goo blog サービス終了のお知らせ 

いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

お勧め3雑誌(3/2(水))

2005年03月02日 06時58分01秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

 以下の3冊は私が楽しく購読しているものです。お勧めです。


<日経ビジネス>
日経ビジネス

(1)特集は、「なぜ漏れる機密情報」です。日立の場合は、3月からまったく新しい携帯型パソコンを導入するようです。記憶装置が全くないものだそうです。外出していても、データはネット経由で本社のサーバーから一時的に読み込むタイプとのことです。これならば、パソコンを紛失しても顧客データ等が漏れる必要はありませんね・・・

(2)米国では、”日流”ブームだそうで、あのパフィーが大人気のようです。アニメ番組ですが6歳から11歳の間で平均6.4%という記録的な視聴率だそうです。字幕なしで日本語を叫んだりしているようです。


<週刊ダイヤモンド>
週間ダイヤモンド

(1)ソニーが1インチ1万円を切る32インチの液晶テレビ「ハッピーベガ」を春商戦に投入したようです。もっと安くなって欲しいですね。

(2)特集は、「もう一度、と思わせる感動のサービス」です。こういう明るい記事は良いですね。順位は以下の通りです。確かに東京ディズニーリゾートは良いですね。私は元々は長時間並ぶ東京ディズニーランドは好きではなかったのですが、気持ちよく楽しめるようになって、最近は大好きになってしまいました。
 1位 東京ディズニーリゾート
 2位 100円ショップダイソー
 3位 ルイ・ヴィトン
 4位 ショップ99
 5位 セブン-イレブン
 6位 モスバーガー
 7位 au
 8位 ジャルパック
 9位 阪急百貨店
10位 サンマルク


<週刊東洋経済>
週間東洋経済

(1)特集は、「株「春」相場全予測」ということで、相場のプロ20人が読む2005年度の株式市場、上方修正ランキング、配当利回りランキング、下方修正ランキング、来期経常増益率ランキング、株価上昇余地ランキング等について書かれています。

(2)2つ目の特集は、「子供にもっと”税金”を使おう「少子化」はまだ止められる!」で、日本の社会保障給付に占める高齢者関係給付費と児童・家族関係給付費の02年度の比率は18:1(約58兆円:3兆円)とのことです。もっと子供に公費を回さないと、日本経済へ深刻な影響を及ぼすというものです。民主党は「子ども家庭省」の設置を検討しているようです。

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の一言>
おぉ!11ヶ月の息子が自力で立った!クララが立った!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする