いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.8.6(水))

2008年08月06日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.8.9)>
購入はコチラ


(1)特集は「老後地獄」です。年金、医療、介護についてよくまとめられています。その中で、これ以上損をしないための年金をきちんともらうためのノウハウは以下の通りとのことです。これだけは押さえておいた方が良さそうです。P50

<「加入期間25年」は必須!>

①遅くとも35歳までには公的年金に加入する
  →自営業、アルバイトは保険料の免除を受ける手もある
②年金記録チェックは怠りなく
  →埋もれた加入期間がないか
  →海外在住、学生の納付特例を受けるなどカラ期間はなかったか
  →1956年4月1日以前に生まれた人には期間短縮の特例がある
③25年に足りなければ任意加入する
  →60~65歳のあいだに任意加入で穴埋め
  →1965年4月1日以前に生まれた人は70歳まで任意加入が可能
④25年をクリアすれば厚生年金も有利
  →加入1ヵ月でも老齢厚生年金をもらえる
  →加入1年以上なら特例支給の構成年金をもらえる(男性なら1949年4月1日以前に生まれた人)

<「上乗せ年金」に入る!>
①(自営業)付加年金
  →保険料はわずか2年で元が取れる
  →付加年金額は、年金額=200円×付加保険料納付月数
②国民年金基金
  →掛け金が年30万円として約6万円の節税(課税所得約400万円の例)
③小規模企業共済
  →社員20人以下の中小企業役員、個人事業主が対象
  →掛け金は所得控除、共済金は公的年金等控除と節税メリット
④(企業年金)中小企業退職金共済
  →掛け金は個人字業主は必要経費、法人は損金扱い



(2)医療費を節約する9カ条は以下の通りとのことです。P60。慢性疾患は大病院の方が安くなるとは意外でした。

<受付>
①紹介状は必ず用意するx
  →紹介状がないと大病院の場合、別途数千円要求される
②時間外や夜間・早朝の受診は避ける
  →通常よりも割り増しされた料金が請求される
③カードの支払いが可能かチェックする
  →診療費をカードで払ってポイントを貯める

<診療・検査>
④診療中は医療機関をコロコロ変更しない
  →新たに初診料がかかる
⑤簡単な検査は大病院を避ける
  →最新の検査機器や放射線専門医の診断は割高になる
⑥高血圧などの慢性疾患は大病院を利用
  →意外だが、診療報酬の関係で診療所よりも安くなる

<薬の処方>
⑦なるべく院内でもらうか、門前薬局を利用する
  →市中の調剤薬局が最も高い
⑧ジェネリック医薬品を使う
  →同一成分なので、効果は同じで安い
⑨服用している薬の成分や種類を把握する
  →ムダなく薬代を抑える


<今日の独り言>
 またもや虫捕りに4歳の息子と行ったのですが、あいにく雨が降り出し、狙っていたセミも、木のずーっと上の方にしかいなくて、成果はセミの抜け殻だけです。今日はもうダメかと思いましたが、しかし木の下の方にいるアブラゼミを奇跡的に発見し、無事捕獲できました!家に帰って息子と図鑑で調べ、アブラゼミは帰してあげました。何とか成果があって良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.7.30(水))

2008年07月30日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.8.2)>
購入はコチラ

(1)特集は「スポーツ&マネー 丸ごとランキング」です。

その中で、世界アスリート年収ランキングは以下の通りとのことです。

タイガー・ウッズがダントツですごいですね。約130億円ですよ。ツアー賞金が約30億円で、残りの100億円超は広告やスポンサー契約による収入のようです。

イチローが20位に入っていました。

ゴルフ、サッカー、F1、バスケットボールの年収が多いですね。

しかもほとんど米国です。P69

 1 タイガー・ウッズ 米国 ゴルフ 127,902,706ドル
 2 フィル・ミケルソン 米国 ゴルフ 62,372,685ドル
 3 デビッド・ベッカム 英国 サッカー 48,200,000ドル
 4 キミ・ライコネン フィンランド F1 46,000,000ドル
 5 レブロン・ジェームス 米国 バスケットボール 40,455,000ドル
 6 フロイド・メイウェザーJr. 米国 ボクシング 40,250,000ドル
 7 ロナウジーニョ ブラジル サッカー 37,500,000ドル
 8 リオネル・メッシ アルゼンチン サッカー 35,800,000ドル
 9 リオネル・メッシ アルゼンチン サッカー 35,800,000ドル
10 ロジャー・フェデラー スイス テニス 35,130,620ドル
11 フェルナンド・アロンソ スペイン F1 35,000,000ドル
11 シャキール・オニール 米国 バスケットボール 35,000,000ドル
11 アレックス・ロドリゲス 米国 野球 35,000,000ドル
14 バレンティーノ・ロッシ イタリア バイク 34,000,000ドル
15 姚明(ヤオ・ミン) 中国 バスケットボール 31,762,000ドル
16 ケビン・ガーネット 米国 バスケットボール 31,000,000ドル
17 ペイトン・マニング 米国 アメリカンフットボール 30,500,000ドル
18 クリスティアーノ・ロナウド ポルトガル サッカー 30,300,000ドル
19 デレク・ジーター 米国 野球 30,000,000ドル
20 イチロー 日本 野球 27,602,149ドル



