いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

和酒和食 古今(川崎市溝の口)の食事とお酒はとてもオススメ!

2015年11月18日 01時00分00秒 | 外食
 最近発売された川崎市の溝の口をターゲットとしたレストラン雑誌にも大きく紹介されていましたし、以前このブログでも紹介したプルミエアベニューの姉妹店ということもあり和酒和食 古今(ここん)というお店へ行ってみました!

場所は、溝の口駅から徒歩約3分の所にあります。

このお店は2年前に開いたようで、まだ新しく店構えも白色がまぶしく清潔で、あぁぁこのお店は美味しいオーラを発している!と感じます^_^)
店内も綺麗で素晴らしいです!

玄関の右上には茶色の丸い物体が吊り下げられていて、後で店の方に訊いてみると、「杉玉」と言って、新酒が出ると飾られるとのことです。
他のお店でもそういう習慣があるということで、知りませんでしたね^_^)
「杉玉」があれば、新酒と覚えておきましょう!


↑店構え


↑店内

 さっそく、カウンター席に案内され、お酒を選びます。
秋田のお酒の特別純米の春霞と、佐賀県有田のMURAMASAというお酒を選びます。
どれも900円~980円で、あまり知らない銘柄ばかりで驚きましたね!
春霞は店員さんの親戚の方が造っているとのことで、さすが美味しいです!
MURAMASAも芳醇!
器も凝っているようで、適切なものを選んでくれているようです。


↑お酒のメニュー


↑お酒


↑料理メニュー

そして、料理はお造りをお願いします。
この日は、マグロとカマスとボタン海老とのことでした。
それにしても美しい!
この盛り付けも素晴らしいですね!
カマスは軽く炙ってあるのが良いです!
マグロも素晴らしい歯応えと味!
ボタン海老もほんのり甘く素晴らしいです!
さすが、どれも酒に合いますね!


↑お造り

そして、次に「焼き野菜のサラダ仕立て」を注文します。
これも、美しい!
この美しさが素晴らしいです!
適度に野菜が焼かれていて、そしてお好みで手前にある塩を付けて食べます。
野菜好きには堪りませんね^_^)


↑焼き野菜のサラダ仕立て

それから次に「ニシンの山椒漬けの炙り おろしと共に」を頼みます。
これはよく味がニシンの中まで付いていて美味しい!
酒に合いますね。


↑ニシンの山椒漬けの炙り おろしと共に

それから少し変わったもので、イチジクに生ハムを巻いて揚げたものを注文しました。
これも、紅葉の葉っぱが飾られて美しい!
イチジクの甘さが美味しさを引き立てさせます。
生ハムは溶けているんですかね?
これも素晴らしいお味です。


↑イチジクに生ハムを巻いて揚げたもの

そして、最後にマグロの漬け丼を頼みます。
これも小ぶりですが、しっかりマグロが漬けられていて美味しいです!


↑マグロの漬け丼

「和酒和食 古今」は、清潔で綺麗な店内で、ゆっくりと美味しいツマミとお酒を堪能でき、とてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2015年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

古今懐石・会席料理 / 武蔵溝ノ口駅溝の口駅高津駅

夜総合点★★★★ 4.3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする