ココミル金沢という旅行ガイドブックに「名店「鮨みつ川」の姉妹店で手頃な価格が魅力で石川をはじめ北陸の魚介が中心のネタを揃える」と掲載のため鮨歴々へ行ってきました♪
場所はJR金沢駅ビルのアント一階です♪

↑店構え

↑外の格子から店内
店内はかなり綺麗で白木で明るく清潔感があります♪
16:30と閑散な時間帯だったのでカウンター席のど真ん中に座れます♪
目の前には新鮮そうで綺麗なネタ箱がありました♪

↑ネタ箱
大将は若いお兄さんですが経験は豊富そうで、さすが色々と詳しく、また若手に優しく指導もしていましたね(^_^;)
魚は金沢の中央卸売市場で買い付けるとのことですが、金沢港で直接買い付けることもあるようです♪
地場のものにこだわっているようでした♪
メニューを見て、10貫+手巻き3200円税抜を注文しますが、手巻きをノドグロへランクアップ+400円で注文します♪

↑メニュー

↑メニュー
そして店を出る時間を確認され驚きました♪
さすが新幹線駅構内のお店で、時間に間に合うように鮨を握るとは素晴らしいですね♪
そういう自分も17時と伝えると、30分あるので大丈夫とのことでした♪
まず、ハタハタ、赤イカと握られます♪
シャリは小さ目ですがネタは上質さを感じます♪
このお店も既に鮨には塩や醤油が付けられて提供とのことなので、別に醤油などを浸ける必要はありません♪
素晴らしい!

↑ハタハタ
特に赤イカがトロケて素晴らしい♪
包丁を何度も入れているとのことでしたね♪
この赤イカは美味しかった!

↑赤イカ
そして、コハダ、能登マグロの中落ち、アジ、ばい貝等と続きます♪

↑コハダ
コハダは光沢がありかなり美しく、そして酢が少し効いて美味しい♪
そして能登マグロの中落ちもさすが濃厚で美味しい♪
能登マグロのマグロは、金沢近辺を通り過ぎるだけなので水揚げはこの一ヶ月だけのようです♪
ラッキーでしたね♪

↑能登マグロの中落ち
そしてアジも美味しい♪

↑アジ

↑鮨

↑ばい貝
またトリ貝がついに今週で禁漁になったとのことですが、今年はトリ貝は全国的に豊漁で肉質も厚く良かったとのことで、愛知産も良かったようです♪
確かに築地等でもトリ貝は上質でしたね♪
そして味噌汁が運ばれますが、出汁が効いてアツアツでさすが美味しい♪

↑味噌汁
そしてヒラマサが握られますが、これが脂がかなり乗っていて美味しい♪
これには感動です!

↑ヒラマサ
桜マスも脂が乗って美味しく、そして能登マグロも素晴らしい♪
最後にノドグロの巻き寿司はノドグロが炙られたばかりで脂が乗って香ばしく美味しかったですね♪

↑桜マス

↑能登マグロ赤身

↑ノドグロの巻き寿司
「鮨歴々」は、JR金沢駅構内で、上質なお寿司を綺麗で明るい店内で迅速に頂けとてもオススメです♪
美味しかったものまとめ(2018年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
場所はJR金沢駅ビルのアント一階です♪

↑店構え

↑外の格子から店内
店内はかなり綺麗で白木で明るく清潔感があります♪
16:30と閑散な時間帯だったのでカウンター席のど真ん中に座れます♪
目の前には新鮮そうで綺麗なネタ箱がありました♪

↑ネタ箱
大将は若いお兄さんですが経験は豊富そうで、さすが色々と詳しく、また若手に優しく指導もしていましたね(^_^;)
魚は金沢の中央卸売市場で買い付けるとのことですが、金沢港で直接買い付けることもあるようです♪
地場のものにこだわっているようでした♪
メニューを見て、10貫+手巻き3200円税抜を注文しますが、手巻きをノドグロへランクアップ+400円で注文します♪

↑メニュー

↑メニュー
そして店を出る時間を確認され驚きました♪
さすが新幹線駅構内のお店で、時間に間に合うように鮨を握るとは素晴らしいですね♪
そういう自分も17時と伝えると、30分あるので大丈夫とのことでした♪
まず、ハタハタ、赤イカと握られます♪
シャリは小さ目ですがネタは上質さを感じます♪
このお店も既に鮨には塩や醤油が付けられて提供とのことなので、別に醤油などを浸ける必要はありません♪
素晴らしい!

↑ハタハタ
特に赤イカがトロケて素晴らしい♪
包丁を何度も入れているとのことでしたね♪
この赤イカは美味しかった!

↑赤イカ
そして、コハダ、能登マグロの中落ち、アジ、ばい貝等と続きます♪

↑コハダ
コハダは光沢がありかなり美しく、そして酢が少し効いて美味しい♪
そして能登マグロの中落ちもさすが濃厚で美味しい♪
能登マグロのマグロは、金沢近辺を通り過ぎるだけなので水揚げはこの一ヶ月だけのようです♪
ラッキーでしたね♪

↑能登マグロの中落ち
そしてアジも美味しい♪

↑アジ

↑鮨

↑ばい貝
またトリ貝がついに今週で禁漁になったとのことですが、今年はトリ貝は全国的に豊漁で肉質も厚く良かったとのことで、愛知産も良かったようです♪
確かに築地等でもトリ貝は上質でしたね♪
そして味噌汁が運ばれますが、出汁が効いてアツアツでさすが美味しい♪

↑味噌汁
そしてヒラマサが握られますが、これが脂がかなり乗っていて美味しい♪
これには感動です!

↑ヒラマサ
桜マスも脂が乗って美味しく、そして能登マグロも素晴らしい♪
最後にノドグロの巻き寿司はノドグロが炙られたばかりで脂が乗って香ばしく美味しかったですね♪

↑桜マス

↑能登マグロ赤身

↑ノドグロの巻き寿司
「鮨歴々」は、JR金沢駅構内で、上質なお寿司を綺麗で明るい店内で迅速に頂けとてもオススメです♪
美味しかったものまとめ(2018年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。