(2)もう一つの特集は「電気自動車 始動!」です。

今後の電気自動車やプラグインハイブリッド車の投入計画は以下の通りとのことです。P140.

早く安くなって普及すると地球にも優しくて良いと思います。

なお、三菱自動車のアイミーブや富士重工業のR1eの充電の電気代は10分間で5円程度で、東京~洞爺湖の約800kmを走って1713円だったとのことです。

ガソリン代の約8分の1とは安いですね。P138


2009年夏 三菱自動車が電気自動車(アイミーブ)を生産・販売開始(年間2000台)
2009年夏 富士重工業が「ステラ」をベースとした電気自動車の生産・販売開始(年間数百台)
2010年までに トヨタ自動車がリチウムイオン電池搭載のプラグインハイブリッド車を法人向けに販売
2010年 三菱自動車がアイミーブを2倍の4000台に増産し、一般ユーザー向けに拡販開始
2010年度 日産自動車が日本、米国に電気自動車を専用車で投入
2011年度 日産、ルノーがイスラエル、デンマーク、ポルトガルで電気自動車の量販開始
2012年度 日産が世界規模で電気自動車の量販開始


<今日の独り言>
 歌って踊る4歳の息子をビデオに撮って、Youtubeにアップしました。さっそく、両家のじいちゃんばあちゃんにメールで知らせると、すぐに反応がありました。早い早い。普段は孫と会えないので、孫の動く姿を見るのはうれしいようですね^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.7.23(水))

2008年07月23日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.7.26)>
購入はコチラ


(1)特集は「「食」を知れば経済がわかる!」です。その中で紛らわしいブランド・品種の食料品は以下の通りとのことです。

全然知りませんでした。P58

・黒毛牛:和牛の代表種「黒毛和種」と混同しやすいが、黒毛牛はブラック・アンガス種と呼ばれる輸入牛のこと。
・越前ガニ:福井県の三国港と越前港で水揚げされる「越前がに」(「がに」が平仮名)は商標だが、それ以外の港で揚がる「越前ガニ」(「ガニ」が片仮名)は一般名称
・伊勢エビ(イセエビ):三重県近海で捕れるものだけでなく、千葉県近海で水揚げされたものや、オーストラリア産などの輸入エビも名乗っている
・三陸種ワカメ:三陸種とは「三陸産ワカメ」の種苗から育ったワカメのことなので、輸入されたワカメでも堂々と名乗れる
・鳴門ワカメ:鳴門海峡で採れたワカメ。徳島県漁連が単独で地域団体商標登録したことに対して、南あわじ漁協が意義申し立て。
・丹波黒大豆:京都府産、兵庫県産で知られるが、豆の品種が「丹波黒」というので、中国産の丹波黒大豆などがたくさん流通している
・新潟県産コシカリブレンド:新潟県産コシヒカリ70%、茨城県産コシヒカリ30%を混ぜたブランド米のように、半分以上含まれていると新潟を名乗れる


(2)もうひとつの特集は、「新型インフルエンザ大流行の脅威」です。

 その中で、鳥インフルエンザウイルスは近い将来にヒトからヒトに感染する「新型インフルエンザウイルス」に変異すると見られ、首都圏に新型インフルエンザウイルスを持つ患者が一人紛れ込むと、10日目には12万7000人もの感染者が首都圏に溢れ返り、都民の約30%、378.5万人患者が発生し、1万4100人が死亡すると予測されています。P134。

そうなった際に備えるために以下のものを多めに(3か月分程度)日頃から準備した方が良いようです。

<衛生用品>
・マスク(抗ウイルス用、N95仕様(家族に感染者が出た場合))、ゴム手袋、ゴーグル、消毒用アルコール、塩素系漂白剤、薬用ハンドソープ、除菌スプレー、ポリ袋、解熱剤、冷却シート、うがい薬、体温計、常備薬、水枕・氷枕

<日用品>
・トイレットペーパー、生理用品、ティッシュペーパー、ゴミ袋、ラップ、カセットコンロ・ボンベ、使い捨ての皿やコップ、ウェットティッシュ、電球、乾電池、歯磨き、歯ブラシ、洗剤、シャンプー、アウトドア用レインウエア、震災対策用品、空気清浄機・加湿器、現金

