沖縄に行き、那覇空港近くの瀬長島ウミカジテラスの「親父のまぐろ」というお店のアヒポキライスが絶品だったので紹介したいと思います♪
まず瀬長島ウミカジテラスとは、2015年夏にオープンしたばかりの斜面に造られたすべてテラスがある34もの店舗群で、沖縄ならではの果物・野菜、地産メニューを中心にしたグルメ・スイーツショップ、沖縄で作られたジュエリーやクラフトショップからなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/c41d78d15c8799c09ca07c2af7c34dff.jpg)
↑ウミカジテラスの店舗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/957d6bcb3fa79bc9518eca275699967f.jpg)
↑ウミカジテラスからの海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/4c202fe5d0cb9044b6329c2cb6d6eeea.jpg)
↑ウミカジテラスの下の方からの海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/8395823db767278d307a9e571c5e2ff7.jpg)
↑ウミカジテラスのパンフレット店舗案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e6/4ebe1ae9c6a326a7b1646fc5e4a8758e.jpg)
↑夜のウミカジテラスの写真
なお、島の一番上には瀬長島ホテルがあり、温泉も出るようで、友人はここで個室温泉も楽しめたとのことで、綺麗で素晴らしいホテルだと思います♪
一度泊まってみたいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/8432d28c0f610fd55f5fc0ae34548b34.jpg)
↑瀬長島ホテル
瀬長島ウミカジテラスは陸地とはつながっていますが、瀬長島という島の上にあり、那覇空港から車で約15分のところにあります♪
那覇空港からゆいレールというモノレールの1つ先の駅の赤嶺駅から無料シャトルバスが30分~1時間おきに出ていますのでこれを利用すると便利です♪
ちなみに私は「ゆいレール」の48時間フリーパスを購入してその後の国際通りなどの観光にも役立ちましたし、赤嶺駅では400円コインロッカーに荷物を預けて快適でしたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/09/dfb1dd1d3d782a80ea0088969b1fa543.jpg)
↑ゆいレール
赤嶺駅から20人乗りくらいのバスに乗り、15分ほどで瀬長島ウミカジテラスへ到着します♪
運転手のおじさんが色々と優しく説明してくれます♪
休日の夕方は渋滞するので早めに帰りのバスに乗った方がよいようです。
上の方の店舗から見ていきますが、いろんな店があって楽しいですね。
また海が綺麗です♪
その瀬長島ウミカジテラスの中で一番下の左にある「親父のまぐろ」へ行きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/22879f6ad3baac911ff73c573be3eb45.jpg)
↑親父のまぐろの店構え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/f4614ddf79c7aafb75808c62fc464463.jpg)
↑親父のまぐろの店構え拡大
若夫婦のお店ですが、その彼らの父が釣ったマグロを提供するとのことで、店名が「親父のまぐろ」とは面白い♪
メニューは「親父のまぐろ丼」880円と「アヒポキライス」1250円の2っとシンプル♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fd/4e644b2c195354611dd48a64a0e62ec5.jpg)
↑メニュー
南米のアンチエイジングに良いアローカナの卵付きで、漬けまぐろや旬の県産野菜、アボカドを使ったアヒポキライスを注文♪
+300円で海ぶどうをトッピングし、お吸い物100円も注文しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/1b857e6aa339ab5df4b3757a7810cee7.jpg)
↑アローカナの卵の説明
せっかくなのでテラス席に座り、目の前に広がる青い海を見て、心地よい潮風に吹かれて待ちます♪
天気予報は雨でしたが雨は降らず、しかも雲の間から晴れ間も見えだして青い海が広がり、あぁぁ癒されます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/a9e52938aed1eeaeb8aad04561b38c65.jpg)
↑目の前の海
しばらくして「アヒポキライス」が運ばれますが、おぉぉ美しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/8792077d609f9650a49251cc3ae1d830.jpg)
↑アヒポキライス
ご飯の上に綺麗にアボカドとマグロが置かれています♪
これをさっそく頂こうと思っていると、なんとこれを全部かき混ぜてくださいと言われて驚きました^_^;)
せっかくのこの綺麗な「アヒポキライス」をぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べると美味しいとのことなのです。
またオススメの「わさび油」を少しお好みで加えてくださいとのことでした。
卵を割り入れて、スプーンで豪快にかき混ぜます♪
意外と、かき混ぜても美しかったです♪
野菜や海ぶどう、アボカドの緑色と、卵の黄色、マグロや野菜の赤色が、色鮮やかですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/9707c9b493777e25a32d72aebfefab83.jpg)
↑混ぜたアヒポキライス
さっそく「わさび油」を入れて食べますが、おぉぉ確かに絶品♪
これはかなり美味しいです♪
マグロや野菜が新鮮さを感じますし、海ぶどうのプチプチ感も良いですし、わさび油で少し刺激が加わり、絶妙な味♪
想像以上に美味しくて感動♪
またお吸い物も、中に魚が入っていて、よく出汁が効いていて美味しいです♪
「親父のまぐろ」は目の前の海を楽しみながら、美味しいアヒポキライスなどを頂け、とてもオススメですね!
