<水曜は食べ物のおはなし>
東京メトロ南北線・都営三田線【白金台駅】から徒歩約5分のところにある食文化サロン 白金劉安でランチを楽しんで来ました!
以前このブログで紹介した人生食堂100軒(小山薫堂)という本でオススメとして紹介されていたレストランです。
白金劉安は、「食養生における疾病の予防・改善」の研究においては現在中国を代表する劉大器先生の処方により、臨床中医学の裏付けに基づいた漢方食養湯とフカヒレ料理を心にした料理を提供しているお店とのことです。
今回は、フカヒレ料理を堪能しました。
店構えは、緑あふれていて、隠れ家的です。お店かどうか一見すると分かりません。さすが白金ですね。
玄関を開けようとすると鍵がかかっていて驚きました・・・。
インターホンを押すようにと書いてあり、すぐにお店の人が笑顔で開けてくれました。
そこまでする必要があるんですかね??

↑店構え
店に入ると2階を案内されます。暗めで高級感があり、プライバシーが確保されているという感じですね。

↑店内
さっそくメニューを見ます。

↑ランチメニュー

↑Bセット用の漢方食養湯メニュー
ごはんもののランチはAセットとBセットがあり、その違いはスープで、Aセットの場合はフカヒレスープの固定、Bセットの場合はスープを漢方食養湯から選択するというものです。
そのほかの丼と杏仁豆腐は同じです。
丼は、「白金フカヒレ姿煮丼」「プラチナ麻婆豆腐丼」「フカヒレコラーゲン丼」から選択します。
初回なのでオーソドックスにAセットの白金フカヒレ姿煮丼を選択しました。
フカヒレは背びれとのことです。
またフカヒレコラーゲン丼も惹かれますね^_^;)
なお、丼の御飯はすべて七穀米とのことで、黒米・発芽玄米・うるち米・きび・そば米・麦・緑豆とのことです。
そのほかランチは美肌麺(コラーゲンそば)もあります。女性に人気なのでしょう。
しかしながら、「白金フカヒレ姿煮丼」のAセット3900円は、ランチにしてはちと高額ですが、フカヒレなので仕方ありません。
またこのお店はディナーもかなり高額です。
まず、温かいジャスミン茶が来ました。さすがにさっぱりして飲みやすいですね。
そして「フカヒレスープ」の登場です。
とてもアツアツです!
味は薄味ですが、フカヒレとカニがいい味を出していますね。
さすがです。こりゃうま~です!

↑フカヒレスープ
それからメインの「白金フカヒレ姿煮丼」が到着しました!
フカヒレが大きい!またご飯は黒い!
ご飯は、少なめ、普通、多めを選ぶことができ、「多め」を選択していて正解でした!
「多め」でちょうどよい感じです。
やはりこれも薄味ですが、巨大なフカヒレを堪能できるのはうれしいですね!
フカヒレはとても柔らかく箸で簡単に切れます。
さすがに七穀米は健康に良さそうで、そして美味しいですね!
黒酢を適当にかけて、味を整えました。

↑白金フカヒレ姿煮丼
そして最後に、杏仁豆腐の登場です。
大きめに切ってある杏仁豆腐は冷たくて甘くてうま~です!
この透明感がいいですね!

↑杏仁豆腐
次は、ぜひ漢方食養湯を堪能したいと思います!
漢方食養湯は、出典の明らかな1350年前から現代までの漢方スープ8種類を、紀元前3世紀ころ著された「呂氏春秋(本味編)」に記されている製法により、丸3日間かけ食材、及び生薬のエキスを完全抽出しているとのことです。
調味料・塩分等一切加えず無添加とのことです。
また淑女に美肌・紳士に活力をモットーとしているとのことです。
漢方や健康に関心のある方は「食文化サロン 白金劉安」はとてもオススメです!
なお、ミシュラン2010では、1つ星に選ばれていますね。
また、藤原紀香さんの写真集があり、昨年はよく来ていたようです。
確かに藤原紀香さんが現れそうなお店です^_^)
白金台ランチのオススメまとめ
<食文化サロン 白金劉安>
住所:東京都港区白金台5-13-35
電話:03-3448-1978(電話受付 11:00-21:00)
営業時間:Lunch : 12:00-14:30(LO)
Dinner : 17:30-20:30(LO)
定休日:毎週月曜日
大きな地図で見る
美味しかったものまとめ(2010年上半期)
<今日の独り言>
ベランダで野いちごを育てていますが、収穫期を迎え、一段と甘くなってきました。ジャムのように甘くて驚きです!
東京メトロ南北線・都営三田線【白金台駅】から徒歩約5分のところにある食文化サロン 白金劉安でランチを楽しんで来ました!
以前このブログで紹介した人生食堂100軒(小山薫堂)という本でオススメとして紹介されていたレストランです。
白金劉安は、「食養生における疾病の予防・改善」の研究においては現在中国を代表する劉大器先生の処方により、臨床中医学の裏付けに基づいた漢方食養湯とフカヒレ料理を心にした料理を提供しているお店とのことです。
今回は、フカヒレ料理を堪能しました。
店構えは、緑あふれていて、隠れ家的です。お店かどうか一見すると分かりません。さすが白金ですね。
玄関を開けようとすると鍵がかかっていて驚きました・・・。
インターホンを押すようにと書いてあり、すぐにお店の人が笑顔で開けてくれました。
そこまでする必要があるんですかね??

↑店構え
店に入ると2階を案内されます。暗めで高級感があり、プライバシーが確保されているという感じですね。

↑店内
さっそくメニューを見ます。

↑ランチメニュー

↑Bセット用の漢方食養湯メニュー
ごはんもののランチはAセットとBセットがあり、その違いはスープで、Aセットの場合はフカヒレスープの固定、Bセットの場合はスープを漢方食養湯から選択するというものです。
そのほかの丼と杏仁豆腐は同じです。
丼は、「白金フカヒレ姿煮丼」「プラチナ麻婆豆腐丼」「フカヒレコラーゲン丼」から選択します。
初回なのでオーソドックスにAセットの白金フカヒレ姿煮丼を選択しました。
フカヒレは背びれとのことです。
またフカヒレコラーゲン丼も惹かれますね^_^;)
なお、丼の御飯はすべて七穀米とのことで、黒米・発芽玄米・うるち米・きび・そば米・麦・緑豆とのことです。
そのほかランチは美肌麺(コラーゲンそば)もあります。女性に人気なのでしょう。
しかしながら、「白金フカヒレ姿煮丼」のAセット3900円は、ランチにしてはちと高額ですが、フカヒレなので仕方ありません。
またこのお店はディナーもかなり高額です。
まず、温かいジャスミン茶が来ました。さすがにさっぱりして飲みやすいですね。
そして「フカヒレスープ」の登場です。
とてもアツアツです!
味は薄味ですが、フカヒレとカニがいい味を出していますね。
さすがです。こりゃうま~です!

↑フカヒレスープ
それからメインの「白金フカヒレ姿煮丼」が到着しました!
フカヒレが大きい!またご飯は黒い!
ご飯は、少なめ、普通、多めを選ぶことができ、「多め」を選択していて正解でした!
「多め」でちょうどよい感じです。
やはりこれも薄味ですが、巨大なフカヒレを堪能できるのはうれしいですね!
フカヒレはとても柔らかく箸で簡単に切れます。
さすがに七穀米は健康に良さそうで、そして美味しいですね!
黒酢を適当にかけて、味を整えました。

↑白金フカヒレ姿煮丼
そして最後に、杏仁豆腐の登場です。
大きめに切ってある杏仁豆腐は冷たくて甘くてうま~です!
この透明感がいいですね!

↑杏仁豆腐
次は、ぜひ漢方食養湯を堪能したいと思います!
漢方食養湯は、出典の明らかな1350年前から現代までの漢方スープ8種類を、紀元前3世紀ころ著された「呂氏春秋(本味編)」に記されている製法により、丸3日間かけ食材、及び生薬のエキスを完全抽出しているとのことです。
調味料・塩分等一切加えず無添加とのことです。
また淑女に美肌・紳士に活力をモットーとしているとのことです。
漢方や健康に関心のある方は「食文化サロン 白金劉安」はとてもオススメです!
なお、ミシュラン2010では、1つ星に選ばれていますね。
また、藤原紀香さんの写真集があり、昨年はよく来ていたようです。
確かに藤原紀香さんが現れそうなお店です^_^)
白金台ランチのオススメまとめ
<食文化サロン 白金劉安>
住所:東京都港区白金台5-13-35
電話:03-3448-1978(電話受付 11:00-21:00)
営業時間:Lunch : 12:00-14:30(LO)
Dinner : 17:30-20:30(LO)
定休日:毎週月曜日
大きな地図で見る
美味しかったものまとめ(2010年上半期)
<今日の独り言>
ベランダで野いちごを育てていますが、収穫期を迎え、一段と甘くなってきました。ジャムのように甘くて驚きです!