<食料品>
・米、乾めん(そば、そうめん、スパゲティ)、切り餅、インスタントラーメン、カップめん、機能性食品、シリアル、レトルト(カレー、ハヤシライス)、白粥、ご飯にかける具(各種)、缶詰、ジュース、水、乾き物(切干大根、煮干、ひじき、ドライフルーツなど)、みそ汁・スープ、お茶・コーヒー、サプリメント、菓子、スポーツドリンク、冷凍食品(停電がないと仮定)、塩、砂糖、醤油、味噌、食用油など

<今日の独り言>
 4歳の息子とはトランプのブラックジャック等を通して計算の練習をほぼ毎日していますが、ついに一ケタの足し算ができるようになってきました^_^)難しい8+7や7+6はもう暗記してしまったようです。頭の中で計算できるようになってきたのはうれしいですね。しかも最近は計算が速くなってきました^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.7.16(水))

2008年07月16日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.7.19)>
購入はコチラ


(1)特集は、「新型石油危機」です。その中でオイルサンド、オイルシェール、オリノコタールなど、従来は高コストであることや品質の悪さから注目されていなかった「非在来型」の原油が近年の原油価格高騰の中で注目を集めているようです。

この非在来型の原油は、砂岩や頁岩(けつがん)といった固体の中に染み込んでいるもので、取り出すのに手間がかかり生産コストが高いものです。

しかしこうした非在来型の原油の埋蔵量は5兆バレルともいわれており、在来型の2兆バレルをはるかに上回るようです。

このなかで、最も将来性が期待されているのがオイルサンドで、7年前に比べて倍増していて、世界の石油生産の約1%をすでに支えていて、今後も倍々ゲームで成長していく見通しのようです。

生産コストは超重質油が1バレル当たり18~24ドル、軽質油が同36~40ドルをいわれていて、現在の原油価格なら十分にペイできるようです。

今後注目されるかもしれませんね。p46



(2)もう一つの特集は「ビジネス英語の速攻上達法」です。めずらしい特集ですね。週間ダイヤモンドらしいと思います。

その中で、英語を上達するには外国人と話す機会をつくるのが必要なようで、以下のような例もあるようです。

参考になるのではと思います。

 ・外国人旅行客が多い観光地のベンチで英語の本を読む。すると道案内を頼まれたり、仲よくなることも。
 ・「セカンドライフ」(ウェブ仮想空間)で、国外のアバターとチャットして語学を学んでいる
 ・日本語を勉強したい英語圏の人を語学のパートナーにする。お茶を飲んだりしながら、互いの言語を教え合う。
 ・フィンランド人の友人とルームシェアをしており、1日に1時間は英語で会話する。
 ・帰国子女の彼女がいるので、2人でいるときは時間を決めて英語のみで会話する。
 ・NGO主催の海外ボランティアツアーに参加。通常の旅行よりも現地の人と英語で話すチャンスが多い。
 ・英語で学ぶ料理教室や習い事に通う。好きなことを通じて、自然に英語が身に付く。
 ・海外の友達とはeメールのやりとりだけでなく、最低でも週に1度はインターネット電話を使って話すようにしている。
 ・外国人がいつも集まっている酒場に行く。友人を連れずに一人で行き、自分を追い込む。
 ・英会話カフェ。1時間1000円くらいで外国人と話せる。

<今日の独り言>
 4歳の息子がのこぎりで丸太切りに挑戦しました!最初はうまくのこぎりが動かず少々イライラしていましたが、1本最初からやると言い出し、かなり時間はかかりましたが、ついに1本切れました!これで根気強くなったのではないかと思います。良い体験だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.7.9(水))

2008年07月09日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.7.12)>
購入はコチラ

(1)特集は、「激変!ポイントカード&電子マネー経済」です。

その中で、「ポイント探検倶楽部」というサイトはオススメです。

このサイトは、ポイントを交換する際のルートを検索してくれるもので、自分の持っているポイントとその量を入力し、交換したい先を指定すれば、すべての交換ルートと交換レート、さらに交換に要する日数まで表示してくれる優れものです。

たとえば、クレジットカードのポイントからANAのマイルを調べたり、山田電機のポイントから携帯電話会社へのポイントを調べたりすることができます。

実質価格を円単位で表示してくれるので分かりやすいです。

いくつかやってみた感じでは、Gポイントを登録しておくと便利なようです。p37


(2)もう一つの特集が「住民監査請求のススメ」です。

住民監査請求は自治体の住民が一人でもでき(外国人も可)、手続き費用はかかりません。

違法または不当な公金の支出や財産の取得・管理・処分、契約の締結などが請求の対象で、行為から1年以内に請求しなければなりません(正当な理由があれば1年を超えても可)。

