<水曜は食べ物のおはなし>
福岡県久留米市にある梅の花 大善寺店で、ランチを楽しみました。
このお店は田んぼのど真ん中にあり、こんなところに客が来るのか?と思いますが、お店では待ち行列を作り、1時間待ちには驚きました^_^;)
ほどなく、席に案内されますが、和風のインテリアでとても清潔感や明るさがあり、また庭の緑が落ち着きます。
そして、すぐに熱いおしぼりを勧めてくれるのは嬉しいですね。
日曜に訪れたので、ランチメニューは使えず、「風の膳2700円」を注文しました。大善寺店限定とのことで、以下の通りかなりの品数です。
・小鉢二種
・茶碗蒸し
・お造り
・名物とうふしゅうまい
・ゆばまんじゅう
・豆腐サラダ
・季節のあげもの
・汁物、飯物、八女漬物
・デザート

↑メニュー(風の膳)
息子には、お子様ランチ1500円を注文しました。
一応食材に関して要望を伝えることができるようです。
まず、豆腐サラダ、お造りの新鮮なシャケとブリ、小鉢二種です。
特にブリの刺身が引き締まっているのが嬉しいですね~。
サラダもシャキシャキしています!

↑豆腐サラダ、お造り、小鉢二種
そして、「茶碗蒸し」と「とうふしゅうまい」が運ばれます。
どちらもアツアツが嬉しいですね~
「茶碗蒸し」にはお餅が入っているのには驚きましたが、美味しくて良いです!
そして「とうふしゅうまい」がボリュームがあり幸福感が増します^_^)

↑「茶碗蒸し」と「とうふしゅうまい」
そして、「季節のあげもの」は「はも」をすりつぶしたものと枝豆が混じり、アツアツで美味しいです!

↑季節のあげもの
そして、「ゆばまんじゅう」「汁物」「飯物」「八女漬物」が運ばれます。
「ゆばまんじゅう」はとろみがあってこちらもアツアツで良いです。
そして汁物に湯葉が入っているのが嬉しいですね~。
それぞれの量は少ないのですが、種類が多いので、すっかりお腹一杯になりました!

↑「ゆばまんじゅう」「汁物」「飯物」「八女漬物」
そして、最後にデザートで、甘く冷たいマンゴーアイスと、水ようかんも夏らしくて良いです。美味しいです!
大満足です。

↑デザート
ちなみに、子ども用のお子様ランチは以下の通りです。
このほかに、豆乳アイスがあり、柔らかくて美味しそうでしたね!

↑お子様ランチ
それから、この大善寺店には、観覧無料の美術館「北斎館」があるのには驚きました。

↑美術館「北斎館」
葛飾北斎の浮世絵版画名品コレクションとして東海道五十三次すべての宿場町の浮世絵があるのは嬉しかったですね!
私は自転車で東京から京都まで約1週間かけて旅をしたことがあるので、とても興味深く拝見しました。

↑東海道五十三次の宿場町
特に、小田原では「ういろう」や遠くに小田原城が見えるのは良いと思いましたね。
ちなみに「ういろう」は薬とお菓子があるようです。

↑小田原の浮世絵
梅の花 大善寺店は、きれいで清潔なお店で美味しい和食だけでなく、観覧無料の美術館「北斎館」で浮世絵も楽しめ、とてもオススメです!!
美味しかったものまとめ(2012年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
福岡県久留米市にある梅の花 大善寺店で、ランチを楽しみました。
このお店は田んぼのど真ん中にあり、こんなところに客が来るのか?と思いますが、お店では待ち行列を作り、1時間待ちには驚きました^_^;)
ほどなく、席に案内されますが、和風のインテリアでとても清潔感や明るさがあり、また庭の緑が落ち着きます。
そして、すぐに熱いおしぼりを勧めてくれるのは嬉しいですね。
日曜に訪れたので、ランチメニューは使えず、「風の膳2700円」を注文しました。大善寺店限定とのことで、以下の通りかなりの品数です。
・小鉢二種
・茶碗蒸し
・お造り
・名物とうふしゅうまい
・ゆばまんじゅう
・豆腐サラダ
・季節のあげもの
・汁物、飯物、八女漬物
・デザート

↑メニュー(風の膳)
息子には、お子様ランチ1500円を注文しました。
一応食材に関して要望を伝えることができるようです。
まず、豆腐サラダ、お造りの新鮮なシャケとブリ、小鉢二種です。
特にブリの刺身が引き締まっているのが嬉しいですね~。
サラダもシャキシャキしています!

↑豆腐サラダ、お造り、小鉢二種
そして、「茶碗蒸し」と「とうふしゅうまい」が運ばれます。
どちらもアツアツが嬉しいですね~
「茶碗蒸し」にはお餅が入っているのには驚きましたが、美味しくて良いです!
そして「とうふしゅうまい」がボリュームがあり幸福感が増します^_^)

↑「茶碗蒸し」と「とうふしゅうまい」
そして、「季節のあげもの」は「はも」をすりつぶしたものと枝豆が混じり、アツアツで美味しいです!

↑季節のあげもの
そして、「ゆばまんじゅう」「汁物」「飯物」「八女漬物」が運ばれます。
「ゆばまんじゅう」はとろみがあってこちらもアツアツで良いです。
そして汁物に湯葉が入っているのが嬉しいですね~。
それぞれの量は少ないのですが、種類が多いので、すっかりお腹一杯になりました!

↑「ゆばまんじゅう」「汁物」「飯物」「八女漬物」
そして、最後にデザートで、甘く冷たいマンゴーアイスと、水ようかんも夏らしくて良いです。美味しいです!
大満足です。

↑デザート
ちなみに、子ども用のお子様ランチは以下の通りです。
このほかに、豆乳アイスがあり、柔らかくて美味しそうでしたね!

↑お子様ランチ
それから、この大善寺店には、観覧無料の美術館「北斎館」があるのには驚きました。

↑美術館「北斎館」
葛飾北斎の浮世絵版画名品コレクションとして東海道五十三次すべての宿場町の浮世絵があるのは嬉しかったですね!
私は自転車で東京から京都まで約1週間かけて旅をしたことがあるので、とても興味深く拝見しました。

↑東海道五十三次の宿場町
特に、小田原では「ういろう」や遠くに小田原城が見えるのは良いと思いましたね。
ちなみに「ういろう」は薬とお菓子があるようです。

↑小田原の浮世絵
梅の花 大善寺店は、きれいで清潔なお店で美味しい和食だけでなく、観覧無料の美術館「北斎館」で浮世絵も楽しめ、とてもオススメです!!
梅の花 大善寺店
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=40001411&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=40001411&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
関連ランキング:豆腐料理・湯葉料理 | 大善寺
美味しかったものまとめ(2012年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。