ぜひ海ぶどうトッピングもお試しください♪
美味しかったものまとめ(2016年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
まず瀬長島ウミカジテラスとは、2015年夏にオープンしたばかりの斜面に造られたすべてテラスがある34もの店舗群で、沖縄ならではの果物・野菜、地産メニューを中心にしたグルメ・スイーツショップ、沖縄で作られたジュエリーやクラフトショップからなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/c41d78d15c8799c09ca07c2af7c34dff.jpg)
↑ウミカジテラスの店舗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/957d6bcb3fa79bc9518eca275699967f.jpg)
↑ウミカジテラスからの海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/4c202fe5d0cb9044b6329c2cb6d6eeea.jpg)
↑ウミカジテラスの下の方からの海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/8395823db767278d307a9e571c5e2ff7.jpg)
↑ウミカジテラスのパンフレット店舗案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e6/4ebe1ae9c6a326a7b1646fc5e4a8758e.jpg)
↑夜のウミカジテラスの写真
なお、島の一番上には瀬長島ホテルがあり、温泉も出るようで、友人はここで個室温泉も楽しめたとのことで、綺麗で素晴らしいホテルだと思います♪
一度泊まってみたいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/8432d28c0f610fd55f5fc0ae34548b34.jpg)
↑瀬長島ホテル
瀬長島ウミカジテラスは陸地とはつながっていますが、瀬長島という島の上にあり、那覇空港から車で約15分のところにあります♪
那覇空港からゆいレールというモノレールの1つ先の駅の赤嶺駅から無料シャトルバスが30分~1時間おきに出ていますのでこれを利用すると便利です♪
ちなみに私は「ゆいレール」の48時間フリーパスを購入してその後の国際通りなどの観光にも役立ちましたし、赤嶺駅では400円コインロッカーに荷物を預けて快適でしたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/09/dfb1dd1d3d782a80ea0088969b1fa543.jpg)
↑ゆいレール
赤嶺駅から20人乗りくらいのバスに乗り、15分ほどで瀬長島ウミカジテラスへ到着します♪
運転手のおじさんが色々と優しく説明してくれます♪
休日の夕方は渋滞するので早めに帰りのバスに乗った方がよいようです。
上の方の店舗から見ていきますが、いろんな店があって楽しいですね。
また海が綺麗です♪
その瀬長島ウミカジテラスの中で一番下の左にある「親父のまぐろ」へ行きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/22879f6ad3baac911ff73c573be3eb45.jpg)
↑親父のまぐろの店構え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/f4614ddf79c7aafb75808c62fc464463.jpg)
↑親父のまぐろの店構え拡大
若夫婦のお店ですが、その彼らの父が釣ったマグロを提供するとのことで、店名が「親父のまぐろ」とは面白い♪
メニューは「親父のまぐろ丼」880円と「アヒポキライス」1250円の2っとシンプル♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fd/4e644b2c195354611dd48a64a0e62ec5.jpg)
↑メニュー
南米のアンチエイジングに良いアローカナの卵付きで、漬けまぐろや旬の県産野菜、アボカドを使ったアヒポキライスを注文♪
+300円で海ぶどうをトッピングし、お吸い物100円も注文しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/1b857e6aa339ab5df4b3757a7810cee7.jpg)
↑アローカナの卵の説明
せっかくなのでテラス席に座り、目の前に広がる青い海を見て、心地よい潮風に吹かれて待ちます♪
天気予報は雨でしたが雨は降らず、しかも雲の間から晴れ間も見えだして青い海が広がり、あぁぁ癒されます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/a9e52938aed1eeaeb8aad04561b38c65.jpg)
↑目の前の海
しばらくして「アヒポキライス」が運ばれますが、おぉぉ美しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/8792077d609f9650a49251cc3ae1d830.jpg)
↑アヒポキライス
ご飯の上に綺麗にアボカドとマグロが置かれています♪
これをさっそく頂こうと思っていると、なんとこれを全部かき混ぜてくださいと言われて驚きました^_^;)
せっかくのこの綺麗な「アヒポキライス」をぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べると美味しいとのことなのです。
またオススメの「わさび油」を少しお好みで加えてくださいとのことでした。
卵を割り入れて、スプーンで豪快にかき混ぜます♪
意外と、かき混ぜても美しかったです♪
野菜や海ぶどう、アボカドの緑色と、卵の黄色、マグロや野菜の赤色が、色鮮やかですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/9707c9b493777e25a32d72aebfefab83.jpg)
↑混ぜたアヒポキライス
さっそく「わさび油」を入れて食べますが、おぉぉ確かに絶品♪
これはかなり美味しいです♪
マグロや野菜が新鮮さを感じますし、海ぶどうのプチプチ感も良いですし、わさび油で少し刺激が加わり、絶妙な味♪
想像以上に美味しくて感動♪
またお吸い物も、中に魚が入っていて、よく出汁が効いていて美味しいです♪
「親父のまぐろ」は目の前の海を楽しみながら、美味しいアヒポキライスなどを頂け、とてもオススメですね!
ぜひ海ぶどうトッピングもお試しください♪
美味しかったものまとめ(2016年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。