goo blog サービス終了のお知らせ 

いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

実践 親子会話術(子育てコーチング)

2005年03月20日 09時50分11秒 | 
<日曜は出産・育児のおはなし>

実践 親子会話術

 コーチングとは、相手が自ら考え、学び、行動することで、その人が本来もっている力や可能性を、最大限に発揮できるようにサポートするための「コミュニケーション手法」です。

 この本は、子育ての悪い例・良い例を色つきのイラスト付きで、字も大きい字と小さい字を使って見やすく、また具体的な会話を基にした解説のため分かりやすく、かなりお勧めな本です。

 子供の話をよく聞き、子供が話すことによって頭の中を整理させ、そして自分から結論を出させることが大切だなぁとよく分かりました・・・

 話を聞く時は、笑顔でうなずいて、「それで、それでっ!」と促すと良いようです。

よくやりがちですが、禁止・命令形は絶対によくないようです。それでは子供は納得しないし、親子の溝が深まるばかりです。

この本を読むのと読まないのでは、我が子の成長は全然違うだろうなあと夫婦で最近いつも話しています。

 また、子どもがいる人だけではなく、会社で部下を持つ人も大変参考になると思います。本当にお勧めな本です。税込み998円はボリュームから言っても安いと思います。

 著者は谷口貴彦さんです。この方の講演を聞いたのですが、とても分かりやすく、エネルギッシュで、面白く話してくれるので、講演もかなりgoodでお勧めですよ。



目次
はじめに ・本書の目指すところ

プロローグ ・ショートストーリー①
・どうしてわかってくれないの? ショートストーリー②
・不思議な体験 ショートストーリー③
・話せない、話さない ショートストーリー④
・セルフコーチング 自問自答してみましょう!
・わたしは、あの子たちの目にどう映っていたのだろう。 ショートストーリー⑤
・全国のコーチの方々からの応援メッセージ①
・おかあさん、あのね。 ショートストーリー⑥
・セルフコーチング 自問自答してみましょう!
・全国のコーチの方々からの応援メッセージ②
・コラム「コミュニケーションってなに?」

学校生活に関する具体例 親子の会話 学校編
・ひどいよ!先生がひいきするんだよ!
・さ、とりあえず起きて!起きなさい!!
・どのグラブに入ればいい?
・運動会なんてキライ!
・なんで起こしてくれないの!
・学級崩壊!うちのクラスは大丈夫?
・クヨクヨしても、しかたないでしょ!?
・今日も忘れ物したの!
・インタビュー/教育の現場でコーチングを活用されている先生に聞く。
・お父さん今日は早い?・・・・・・・ショートストーリー⑦
・セルフコーチング 自問自答してみましょう!

家庭生活に関する具体例 親子の会話 家庭生活編
・ちょっと!みんな手伝ってよ!
・まだ起きてるの!?はやく寝なさい!!
・ダイエットなんて、まだ早い!
・ゲームはあとで!先に片付けなさい!
・なんで、手伝ってくれないの!
・おやつとゴハンと、どっちが大事!?
・ママだって、掃除嫌いじゃん!
・おつかいに行って来てくれる?
・お友だちと映画に行きたい!
・今度、忘れたら・・・・・・だからね!
・あなたがあなたで、あるがままに。・・・・・・・ショートストーリー⑧
・セルフコーチング 自問自答してみましょう!

友人関係・社会性に関する具体例 親子の会話 友だち関係・社会性編
・今日はクラブに行かないの?
・うちの子がいじめっ子!?
・あなたが気をつけなきゃダメでしょ?
・あの子と友だちなの?
・みんなケータイもってるもん!
・電車の中は静かにしなさい!?
・ママ、言いすぎた・・・・・・。
・挨拶、返事は基本でしょ!
・ぼく、もうサッカーなんてやめる!
・答えはきっとこどもの中にある。・・・・・・ショートストーリー⑨
・セルフコーチング 自問自答してみましょう!

勉強に関する具体例 親子の会話 勉強編
・テレビの前に、宿題やっちゃいなさい!
・算数だってちゃんとやらないとダメだよ!
・あのニュース、どう思う?
・通信簿、見せたくないよ・・・。
・どうして、昨日のテストを見せないの!
・毎日算数ドリルやるって、約束したでしょ!
・ぼく、絵なんて描かないよ!
・作文、なに書けばいいかわかんない!
・タッちゃんを見習いなさい!
・今日のテスト何点だった!?

エピローグ・・・・・・ショートストーリー⑩

コーチング概論
・コーチングって、どんなもの?
・「育児は育自」子どもにとって、いい”コーチ”となるために

パパにも役立つ部下とのコーチング会話会話術 応用編
・命令だけじゃ、人は動かない!
・ほう!いいじゃないか。キミならできるよ。
・状況を、もと詳しく聞かせてくれないか?

おわりに
・参考文献とコーチング関連推薦図書
・本書の趣旨に賛同いただき、ご協力いただいたコーチの方々
・筆・監修者 奥付


今まで読んだ本のランキングはコチラ!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
昨日は3連休の始めということで、大渋滞でした。5km進むのに3時間かかってしまいました。環八恐るべしです・・・まあ渋滞の中いろいろ話をゆっくりできて良いですけどね・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする