼隠しにダム反対運動+連続怪死事件。怪奇ものなんですね。
いまちと調べたら、もとはアニメじゃなくコンピューターゲーム。
まあともかく、あまりのタイムリーさにびっくりしてコメントしました。
ひぐらしのなく頃に、なにか起きるのか~
怪奇ものでしたか、知らんかった。
であい橋なんて橋の名までそれらしいのにね。
ハートから違うのに変えないといけませんね。
君の名は、のモデルは高山の日枝神社という情報もありましたが、ここは行けませんでした。
4003
43の間に0ふたつ、
人を呪わば穴ふたつ、じゃないですよね。
小さな祠情報ありがとうございます。
4443、こっちも怪しい番号ですけど4は好きなので前向きに。
昔日本人以外は現実のが充実していているせいか他人や過去の方の追体験の文化はないと聞いた事ありますが、日本の文化なりについては外国人も相当追体験しに来ていますね。むしろ日本人のが少なくなってきてますね。追体験といえば松尾芭蕉、CMで出ている地って初耳で調べようと思ってましたけどまだでした。
昔は音だけで何かを感じてその世界に入ったのでしょうけど今はアニメ等の映像からもなので更に強烈に感じる事になっているのでしょうかね?
白川郷あたりだとそうでしょうか。
あの近くにいつも、雨雲のかかっている不思議な場所がありました。
「ひぐらしが鳴くころ」ですか?
私も知りませんでした。聖地巡礼って言葉から、私もてっきり「君の名は」に近いのかと思いました。
めねふねさんとulalaさんのやり取りにいつも隠された神意を感じていますので、今回はりひとさんも絡んで、「43」ですか?!私、夢で地図を渡されて「43号」を通って、高野山に行くことでしたので、しゃあないなと府道43号「勝尾寺」から、高野山に行ったのです。1月2日の満月の日だったのですよ。
この前、立春の日に牛頭山行って終わったと思っていたのですが、、
続きがあるのでしょう。
不思議なことが沢山あります。
また、記事を楽しみにしています。
私も、近々遠くに飛び立つ予定です。
ココの数字は1250でした。
おっしゃるとおり。
旅の二日目に、高山陣屋を見学しまた後日ご紹介しますけど、元校長先生のボランティアガイドが秀逸でした。
夏涼しい日本家屋の大きな広間でゴロンと横になり、数時間でもゆったり過ごす外人さん多いらしいです。
その陣屋、ほとんど日本人に出会いませんでした。
なかなか府道まで関知してなかったです。
夢で渡されたというのもスゴイですね。
立春の日に牛頭山、ってどこにあるのでしょう?
今回のツアーで下呂から白川郷まで観光バスに乗車したとき、私たちは3人グループだったので、私の隣に違うグループのおばさんが座られた。
お話してたら、箕面の滝道でうどん屋さんしてるが、台風で通行止めなって、復旧工事は紅葉の季節には間に合うだろうとのこと。
しかし土壌が砂利のようで崩れやすいんだと言われてました。
ずっと以前に箕面グリーンロードでトンネル堀ったから、箕面の滝涸れたので今は水道で出水してると聞きましたけど。
新名神も開通したけど、まぁ近いと言えば近いだけに、いろいろ心配なものがありますね。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/2127/00000000/itizu.pdf
私も以前閃いて行かないとなあと。さくらさま箕の付く地がと言っていた頃。で家族で行こうかとも妄想してた場所です。でこの前高槻行った際、行かなきゃって思って経路も調べてりもしましたかけどさすがに他の予定もあり時間的にも体力的にもまた携帯の充電時間も無理だと判断でgive upしました。
さくらさまがすでに行っていたのであれば良かったです。けどなんなんでしょうね。
源氏とか住吉とか絡みなんだろうなあとは思ってます、今ふと頭よぎったのは清原氏?まあそこは今はどんな導きかもわからないのでスルーしてくださいね。
で43か34かこの道は調べておきますね。
なにがなんだか分かりませんが、うららさまさくら様ご苦労さまです。5233
朝日が青なら夕日は赤、でカナカナゼミなら夕日系。ダムもあるし。後悔しないよう今の現実をちゃんと見て未来安心な事をしたいですね。
豊中をめぐって政治も犠牲者まで出て、人の命をどう考えるか?で自分の行動もうかつに動かず考えて良心に従い生きたいです。パワハラも問題になってますけど、力なくとも団結して動かないといけないとも思います。
でさくらさんとなんか感じあった辺りなのですが43の前の数字も高山マリアのところも通って44も地図上で繋がっているようにもかんじてしまいましたよ。栗の付く地に着きました。
大阪の山から高野山紀州への移動、源氏なのか住吉なのかのベースにありそうですね。特に源氏の時代はややこしいのでもっと昔の古代、ワニさんがいた頃にタイムスリップしたいです。
でこの記事の場所との関連も妄想しちゃいますね。4727
箕面瀧道の方と御一緒だったのですか?
わはは。
偶然ですね。そう、去年の台風で瀧まで行けないのです。龍安寺や弁天さんは行けるのですけどね。
立春の日に牛頭山とは、富田林の龍泉寺888と咸古神社886になります。牛頭山の天辺にあるのです。めねふねさんとうららさんの888の会話で背中を押されました。
ここも、弁天さんの池でした。
新名神も少しずつ開通していますね。
このまま、何事もないと良いなぁと願っています。
府道43号はね。多分荒神さんに挨拶してから、高野山に行きなさいという解釈をしました。
偶然満月の日でしたので、この新名神による祈願の満月護摩業のやり直しも兼ねていたようです。うん、分かりにくく書いていますけど、、理解できますでしょうか?八大龍王神への祈願と書いておきます。
りひと様
ご無沙汰しております。
いつも、鋭い考察を有難うございます。
その時は、うん?と意味がわからないこともあるのですが、後から、じわーっと効いてきます。りひと様の言葉の妄想、いい感じですよ。参考にさせて頂いてます。
以前、私宛に鳥取の事も書いてくださっていまして、ふむ?鳥取?と思ったのですが、、伯耆国として浮上してきました。いや、どんな変化球としてくるのか楽しみです。今回の書いてくださったことも、ゆっくり読ませていただきます。