請求書に請求の対象となる行為を証明する書面を添付して、監査委員に提出します。書面は新聞記事でも良いようです。

請求が受理されると、監査委員による要件審査となります。

請求内容が要件を欠いていると判断されると、却下となり、要件を満たすと判断されて初めて監査が始まります。

監査請求が認められることは稀有のようですが、137億7000万円も返還した件もあるようです。政府と自治体が抱える借金はすでに1000兆円を超えているようですので、ムダづかいされた税金を取り戻すためにも、今後住民監査請求は大切だと思います。p114


<今日の独り言>
 デパートがバーゲンをしていたので、靴下や箸などを買いました。しかし、すごい人出ですね・・・^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.7.2(水))

2008年07月02日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。

お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.7.5)>
購入はコチラ


(1)特集は、「使える!経済学」です。

その中で世界の一人当たりGDPランキングは以下の通りです。P57。

北欧が高いですね。BRICsはまだまだ低いですが、人口が多いですし、今後伸びて世界が変わるのかもしれません。

 1 ルクセンブルク 104,673ドル
 2 ノルウェー 83,922ドル
 3 カタール 72,849ドル
 4 アイスランド 63,830ドル
 5 アイルランド 59,924ドル
 6 スイス 58,084ドル
 7 デンマーク 57,261ドル
 8 スウェーデン 49,655ドル
 9 フィンランド 46,602ドル
10 オランダ 46,261ドル
11 米国 45,845ドル
12 英国 45,575ドル
13 オーストリア 45,181ドル
14 カナダ 43,485ドル
15 オーストラリア 43,312ドル
16 アラブ首長国連邦 42,934ドル
17 ベルギー 42,557ドル
18 フランス 41,511ドル
19 ドイツ 40,415ドル
20 イタリア 35,872ドル
21 シンガポール 35,163ドル
22 日本 34,312ドル
55 ロシア 9,075ドル
65 ブラジル 6,938ドル
106 中国 2,461ドル
132 インド 978ドル


(2)日本水泳連盟は、新記録を連発する英スピード社製の水着「レーザーレーサー(LR)」の北京五輪の着用を認め、日本の代表選手のほとんどが、この水着で五輪に臨むようです。

 LRの特徴と一言でいえば、「着心地は悪いけど速い」とのことです。

 それまでの記録を1秒近く縮める驚異の世界記録をたたき出した北島康介選手は「自分の体に合っていないし、水着に水も入ってくるのに速い。

 水着は着やすさだけじゃないと勉強になった」と語っています。

 これまで国内のメーカーは体にフィットするものを追及してきましたが、スピード社は着心地などお構いなしで、なにしろ着るのに30分もかかるというシロモノを作り、海外ではレース後に倒れた選手もいたようです。

 LRは常識を疑い、発想を転換したたまもののようです。p89。

<今日の独り言>
 久し振りに、東京へ出張へ来ていた弟とちょっとだけ会えました。元気そうでなによりです。東京ではビックサイトや屋形船や焼肉を楽しんだようでうらやましい限りです^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.6.25(水))

2008年06月25日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.6.28)>
購入はコチラ


(1)特集は「エアライン&エアポート 世界大激戦」です。

その中で、シンガポールのチャンギ空港は、1日でも2日でも居られるほどに、楽しく快適な施設が整っているよです。

たとえば、市内無料電話に、市内無料観光ツアー、無料映画館、生演奏会、至るところに無料インターネット、テレビ、ソファ、マッサージ機、仮眠スペース、フィットネスセンターや屋上スイミングプールもあるようです。P35。

凄い空港なんですね。

また、このチャンギ空港は、非航空収入(テナント収入など)を伸ばし、航空収入(着陸料など)への依存をできるだけ減らしているようで、国際線旅客一人当たり着陸料は成田空港の2559円に対し、チャンギ空港はたったの883円とのことです。p37



(2)海外なれした旅行者に人気の高いガイドブック「地球の歩き方」ウェブサイトで行っているエアラインランキング調査の結果は以下の通りとのことです。

利便性や安全性・信頼性、経済性、接客態度・サービス、使用機材・設備の快適性、利用者特典、機内食、エンターテイメントの8つの項目の総合ランキングです。

本誌では28位まで掲載されています。

日本勢はANAが11位、JALが14位でした。

1位のシンガポール航空はアジアの雄でエアバスA380を就航していて話題を集めていますね。

2位のエミレーツ航空はアラブ首長国連邦のエアラインで、オイルマネーをふんだんにつぎ込み、使用機材の新しさや豪華さで話題のようです。

3位のヴァージンアトランティック航空は私も利用したことありますが、エンターテインメントの多彩さや機内食の美味しさなど斬新なサービスで固定ファンをつかんでいるようです。確かにそうだと思います。p52

<2008年 エアライン総合ランキング>
 1 シンガポール航空
 2 エミレーツ航空
 3 ヴァージン アトランティック航空
 4 スカンジナビア航空
 5 アシアナ航空
 6 オーストリア航空
 7 エバー航空
 8 キャセイパシフィック航空
 9 ルフトハンザ ドイツ航空
10 大韓航空


<今日の独り言>
 携帯電話に新製品が出るようで、旧型がどんどん安くなっています。新規購入で2週間前が2万円で、1週間前が1.5万円、今週が9800円でした。さて来週は一体いくらになるのでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.6.18(水))

2008年06月18日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.6.21)>
購入はコチラ

(1)特集は「ヤマダ電機 異形の2兆円企業」です。

その中で家電量販店の激戦区毎の値引き実態は以下の通りとのことです。

値段は全国で同じということではなく、ヤマダ電機がどこでも一番安いと言うわけではないようです。

富士通ゼネラルのエアコン、三洋電機の洗濯機、東芝の冷蔵庫、シャープの42型液晶テレビ、ソニーのブルーレイレコーダー、パナソニックのノートパソコン、キャノンのデジカメで比較しています。

なかなか面白い結果ですね。P50

東京/池袋:2007年7月にビックカメラ池袋本店の隣にヤマダ電機が殴り込みをかけたため、池袋戦争と言われています。ヤマダ電機が1番安く、次にさくらや、そしてビックカメラは強気の値段で一番高かったようです。

東京/新宿:ヤマダ電機は今後出店を予定。ヨドバシカメラが7品目のうち4品目で最安値を提示。ノートパソコンはビックカメラが最安値。ビックカメラは池袋本店より新宿の方が総じて安いようです。さくらやはデジカメが安く、ベスト電器はエアコンが安いようです。

東京/秋葉原・有楽町:大混雑でヨドバシカメラもビックカメラも値引きに応じてくれない。値引きがない代わりに販売表示価格はギリギリお勉強している様子ですが、それでも安いとはいえないようです。大混雑で値引きがすくないようなので、実は秋葉原、有楽町は敬遠した方が良いようです。



(2)実は、ヨーロッパでも米国でも「公文式」が大ブームのようです。

またニンテンドーDS向け学習ソフト「ます×ます 百ます計算」も英国やフランス、米国、オーストラリアでも大流行しているようです。

学力を上げる大きなカギは計算力だという流れは世界的な潮流のようです。P68

<今日の独り言>
万歩計をしているのですが、2万歩の新記録が出ました!いつも1万歩ぐらいなので倍ぐらい歩きました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.6.11(水))

2008年06月11日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.6.14)>
購入はコチラ


(1)特集は、「病院格付け」です。その中でスタッフの充実度・利便性・信頼性・ハード面の評価からなる13の指標による病院の安心度・総合ランキングは以下の通りとのことです。

本誌では、32位まで掲載されています。P34。

一位の聖路加国際病院は、ボランティアスタッフが380人も登録され、医師でさえ「無償でもいいから自分の勉強のために働きたい」と多くの人が門をたたくようです。

また、研修医の人気も高く、わずか20人の枠に毎年200人以上が殺到するようです。また日夜サービス向上委員会が開催され、患者サービスの向上を考えているようです。

 1 聖路加国際病院
 2 順天堂大学順天堂医院
 3 慶応義塾大学病院
 3 東京大学病院
 3 東京慈恵会医科大学病院
 3 日本医科大学病院
 3 東京女子医科大学病院
 3 横浜市立大学市民総合医療センター
 3 京都大学病院
 3 神戸大学病院
 3 兵庫医科大学病院



(2)オリンピック史上、親子でメダルを獲得したのは、日本では体操の相原信行・豊、塚原光男・直也の2組だけだそうです。

北京オリンピックで3組目に挑戦するのが、重量挙げ女子48kg級の三宅宏実とのことです。

父親はメキシコオリンピック重量挙げフェザー級銅メダリストの義行で、ちなみにオリンピックで3個のメダルを胸に飾った重量挙げの三宅義信は伯父にあたるとのことです。

ぜひ北京オリンピックでメダルを獲ってほしいですね。P121

<今日の独り言>
 出身の学校から創立記念のカンパの依頼が来たのですが、一口1万円の1人6口以上とは驚きました^_^;)私よりもっと年上だともっと高いようです・・・。ひぇぇぇーーー。公立ですよ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.6.4(水))

2008年06月04日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.6.7)>
購入はコチラ

(1)これまで商社は生産を現地の農家に任せ、食糧の買い入れと流通のみを手がけていました。

過去に海外の農地での生産に進出した商社もありましたが、自然を相手のビジネスでリスクが大き過ぎて成功せず、撤退した経緯があるからです。ところが、三井物産はブラジルの農場に出資し、生産そのものを始めたようです。

というのは、現在では各国が禁輸措置を打ち出すなど、調達自体が困難になり始め、食糧獲得競争に歯止めがかかりそうにないためのようです。P18。

今後の食糧ビジネスはリスクを取る必要があるようですね。食糧自給率が低い日本ではやむを得ない措置だと思います。


(2)特集は「「数字脳」を鍛える!」です。

その中で、日本では価格の末尾が「8」になっていることが圧倒的に多いようです。

その率は1~0の中で「8」だけで60%を超えるようです。

これは、ギリギリまで安く売る努力をしているというシグナルになるためといわれていますが、それならば「9」でもよさそうです。

「8」なのは「末広がりで縁起がいい」という以上の理由はないようです。

ちなみに、米国でよく使われるのは「9」とのことで、エンドナインと呼ばれるようです。

ある通販のドレス価格を34ドルから39ドルに値上げしたところ、需要量が3割以上増えたという調査結果もあるようです。p32。

極端な例だとは思いますが、価格という数字に関する人間の認知・判断は、実は思っている以上にあやふやかもしれませんね。

また国によって末尾に使用される数字が「8」や「9」と違うというのも面白いと思います。


<今日の独り言>
 海で水上オートバイを楽しみたいと思ったのですが、日本では免許がいるんですね。しかも免許を取るにも約5万円はかかるようで・・・うーむ海外で楽しんだ方が楽なのか??しかも日本で違反すると数10万円の罰金となるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.5.28(水))

2008年05月28日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.5.31)>
購入はコチラ


(1)2008年5月に政府が発表した「21世紀新農政2008」では、本格的な食料自給率の向上を目指すことに加え、人口増加だけでなく、地球温暖化といった気候変動による不作など、さまざまな事態に備えた需給モデルを作成することを決定したようです。

また、日本にとって死活問題といえる食料確保戦略を担うのは、2008年4月に誕生した「食料安全保障課」で、中央省庁の中枢である大臣官房に設立され、発足当初から14人の人員を抱えるようです。

自給率が下がり続ける一方、減反や休耕地の増加で、農地の有効活用ができていない日本の現状を変える陣頭指揮を執るようです。p20。その活躍に期待したいですね。


(2)特集は「ガイジン様」大争奪戦です。その中で台湾人による東京の人気観光地ランキングは以下の通りとのことです。

サンリオピューロランドはキティ人気のためのようです。

ラーメンも人気のようです。

日本科学未来館というのはお台場にあるようですね。今度行ってみたいと思います。

景色を楽しむのに立教大学というのは驚きですが池袋駅に近いためのようです。

買い物では、バーバリー・ブルーレーベルに人気があるのは日本独自企画で日本で縫製されているためのようです。ちょっと驚きました。p39。

その他この特集は、他面白い記事ばかりでしたね。

<家族旅行オススメ>
1 東京ディズニーランド
2 サンリオピューロランド
3 上野動物園
4 新横浜ラーメン博物館
5 日本科学未来館

<景色を楽しむなら>
1 汐留シオサイト
2 東京駅
3 東京タワー
4 立教大学
5 レインボーブリッジ

<買い物>
1 六本木ヒルズ
2 代官山
3 表参道ヒルズ
4 ユニクロ
5 バーバリー・ブルーレーベル

<今日の独り言>
 風邪が長引いていて、咳や痰が寝ている時も止まりませんでしたが、ようやく回復の兆しです。もしかしてインフルエンザだったのかなぁ??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.5.21(水))

2008年05月21日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.5.24)>
購入はコチラ

(1)デンマークでは、企業が解雇権を自由行使しながらも、労働者の雇用を保障し、同時に高い経済競争力を維持し、世界で最も格差の小さい社会を実現しているようです。

その経済・社会システムの核となっているのは、労働市場の流動性と雇用保障を組み合わせた「フレキシキュリティ」の概念とのことです。

企業と労働組合の協力を得て雇用支援センターを設立し、失業者や転職希望者に必要な再訓練・再教育を支援するものです。

また産業間の賃金格差を少なくし、製造業からサービス業に移っても所得があまり下がらないようにしているようです。

こうすれば、労働者は転職の不安がなくなり、企業は解雇が自由なので、好況時に安心して正社員を採用できるというメリットがあります。

なお、デンマークでは正社員・非正社員とも賃金・福利厚生は同じ待遇なので、個人が望まない非正社員はほとんどいないとのことです。

日本ではコスト削減のため非正社員を増やしていますが、この方法で目的を短期的に果たしても、長期的には労働生産性などでマイナスになるのではないかと思います。

このデンマークモデルは、これからの日本を考えるにあたって参考になるのではと思います。p23。



(2)特集は「裁判がオカシイ!」です。

その中で、裁判傍聴の選び方や心得は以下の通りとのことです。裁判所といえば、いかめしいイメージがありますが、広く国民に開かれた場所なので、身分証明書の提示を求められることもなく、誰でもフリーパス状態で入場できるようです。

また裁判傍聴は良い社会勉強になるかと思います。p74

<裁判の選び方>
・地裁の刑事事件を選ぶ。事件数が豊富で、事件発生からも日が浅いため。
・第1回の裁判(新件)を選ぶ。事件概要・被告人の素性がわかりやすいため。
・殺人事件は避ける。心理的な負担が重く、初心者にはキツいため。

<裁判傍聴の心得>
・初心者は凄惨殺人事件よりも身近な強盗致傷事件を狙え。
・開廷前からチェックポイントは満載。5分前入廷を心がけよ!
・法定内には事件関係者がいっぱい。ロビーなど「安全地帯」に入るまでに感想などの私語は慎め。


<今日の独り言>
 4歳の息子が「ゴホゴホ」朝からセキをしていたので幼稚園を休ませようかと思いましたが、朝食を食べると治りました。「セキが出なくなったから幼稚園へ行こう!」と声を掛けると、突然「ゴホゴホ」セキをし出します^_^;) おいおい!幼稚園へ行きたくないんかい!!^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.5.14(水))

2008年05月14日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.5.17)>
購入はコチラ


(1)特集は「超「不機嫌な職場」です。その中で、柴田流「組織活性化リーダー」の6カ条は以下の通りとのことです。P60。職場の活性化のためにはコミュニケーションを強化する必要があるようです。家庭も同じようにコミュニケーションが重要だと思います。

1、全員と1対1の関係を築く(上司と部下は「1対n」の関係になりやすい。「1対1」の関係を築くには、相手の話を徹底して聞くこと)

2、「I work for you」を繰り返す(「君は私のために働け」ではなく、「私は君のために働く」。部下が仕事をしやすい環境づくりが上司の仕事と心得よ)

3、組織の中の人と人をつなぐ(人的ネットワーク・情報ネットワークのハブとなり、人と人をつなぎ、交流を活発化せよ)

4、メルマガで行動を公開する(リーダーの行動が見えないと部下は疑心暗鬼に陥る。自分の行動をメールマガジンで全員に公開せよ)

5、共有時間を意識的に増やす(信頼関係は共有時間の絶対量で決まる。1日5分でもいいから、部下と話す時間をつくる)

6、経済合理性以外で評価する(組織は縁の下の力持ちに支えられている。経済合理性以外の判断軸でも部下を評価せよ)



(2)特別企画は「日本経済を動かした10大事件」です。

その中で95年前の1913年(大正2年)と現在の対比がありますが、以下がその中で特に面白いと思った項目です。P113.

市町村数は想像以上に減っていて、森林面積は増えていて、警察官・医師数はかなり増えていますね。

軍人数はさすがに減っていますが、意外と自衛隊って人がいますね。警察官数とあまり変わりません。

また農家数はかなり減っていますが、逆に会社数がかなり増えていますね。

それから、ガンや心疾患、糖尿病による死亡者数が増えているのは理解できますが、自殺者数は率はほとんど変わらないんですね。

 項 目          1913年   2008年      変化率
人口          52,911,800人  127,770,794人  2.41倍
市町村数       12,356      1,788        0.14倍
森林面積       18,749千ヘクタール 24,237千ヘクタール 1.29倍
小学校教員数    157,285人     418,246人     2.66倍
警察官数       41,292人     280,141人     6.78倍
医師数        41,450人     277,927人     6.71倍
軍人(自衛隊数)  283,200人    248,647人    0.88倍
農家数        5,527,188人   2,009,380人    0.36倍
牛肉1人1日供給量 2.24g    10.79g     4.82倍
豚肉1人1日供給量 0.53g    26.81g      50.58倍
漁獲量         2,247千t    5,669千t      2.52倍
会社数         19,588社  2,586,368社    132.04倍
10万人当たり死亡者数 
      ガン     69.6人      261.0人      3.75倍
      自殺     20.2人       23.7人     1.17倍
     心疾患    60.6人      137.2人     2.26倍
     糖尿病    2.7人        10.8人     4.00倍
平均寿命(男)    44.25歳      79.00歳     1.79倍
平均寿命(女)    44.73歳      85.81歳     1.92倍
平均身長(18歳男) 160.6cm     171.1cm    1.07倍
平均身長(18歳女) 148.8cm    158.0cm    1.06倍

<今日の独り言>
 左耳が耳鳴りをするので耳鼻科へ行きました。最近は、耳の中をテレビ画面で見ることができるんですね。鼓膜の前に黄色い膜があって、それを切り取ってもらいました。その瞬間はものすごく気持ちが良く、そしてうるさいぐらいに聞こえだしました。左耳が聞こえにくかったとは気付きませんでした^_^;)今度は逆に右耳が耳鳴りし始めました^_^;)反動かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「日経ビジネス」(2008.5.7(水))

2008年05月07日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「日経ビジネス」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。

 今週は週間ダイヤモンドがゴールデンウィーク休みのため、日経ビジネスでお届けします。


<日経ビジネス(2008.4.28)>
購入はコチラ

(1)ここ数年、若年労働力の減少などで、パート・アルバイト不足が常態化しているようです。

追い打ちをかけたのが2008年4月に施行された改正パートタイム労働法とのことです。

ユニクロや吉野家では、「地域限定正社員制度」を導入し、ロフトでは希望者全員を正社員化したようです。

また、際コーポレーションの一部ではアルバイトのお試し期間を設けて、採用の門戸を開いたり、外食業界では前給制度が広がってきているようです。P11。

パート・アルバイトの待遇が改善し、流通・外食企業のコストが上がりそうですね。



(2)特集は「社長革命」です。その中で、東証一部上場で、成長性、収益性、企業価値の指標から会社を伸ばした社長ランキングは以下の通りとのことです。p40。

本誌では50位まで掲載されています。

実績を残した社長には豪腕型から調整型の要素がより見られるようになったようです。

 1 古谷 寛 イオンディライト
 2 房園 博行 アーバンコーポレイション
 3 村井 浩介 太平洋金属
 4 田中 実 カカクコム
 5 高塚 優 パシフィックマネジメント
 6 豊田 周平 トヨタ紡織
 7 渡辺 敬一 日本合成化学工業
 8 林 三樹雄 オーエム製作所
 9 藤井 清喜 新興プランテック
10 藤本 勝司 日本板硝子

<今日の独り言>
 通勤にラジオを聴き始めました。電車の中は雑音があってちょっと難ありですが、歩いている時は明瞭に聴けて良いですね。結構気分転換になって良いと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.4.30(水))

2008年04月30日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2008.5.2)>
購入はコチラ

(1)格安航空会社(LCC)の経営破たんラッシュが世界規模で巻き起こっているようです。

ハワイ路線を展開してきたアロハ航空が2008年3月下旬に倒産したのに続き、ATA航空、スカイバス航空、フロンティア航空など米国で4社が相次ぎ破綻に追い込まれ、アジアでも2008年4月に香港のオアシス香港航空が運行開始わずか1年半で破綻したようです。

米国の景気減速で利用客数が低迷している上に、燃油費が高騰を続けているのが原因のようです。

そんな中で、全日本空輸(ANA)は、低価格でも真っ向勝負を挑むようです。

LCC設立に向けて海外での合弁相手や買収先を探している最中のようです。p17。

飛行機運賃低価格化に向けて頑張って欲しいものです。



(2)特集は、「中国&ロシア 最新報告」です。今回の特集は100ページ以上もあってかなり力を入れたようですね。

その中で世界時価総額上位10社ランキングは以下の通りで、もちろんアメリカが多いですが、中国・ロシアが台頭しています。日本はありませんね・・・。p108

 1 エクソンモービル(アメリカ) 47兆5724億円
 2 中国石油(ペトロチャイナ) 44兆9770億円
 3 ゼネラル・エレクトリック(アメリカ) 37兆1924億円
 4 中国移動(チャイナモバイル) 32兆3612億円
 5 ガスプロム(ロシア) 29兆9670億円
 6 中国工商銀行(中国) 28兆8334億円
 7 マイクロソフト(アメリカ) 27兆1392億円
 8 AT&T(アメリカ) 23兆5454億円
 9 ブラジル石油公社(ブラジル) 23兆1378億円
10 ロイヤル・ダッチ・シェル(オランダ) 22兆6645億円

<今日の独り言>
 朝歩いていると、ウグイスが「ホーホケキョ」と鳴いています!!いい声出していて感動です!!しかし、東京の4車線の車道のそばなんですけどね・・・^_^;)よく飛んできました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする